Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション のクチコミ掲示板

2012年10月26日 発売

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

最安価格(税込):

¥5,346

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥5,346¥5,400 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの価格比較
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのスペック・仕様
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのレビュー
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのクチコミ
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの画像・動画
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのピックアップリスト
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオークション

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションマイクロソフト

最安価格(税込):¥5,346 (前週比:±0 ) 発売日:2012年10月26日

  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの価格比較
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのスペック・仕様
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのレビュー
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのクチコミ
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの画像・動画
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのピックアップリスト
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション のクチコミ掲示板

(2963件)
RSS

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションを新規書き込みWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
260

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro Pack アップグレード版

スレ主 ma-pyonさん
クチコミ投稿数:38件

近日中にwin8.1に移行しようと計画しました。ところが、ダウンロードで購入したメディアセンターパックのプロダクトキーを確認しようとメディアセンターを起動しても確認できませんでした。メモを残さなかったのが悔やまれます。(800円だからまた買えばいいですけど。)
どうしたらよいのでしょうか。ご存知の方よろしくお願いいたします。

書込番号:17336271

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度4

2014/03/23 17:02(1年以上前)

メールも残して無いんですか?

書込番号:17336331

ナイスクチコミ!2


スレ主 ma-pyonさん
クチコミ投稿数:38件

2014/03/23 17:12(1年以上前)

あずたろうさん、お返事ありがとうございます。
そうなんです、なんも残して置かなっかたんです。

書込番号:17336361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2014/03/24 09:19(1年以上前)

MSに聞いてみたら?

書込番号:17339094

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2230件Goodアンサー獲得:271件

2014/03/24 10:54(1年以上前)

もう一度購入するのであれば、Windos8.1 と Windows8 は違うので、Windos8.1 に上げてから購入された方が無難だと思います。

失礼しました!

書込番号:17339320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度5

2014/04/08 19:52(1年以上前)

今現在 MediaCenterPackが動く環境があるようなので

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0907/10/news112.html

にある Windows Product Key Viewer で確認できると思うよ。
類似ソフトはネット上に色々あるけど、他のは表示キーが実際のプロダクトキーとは違うものもあるので注意。

書込番号:17393414

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ma-pyonさん
クチコミ投稿数:38件

2014/04/08 22:03(1年以上前)

ムアディブさん、クアドトリチケールさん、アドバイスを有難うございます。
いつもお二人からは勉強させていただいています。
クアドトリチケールさん、教えていただいた所を見たのですが、英語ばかりでちょっと怖いので遠慮しておきます。
今度の日曜あたりで新規に組立し、移行しようと計画をしてます。その後、ゆっくりとムアディブさんの仰るとおりマイクロソフトに相談したいとおもいます。
naranoocchanさん、ご指導有難うございます。移行後に検討してみます。

書込番号:17393929

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度5

2014/04/08 22:38(1年以上前)

>英語ばかりでちょっと怖い
=>
え? 僕がリンクしたのは日本語のページだよ。

ダウンロード先 は 英語とはいっても
http://www.rjlsoftware.com/software/utility/winproductkey/download.shtml
から、
Compressed .ZIP File (383 K)
を落として解凍して実行するだけだ。

先ほど、やってみたが、他のCNET等の類似ソフトのようにやたらと関係ないソフトを入れたりすることはない...

まぁ、他の人で必要な人もいるだろうから、一応書いておきますね。現時点では、信用できるソフトだと思います。

書込番号:17394105

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-pyonさん
クチコミ投稿数:38件

2014/04/09 00:35(1年以上前)

クアドトリチケールさんまたまた有難うございます。何か1ドル払うのにカード番号入れるのも怖いので。それとも、寄付なので無視もできてしまうのでしょうか。
それと説明を読むとOSのプロダクトキーが例として出ていますが、私が知りたい、単独で購入したメディアセンターパックのプロダクトキーもわかるのでしょうか。

書込番号:17394503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度5

2014/04/21 11:50(1年以上前)

Win8.xにメディアセンター入れると、元のOSのプロダクトキーは上書きされてしまう。

これは 複数プロダクトキーを使ってる場合、きちんと自分で紐づけしてないと、どのPCにどのライセンスを使ったか、混乱して、再インストールの時に、ちょっと困ったことになる.

でも、オンラインソフトに慣れてないなら、止めてた方が良いでしょう。
最近のは、ページのあちこちに、別ソフトのダウンロードリンクが散りばめられてるのが普通。
そこらへんで、ソフト作者は日銭を稼ぐのだろう。

そこをうっかり踏んだりするとどうなるかまで、僕には分からない.

書込番号:17435379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

Win7 Pro〜Win8.1 Proに

2014/02/16 10:48(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

Winタブレットを2台持ちしています。
一台は最初からもう一台は8からのアップグレード。

今までXPから7 ProまでWinを使ってきましたが8シリーズは一番なじめなくいます。
しかし時代の趨勢とでも言うのでしょうか慣れなければ時代について行けない気もします。

本題ですがノートPCとデスクトップはWin7 ProとULTIMATEを使っていますが、ほとんどネットサーフィンとメール、
オークションでデスクトップはビデオ編集器に特化させています。

二種類のOSを使い続けることも時々まごつくのでこっちも8にと検討中ですが、タッチパネルでないPCに8を導入した場合の使い勝手は如何でしょうか? やはりタッチパネルあってのWin8.1でしょうか?

ご使用の方のご意見が拝聴したく書き込みました。

書込番号:17198505

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件 Windows 8 Pro 64bit DSP版のオーナーWindows 8 Pro 64bit DSP版の満足度4

2014/02/16 11:04(1年以上前)

確かにタッチパネルがあって有難味がわかるWindows8、8.1ですが、デスクトップ画面にスタートメニューを復活させるソフトを導入すれば従来のWindowsOSのユーザーインターフェイスと同じ感覚で使えます。
>Windows8 でスタートメニューを取り戻す方法
http://matome.naver.jp/odai/2135150257523509001

書込番号:17198569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/02/16 11:04(1年以上前)

>やはりタッチパネルあってのWin8.1でしょうか?
そうとも言えないですよ。
私個人的にはClassicShellを導入して従来式スタート画面にして使っていますし。
デスクトップ型モニターで眼から60〜70pほど離れた状態でタッチしよいうとすれば前傾姿勢にしないと腕が届かないし。
タッチ式はタブレットかノート型でしかその機能を充分活かせないな、と思うのは私だけでしょうか。
二種類のOSをお使いなら尚のことClassicShell(など)をお使いになればよいかと。
(Win7もタッチパネルは対応ですが)

書込番号:17198570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro 64bit DSP版の満足度5

2014/02/16 11:07(1年以上前)

主観が強い話題だからくだらない論争を呼ばないと良いね…

我が家はほぼすべてwin8になった。タッチパネル付きはノートの1台のみ。他は、wqhd、full-hd,マルチモニター、トリプル、プロジェクターとの組み合わせとか色々だが、ほぼデスクトップ状態で使うからタッチパネル無しでマウスのみで問題ない。
逆にノートpcもパネルは滅多に触らないな。タッチパッドがメインだ。

ストアアプリのstation tv linkを最近使い始めたが、画面分割から設定変更まで、マウスだけで普通に出来るようにosがくふうしてあるのが分かった。

キーボードレスのタブレット形状だと必須だろうけど、今のところ必要性を感じることはないな。


実は、上のノートは口コミで

win8はタッチパネルを使わないと本当の良さは分からない

などという書き込みがあって研究用に買ったものだが、おいらはそう思わなかったということだな。アプリの作りにも依存するかも知れないね。

書込番号:17198578

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28146件Goodアンサー獲得:2468件

2014/02/16 11:08(1年以上前)

Windows 7からWindows 8.1へのアップグレードでは,「個人用ファイルのみ」引き継ぐことができます。
プログラムや設定は保持できません,別途インストールが必要です。
Win7→Win8→Win8.1ならば引継ぎできますが・・・
デスクトップなら「タッチパネル」は不要かと思いますが。

書込番号:17198586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/02/16 11:13(1年以上前)

Win8、8.1は『タッチでも使えるよ』という認識でもいいのでは?

書込番号:17198604

ナイスクチコミ!1


oahiroakiさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:79件

2014/02/16 11:23(1年以上前)

結局好みなので、サポート切れるとか欲しい機能があるでもなければ無理に変えなくていいと思います。慣れなければ時代に遅れると言うものではないかと。
8.1を使っている自分の感想としては、タッチパネルやスタートメニューはなくてもそれほど困らないです。
ネットサーフィンとメール、オークション程度の使い方であれば、極論ブラウザ立ち上げちゃえばOSがなんであれほぼ一緒だと思います。
自分はタスクバーに良く使うソフトのショートカットを置いているだけで、7から特に使い方は変えていません。

書込番号:17198644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/16 11:28(1年以上前)

非タッチノート2台で使っています。概ね個人的な見解ですが・・・
●8ではOS純正の機能のみだと融通の利かないことが多かったが、8.1では設定次第で起動後デスクトップ直行や
Winキー押下後プログラム一覧が出せるなど、タッチ向けUIを操作することを強要されることが劇的に減った。
●一方でワイヤレス関連の設定などでモダン画面の操作を強要される場面は若干ある(他の設定法あるかも)
●動画などのデフォルトの関連づけでやっぱりモダンの全画面に飛ばされるのが鬱陶しい(設定で変更可なので初回だけ)
●基本的にデスクトップにいる分には過去OSと比べての制限は無い、と思う

要するに設定一通りすればデスクトップメインでも何ら問題無いと言うことです。モダンUIな時代について行く必要はありません。
モダンUIを触らないように設定すれば動作も軽快で快適です。

書込番号:17198665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro 64bit DSP版の満足度5

2014/02/16 11:39(1年以上前)

>、8.1では設定次第で起動後デスクトップ直行

8.0でもtoggleコマンドはあったのだが、余り使ってる人はいないようだね。なんとかツールでできるからだろうか?

書込番号:17198708

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/02/16 11:42(1年以上前)

つたない質問にたいして敏速に、そしてそれぞれのご意見を戴きありがとうございます。

豪雪のため到着が遅れている富士通製のQH55/Mが今日明日に着くのに合わせ、今までの二台は2GBのメモリー
のため64bitは考えなかったのですがこれ(メモリー4GB)のグレードアップに併せてPCにもと考えてのことです。

皆様のご意見を参考にしながら慎重に検討します。

余談ですがタブレットがメモリーやSSDくらいインタフェースにソケットを採用しくれると良いんですが・・・・
メモリーを2G増やすだけで1万、SSDを64Gから128Gにアップするだけで2万の暴利はタブレットの復旧を害するだけかと。

因みに私のノートPCのmSSD 128Gは差額でなく新規購入で約12.000円でした。

書込番号:17198719

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/02/16 12:21(1年以上前)

>二種類のOSを使い続けることも時々まごつくのでこっちも8にと検討中ですが、タッチパネルでないPCに8を導入した場合の使い勝手は如何でしょうか? やはりタッチパネルあってのWin8.1でしょうか?

すでに多数の方がレスされておられますが、スレ主さんが書かれておられるように『やはりタッチパネルあってのWin8.1』だと思います。

Windows8.1タブレットでモダーンUIを使わないのは不便ですし、ハードウェアキーボードのあるデスクトップパソコンでモダーンUIを使う必然を感じません。

そして、Windows8.1デスクトップモードはWin7 ProとULTIMATEとほぼ同じ操作性ですし、
Windows8.1デスクトップモードとWindows8.1モダーンUIとは操作性が全く異なりますから、
『二種類のOSを使い続けることも時々まごつくのでこっちも8に』移行しても、
違和感の解消にはならないように思います。

書込番号:17198871

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/02/16 21:31(1年以上前)

重ねて質問ですがWindows 8 Pro アップグレード版が別にあり価格が全然違いますがどこが違うのでしょうか?

いくら調べても初歩的な疑問過ぎるのか回答が出ません。

それからWin8 32bitを8.1にアップグレードしたらオールドが消せましたが、それはPro8 proを購入しても無償で8.1 Proにアップグレード可能でしょうか?

書込番号:17201130

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/02/16 22:01(1年以上前)

追伸。

>Windows 8 Pro アップグレード版が別にあり価格が全然違いますがどこが違うのでしょうか?

これについては一応解りました。
ただ何故こちらのメリットのある方が安いのかは解りませんが。

書込番号:17201287

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28146件Goodアンサー獲得:2468件

2014/02/17 04:32(1年以上前)

>・・・それはPro8 proを購入しても無償で8.1 Proにアップグレード可能でしょうか?

可能です。

>ただ何故こちらのメリットのある方が安いのかは解りませんが。

MSの方針でしょう!
「Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション」は
パッケージ版で 5,800円 ダウングレード版なら 3,300でしたから・・・

書込番号:17202302

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/02/17 08:23(1年以上前)

沼さんさん

お早うございます。

お詳しいようですのでお伺いします。

価格コムに掲載されている商品欄には数年に一度アップグレードをする私のような者には、他の例えばCPUとかタブレットのようにある程度のスペックが解る表示が無く選択決定ができません。
タブレットならサイズ、色、CPU、OS、メモリー、マイクの有無、重量と言ったように結構情報があるのに対し、
購入したタブレットに既にWin8 32bitがインストされていて、これをProにアップグレードしたい。
あるいは4Gのメモリーが搭載されているので思い切ってPro 64Gにクリーンインストしたいなど考えるとき、
現状のスペック表記では購入ボタンを押せません。

こういう情報はどこを検索したらよいのか、差し支えなかったら教えてください。
どうぞよろしく。

書込番号:17202582

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28146件Goodアンサー獲得:2468件

2014/02/17 19:39(1年以上前)

>こういう情報はどこを検索したらよいのか・・・
平素からの情報収集と試行↔失敗の繰り返し。

>パッケージ版で 5,800円 ダウングレード版なら 3,300でしたから・・・
訂正です!「ダウングレード版」→「ダウンロード版」

書込番号:17204475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリ内で日本語表示できない

2014/02/16 09:37(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

スレ主 伝兵衛さん
クチコミ投稿数:119件

お世話になります
昨日、win7から8.1に変更、無事インスコ終了しました。
いろいろ触っていると気がついたのですが、windowsアプリ「標準及びインストールしたもの含め」内で日本語表示ができません。ローマ字のままで入力や検索で機能はしますが、、、、このような仕様なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:17198247

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/02/16 10:23(1年以上前)

他のスレッドにわたしがレスしたものを引用します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000597539/SortID=17154153/#17154247

モダーンUIでも、Windowsキーを押しながらスペースキーを押すと日本語IMEの選択ができ、ローマ字・漢字変換に設定できます。

わたし見当違い(異なる状況)でしたらご容赦ください。

書込番号:17198416

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 伝兵衛さん
クチコミ投稿数:119件

2014/02/16 10:43(1年以上前)

papic0さん

早速のコメントありがとうございます。
こちらこそ説明不足で申し訳ありません。
わたくしATOK使用していますがモダーンUIでは「ATOK」使用できないみたいですね。
IME切り替えで可能になりました。
この機会に今まで使用して使い慣れていたATOKからIMEに変更してみようかとも思っています。
少し使いづらいですが、、(^^);。

書込番号:17198485

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/02/16 11:31(1年以上前)

少し前に書き込んだんですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000321340/SortID=15292765/

現在はWindows8.1ですが、何の問題もありません。

書込番号:17198676

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro 64bit DSP版の満足度5

2014/02/16 12:13(1年以上前)

atokって大昔からwindowsと仲が良くないように思う。情報がきちんと貰えてないのか、テスト不足なのか?
もう、1年以上経過するので対応パッチとかあって当然なんだけどな。

atokからmsimeへ乗り換えは厳しいよ。天才imeからおバカimeの代表にのりかえることになる。

オイラは7年位前にそうしたけど、少し後悔。

書込番号:17198834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 伝兵衛さん
クチコミ投稿数:119件

2014/02/16 13:21(1年以上前)

いろいろみなさんありがとうございました。
だいたいわかってきました。

仕方がありません。
これより、日本製新OSの開発に取り掛かるとします。
勿論、文字変換ソフトは「ATOK」のみとします。

しばしおまちを( ^^) _U~~

冗談はさて置き。


ていうか、うちのタブレットはiPadで、PCはWindowsだがモダンUIはあまり用途がないと思われる。
スタート画面しか使わない気がしてきたのでWindows8.1は不必要と判断しました。

これよりWindows7に移行いたします。

みなさん!(^^)/!短い期間でしたがありがとうございました。

Windows9を楽しみにして

どうかお元気で/

書込番号:17199100

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro 64bit DSP版の満足度5

2014/02/17 23:14(1年以上前)

>PCはWindowsだがモダンUIはあまり用途がない
==>
これは、ストアアプリに使いたい物が見つかるか否かだな、しかも同等品がWindowsアプリに存在しないようなもの。
別にWindows8スタイルを使うためにPC-Windowsを使うのではないからね。

オイラも長らく見つからなかったが、つい最近 Station TV Linkを見つけて状況は変わったよ。インストールしてから実に1年以上だ。
我が家のDIGAを DLNAで録画モードに関わらず視聴できるソフトはこれ以外にないから仕方がない。

と同時に、我が家のほぼすべてのPCのメインOSがWin8 or 8.1に変わった。まぁ随分前にいれてはいたのだが...
どの部屋にいても、録画番組にアクセスできるのは結構便利。1950円の1ライセンスで最大81台にインストールしていいそうだ。ほぼ無制限だね。

まぁ、あえてそういうソフトを探す必要もないのだけどね。

書込番号:17205475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エクスプローラを開く方法

2013/11/14 15:38(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

突然、iPhone4SをUSBポート(USB2..0)に差し込むと、自動的に「画像の取り込み」が開始されてしまう様に成ってしまいました。(多分無意識に「画像の取り込み」を選択?」

いつも画像の取り込みをするわけではないので、USBを差し込んだ時に自動的に「エクスプローラを開く」または、「操作の選択」が出来る様にするにはどの様にすれば良いでしょうか?

設定方法等ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:16835003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13915件Goodアンサー獲得:2924件

2013/11/14 15:50(1年以上前)

コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→自動再生→該当のデバイスを「何もしない」に設定。

書込番号:16835043

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

2013/11/14 16:21(1年以上前)

あさとちん さんへ;

早速のご連絡大変有難う御座いました。
お陰様で、「エクスプローラを開く」に設定する事が出来ました。

> コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→自動再生→該当のデバイスを「何もしない」に設定。
Win8.1(W8も同じ?)の場合は,コントロールパネル→自動再生→該当のデバイスに成っていました。

書込番号:16835138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/14 16:39(1年以上前)

>コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→自動再生→該当のデバイスを「何もしない」に設定

自動再生の中のリムーバブル ドライブという項目で設定変更出来ると思いますがいかがでしょう?

書込番号:16835197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/14 16:42(1年以上前)

すいません、解決してたみたいですね。

書込番号:16835208

ナイスクチコミ!1


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

2013/11/15 10:00(1年以上前)

tuntukutun さんへ;

ご連絡有難う御座いました。

書込番号:16838196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro Pack アップグレード版

クチコミ投稿数:33件

Windows8がでて、7から8に変更したいと考えています。
ただ、前回はXPからPCごと買い換えたため、自分で変えたことがありません。
アップグレード版を入れたらいいのかDPS版というものを入れたほうが良いのか、
具体的に、このカテゴリで正しいのかもわからず、
そこから?っていうレベルです。


PCの操作じたいは、そこまで詳しくもなく、基本的な操作ができる程度で、
何かをインストールしたり不具合がでると検索して改善策を見つけてはそれに従ってやっていく。
ぐらいです。

PCを使用する頻度ですが、殆ど毎日開けています。
時間は短時間もあれば、広報誌を作っているので、イラストレーター、フォトショップやワードを使ったり、
趣味が動画と写真撮影と動画編集なので、そういったものにも活用しています。

現在使用しているPCに、一時期は動作にかなりのストレスを感じたこともありましたが、色々と整理したり取り込む事でだいぶ改善されたので、今のところPCに不満はありません。(購入当初よりは作動も遅く、verの更新などでファイルの取り込み等でスンナリいまないこともありますが。。。)



そこで、今使っているPCにOSに新しく取り込むか、PC自体を新しくしてしまったほうが良いのか。

使用しているPCは、購入から5年になるVAIOのVPCL11AFJです。

システムは

Interior(R)Core(TM)2 Quad CPU Q9550
2.83GHz 2.83GHz

実装メモリ12.0GB 64Bit

です。
普段使っているものがソニーが多いため、もし買い替えることになってもVAIOを選んだほうが良いかとも思っています。
現行オーナーメードを確認しましたが、変わっているものといえば、外観とメモリが12から16に変えられることぐらいでした。


話を戻しますが、OSのみを新しくしたほうが良いでしょうか?それとも、PCを新しくしてしまい、今使っているものはいずれ子供たちに使わせてしまうか。。。どちらのほうが先々に良い選択でしょうか?

また、PCはこのままでOSだけをWindows8に新しくする場合は、リカバリするようなものなのでしょうか?
バックアップはとりますが、使用しているソフトの取り込みは1から入れなおすことになるのでしょうか?
それともそのまま残る?

更新や入れなおし等が手間とは思っていないのですが、小さな子供も居るため、多少時間のかかることは【いつやろうか】を心構えておきたくて。。。参考までに教えて頂けると助かります。

色々と質問が多くなって申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。。。。

書込番号:16780564

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/11/01 10:13(1年以上前)

新規で。

折角安定してる状態を、慣れない8の操作で不具合多発と予想。
現機種は、バックアップ用としてしばらくは保管すべき。

書込番号:16780580

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/01 10:13(1年以上前)

>>Interior(R)Core(TM)2 Quad CPU Q9550

今のPCの性能ですとCore i3に相当します。
もし買い替えるのならCore i5やi7にすれば、動画のエンコード速度は2〜3倍に向上します。
OSの入るドライブもSSDにすればWindowsの起動も非常に早いです。

>>OSのみを新しくしたほうが良いでしょうか?それとも、PCを新しくしてしまい、今使っているものは
>>いずれ子供たちに使わせてしまうか。。。どちらのほうが先々に良い選択でしょうか?

Windows7も2020年まで使用できますので、ご子息の方にお古をあげても良いかと思います。

>>また、PCはこのままでOSだけをWindows8に新しくする場合は、リカバリするようなものなのでしょ
>>うか?

リカバリでなくても構いません。
ただ、ソフトの中にはうまく動作しないものもありますので、どうしてもうまくいかないものはアップデートするなりする必要があります。

書込番号:16780583

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:28146件Goodアンサー獲得:2468件

2013/11/01 10:45(1年以上前)

Windows7→8→8.1 OSのアップグレードは,
必ずしも成功する訳ではありません。
このケースでは,新規購入をお奨めします。

書込番号:16780654

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度4

2013/11/01 10:59(1年以上前)

>>また、PCはこのままでOSだけをWindows8に新しくする場合は、リカバリするようなものなのでしょうか?
>>バックアップはとりますが、使用しているソフトの取り込みは1から入れなおすことになるのでしょうか?
それともそのまま残る?

Windows 7で動作していたソフトがWindows8で動作しないことがあります。このLシリーズは、TVやAVを楽しむためのPCで多くのソフトがプリインストールされており、特にブルーレイ・DVD再生ソフト、TV視聴・録画ソフトは要注意です。
VAIOのWindows7モデルでWindows8にアップグレード出来るかどうかのホームページがありました。2009年のPCは該当していません。
>2010年9月以前に発売されたVAIO
>ドライバー・ソフトウェア、およびWindows 8に関する情報のいずれも提供されません。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1206070038921/

アップグレードさせるとトラブルに見舞われるのは確実ですので、新規のPC購入をお勧めします。

書込番号:16780687

ナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/11/01 10:59(1年以上前)

そもそも現状のPCで不満がないのであれば、Windows8にしてはダメです。
Windows8が意味を持つのは、基本的に、タッチパネルに対応したタブレットタイプのPCの場合のみです。従来のPCに入れても、タッチ操作が使えませんから、結局、従来のWindows7と同じです。せいぜい、起動・終了が速くなるだけです。
OSのバージョンアップはリスクが伴います。これまでのソフトが使えなくなったりするなど、多くのトラブルが発生する危険が高いです。わざわざ、費用や手間暇かけてやる価値はないです。

PCの速度や機能面で不満があるので、PCそのものを買い換えるのであれば、結果としてWindows8になりますが、それだけですね。したがって、Windows8にしたいというだけの理由から、PCを買い換える、というのも、同じように意味はないです。

書込番号:16780689

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度5

2013/11/01 11:12(1年以上前)

>、今のところPCに不満はありません

であるなら、買い替えの必要はありません。新osがどうしても使いたくなったら、その時点で買い増すのが一番楽です。
アップデートで全く問題に遭遇しない人は珍しいです。

書込番号:16780725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/01 11:38(1年以上前)

今のもので不満がなく、安定しているのであれば、そのまま使われた方がいいですy
欲しいというなら、PCごと購入ですね。

毎日、使い込んでおり、うまくアップグレード出来ないときは数日〜数週間はPC使えなくなる可能性もあります。
リスクのほうが高いと思います。

起動など早くしたいというなら、SSD搭載のPCをお勧めします。
新PCが使えるようになり、今お使いのPCが空いたなら、まだ使い続けるつもりであればSSD化して見るのも良いかと

書込番号:16780795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/11/02 11:14(1年以上前)

>at_freedさん

早い回答ありがとうございました。
確かに新しいものを始めて不具合の処理も気になるところです。


>kokonoe_hさん

色々とありがとうございます。
凄くわかりやすかったです。一番惹かれたのは、動画エンコードの速度向上です。
勉強不足から、SSDというものを知らず、短時間ですが自分なりに少し調べてみました。

SSDとグラフィック機能搭載で実際にはどれほど違うのか体験してみたい気もします。
動画編集に関しては、レンダリング・エンコードは『こんなものか』と、【ながらでほったらかしで待つ】と、諦めていました。本当に勉強不足でした。


>沼さんさん

ありがとうございます。
新規購入のほうが望ましいことがすごくわかりました!
自分の構想も一歩進むことができました。



>キハ65さん

調べていただいてありがとうございます。
現状PCでのアップグレードが不向きだということが本当にわかりました。
新しいもの=良い が、必ずしも良いものではなく、浅はかだとも知り得ました^^;



>P577Ph2mさん

率直なご意見ありがとうございます^^
確かにタッチパネルに全く魅力を感じていませんでした。
目的を持つこと。何が重要で決め手にするか。

Windows8が重要なことではない。おかげで明確になりました!


>クアドトリチケールさん

日常操作に不満もないのに、交換の意味を成さない。
とても、参考になりました。ありがとうございました。


>パーシモン1wさん

ありがとうございます。
起動面では【許容範囲】と、感じていましたが、

>>起動など早くしたいというなら、SSD搭載のPCをお勧めします。


進化していることについていけていなかったんですね(笑)知らない世界でした。
とても参考になりました。かなり前向きに検討していきたいです。




>みなさま

色々なご意見ありがとうございました。
OSの変更が、より快適な作業になるわけではない。
勉強不足で、PCの進化に全くついていけていなかった。

凄く勉強になりました!!



日常内容は、主に、エンターショー等で複数台で撮ったものをマルチカム編集しています。

日常で使用している動作に不満は感じていないものの、動画編集に関しては、エンコードなどは
放っておく事が当然とばかりに思っていました。なので、果てしなく時間がかかります。
個人的な趣味以外でも、保育園や学校行事で引き受ける事もあったのですが、期限もなくゆったりと作業していました。

それが、夏頃に子供の卒業記念にDVD制作を引き受けました。が、卒業記念品なので、撮影しながら編集も同時進行していく【期限付き】です。


最近になってプレゼントして頂ける話があり、どうせなら♪と、思い相談させていただきました。
皆様のご意見のおかげで選択肢も広がり、とりあえずは新規購入で気持ちを固めました。
今までは、機能性3 見た目7 と、思っておりましたが、実際に使ってみると私には合っていなかったところもあり、VAIOではなくタワー型のPCを新たに検討しています。

未知の世界でもあるため、候補(とまで絞れていないのですが)HPかマウスコンピューターなどを見ているのですが、機能性/コスパ、総合的にオススメのものはありますでしょうか?

カテゴリ違いでしたら新規で質問させてもらったほうがよいでしょうか?

書込番号:16784518

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/02 11:48(1年以上前)

>>カテゴリ違いでしたら新規で質問させてもらったほうがよいでしょうか?

答えている方を見るとなんでも答えてくれる方ばかりなので、このまま続行した方がこれまでの過程がわかって答えやすいかもしれません。

↓モニターが付属しているモデルもあります。

Core i5(Haswell) メモリ8GBモデル \57,750〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000580313_K0000587031_K0000579654_K0000578955_K0000589486


↓Core i7はi5と比べて20%ほど性能が高いです(モニターが付属しているモデルもあります)。

Core i7(Haswell) メモリ8GBモデル \71,337〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566487_K0000523463_K0000580314_K0000579655_K0000590955_K0000587988_K0000590229

書込番号:16784651

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度5

2013/11/02 11:51(1年以上前)

そういう事なら、最新で 一般ユースにはほぼ”最強”の Core i7 4770搭載機をお勧めします。
今は、8.0と8.1のモデルが入り混じっていて、8.0の方が型落ちなので、幾分お得に見えるようです。

Win8.0モデル

http://kakaku.com/item/K0000554072/
http://kakaku.com/item/K0000590955/

Win8.1モデル ショップブランド
http://kakaku.com/item/K0000587988/

モニタはお好きなものをということで。 

Win8.0モデルは 8.1へのアップグレードは自分でという事になります。
結局、トラブルに遭遇する可能性が出てきます。 

例) 
================================
自分のPCは、 Core i7 3770ですが、 8.0->8.1へのアップグレードで、CPU内蔵の QSVというハードエンコーダが使えないというトラブルに遭遇しています。
QSVが使えないと Core i7 でも エンコード速度が 遅くなります。 時間がないので、追いかけてないこともあって、まだ未解決です。
ここら辺が、慣れてないと、一見アップグレードに成功してるように見えても、実はトラブルに気づかない等になります(QSVって何? って状態だとなおさら...)
================================


後、一つ留意点は、ソフトウェアです。 編集ソフトに何を使われてるかが分かりません。

8.xで使える動画編集ソフトも 高速で 優秀なものが沢山あります.

ただし、今のソニー機で ソニーでしか使えないオリジナルのソフトを使ってて、それにドップリ慣れてるとすると、それが使えない他社機を選ぶのは悩みどころです。
新たにソフトの使い方を覚えるのは、大抵 OSの使い方を覚えるよりずっと時間がかかります。

ここをどう考えるかでしょうね。 もちろん、ソニー機で汎用の動画編集ソフトを使ってるなら、関係ないです。

書込番号:16784659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/11/02 13:46(1年以上前)

>kokonoe_hさん

早々なお返事有り難うございます。
お言葉に甘えて、このままで質問を続行させていただきたいです♪

Core i7のほうが効率が良いのであれば、そちらに決めたいです。





>クアドトリチケールさん


ありがとうございます!
8.0->8.1は、大きな変更や編集に関して差がないのであれば、こだわりません。

ソフトは、無料のものから始まり、ビデオスタジオ→ソニー製附属品→PremierePro→EDIUS5で、今のところEDIUSが一番扱いやすく感じているため、PCの購入を機に7へアップグレードしようと思っています。








【今は・・・。】
気になる点ですが、今までは耳に馴染みがあるメーカーを選んできた為、マウスコンピューターをよく知りません。
HPも、以前にちょっとした持ち運びとして見た目だけでヴィヴィアンダムモデルを購入しましたが、学校での作業・プリンタ等の相性?が合わなかったり、小さなストレスを感じました。(スペックの低さも承知の上での購入だったので大きな不満ではありませんでした)

ですが、今回は大きな買い物でもあり、恐らく使用頻度もほぼ毎日。
万が一の保証やサポート。不具合の頻度?(当たり外れみたいなもの)はどれほどなものかが気になるところです。
その不安が解消されれば、総合的には作業効率の次にコスパ重視で選びたく思っています。
モニター附属or別で購入としても予算的に20万〜30万円くらいで、検討したいです。

優先順位はエンコード・レンダリング(それすら今は時間かかります。無変換再生してしまうとカクカク、停止状態です)作業を円滑に。そしてコスパと万が一のサポートに大きな不安が少ないもの。


良ければアドバイスよろしくお願いします。。。。

書込番号:16785035

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/02 14:07(1年以上前)

>>万が一の保証やサポート。不具合の頻度?(当たり外れみたいなもの)はどれほどなものかが気に
>>なるところです。

サポートがまともが良いとすると、日本メーカーの富士通ですとちゃんと話が通じます。
PC DEPOTのPCの場合は実際の店舗が青森〜鹿児島まであります。ケーズデンキ内にもPC DEPOTのパソコン修理出張所があるので、そちらにも持ち込めます。
昔は20万30万のPCは当たり前でしたが、今では30万のPCを探すのが大変です。

PC DEPOT(店舗)
http://www.pcdepot.co.jp/shop/chirashi.html


富士通
FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/L WLD2B8_B233 価格.com限定 Win8 Pro・Core i7搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000569110/
\109,800

Core i7 4770(Haswell)
メモリー容量 8GB
光学ドライブ BDドライブ


PC DEPOT
ozzio MXA274710S12BDGE
http://kakaku.com/item/K0000518887/
\119,900

Core i7 4770(Haswell)
SSD 120 GB
メモリー容量 8GB
光学ドライブ BDドライブ

書込番号:16785097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度5

2013/11/02 16:01(1年以上前)

そういうことなら、メーカー縛りは無いですね。
cpuは4770、モニタは2560*1440以上を選ぶと速度以外に作業効率も格段上がるでしょう。

http://kakaku.com/item/K0000422417/

このモニタだとpc本体に displayportという端子があることを確認してください。予算は 20万円あればお釣りがきますね。
保証やサポートが気になるなら、国産機を販売店で購入が良いですね

書込番号:16785422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/11/14 21:16(1年以上前)

7から8にアップデートは私だったらありえないです。OSにバックドアが組み込まれていてユーザーはそれを停止する事ができないとか全く使い物になりません。

http://gigazine.net/news/20130903-warns-on-security-dangers-of-windows-8/

こういうのわかった上で買っているならまだしも知らないで買っているでしょ。マイクロソフトは当然こういう事は客に教えないだろうけど、ショップも教えないでしょ。最近は何でも騙して売っちゃうからねえ。

書込番号:16836315

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度5

2013/11/14 21:39(1年以上前)

>OSにバックドアが組み込まれていてユーザーはそれを停止する事ができないとか全く使い物になりません
==>
しつこいなぁ、この人。

どうしてそういう大嘘を確定情報かのごとく書けるのかいな? Link先読んでないか、理解してないね。

大体さぁ、そんなの無縁にMSがどこかにバックドアを仕込む積りならね、Win8.xでなくても、Updaterを提供してる全てのソフトで好きにできるでしょうに...ウィルスチェッカーも OSの上で動いてるんだからね、そこを誤魔化すのもやる気になれば造作もない。

そこからして、あほくさ。

同様の事は、NSAの圧力がかかりうる Google, Apple, FaceBookだっておんなじだぁね。

心配なら国産OSでも使えば?

書込番号:16836429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/12/24 01:29(1年以上前)

皆様、色々と御教授くださってありがとうございました。
実際にどんな動きを見せてくれるのか、PCショップでソフトを入れさせていただいてそれぞれのスペックのPCを何台か試してみました。
HD映像のマルチカム編集はやはり重く、最終的には皆様の教えていただいたことを参考にしながら、i7-4930にSSDとビデオカードを奮発しました。

編集作業はとても快適に作動してくれています。


本当にありがとうございました。

書込番号:16992608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度5

2013/12/24 09:14(1年以上前)

補足しておくと、i7 3770のqsvは、8.1リリース後しばらくしてintelのドライバが提供され win8.1でも使えるようになった。
一方、メーカー製のノートpcは、intelドライバが適用出来ず、qsv対応ドライバーがメーカーから提供されたのは、8.1リリース後の一月以上後。
qsvを多用するユーザだと一月以上使えないと不満があったろう。
なお、ms標準のドライバーのままでもqsvはmedia coderだけでは使えてた。

その他にもメーカーpcでは、ドライバーの熟成不足と思える、動くけど性能が出ないなどの不具合が出て、結局8.0に戻した。

書込番号:16993173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度4

2013/12/24 12:58(1年以上前)

奮発したのですね(*^_^*)どんなものを買われたのでしょうか?

あと旧パソコンの事ですが、現在HDDが旧式で320GBでかなり使い込んでいてヘタッてきているかと思われます。
性能的には動画編集などしなければまだまだ使えるはずですし、ハードの状態が良くまだ使えそうであるなら、
そろそろ故障する事も考慮に入れて、できればSSDにしてみては? 常にリカバリーできる体制は必要です。
次点でハイブリッドHDDです、これだと以前よりかなり快適に使えるようになるはずです。
ご参考までに。 

http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/vpc/vpcl11afj.html

書込番号:16993746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/04/21 05:54(1年以上前)

>1981sinichirouさん

お礼が遅くなりスミマセン。
色々とありがとうございました。

とりあえず、DVDorBlu-rayの100分という長編の編集がギリギリで終り、残るは卒業後に配る卒業式を含むメイキング集を仕上げたら終わりという、先が見えるものとなりました(^^♪


VAIOは、オーナメードで購入したため、2Tのハードを入れており、常時1Tぐらい使っていました。
少しゆとりができたところで、VAIOのデータを外付けに移しています。
これが終ったら、一度リカバリをようと考えているのですが、HDDの交換をしておいた方が良いのでしょうか?

私が今入れているSSDが120Gクラスですが、ソフトを入れただけでも全く足りていませんでした(*ノωノ)
となると、もっと大きな容量を考えるべきかもしれませんが、とりあえず子供たち&サブで使用するものなので、とりあえずはHDDで十分かと思います。。。。


ですが、私の知恵と検索不足で1981sinichirouさんが添付していただいたところからはどのHDDにして良いか、たどり着けずにもいます。( ;∀;)


最善策がありましたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:17434694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

電話認証すると疑われるものなのですか?

2013/10/26 19:05(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:228件

去年の9月に購入した Win7のノートを 1200円のアップグレードで Win8にしました。
その時は、気づいた時には、ライセンス認証できてました。

最近、トラブルで、リカバリーして再度アップグレードしたら電話認証になりました。

すると、女性のオペレータが出てきました。
再認証してほしいと言うと、認証画面のコードの先頭を読まされた後、

『なぜ再インストールするのか、何回めか、どこで買ったか、ダウンロードならURLを言え』

とつぎつぎと詰問するような口調で 聞かれました。
ダウンロード元の URLなんて覚えてませんし、MSのツールでダウンロードするので、最初からそんなURLは画面に出てなかったと思います。

びっくりして 『もう、いいです』 と電話を切りました。

ノートPCは ASUS Zenbook UX21A で、オンラインショップ(ビッグカメラ)で買いました。
Win8アップグレードの対象商品です。もう、保証は切れています。

ダウンロードしたWin8も年末にマイクロソフトさんから直接私が購入したものです。

別に Win7でつかっても困らないノートPCなので このままでも良いのですけど、疑われたようで、なんだか悔しいです。

電話認証というのは、いつもこういうものなのですか?
お店に相談したほうが良いのでしょうか?

書込番号:16758118

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/10/26 19:13(1年以上前)

それは電話認証では普通に聞かれることです
私も聞かれたことあります
わからない部分は忘れたとわかる範囲で正直に答えればよいだけです
怒るのはすべて正確にわからないならダメとか言われたあとでも遅くないと思うですよ

書込番号:16758152

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Yorkfieldさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/26 19:28(1年以上前)

> ダウンロード元の URLなんて覚えてませんし、MSのツールでダウンロードするので、最初からそんなURLは画面に出てなかったと思います。
そのとおりに言えば良かったと思います。

海賊版をそれと知らずに買った場合は、どこかからダウンロードさせられる場合があるので、こういう質問をすることで知らずに海賊版被害にあっていることを知らせる意図があるのかもしれません。

書込番号:16758188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/10/26 19:38(1年以上前)

アクティベーションが始まった頃に電話で認証を受けたことがあります。

海賊版ソフトを排除することが目的ですから、
ライセンス所有者であるがわかる情報の提供を求められることはやむを得ません。

バソコンに付属しているソフトを別のパソコンにインストールしていないか、
以前にアクティベーションを受けた時から、大幅にパソコンの構成が変わった時に、別のパソコンにインストールしたのではないか、
などを確認しているだけです。

正当なライセンス所有者であることを説明すれば良いので、再インストールを何回行っても、ライセンス違反にはならないので、落ち着いて回答してください。

書込番号:16758226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/26 19:44(1年以上前)

>それは電話認証では普通に聞かれることです. 私も聞かれたことあります
=>
うーん、オイラは、多分 自分の分のWin8だけで、合計10回位は電話認証になってるけど、いつも優しい感じだが。

 ”何回目ですかとか、元のPCは消しましたか”

とかは聞かれたことはある。

オペレータの機嫌が悪かったとか? 海賊版ユーザの対応した直後だったとかあるのかもね、オペレータも人間だから。

書込番号:16758245

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度3

2013/10/26 19:46(1年以上前)

>電話認証というのは、いつもこういうものなのですか?

XPで何回か電話認証してますが、詰問するような口調で聞かれたことは、無いですねぇ。
もう一度電話認証して、同じような対応なら、そういうものなのでしょう。

>お店に相談したほうが良いのでしょうか?

マイクロソフトサポートに、全般的なお問い合わせ窓口(カスタマーサービス)っていうのがあるので、

1.電話して書き込みの内容を伝えて、どうすればいいかを聞く。

または、

2.Webフォームに書き込み内容を全部コピーして、問い合わせる。

をすれば、良いかと思います。

書込番号:16758251

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/26 19:50(1年以上前)

あ、そうだ、ダウンロード購入なら、MSからライセンス通知のメールが来てるでしょ。
それを印刷して手元に持ってたら、大丈夫だと思うよ。

(海賊版ってそこまで偽造というかコピーするのかな?)

書込番号:16758268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2230件Goodアンサー獲得:271件

2013/10/26 20:00(1年以上前)

>最近、トラブルで、リカバリーして再度アップグレードしたら電話認証になりました。

アップグレード時、プロダクトキーを入力する画面は出なかったのでしょうか?
また、ネット非接続( 安全のため )であとで認証しようと思ったが、上手く行かず電話認証になってしまったのでしょうか?

もし後者であれば、ネットに接続すれば、自動認証されると思うのですが…

失礼しました!

書込番号:16758309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/10/26 20:09(1年以上前)

こういう事をしたら電話で認証をしろと画面に出てきましたって、再インストールしたいきさつを先に説明すれば良いですよ。

そして画面に出てきた番号を聞かれるのでメモしておく、アクティベーションコードを教えてくれるので
メモする。 

そんな事で切れると自分が損するだけです。 もう一度心の準備をして電話されては?

http://support.microsoft.com/kb/326851/ja

書込番号:16758339

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/10/26 21:06(1年以上前)

電話かけて最初にオペレーターにするかプッシュボタンによる機械認証にするか選べたはず。

書込番号:16758627

ナイスクチコミ!1


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2013/10/26 21:48(1年以上前)

私もときどき電話認証しますが、機械の音声どおりにするだけですね。

書込番号:16758883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/10/26 21:50(1年以上前)

電話認証したことあるが、分かる範囲で回答すれば、特に変なことがなければ通るけどね。
購入店と電話認証が必要な理由は、回答したと思う。何回目とかまでは覚えてない。

いろんな会社に電話するけど、勢い付けて一気に言ってくるオペレーターもいるけど、そこはスルーしてる。
まず、自分の状況をなぜ電話をしたのかを、説明。そこで、追加で必要なことを聞いて答えてるね。

書込番号:16758897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/26 23:26(1年以上前)

ハードの縛りがあると厳しくなると聞いたことがあります。
逆に縛りのパッケージ版だとゆるゆるだそうです。

自動音声で通るならインターネットの認証で通るでしょ。インターネットの認証で撥ねられるのなら、オペレーター通さないとだめだと思います。

ですが、どうせダメでも、先に自動音声認証に行ったほうが良いです。
先に自動音声認証に行ってから、オペレーターに繋ぐと、こちらの番号を言う必要なくなるんで。

書込番号:16759389

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/26 23:28(1年以上前)

>電話かけて最初にオペレーターにするかプッシュボタンによる機械認証にするか選べたはず。
==>
WinXP, Win7では そういう事もできた記憶が少しありますが、

Win8では、電話認証で 機械認証で終わったことは僕はないですよ。
オンライン認証できない時は、画面に出る 長い数字をプッシュボタンで入力した上に、常にオペレータと会話が必要でしたよ。 3300円のアップグレードしかやってませんが。

OSや パッケージ種別で変えてるように思います。

XP,7とか 間があいてるとオンライン認証に戻った物ですが、Win8ではその気配はないし。

まぁ、スレ主さんは、海賊ユーザではないはずだし、お前の所から直接購入したユーザ様だと、堂々としていれば良いですよ。

書込番号:16759408

ナイスクチコミ!5


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/10/26 23:33(1年以上前)

ライセンス保有者が認証手続きを億劫に思って、電話認証を避ける必要はありません。

ライセンス保有者の都合の良い時間に電話して認証させるだけのことです。

書込番号:16759444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/10/26 23:50(1年以上前)

電話認証って私はやったことがないですし,別にイヤだとは思っていませんが,
世の中には電話応対を忌避したい人もいますので,オペレーターとのやりとりが
無くて済むような認証方法も選べる方が本当は良いのでしょうね。

オペレーターは例えイヤな相手の後でも普通の対応をしなければ落第でしょう。

書込番号:16759528

ナイスクチコミ!4


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2013/10/27 06:04(1年以上前)

そもそも電話認証って疑われてるから
普通に認証させてもらえずはじかれているわけで

もう慣れました
直に言えばいいだけ すぐに認証させてくれますよ

書込番号:16760105

ナイスクチコミ!2


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2013/10/27 07:38(1年以上前)

電話によるライセンス認証画面

今回のWindows8.1にアップデートが完了した後に
1、ライセンス認証に関する画面添付参照
2、サポート電話による
  自動で電話が掛かって来ますので事前に電話機をPCの近くに置く
  セキュリティコード「7桁の番号」をメモすること
3、セキュリティコード欄に番号を挿入して ⇒ OK
4、自動でライセンス認証されます
5、アップデート以前のプロダクトキーがある場合、プロダクトキーを挿入
6、その他何回も部品等を入れ替えた場合は電話によるライセンス認証を受けましょう
7、要点は経験を積み重ねること

書込番号:16760223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11264件Goodアンサー獲得:642件

2013/10/27 09:21(1年以上前)

度重なるOSのインストールに疲れ果てて、とても理不尽な応対をした事があります。(反省)
とある真夜中の出来事でした。

MS:手元にOSが入っていた箱はありますか?
私:(暗い声で)ありません。
MS:どんな箱に入っていましたか?
私:覚えて無いです。
MS:カドが丸い箱ですか?それとも四角い箱ですか?
私:だから覚えて無いって言ってるでしょ!
MS:その箱は今どこにありますか?
私:押し入れのどこかにあるはずだが今は家族が寝ているので探せません。
MS:どこで買いましたか?
私:疑ってるの?ちゃんと買った物だよ!
  何ならこっちの住所を教えるから確認に来る?
MS:・・・

それでも優しいMSおねーさんはコードを教えてくれました。(毒入りかも)
何回も電話認証してますが同じ人だった事は無いです。
今では電話認証も楽しみの一つでもあります。

もう一度電話すれば大丈夫です。
今度は優しいオペレーターに出会えると思います。
要は海賊版か否かの確認なので真摯に回答すればOKです。
わからない事はわからないと言えば良いです。

最初に初心者なので難しい事はわかりませんと言えば対応も変わります。
超初心者のふりをして入力方法から超親切に教えてもらったこともあります。
ただ認証だけの専門業務なのでそれ以外の質問は受け付けてもらえませんでした。

書込番号:16760479

Goodアンサーナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/10/27 19:33(1年以上前)

認証は、ライセンス外で使わせないようにすることが目的。
電話認証でも全く心理的圧迫を与えないのであれば、金を使って客の邪魔をしているだけになってしまう。
正当な利用者であれば、ありのままを伝えれば良いだけでしょう。

書込番号:16762451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2013/10/27 19:38(1年以上前)

ありがとうございました。
特に私が疑われたのではなく、他の方もそういう経験がおありなのですね。

オペレータの方は、もう少し穏やかな口調で離して欲しいと思います。びっくりしました。

私のIDが私のパソコンでしか使われてない事は、マイクロソフトは認証時にデータベースに記録してくれれば、電話認証など面倒な事しなくて済むようにおもいます。
別のパソコンで同じIDを使おうとしたとかなら、電話でも仕方がないかな?

今は、7に戻したので、 このまましばらく使うことにします。

書込番号:16762476

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションを新規書き込みWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
マイクロソフト

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

最安価格(税込):¥5,346発売日:2012年10月26日 価格.comの安さの理由は?

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションをお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング