Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションマイクロソフト
最安価格(税込):¥5,346
(前週比:±0
)
発売日:2012年10月26日
このページのスレッド一覧(全260スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2013年3月24日 15:39 | |
| 0 | 11 | 2013年8月18日 07:19 | |
| 6 | 11 | 2013年3月12日 07:36 | |
| 12 | 8 | 2013年3月1日 19:34 | |
| 0 | 5 | 2013年2月28日 23:20 | |
| 1 | 2 | 2013年3月1日 12:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版
お世話になります。
当方、OSセットアップ際、
アカウント名設定のタイミングで、
意識せず、Microsoftアカウント(メールアドレス)ではなく、
普通のローカルアカウントを指定しました。
結果、特に問題なく利用はできていますが…
@Microsoftアカウント利用のメリットって、なんでしょうか??
もし、「スタート」にあるメッセージやpeopleが連動する程度でしたら、
ネットにつながっていない状況下ですとすべて意味をなさない(ローカルアカウント一緒)
になってしまうような気がいたします。
AMicrosoftアカウントでのOSログインと、
ローカルアカウントでのOSログイン+別途Microsoftアカウントでの各サービスへのサインイン、
利用面で違いはありますでしょうか?
後者は、都度サインインが煩雑になる程度でしたら、現状のローカルアカウントでの利用で
アカウントの追加変更までする必要はないかなぁ、と考えています。
以上になります、よろしくご教授くださいますと幸いです。
0点
Windows ストアーアプリの利用に制限が有る???
「教授」→「教示」
書込番号:15897729
1点
甜さま
お世話になります。
情報のご提供、ありがとうございました。
よく分かりました。
申し訳ございません、一点だけ教えてください。
現状のローカルアカウントをHotmail等を別途用意しまして、
Microsoftアカウント化することは可能でしょうか?
恐らく不可能で、新規にMicrosoftアカウントでOSアカウントを作成し、
これまでのアカウントを削除するしか策はないのでは?と想像しています。
以上です、何卒よろしくお願いします。
書込番号:15898266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ローカルアカウントとMicrosoftアカウントの種別は、いつでも相互に切り替え可能です。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1209110041616/
ログイン時のアカウント名やMicrosoftアカウントがらみの連携が変わるだけで、ローカルのPCの設定は変わりません。
書込番号:15900445
![]()
0点
お世話になります。
P577Ph2mさま、いただいた内容を拝見いたしました。
以下のように理解いたしました。
<ローカルアカウント>
→ログイン後、別途メールアドレスを連携することで、
Microsoftアカウントログインと同等な振る舞いが可能??
連携を適宜切り替える(ローカルアカウントのみに戻す)場合は、
一旦ログアウトして、ローカルアカウントで再ログインすることで可能。
<Microsoftアカウント>
→上記、ローカルアカウント+メールアドレスログインと最初から同様の扱い。
ローカルアカウント+メールアドレスログインとの違いは、
適宜ローカルアカウントでの利用ができない??
以上です、ありがとうございました。
書込番号:15932253
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro Pack アップグレード版
Windows7のときは、レジストリエディタで
IconStreams と PastIconsStreamを削除して、
explorerを再起動すれば、
通知領域のアイコンかリセットされたのですが、
Windows8では、この方法では駄目でした。
方法が変ったのでしょうか?
御存じの方がいらしゃいましたら、
是非、教えて下さい。
0点
消し方を失敗したのか、若しくはアンインストール中に何かがあったのか、ともあれシステムに残骸が残っているのが原因ですので、レジストリーで残骸を探し出し消去しましょう。いや、お勧めしません。失敗するとOS自体が起動しなくなります。自己責任で調べてみて出来そうだと思ったら挑戦してみて下さい。お金を出せばクリーナーなんてものも売っています。合わせて調べてみて下さい。
書込番号:15905854
0点
prego1969manさん
画像のアプリは一部です。
現在使用中のアプリで、最小化するとタスクトレイに
表示されるようなアプリで、
一度でもタスクトレイに表示をしてしまうと、
タスクトレイ表示の設定を解除しても、アイコンが残ってしまいます。
そもそも、Windows8で通知領域のアイコンをリセットする方法が、
7のときと同じように、
「IconStreams と PastIconsStreamを削除して、explorerを再起動」
で良いのでしょうか?
書込番号:15906331
0点
思いっきりの勘違いですので最初のレスは無しという事で…申し訳ありません。
先ず、トレイの方で間違いないのですか?バーではなくトレイですよね?
タスクバー側であれば、アイコン上で右クリックし「ピン留め」(こちらもうろ覚え)のような項目があるので、チェックを外しましょう。
タスクトレイであれば、Win7と変わずだったと(うろ覚えですが)記憶しています。設定が反映されないのであれば、一度対象アプリの再インストールを行ってみては如何でしょうか。アプリ自体に不具合がある場合やシステム側の不具合も考えられるので、一度やっておいた方が良いでしょう。消去法という事で・・・
今は会社なので手元にはWin8しかなく、確認が出来ませんので、自宅に帰ったらタスクの設定方法が7と同じだったかを再度見ておきますね。
書込番号:15906460
0点
いや、Win7しかなく・・・です;;
書込番号:15906487
0点
XP時代に通知領域アイコン履歴一覧にアンインストールしたはずの常駐ソフトのアイコンが何個も残るのは経験しましたね。
ただ、消したはずアプリの常駐アイコンがタスクバーそのものに表示されるという経験はないです。アプリのバグで表示されてるアイコンが反応しないというのはあります。
タスクバーのアイコンはWindowsが自動で表示してるのではなくて、タスクトレイアプリが順次Windowsに表示を依頼して出しています。
なので、アイコンがトレイに出るというのは、アプリが(完全には)アンインストールされていないという事ですね。
”IconStreams と PastIconsStreamを削除して、”
って、本来は、通知領域アイコン履歴の方を消すものだったと記憶してます。
なので、実際はアプリは消えてないのでしょう。
当該アプリはWin8正式対応版なのでしょうか?
ともあれ、アンインストールツールは Glary Utilities(一応無料で使える)などがあります。これで、完全削除してみたらいかが?
書込番号:15910399
0点
>現在使用中のアプリで、
==>
あ、アンインストールした残骸ではないのですね。失礼しました。
だとすると、OS側で非表示にしてもそうならないというのはアプリの方の問題なんだろうなぁ...
書込番号:15910500
0点
今回の内容を一度整理いたします。
・現在インストール済みのソフトで、最小化するとタスクトレイに
常駐するような設定にすると、ソフト側で解除しても
カスタマイズで通知領域アイコンを表示すると、アイコンが項目に残っている。
・すでにアンインストールしたソフトでも、インストール中に
タスクトレイに常駐するタイプ及びタスクトレイに常駐する設定を
していた場合、アンインストールをしても、
カスタマイズで通知領域アイコンを表示すると、アイコンが項目に残っている。
・ Windows7のときは、レジストリエディタで
IconStreams と PastIconsStreamを削除して、explorerを再起動すれば、
通知領域のアイコンかリセットされたのですが、Windows8では駄目だった。
書込番号:15911371
0点
tonkichi628さん、explorerの再起動はタスクマネージャーから操作されてますか?私も8使用してますが同様の作業をするのにIconStreamsとPastIconsStreamを削除しOSの再起動をしたのです。しかしこの場合消えることなくアイコンが残ったままでした。タスクマネージャーの「プロセス」から「explorer.exe」を終了し「ファイル」〜「新しいタスクの作成」で「explorer」と入力して実行してみて下さい。(文中すでに実行されてるようですが確認の意味でレスしました)
書込番号:15964415
![]()
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
こちらの商品を購入したのですが、手違いで2個買ってしまい
1つを友人にお譲りするつもりなのですがパッケージ側面のバーコードの上のプラスチック?のようなものを剥がしてしまいました。中には数字や英語が羅列されていたのですが、これは一体なんのコードなのでしょうか?
開封してないので怪しまれないかとは思うのですが。。
どなたかご教授をお願いします。
0点
単にメーカが管理するための番号でしょう。
パッケージの外側から見える英数字は使用者にとっては無関係なものです。
書込番号:15880297
![]()
1点
>パッケージ側面のバーコードの上のプラスチック?のようなものを
たぶん、お店の盗難防止用のセキュリティチップのことではないかと。
中身のライセンスキーが重要なので、外箱はどうなっても問題ないですy
書込番号:15880340
![]()
1点
友人なら直に剥がしたけど使ってないと説明した方がいいと思うけど・・・
貴方の友人に対する対応ってそんなん?
バ−コードって無効が製品管理するのにつかって
剥がしてもとやかく言われないとも思うけど
はがしてまずい物には剥がすな保障の際に必要とか書いてあるし・・・
書込番号:15880363
1点
シ−ルの中に薄いギラギラした銀紙?のようなものが入っていたら
それは防犯用のシ−ルの可能性大(ごみ)
書込番号:15880403
0点
>>一体なんのコードなのでしょうか?
みなさんの書かれているような何かの管理番号かと思いますので特に何か重要ではないです。
中に名刺のような「キー」の書かれた紙があるので無くさないで下さい。
※画像はこの「キー」です。
書込番号:15880408
![]()
1点
甜さん パーシモン1wさん
早速のご返答ありがとうございます。
OSインストールに関係のないものということで安心しました。
siku89さん
友人に対するきちんとした対応をするために剥がしてしまった部位の意味を知りたかったのです。
書込番号:15880414
0点
バーコードの上のプラスチック?・・・
バ−コ−ドの上に貼ってある切り目のあるシ−ル?
渦巻き状の・・・金属ぽい物がうめこまれたやつ?
あれごみ・・(防犯用)
書込番号:15880422
2点
>開封してないので怪しまれないかとは思うのですが。。
きちんとしたい対応なら
紛らわしいこと(怪しまれる)書かないでね
誤解したから。。。(笑
書込番号:15880447
0点
kokonoe_hさん
そのキーが大事なのですね!
ご返答ありがとうございます。
siku89さん
>>バ−コ−ドの上に貼ってある切り目のあるシ−ル?
それです!ゴミだったみたいで安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:15880452
0点
うちの未開封品ではバーコードシールはビニールパッケージの中に
貼ってあるね。
もし、剥がしたのがそれならばビニールはめくってるんだから
開封品ですね。
開封済み未使用品として割引いて譲れば後々に遺恨を残し難いと思います。
書込番号:15880473
0点
未開封とか未使用とか、ありますが、仮に開封して使用してあれば認証が
通りません。
私はダウンロード版を知人に買ってもらいましたーーーもちろん未使用です
ダウンロード版の未使用の判断は、どうするの?
書込番号:15881537
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
OSの起動後ログインすると、添付の様なDisktop.iniが必ずディスクトップに表示されまた、何かの操作後(例:Snipping Toolで画面のコピー作成時)をすると、Thumbs.dbが必ずディスクトップに表示されます。
何かの設定だと思うのですが、原因及び解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けます様お願いいたします。
1点
フォルダーの「保護されたオペレーティング システム ファイルを表示しない (推奨)」がセットされていませんか?
書込番号:15832657
![]()
2点
フォルダーオプションで、「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」をチェックしていませんか。
書込番号:15832754
![]()
1点
macchan070707 さん・キハ65 さんへ
>「保護されたオペレーティング・・・
>「隠しファイル、隠しフォルダー・・・
早速のご連絡有難う御座いました。 お陰様で解決する事が出来ました。
書込番号:15832925
1点
正確には、
macchan070707さんが指摘された「保護されたオペレーティング システム ファイルを表示しない (推奨)」だけで 表示、非表示の切り替えができます。
保守する場合などは
「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」
チェック付けた方が分かりやすい場合もあります。これのON/OFFとデスクトップのアイコンは無縁です。
WinXPでは、デスクトップだけは特別扱いでこのアイコンは常に非表示だったのですが、VISTAから変わってしまいましたね。
書込番号:15833266
1点
クアドトリチケール さんへ
>macchan070707さんが指摘された「保護されたオペレーティング システム ファイルを表示・・・
詳細の連絡大変有難う御座いました。
書込番号:15833709
1点
蛇足ですが、"隠しファイル.."でも"保護された.."でも、どちらかを外せば消えます。これは、該当ファイルにhidden属性とSystem属性の両方が設定されているからです。
また、エクスプローラーのリボンの"表示"タブにある、[隠しファイル]のチェックを外すだけで、表示されなくなります。頻繁に切り替えるなら、これが一番簡単です。この設定は、フォルダオプションの"隠しファイル.."の設定と連動します。
書込番号:15833962
3点
>"隠しファイル.."でも"保護された.."でも、どちらかを外せば消えます。
==>
なるほど、勘違いは僕でしたね。
自分は、常に「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」運用にしてるのでキーを一方だけと勘違いしてました。
キハ65さん、大変失礼しました。
yufuruさん、おさがわせしました。
P577Ph2mさん、参考になりました。
書込番号:15834075
1点
P577Ph2mさんへ
>また、エクスプローラーのリボンの"表示"タブにある、[隠しファイル]のチェック・・・
詳細のご連絡大変有難うございました。
書込番号:15834675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
[Windows 8 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 10 のセキュリティ更新プログラム (KB2797052)]の
インストールエラーが発生します。(エラーコード 80073712)
Microsoftのhttp://support.microsoft.com/kb/947821/jaで、解決方法実施。
1.コマンドプロンプト(管理者で実行)
2.DISM.exe /Online /Cleanup-image /Scanhealth (スキャン)
3.DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth (修復)
最終的に修復失敗とコマンド プロンプトに出ます。(2回実施)
OS:Windows 8 Pro
SSD:intel SSDSC2CT120A3K5
つい最近からインストールエラーが出始めました。
●システムの復元無効化
●C:\Windows\SoftwareDistribution\Download 削除 等をしております。
お手数ですが、ご指導のほど、宜しくお願い致します。
0点
Windows Updateのエラーが起きるという書込みが時々ありますね
自分は自動アップデートで成功しているようです(Win8 Pro 64bit/ Core i7 3770, 8G)。
MSの方法をやってもダメなら、個別ダウンロードは試しましたか?
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36626
WinXP〜Win7でも WinUpdateが失敗する事があり、その場合は個別ダウンロードでインストールできた記憶があります。 Win8ではいまだ一度も失敗がないのでうまくいくかはわかりません。
差はなんでしょうね?
ひょっとして、UEFIインストール?
自分のマザーは FastBoot非対応なので、UEFIのメリットがなかったので通常にインストールしなおしましたが、
関係ないかな?
書込番号:15831340
0点
クアドトリチケールさん、早速のご回答有難う御座います。
個別ダウンロードにて、[Windows Update スタンドアローン インストーラー]
"この更新プログラムはお使いのコンピューターに適用できません"と出ます。
IE10 Versionは10.0.9200.16484で、2月27日に更新プログラム(KB2794599)、
(KB2819372)はインストールされています。
KB2797052だけインストール出来ないのも不思議です...
書込番号:15831457
0点
あ、ごめん、それ 32bitの方だった。 Googleで 64bit版探せませんか?
書込番号:15831476
0点
64bit版は こっちですね、
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36594
これがダメなら、KBのパックが ISOであるようですが、5G位あるからなぁ...最後の手段でしょう。
書込番号:15831489
![]()
0点
クアドトリチケールさん、何度も有難う御座います。
インストール失敗ですね〜
何故か不思議です?
自動UpDateを24:00に設定して様子見てみます。
書込番号:15831590
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro Pack アップグレード版
皆様、こんにちは。
Windows 8 の「タッチ操作」で以下の方法をすることは可能なのでしょうか?
1.ウィンドウのサイズを変更する操作
マウスでウィンドウの右下、右上をドラッグしてサイズを変更する操作に相当。
※クラシックなデスクトップを使用している時。
2.マウスポインタの移動だけをさせる操作
マウスでマウスポインタをアイコン上に移動し、ツールチップテキストを見る操作と同じ事ができるかどうか。(アイコンを「クリック」する訳ではない。)
3.テキストカーソルが無い状態での文字列のコピー&ペースト
メモ帳などのテキストカーソル(キャレット)がある状態では可能なのはわかったのですが、ブラウザ内のWebページのようにテキストカーソルが無い状態でもコピペが出来るかどうか。
URLのようなサイトでも上記2つの操作がどこのサイトにも書いて無い為、
ご質問させていただきました。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
0点
>マウスでウィンドウの右下、右上をドラッグしてサイズを変更する操作に相当。
マウスと同じように指でドラッグします。
>ツールチップテキストを見る操作
ほとんど不可能です。そもそもタッチ動作ではマウスポインタは表示されませんから。ボタンのすぐそばをタッチすれば、何かの拍子にヒントが出ることもありますが、たいていはボタンをクリックしたと解釈されます。
>テキストカーソルが無い状態でもコピペが出来るかどうか。
ブラウザにもよりますが、基本的には可能です。
IEだと、タッチすれば、単語が選択されます。さらにドラッグすれば、選択範囲を変更できます。その他のブラウザだと、指でドラッグすれば選択状態になります。
その後、選択部分を指で長押しすれば、右クリックとなり、メニューが出てくるので、コピーを選びます。長押しする時間はある程度調整できます。
画面の解像度やタッチパネルの精度にもよりますが、なれるまでは、ストレスがたまります。慣れても、マウスでやる方がやはり簡単で確実です。
書込番号:15831967
![]()
1点
早速のご回答ありがとうございました。
やっぱりマウスポインタを動かす(ツールチップテキストを見る)操作はNGでしたか…。
今、Viliv N5を愛用していて、バッテリーがくたびれてきたものの、
倒産でもう購入出来なくなっていたので乗り換えを考えていました。
タブレット単独機を買うか、キーボード付きの機種を買うか、悩んでいたところでした。
参考にさせていただきます。
書込番号:15833279
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)








