ブルーレイディーガ DMR-BR130 のクチコミ掲示板

2012年10月30日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BR130

コンパクトなシングルチューナー搭載ブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:320GB ブルーレイディーガ DMR-BR130のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BR130 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BR130とブルーレイディーガ DMR-BR160を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BR160

ブルーレイディーガ DMR-BR160

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:320GB 早見再生:1.3倍速

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BR130の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BR130のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BR130のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BR130のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BR130の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BR130のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BR130のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BR130パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月30日

  • ブルーレイディーガ DMR-BR130の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BR130のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BR130のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BR130のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BR130の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BR130のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BR130のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BR130

ブルーレイディーガ DMR-BR130 のクチコミ掲示板

(347件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BR130」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BR130を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BR130をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 B-CASカードについて

2014/03/29 21:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BR130

スレ主 Bati_9さん
クチコミ投稿数:5件

どなたか教えてください!
こちらのレコーダーはminiのB-CASカードですか?
それとも旧型の大きい方(クレジットカードくらい)ですか?
教えてくださいm(_ _)m

書込番号:17358739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/03/29 21:22(1年以上前)

仕様の付属品一覧にミニB-CASカードが入っていますね。

書込番号:17358781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/03/29 21:23(1年以上前)

ミニB−CASみたいですよ。

書込番号:17358787

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bati_9さん
クチコミ投稿数:5件

2014/05/03 08:58(1年以上前)

お返事遅くなり申し訳ございませんでした。
お二人ともありがとうございましたm(_ _)m
参考になりました。

書込番号:17475289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けHDDが突然使用できなくなりました

2014/01/15 15:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BR130

スレ主 nadepapaさん
クチコミ投稿数:13件

昨日まで3ヶ月ほど何の問題もなく使用できていましたが、本日朝突然外付けHDDが使用できなくなり、確認しましたが認識はしているもののフォーマットが出来ず、PCでHDDをフォーマットしてPCでそれを使ってみましたが正常でした。
しかし接続していたHDDはDIGA推奨品ではない(IOデータHDCL-UT2.0K)なので、推奨品とされるIOデータAVHD-A2.0Uを購入して接続しましたが、同じ症状でフォーマットが出来ないので本機が不良と判明しがっかりしていましたが、電源を完全に落として、USB端子を何回も抜き差ししてから再度起動してみたところ、通常にフォーマット出来て使用可能になりました。

従いまして今回のトラブルは、端子の接触不良が疑われます。

本機をお持ちの方でもし同じような事があれば、端子の抜き差しを試してみることをおすすめ致します。

書込番号:17075359

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無知な質問ですいません。

2013/12/03 07:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BR130

クチコミ投稿数:221件

とっても家電に弱く、無知な質問ですがすいません。
こちらの商品は、ブルーレイディスクに書き込みはできるのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:16909731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27366件Goodアンサー獲得:3133件

2013/12/03 08:01(1年以上前)

ここに、説明があります。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2012/10/jn121011-1/jn121011-1.html

書込番号:16909758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/12/03 08:53(1年以上前)

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/br130/spec.html

書込番号:16909869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2013/12/03 12:46(1年以上前)

録画した番組をブルーレイディスクにダビングすることはできますが、
BR130とBR160には、エンコーダーがありません。

エンコーダーが無いので、デジタル放送をそのまま録画するのみで、
レート変換ができません。

3倍や5倍録画モードにレート変換できないため、録画できる時間が極端に短い、
ふだん録画はしない、ときどき録画して見終わったらすぐ消すという人向けの製品です。

書込番号:16910446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/12/03 16:07(1年以上前)

BR130とBR160は、同列には語れん。
BR130は外付HDD録画に対応しており
内蔵HDDの容量を補う事が可能だが
BR160は非対応ゆえ、容量に関しては目も当てられん。

書込番号:16910994

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/12/03 17:58(1年以上前)

スレ主さん
既にコメントがついていますが、
ほとんど録画しない。あれば良い程度で考えるなら、この機種でも良いですが、

レコーダーがあれば、それなりに使いたいと言う考えがあるのでしたら、もう一つ上の機種(200番台以上)を選んだ方が便利です。

>エンコーダーが無いので、

つまり、長時間記録が出来ないため、録画時間が限られ、BD化する場合は、容量とにらめっこ。意外と使い勝手が悪いです。
また、仮にどうしてもDVDに焼きたいと思っても、対応出来ません。

書込番号:16911331

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2013/12/04 08:18(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
結構録画する方なので、再度検討をした方が良さそうだなぁと思いました。

丁寧に皆様、アドバイスありがとうございました。

書込番号:16913695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカパー!チャンネルの視聴について

2013/11/12 10:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BR130

クチコミ投稿数:22件

閲覧していただいて有り難うございます。
初歩的なことで申し訳ないのですが、質問させてください。

スカパーの契約を検討しております。
本機でスカパー!チャンネルの視聴&録画は可能でしょうか?
また録画した番組をBDにうつすことはできますか?
テレビは普通の地デジ対応のアクオスです。
CATVや光テレビの契約はしていません。

↓製品ページを見ているとBR130はCATVの録画は出来ないとあり
http://panasonic.jp/support/bd/portal/ptl_br130.html
また口コミをみると「録画できる」との回答もあり、
どちらなのか判断がつきません。

本機で視聴&録画できる場合、アンテナを設置するのみで大丈夫でしょうか?

お手数をおかけしますが、ご教授頂けると幸いです。

書込番号:16825913

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2013/11/12 11:51(1年以上前)

>製品ページを見ているとBR130はCATVの録画は出来ないとあり
  ケーブルTVからの録画には(1)iLinkケーブルで録画するチューナー、(2)LANケーブルで録画するチューナー、(3)赤、白、黄の3本ケーブルによる映像出力で録画する方法。があります。
本機では
(1)はiLink端子が無いですので無理。
(2)もカタログ見ると出来ないと記載(LAN録画欄がグレイアウト)
(3)も映像入力がありませんので無理ですね。
 さらに自らBSのアンテナ立てても、BSアンテナ端子も無いので無理です。

 CATV会社とレコーダー付きのセットボックスで契約するか、買い替えするしかなさそうです。

書込番号:16826194

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2013/11/12 12:02(1年以上前)

 失礼、間違えました。BSアンテナ端子はありますね。
(LAN録画対応DIGA)
http://panasonic.biz/broad/catv-support/lanrec/

(DMR-BR130 よくある質問)
http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=dmrbr130_0574&node=02103&model=dmrbr130

書込番号:16826227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/11/12 13:15(1年以上前)

撮る造さん

早速ご回答ありがとうございます。
すみません、ケーブルテレビではなく、スカパーでの視聴・録画は可能でしょうか?
やはり買い替えが必要でしょうか…
よろしくお願い致します。

書込番号:16826470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/11/12 13:26(1年以上前)

えっと、撮る造さんの話はスカパーというより、CATV等の話になりますのでおいといて、

とりあえずucy-farewellさんのいう「スカパー!チャンネル」とはどういったものを挿して質問されているかです。

結果的に、当機DMR-BR130で録画できるスカパーは、リモコンにある「CS」ボタンで選局できる
いわゆるスカパー!(旧e2)のチャンネルです。
これは機器に挿してあるB-CASカードの番号をスカパーに伝えて契約するチャンネルです。

視聴するにはBS/CS110度アンテナが必要です。
現在テレビで衛星放送は視聴されていましたら、テレビのBS端子に刺さっているアンテナケーブルをレコーダーに挿してレコーダーからテレビに挿せば、いいだけです。
つまりスカパー!(旧e2)はBSが入れば契約、視聴出来ます。

テレビは関係ありません。
また現在テレビでスカパーを契約している場合はテレビに刺さっているB-CASカードをレコーダーに差し替えるとレコーダーで録画可能になります。
テレビとレコーダー両方で別チャンネル視聴したい場合は両方のカードで別に契約が必要になります。

もちろんBDに焼くことも出来ますが、一度内蔵HDDに録画(DR:ダイレクトレコーディングのみで長時間モード無し)
してからBDに焼く感じになります。
先に書いたとおりDRのみですのでHDDがすぐにいっぱいになっちゃう可能性大です。

どうせ買うならあと少し予算を増やして長時間モード録画が可能な機器、HDDの容量も500GB以上の物を購入されてはどうでしょうか。

本体を安く購入してもBDに焼くときのコストを考えるともっと上の機器のほうがBDの枚数も少なく済みます。

書込番号:16826505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/11/12 13:34(1年以上前)

書いている間に返信が…
>やはり買い替えが必要でしょうか…

ていうか、もうBR130を所有しているのでしょうか。
でしたら現在テレビで衛星放送(BSフジとかBS日テレとか)が視聴出来ている場合は、アンテナケーブルの経路を見直す。
BR130でもBSを録画できているのなら契約すればよい。

アンテナがそもそも無くてこれからBSおよびスカパーを視聴したいというのでしたら、スカパーの「アンテナあげます付けますキャンペーン」を利用すれば無料でアンテナ付けてくれます。
視聴したいチャンネルによってスカパープレミアムにしかないチャンネルもありますのでよく調べてください。
またプレミアムじゃないとハイビジョンじゃないとかも調べたほうがいいです。

書込番号:16826527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:108件

2013/11/12 13:48(1年以上前)

見られるかどうかでいいますと、スカパーの以下のリンク先にあるチャンネル/パックについてはこの機器で見られます。
スカパーは衛星放送なので、もしパラボラアンテナがなければ設置が必要です。
現在テレビでBS放送をみられるなら、すでに設置されていると思います。
チャンネル http://www.skyperfectv.co.jp/channel/list.html
パック http://www.skyperfectv.co.jp/pack/list.html

以下のリンク先にしかないチャンネル/パックが目的の場合は、別途チューナーと専用アンテナがないと見られません。
チャンネル http://www.skyperfectv.co.jp/channel/premium/list.html
パック http://www.skyperfectv.co.jp/pack/premium/list.html

書込番号:16826560 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/11/12 15:02(1年以上前)

>はるぼんガルZ32さん

詳しいご回答ありがとうございます。
半年ほど前に本機を購入済みです。
(その時は地上派の録画・BD再生のみの目的で買いました)

アンテナ自体がありませんので、これから申し込みを検討している所です。
視聴・録画したいと思っているチャンネルはCS290(TAKARAZUKA SKY STAGE)ですので
本機でもどうやら大丈夫そうです。

内蔵HDD→BDに焼くことが可能ということが分かり、安心しました。
質問ですがダイレクトレコーディングのみ、とはどういう意味なのでしょうか?
使用する上で、何か不都合はありますか?

本機自体を購入したのが半年程前で、スカパー契約も1〜2年の短期で
考えているため、できれば買い替えなしでいきたいと思っています…


>なすかずらさん
ご親切にありがとうございます。
視聴したいと思っているチャンネルを確認できました。


書込番号:16826773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/11/12 16:10(1年以上前)

BSアンテナを接続して契約すれば視聴・録画できるのだ。

書込番号:16826944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/11/12 18:01(1年以上前)

宝塚チャンネルでしたら、逆に普通のスカパーでしか視聴できないですね。
当方は宝塚はそんなに興味があるわけではないのでアレですが、ハイビジョンでもない1つのチャンネルに月2000円以上も出せませんね(汗)
宝塚ファンってすごいですね。
http://www.skystage.net/
左と一番下に加入のバナー等がありますので確認ください。

>質問ですがダイレクトレコーディングのみ、とはどういう意味なのでしょうか?
使用する上で、何か不都合はありますか?

先ほど書いたようにBR130には長時間録画(AVC記録)、圧縮録画?簡単に言うと?…ビデオテープでいう3倍モードのようなものが無いので、
録画するものが多いとすぐにBR130のHDDがいっぱいになってしまいます。

現在は今の容量で間に合っていたとしてもこういう専門チャンネルを契約してしまえばアレもコレもと録画したくなります(なると思います)。

ですが、宝塚チャンネルはSD放送(標準画質)ですからDRでもそんなに容量がでかくは無いかもしれませんけどね。

容量がでかいと、BD1枚に数時間しか録画できなくなって、結果的に枚数が多くなる→購入する枚数も多くなる。ということです。
BDの記録は「時間」ではなく「容量(MB)」で計算して記録します。

スカパーの番組は、何回も再放送されますが、同じ無いようの番組でも録画する時間たいによっても容量が違います。複数の時間帯で同じ内容を録画して一番容量の少ないものをBDに残す→そんな使い方もあります。

HDDがすぐにいっぱいになってどうしようも無い場合はUSB-HDDをつなげる方法もありますが、
本体が壊れたらUSBに録画したものも駄目になる可能性もありますので、大事な番組でしたらすぐにBDに焼いたほうがよろしいかと思います。

BDも安い原産国「海外」の物ではなく、日本の物を選んだほうが良いです。
原産国「海外」は、焼きミスしたり焼けたとしても後日読めなくなったとか、色々な不具合があります。
そんな不良品が出たら、価格差は吹っ飛びます。はじめから高くても信頼のある原産国「日本」でやってれば良かったという事になります。

書込番号:16827283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/11/12 18:25(1年以上前)

>はるぼんガルZ32さん

度々申し訳ありません。
とても詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
BDの容量や選び方等、大変勉強になりました。
早速アンテナの設置を申し込んでみようと思います。
しばらくはDVDにまめに焼くようにして、当機のみで対応してみようと思います。
普段ここまではしないのですが、宝塚は来年100周年ということもあり
特別な企画が多そうなので思い立った次第です(笑)

ご回答者の皆様、ご親切に教えてくださりありがとうございました。
助かりました。

書込番号:16827357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2013/11/13 07:33(1年以上前)

>しばらくはDVDにまめに焼くようにして、当機のみで対応してみようと思います。

DVDには焼けません。
BDを使用してください。

書込番号:16829665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:61件

2013/12/10 22:15(1年以上前)

今日、WOWOWでサン=テグジュペリを放送してましたけど、やっぱりSD放送とは段違いに綺麗ですね。

SKY STAGEも早くHD化して欲しいですね。

書込番号:16941288

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

本機のリモコンでテレビを操作する方法

2013/10/31 17:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BR130

取説の107頁に「本機のリモコンでテレビを操作する方法」とあります。
その方法として
「戻る」を押しながら、「1」〜「10」を使って、
2ケタのメーカー番号を入力する。
と書かれています。

使用しているテレビはシャープ製です。(メーカー番号 02,11,21)
この場合、どの画面からこの操作をするのでしょうか。

初期設定の「リモコン設定」には、この操作に対応する項目がありません。
教えてください。

書込番号:16778047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6138件Goodアンサー獲得:531件

2013/10/31 17:55(1年以上前)

レコのリモコンでの操作
「数字ボタンを押しながらテレビの電源ボタンを押す」と思いましたが。
画面には表示は出ません。
リモコンをテレビに向けての操作なので、反応しないと違うコードなので、他のコードを入力し試す。
成功するとテレビの電源が切れる、点く。

リモコン設定は他にパナのレコを複数台使いたい時に、混信しないためにリモコンコードを複数用意されています。

書込番号:16778091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6138件Goodアンサー獲得:531件

2013/10/31 17:59(1年以上前)

すみません、「戻るを押しながら、数字ボタン」でした

書込番号:16778107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/10/31 18:05(1年以上前)

>この場合、どの画面からこの操作をするのでしょうか。

普通にテレビを見ている画面でOKです。
所有のシャープ製のテレビは、説明書の2つ目に書いてある番号で動きました。

DIGAのリモコンの電池を交換すると、また同じ操作(設定)をしなければなりませんので、忘れやすい方でしたら
操作方法をメモしておいたほうが良いです。

書込番号:16778121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件

2013/10/31 18:09(1年以上前)

DMR−BZT750の説明書178頁には
「リモコン設定」の中に「リモコンのテレビ操作部設定」の項目があります。

このBR130には、この項目がなく、設定できません。

この項目はどのメニューにあるのでしょうか。

書込番号:16778137

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/10/31 18:26(1年以上前)

ありーなまいせんさん

BR130を所有しておらず、説明書を見ただけですが、
BR130には、「リモコンのテレビ操作部設定」の機能が無く、

>取説の107頁に「本機のリモコンでテレビを操作する方法」とあります。
その方法として
「戻る」を押しながら、「1」〜「10」を使って、
2ケタのメーカー番号を入力する。

テレビで、普通に放送を見ているときに、上記の「戻る」からの操作をしてください。

また、BZT750 の説明書P213 の「お知らせ」にも、「リモコンのテレビ操作部設定」で設定できなかった時の
対処方法として、BR130と同じ設定方法が記載されています。

つまり、BZT750は2つの設定方法があり、BR130には1つの設定方法しかない。
ありーなまいせんさん は、BR130に付いていない機能で設定しようとしている。です。

書込番号:16778200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件

2013/10/31 19:55(1年以上前)

yuccochanさん
わかりやすい説明ありがとうございます。

両機の電源を入れた状態で、レコーダリモコンの「戻す」を
押したまま、数字キーで2ケタ設定しましたが、
何の反応もありません。(メーカー番号3種で確認)

全くわかりません。
いろいろの機器を使ってきましたが、こんな経験は初めてです。

書込番号:16778512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/10/31 21:24(1年以上前)

リモコンのテレビ操作設定が出来ないなんて「リモコンのまさかの初期不良?」でしょうか。

一度リモコンの電池を外して、入れなおしてからもう一度「戻る」を押しながら「10」→「2」と押して離す。
それで駄目なら「1」「1」、「2」「1」とゆっくりすばやく落ち着いて押してみて。

まさかですが、02は「10」「2」と押してませんか?11は「11」を押してませんか?


あとは別のテレビがありましたら別のテレビで操作できるか、試してみてください。

ちなみにリモコンの設定ですから、ディーガの電源は関係ないです。
設定後リモコンはテレビに向けて操作してください。
知らないうちに別のリモコンのボタンが押されていて赤外線が飛んでいる場合もありますからよく確認してください。

書込番号:16778920

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件

2013/11/01 08:22(1年以上前)

皆さん ご親切な回答ありがとうございます。
我が家には、本機とは別のディーガBZT750があり、このリモコンでは
同じテレビのON/OFFができます。(メーカー番号は02)
したがって、テレビ側はOKであるので、
BR130のリモコンの不具合であると判断しました。

電池を新品に替え、番号02は10,2を入力するなど
操作は間違いないと思います。

テレビ用のリモコンを使用することにしました。

お騒がせしました。

書込番号:16780318

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/11/01 15:44(1年以上前)

ありーなまいせんさん

>BR130のリモコンの不具合であると判断しました。

最後のあがきとして、電池を新品に交換してみてください。
電源のオン/オフなどは、単発なので、電池が多少ヘタってきても操作できますが、
「戻る」を押しながら などの連続押しの時は、赤外線が出っ放しになるので、電池がより消耗して動かない、
こんな事も有り得ます。

書込番号:16781370

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

チューナーの良し悪し

2013/10/29 00:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BR130

クチコミ投稿数:13件

液晶モニターに繋いでTV視聴などに検討中ですが
テレビの映り具合はいかがでしょうか。

時々テレビのレビューなどでチューナーが良くない等目にします。

おそらく自分はそこまで神経質ではないと思うが…

書込番号:16768068

ナイスクチコミ!0


返信する
kuni81さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/29 13:16(1年以上前)

購入して3ヶ月になりますが、TVの映りはいいと思います。
接続前と比べても変わらないと思います。
チューナーはよいのではないでしょうか。

書込番号:16769437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/10/29 16:16(1年以上前)

他にデジレコ無いならケチらず最低でもBWTにした方が良いと思うぞ。

書込番号:16769844

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/10/29 23:59(1年以上前)

今のデジタルチューナー自体では、おそらく画質の差はほとんどありません。
有るとすれば、受信能力の差程度です。

つまり、受信できているかどうか?で、ギリギリだと、ブロックノイズが乗るというのが一般的です。

差が出るとすれば、画像処理系。各社自社の基準に基づいて映像処理していますが、安い機種ほど手抜き処理になります。

TVの評価なんかでは、結構その部分での好みが割れるので、高評価と悪評価が混在します。

ちなみに、この機種は、最下位のレコーダーです。当然、映像処理は最低限、機能も最低限です。

冷たい言い方ですが、画質にこだわるなら、TVを含め上位機種を狙うことです。
そこまでの気持ちが無いなら、このクラスの機種ではこだわらないことです。

レコーダーのチューナーを使った視聴であれば、TV内蔵チューナーと大して変わらない画質で視聴できるはずです。

書込番号:16771812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/10/30 01:01(1年以上前)

コメントありがとうございます。

たかが液晶モニターですが今年購入のIPS液晶なので真面目なチューナーを選びたいという気持ちがありました。
通常のテレビと同様なら自分には良いかもしれませんね。
感度も時々酷評を見かけますが、判断基準が難しそうです。

先のことも考えWチューナーも視野に入れたいと思います。

それではありがとうございました

書込番号:16772014

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BR130」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BR130を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BR130をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BR130
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BR130

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月30日

ブルーレイディーガ DMR-BR130をお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング