Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション のクチコミ掲示板

2012年10月26日 発売

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

最安価格(税込):

¥5,346

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥5,346¥5,400 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの価格比較
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのスペック・仕様
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのレビュー
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのクチコミ
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの画像・動画
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのピックアップリスト
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオークション

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションマイクロソフト

最安価格(税込):¥5,346 (前週比:±0 ) 発売日:2012年10月26日

  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの価格比較
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのスペック・仕様
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのレビュー
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのクチコミ
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの画像・動画
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのピックアップリスト
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション のクチコミ掲示板

(2963件)
RSS

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションを新規書き込みWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
260

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

Vistaから7、8へのアップグレードについて

2013/02/16 18:39(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:41件

2009発売のVaioSR-51Bという機種を使っていてWin8Proをダウンロードして買ったのですが、Vistaからだったので以前使っていたPCソフトウェアがゼロとなってしまったので(引き継がれず)
Vaioリカバリーディスクから個別にインストールしようとしましたが、Vista専用のせいかプログラム欄までたどり着けませんでした。また、互換性トラブルシューティングにてVistaで設定してみましたが、
同様に進めませんでした。
(単純にWin8搭載PCを買えって話かもしれませんが、まだまだ使えるVaioPCですので。親はXPを現役でつかっています。)
そこで、7にアップグレードし、さらに8へのアップグレードについてプリインストールのソフトウェアはどの程度引き継がれるのか、不具合やデバイスドライバーはどうなのかわかる方、やってみた方いましたらアドバイスお願いします。

あと、Win8Pro特別優待ダウンロード版はオークションで売ることはよいのでしょうか?プログラム登録者内容はサポセンへ電話で対応してくれるのでしょうか?本人確認が必要だと思うのですが。

書込番号:15773744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/16 18:56(1年以上前)

アップグレ−ドしながら 現在使っているwin8proの
アップグレ−ド版をオークションで売るのは相手の方に迷惑がかかりますよ

書込番号:15773817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/02/16 19:00(1年以上前)

インストールしたPCからはリカバリーして元のOSにしているので、大丈夫だと思いますがいかがでしょうか?後はライセンス認証と登録時の内容変更ができるかどうかだとおもいます。

書込番号:15773838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/16 19:06(1年以上前)

http://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/about-licensing/briefs/os-license-requirements.aspx

Windows デスクトップ PC オペレーティング システムのパッケージ製品のライセンスは、第 三者に一度だけ譲渡することができます。ただ し、ライセンスを取得しているデバイスとは別に ライセンスを譲渡する場合は、そのデバイスか らソフトウェアをアンインストールして完全に消 去する必要があります。

↑パッケ−ジ版ですが 消して使わないのなら1度だけ可能と書いてあります

書込番号:15773866

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/16 19:08(1年以上前)


追加

一応 オークションの備考欄に一度使用してあり
要電話認証と書いておけばトラブルもないでお勧めしときます

書込番号:15773874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/16 19:17(1年以上前)

>7にアップグレードし、さらに8へのアップグレードについてプリインストールのソフトウェアはどの程度引き継がれるのか、不具合やデバイスドライバーはどうなのかわかる方、やってみた方いましたらアドバイスお願いします。

売らないでwin8を使用するのであれば
残念ですが win8対応していないプログラムは起動しても不都合が出る場合があります
動いたら儲け物ぐらいで考えておきましょう

プログラムやデバイスドライバーなどは
デバイスの製造先など行き対応させるドライバーやアップグレ−ドなどの対応がとられていれば
対応させることが可能です

自作なんかする方は自分で探しています

書込番号:15773915

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/16 19:21(1年以上前)

ユーザー登録されていると、ユーザー変更手続きで双方の押印または署名がいるので非常に面倒

↑とコメントしてる口コミも拝見したので
ユ−ザー手続きの変更についてはめんどさそうですよ

書込番号:15773927

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/02/16 19:49(1年以上前)

>あと、Win8Pro特別優待ダウンロード版はオークションで売ることはよいのでしょうか?プログラム登録者内容はサポセンへ電話で対応してくれるのでしょうか?本人確認が必要だと思うのですが

オークションのサイトで同様な出品を見て、違反商品の申告を見れば参考になるでしょう。
電話認証は、本人確認はされません。

書込番号:15774045

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/02/16 19:55(1年以上前)

>電話認証は、本人確認はされません。
取り消しします。

書込番号:15774068

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2013/02/16 20:31(1年以上前)

>Win8Pro特別優待ダウンロード版

これって1200円だったやつ?違うよね??

書込番号:15774195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/02/16 20:54(1年以上前)

>DDT_F9さん
Vistaからのダウンロード版だから\3,300だったかと。

書込番号:15774301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2013/02/16 20:59(1年以上前)

>siku89さん
約10年前のXP時代、自作していたのですが必要なソフトウェアのインストールが面倒になったのでメーカーPCにしました。
メーカーPCだとリカバリーディスクによってほとんど自動インストールできますからら楽です。

書込番号:15774323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/16 21:13(1年以上前)

山ちゃん.comさん

私の場合使わないソフトが入っていると邪魔だし
壊れた場合またos抱き合わせで買うの嫌だし
拡張でグラボ入れたりいろいろ拡張し
使いたいソフト別に入れるから
どのみち再インスト−ルは面倒なので

抱き合わせのosは嫌い

自分は再インスト−ルが面倒じゃないように
バックアップソフトで 一応完了したosイメ−ジと
つい最近の不都合がないイメ−ジを保管してると万が一の時楽なのでそうしてる

自作の経験があるならドライバー探すの支障ありませんね

書込番号:15774397

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/16 21:29(1年以上前)

Win8Pro特別優待ダウンロード版

http://windowsupgradeoffer.com/ja-JP/Home/Faq


>このプログラムはフル パッケージ製品 (FPP) または小売り業者によって同梱された製品で利用できますか?

>いいえ。今回のご提供は、Home Premium、Professional、または Ultimate バージョンの Windows 7 がプレインストールされた対象の Windows 7 PC およびDSP版を新規購入されたお客様を対象にしています。


>Windows 8 アップグレードは対象となっている PC にインストールする必要がありますか? それとも別の PC にインストールできますか?

>今回のアップグレードは、2012 年 6 月 2 日から 2013 年 1 月 31 日までの間に購入された Windows 7 PC に対して提供されますが、システム要件を満たすいずれの PC に対してもインストールできます。

これ見ると・・・出来ない気がしてきました。。。
oemのosもしくはウイルス対策ソフト売ったぐらいの感じでしょうか?

書込番号:15774477

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/16 21:35(1年以上前)

VISTA->8で 引き継がれなかったソフトが VISTA->7で どうなるかは やってみないとわかならいでしょう。 SONYがデータを出してるなら別ですが.


>メーカーPCだとリカバリーディスクによってほとんど自動インストールできますからら楽で
=>
メーカ製のリカバリディスクは楽ですが、買ってきた直後の状態に戻るので、それからの設定はやり直しですね。

自前のリカバリディスクは そこも含めて無人で、リカバリーディスクを作った時点に戻せるので便利ですね。
僕は、3rdParty製ツールを使いますが、Win8 Pro では、Windowsの標準機能になってます。
Win7では試したことはないですが、標準であったと思います。

書込番号:15774499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/02/16 21:54(1年以上前)

>siku89さん
基本システム要件は満たしているので、アップグレードできますしインストールしてみたのですが、
ドライバーやソフトウェアはWin8上でリカバリーディスクのVaioリカバリーセンターが進めませんでした。

書込番号:15774621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2013/02/16 22:04(1年以上前)

>クアドトリチケールさん
SONYのWin8対応機種を確認したのですが、時期的に厳しく当然、当機種はありませんでした。
Win7は調べてませんが、恐らくSONY提供Win7用ドライバーアップデートがあるはずですね。
SONYサポセンにもリカバリーディスクについて対応を問い合わせてみますが、メーカーは新しいPC買ってくださいぐらいしか言えないでしょうね。

書込番号:15774693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/16 22:17(1年以上前)

最新のドライバーはどのサウンドドライバーを使っているか
サウンドチップの名称でドライバーを探して見てください(要インターネット)
無線LANなどチップ名で最新のドライバーを探してください

お使いのパソコンの詳細に搭載されてるチップとか書かれてませんか?


Vaioリカバリーセンターは元のOSに戻すプログラムなのでwin8上から読んでもダメな気が・・・
自分でもそのCDのどこにドライバーが有るかわからないし圧縮ファイルになって隠れているかもしれない CDをファイルでドライバー探して見つけてもwin8に対応してるドライバーとは限らないので

一番確実なのは元のOSから各サウンドドライバーなどをしらべて
チップメーカーから最新のドライバーを探してからwin8にしたほうがいいですよ
あとからだとどのドライバー(チップ)が認識されてないかわからないですから

書込番号:15774753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/16 22:37(1年以上前)

>工場出荷時にインストールされているドライバーは公開しておりません。機種によっては、Cドライブまたはリカバリーディスク内の[Drivers]フォルダーに出荷時に搭載されている各種ドライバーがあります。

WIN8に対応してなさそうで意味のなさげなドライバーなら
「機種によっては、Cドライブまたはリカバリーディスク内の[Drivers]フォルダーに出荷時に搭載されている各種ドライバーがあります。」とメーカーサイトに書いてありますね




>なお、Windows 8 UIアプリの機能「スナップビュー」を使用するには、1366×768以上の解像度が必要。縦解像度または横解像度のいずれかがこれを下回る場合には、スナップビューは使用できない。ワイド解像度が流行しはじめたころの一部の機種では、画面解像度が1280×800のワイド画面が使われていたが、こうしたパソコンでもスナップビュー機能は使用できないので注意が必要だ。

それとそのパソコン解像度が低いのでスナップビュー機能は使用できないですよ

ドライバーも対応してるのあるかな?

ビスタから7どまりのような気がします

書込番号:15774851

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/16 22:44(1年以上前)

自分のパソコンのメインチップ・サウンドチップ・LANチップ・グラフィックチップ等を調べて
ドライバーを探してください

最悪7対応のドライバーで動かなければwin8は無理ってことになります

書込番号:15774890

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/16 23:44(1年以上前)

>Win7は調べてませんが、恐らくSONY提供Win7用ドライバーアップデートがあるはずですね。
==>
”あるはず”って....WHY?

僕がVAIO使ってた時は、そういうドライバ提供はなかなかやってくれない渋い会社だったよ。

XPからVISTAどころか、 XP 機なのに、同じXPの SP3用のYAMAHA サウンドドライバの提供がなかったのは驚いた。 提供されたのは、実に2011年末。 SP3が2008年 だから、4年過ぎてる。しかも、ソニー経由でなくて、 MS Update経由だ。 形名は VAIO PCG-SR3E/BD。 

国産のなかでは、ソニーはサポート、アフターフォローには、関心がないメーカだと思ってるが...最近のソニーが変わったのなら知らないが。 

書込番号:15775213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設定 4つ まとめて質問 Windows8 Pro

2013/02/14 10:53(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:25件

Windows8 pro
設定で 4つ 質問です。

1、ドラッグ中、画面を表示する、設定を教えてください。

2、起動時、タスクバーの IMEを必ず、「A」に設定する方法。 「あ」ではなく。

3、起動時、いっきに、「デスクトップ」画面を表示させる設定。

4、起動時、パスワードを入力せず、電源を入れると使用できるような設定。

以上、4つ 色々、設定を探しましたが、見つかりません。 よろしくお願いいたします。

書込番号:15762957

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/14 11:00(1年以上前)

1ドラッグ中に画面が表示されなくなることは無いので、分からない。
2
パスワード入力で英数モードになっているはずなので、分からない。
3
ログイン画面になるはずなので、一気にデスクトップは普通はならない。
4
方法はあると思うが、やった事ないので知らない。

書込番号:15762980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/02/14 11:04(1年以上前)

素早い、返信 ありがとうございます。

書込番号:15762988

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28152件Goodアンサー獲得:2468件

2013/02/14 11:25(1年以上前)

1.意味不明???
2.IMEの環境設定で可能
3.「Skip Metoro Suite 2.1.1」を導入!
4.[Windows]+[R]キー →「ファイル名を指定して実行」に [control userpasswords2]と入力,
「ユーザーがこのコンピューターを・・・・」のチェックを外して「OK」をクリック
パスワードを入力して再起動。

書込番号:15763051

Goodアンサーナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/02/14 11:31(1年以上前)

>1、ドラッグ中、画面を表示する、設定を教えてください。
デスクトップのコントロールパネルで、"Windowsのデザインとパフォーマンスの調整"などと検索してください。設定項目が出ますから、"視角効果"タブの"カスタム"で"ドラッグ中にウィンドウの内容を表示する"にチェックを入れてください。

書込番号:15763063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/02/14 11:32(1年以上前)

1番はこれのこと?
(画像参照)
初期設定ではチェックは入っている筈ですけど。

書込番号:15763066

ナイスクチコミ!2


Roma120さん
クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/14 11:46(1年以上前)

> 2、起動時、タスクバーの IMEを必ず、「A」に設定する方法。 「あ」ではなく。

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1212/14/news050.html

[アプリ ウィンドウごとに異なる入力方式を設定する]をオンに変更すれば OK です。
これで、起動時に IME がオフになります。

書込番号:15763104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/02/14 11:53(1年以上前)

P577Ph2mさん 
ピンクモンキーさん ありがとうございます。

そ、そ、それでした。探していたのは。

1番、解決しました。 

書込番号:15763136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/02/14 12:07(1年以上前)

Roma120さん ありがとうございます。

紹介して頂いたサイトの設定で、IMEがオフになりました。

2番は、解決しました。

書込番号:15763182

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/02/14 12:40(1年以上前)

蛇足ですが、IME言語バーを表示する方法。

コントロール パネル→時計、言語、及び地域→言語→詳細設定→、[入力方式の切り替え]の[使用可能な場合にデスクトップ言語バーを使用する]にチェックをつけ、オプションを選択します。

書込番号:15763298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/02/14 13:38(1年以上前)

キハ65さん ありがとうございます

IME言語バーの表示方法 良くわかりました。

Windows XPを クラシックスタイルで使用してきた脳味噌には、

Windows 8 は厳しい。

書込番号:15763484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/14 13:41(1年以上前)

>4、起動時、パスワードを入力せず、電源を入れると使用できるような設定。

↑については、下記Webサイトで解説されている方法で解決するんじゃないかと。

【パスワードを入力しないで Windows へ自動的にログオンしたい】
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2012/04/windows-942a.html

書込番号:15763499

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/14 13:43(1年以上前)

4番はWindows7風にWindows8を使ってる方なら結構やってる方法だと思います。
私もWindows8をWindows7風に使っているのでログイン画面やメトロ画面はスルーしていきなりデスクトップ画面です。

書込番号:15763509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/02/14 14:15(1年以上前)

沼さんさん ありがとうございました
お節介爺さん ありがとうございました
kokonoe hさん ありがとうございました

4番の質問 解決しました。 パスワード省略。 起動早い。
  

書込番号:15763601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/14 14:18(1年以上前)

>3、起動時、いっきに、「デスクトップ」画面を表示させる設定。

Windows 7 explorer for Windows 8というフリーウェアソフトを愛用しております。
このツールをインストールすると、メトロUIをスキップしていきなりWindows7風のデスクトップになります。
見た目も、Windows7と変わりません。違うのは、[IMEバー]の表示ぐらいでしょうか。

http://freesoft.tvbok.com/win8/windows8-to-windows7.html

書込番号:15763609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/02/14 14:51(1年以上前)

お節介爺さん ありがとうございます。

Windows 7 explorer for Windows 8  良さそうですね。 

設定で、いっきにデスクトップ直結が出来なければ、使てみたいと思います。

3番の質問 解決しました。 かな?


返信いただいた皆様、 ありがとうございました。

書込番号:15763706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

win7と比べて・・・

2013/02/11 20:00(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:11件

win7と比べてみて、どちらが使いやすいですか。
慣れればwin8のほうがいいという話を聞いたことがあります。

システムや動作環境は改善or改悪のどちらですか。

まだ、対応ソフトウェアが少ないようですが、
動画鑑賞やゲームなどで不具合は多いですか?

書込番号:15751075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/11 20:15(1年以上前)

>動画鑑賞やゲームなどで不具合は多いですか?
各種ソフトによりけり。
自分の使用するソフトが対応しているかをまず調べることです。
数が多すぎて、漠然とした質問では返答不可です。

>win7と比べてみて、どちらが使いやすいですか。
>慣れればwin8のほうがいいという話を聞いたことがあります。
従来のWindowsOSで慣れてるならwin7を。
Win8もいろいろ環境設定変えれるソフトも出てきたので、そのまま使うも良し、自分で使いやすいようにイジルも良し。

win8当初は、その手のソフトが無いため、使い難さはあったし慣れてなかっただけでもある。
今は、問題なく使用していますy

ただし、「Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション」はすでにお持ちであれば良いですが、現在は販売も終わり以前ほど安くは無いですね。
Win8DSP版なども含めての相談であるのかも書かれたほうが良いですy

書込番号:15751164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2013/02/11 21:01(1年以上前)

アップグレ版を買う理由はないから、DSP版でいいでしょう。

win8は、避けなければならないほど酷くはないし、アプリのコンパチビリティも低くはないんだけど、逆にメリットも微妙すぎて結論が出しづらいです。

win8をインストールしても今のところ「いかにWindows7のように使えるようにするか」が主眼で、邪魔なメトロをどうするかと、スタートメニューを失ったことによるデメリットをどう埋めたらいいのかを模索することになります。
基本的には検索でコマンド名をキーから打ち込んで、クリックして起動するというのがMSの結論のようですけど。

あと、窓キーとかタッチパッドがないとかなりつらい感じになってますね。なのでゲーマーには向かないです。(ゲーム良くやる人は誤爆防止のために窓キーは殺してる)
メトロとデスクトップのスイッチはタッチパッドの方がマシなんだけど、デスクトップはドラッグを多用するインターフェースのままだから、両方用意して使い分けるような感じでしょうか。

win8のメリットを強いて言うなら、ファイルエクスプローラーのソート順序がフォルダごとに覚えられなかったのが、覚えるようになった点かなぁ。
XP→7で劣化した部分が元に戻っただけですけどね。

あとは、SSDの扱いが上手になった点。手動でTrim発行出来るようになったとか。

よく使うコントロールパネルとか、ディスク管理とか、ネット設定とか、デバイスマネージャは、Win7よりさらに呼び出しにくくなりました。

でもタスクマネージャはちょっと改良されてたり (バグもあるけど) しますね。

あと、マルチディスプレイだと操作性が悲惨なことになるのでお勧めしないです。(画面の4隅がとてもアクセスしやすいということを前提としたインターフェースになってる)

今のところ、認証しない病とか、windows updateに失敗する病とかで何回もインストールしなおしてます。一回認証しても、windows updateかけると転ぶとか、win8でパーティション切ったらコケるとか、認証とwindows updateが神経質です。

あと、プリンターもダメですね。なんか変なチェックが入って、本当は7のドライバーで動くのにインストールさせてくれません。ただし、Win7経由で打てます。

ディスプレイドライバーが落ちたときの耐久性は上がってるようです。頻繁に落ちてもすぐに復活してきます。

シャットダウン→起動、は速くなりました。UEFI + SSDだと10秒ほどで起動します。OCするにはありがたい。

メインをWin7に保てるなら、Win8で遊ぶのもいいって感じかなぁ。
詳しく評価したり工夫したりする価値もなかったVistaとはちょっと違います。

書込番号:15751433

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/11 21:34(1年以上前)

>よく使うコントロールパネルとか、ディスク管理とか、ネット設定とか、デバイスマネージャは、Win7よりさらに呼び出しにくくなりました。
==>
これって、画面左下で右クリックを知らないだけ? Win8だとそれでダイレクトコール可能なのに。

書込番号:15751656

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2013/02/11 22:46(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
やや不安はありますが、それほど使いにくいわけでもなさそうなので、
Windows8 DSP版のほうを購入してみます。

書込番号:15752214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/11 23:58(1年以上前)

Windows8は手動でTrimがかけれるというお話をされておられました。、デフォルトの状態だと週一回自動的にHDDのデフラグがかかるんでですが、SSDの時は判別してTrimがかかるようです。

書込番号:15752617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2013/02/12 02:35(1年以上前)

>これって、画面左下で右クリックを知らないだけ? Win8だとそれでダイレクトコール可能なのに。

お、本当だ。ありがとうございます。これで一気に快適にヽ(゚∀゚)ノ

っていうか、エライ気が利いたメニューがこんなところに(@_@;
なんで隠すんだマイクロソフト。これが一番使いやすいじゃないか。

これあったら他の役に立たない「PCの設定」とか全部要らないじゃん。Win7にもつけてくれ。

このメニュー、MSのサポートも知らないようですよ。えらい長い操作方法でやらされました。(笑

書込番号:15753081

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/12 04:43(1年以上前)

>基本的には検索でコマンド名をキーから打ち込んで、クリックして起動するというのがMSの結論のようですけど。

スタートメニューを使わないでそうするように、とMicrosoftが通達を出してるの?


>あと、窓キーとかタッチパッドがないとかなりつらい感じになってますね。なのでゲーマーには向かないです。(ゲーム良くやる人は誤爆防止のために窓キーは殺してる)

ゲーム立ち上げ時のみWindowキー無効化するツールを使わないの?


>メトロとデスクトップのスイッチはタッチパッドの方がマシなんだけど、デスクトップはドラッグを多用するインターフェースのままだから、両方用意して使い分けるような感じでしょうか。

メトロって、タイル状の表示のことでしょ。
メトロは何を指してるの?
スタートメニューのことだとしたら、スイッチに一番なのはWindowsキーでしょ。
ストアアプリのことを誤称しているのなら、ストアアプリでもマウスで全く問題なく使えるでしょ。
否定目的のデッチ上げをまだ繰り返すのかね。


>よく使うコントロールパネルとか、ディスク管理とか、ネット設定とか、デバイスマネージャは、Win7よりさらに呼び出しにくくなりました。

意味不明。


個人的場合と個人的感傷がほとんどの目の前で起きていることにしか関心がなく、俯瞰で物事を見る能力が無い評価だね。
それでも嘘デタラメな誹謗中傷は減らすことを勉強したみたいだけど。
それと、持論を維持できないと相手を関係者呼ばわりするのは、馬鹿丸出しだからやめときな。

書込番号:15753174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2013/02/12 11:21(1年以上前)

>ゲーム立ち上げ時のみWindowキー無効化するツールを使わないの?

Windowsキーそのものがありません。
または、小指を休めるためにスペーサー入れて固定してあります。

無効化ツールは使ったことないけど、その手のツールはメンドクサイんで、そういうソフトがあるからと言って「なかったこと」にはならないよ。

まぁ、どこかで妥協するかもしれないけど、Win7で出来てたことなのに、Win8のためにワザワザやりたくはないわな。

>スタートメニューを使わないでそうするように、とMicrosoftが通達を出してるの?

曲解

>メトロって、タイル状の表示のことでしょ。
>メトロは何を指してるの?
>スタートメニューのことだとしたら、スイッチに一番なのはWindowsキーでしょ。
>ストアアプリのことを誤称しているのなら、ストアアプリでもマウスで全く問題なく使えるでしょ。

http://news.mynavi.jp/articles/2011/09/09/windows8/index.html

>否定目的のデッチ上げをまだ繰り返すのかね。

曲解に基づいた人格攻撃。

>意味不明。

コミュニケーションの拒絶を試みる攻撃。(自分から突っかかってるのに?)

>個人的場合と個人的感傷がほとんどの目の前で起きていることにしか関心がなく、俯瞰で物事を見る能力が無い評価だね。

人間の理解というのは、全てその人の5感から得られたものに基づいてます。
自分が個人を超越したポジションにいると感じてるなら、それはきっと神が降りてきてるんでしょうね。お疲れ様。

>それでも嘘デタラメな誹謗中傷は減らすことを勉強したみたいだけど。
>それと、持論を維持できないと相手を関係者呼ばわりするのは、馬鹿丸出しだからやめときな。

んで、あなたはどこの関係者?
どことも関係なさそうだけど。

いつも議論では負けるから、恨みに思ってるかもしれないけど、恨みとか妬みの感情にエサを与え続けると、自分の中でモンスターに育つよ。モンスターになると自分で自分の精神を傷つけ続けることになってやがては病気になる。

自分の頭を壊してからじゃ遅いぞ。そんな奴いっぱい知ってる。

自分が恥じをかきたくないなら、チャンスだと思って自分が勉強すればいいじゃない。そういうプラスの感情に持っていけないなら、いつまでたっても社会復帰できないぞ。

それとあと塩も送っておこう。「後医は名医」って言葉がある。

書込番号:15753923

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/12 14:58(1年以上前)

>いつも議論では負けるから、恨みに思ってる
==>
失礼だけど、きこりさんに議論で勝ってるとはとても思えない。どこで論破してあるのだろう? 同調者数では勝ってるかもしれない。

クチコミ投稿数:14923件でものすごく多い投稿者だけど、Win8に関しては もろ使い始めで、あまり詳しくないのは、過去数件の書き込み見たらわかる。

(Win8で UEFIインストールが難しいとかも書いてあったし...)

もう少し使い込んで、場数をふまないと、このOSに対して正しい判断や、人に教えるのは難しいのではないか?

書込番号:15754578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/12 17:03(1年以上前)

むしろきこりさんのアンチの方が恨み持ってんじゃないのw

書込番号:15754928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/02/12 23:45(1年以上前)

恨みと言えば
「私に恨みがあるらしく、嫌がらせする為なら他の人がどうなろうと気にしないやつだから、こいつの言うことは全部ウソと思った方が身の為だよ」
と言いがかりをつけてきたおかしなのがいたな。

書き間違いや思い違いがあったのかと思い、該当する書き込みを聞いてみたが、返事は無し。
何度か問い詰めてみると発狂していたけど、病気だったのかな?

書込番号:15756947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/14 21:57(1年以上前)

Win8が良い?
そうですか!

昨年、9〜10月にデイスクトップとノートとも(win7)に
買い替えました、(Win7→Win7です)
(本音、メーカーWin7機種が無くなる前で慌てた)
結果、win7機種が安く手に入り満足です。(円高前?)

いづれにしてもwin8に対応していないソフト(今後も対応しない?)を
いくつか使っていますので1,200円のアップグレードのチャンスも無視です。

良いじゃないですか、Win8への批判... 参考になりますよ!

今回の背景はMSの危機感の表れでしょう。
MSもソロソロ地に落ちて先が見えてきた感が有りますネ。
「OSはハードとソフトの間に居れ!」が私の意見です。
OSには「時代を引っ張って行く」役目も有るでしょうが、
今回はヤリ過ぎでしたネ。






書込番号:15765291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:40件

2013/03/29 12:13(1年以上前)

全く話は逸れるし、古い書き込みにいまさらなのもなんですが

>きこりさん
>>基本的には検索でコマンド名をキーから打ち込んで、クリックして起動するというのがMSの結論のようですけど。
>スタートメニューを使わないでそうするように、とMicrosoftが通達を出してるの?


じつはこれに関してはVistaの頃からそう言う動きになっています。
Vista発売前のかなり古い記事でMSのどなたかのお話しが載ってて

「近年増え続けるファイルやプログラムに関して、ツリーを辿る探し方は時間的ロスが大きく限界が来ている」旨の発言と共に「Vistaでは何かを探すときには「検索する」ことに重点を置いた」
と言った記事でした。

そして実際に Vista以降ではスタート押したちょっと上にプログラムやファイルのための検索窓が、コントロールパネルの右上には機能を探すための検索窓があります。
そして世代を重ねるにつれ検索精度や速度や使い勝手が改善されています。


ツリーを辿らずに「まずは検索」すると一気に複雑化したVista以降も意外と使いやすいものですよ。

書込番号:15952262

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/03/30 19:18(1年以上前)

それね、ある意味分かる所もあるのだが、

 プログラム側のちょっとした手間でユーザがマウスクリックで一発で出来る所を
一々、検索から文字列を入力させるUIは考えものだよ


ヘルプとかでも、この文字列を検索窓に入力せよとか出る。

そんなヘルプを作る位なら、 内部的に 仮に検索処理を動かすにせよ、そこらを自動化するボタンかリンク一発というのが親切だ。 

 今あるヘルプを元に、そういうヘルプに作り変えるのは、慣れたプログラマがやれば数時間の作業だろう。

まぁ、Google検索に助けられた事は数え切れないが、MSのヘルプ記事が直接に役に立った記憶はほとんどないので、内部で Google検索を自動で呼んでくれるとまだ助かる。

書込番号:15957760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 esukoさん
クチコミ投稿数:114件

今は32bitで使っています。マイクロソフトに頼んでいた64ビットが届いたので変更しようとしました。ところがDVDを入れてみたところインストールができません。cドライブもdドライブもできないと表示されました。アップグレード版を使用しています。どのようにしたら変更できるでしょうか。アドバイスお願いします。

書込番号:15746440

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/10 23:06(1年以上前)

状況の説明は具体的に書く。
何を言っているのかほとんど解らない。

書込番号:15746483

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/02/10 23:09(1年以上前)

32ビット版OSから64版OSへの「アップグレード」は出来ません。
新規インストール用の64ビット版OSが必要です

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-windows_install/32/e514fca3-9159-4754-b4a0-b03cdba82561

書込番号:15746501

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/10 23:23(1年以上前)

32bitOS→64bitOSは、クリーンインストールになります。
簡単にアップグレードとはいきません。
そのため、現状のデータは消えたり設定しなおしとなります。必要なデータはバックアップを取っておくことをお勧めします。

書込番号:15746599

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/10 23:29(1年以上前)

ビット違いのアップグレードはできない。調査不足ですよ。
必要なデータをバックアップして、そのDVDから新規インストールしましょう。
購入した付属カードにあるナンバーを入力して認証してみましょう。でも、認証できない可能性が大です。私は出来ましたが昨年の話で、現在では出来ないようになっているよう(ココの書き込みを見る限り&知人の証言)です。この場合は、損をしないように冷静に考えた上でサポートに連絡してみましょう。

書込番号:15746643

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 esukoさん
クチコミ投稿数:114件

2013/02/11 07:37(1年以上前)

ありがとうございます。簡単に考えていました。認識しなくなると困るのでもう少し調べてから決めます。

書込番号:15747803

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

元の状態に戻すには

2013/02/08 20:12(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:234件

ベクターや窓の杜でソフトを選ぶ時は
体験版などを10本位試してから1本を選んでいます。

選ばなかったソフトは削除しますが、残骸が残るのが嫌なので
インストール前に戻したいのです。

その方法は
1:復元ポイントの作成とシステムの復元
2:システムイメージの作成
3:Windows7のファイルの回復のWindowsバックアップ
4:ファイルの履歴
5:高度な回復ツールの回復ドライブの作成

似たような機能が沢山あり、分からないのです。
どれを使えばいいのでしょうか?
ご存知の方は教えて下さい。m(__)m

書込番号:15735330

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/08 20:18(1年以上前)

Windows 7のファイルの回復が一番確実です。

書込番号:15735355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/08 20:20(1年以上前)

1〜3だね。2と3は近いけど。
1は、システムを復元ポイントまで戻すことが出来ます。
2と3は、バックアップ時点に戻すことが可能。
手軽には前者、後者は少し手間だが確実に不要ファイルがない状態に戻せる。

書込番号:15735365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/08 20:38(1年以上前)

ハードディスクを完全に元に戻すシステムイメージでリカバリーが確実です。

書込番号:15735466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2013/02/09 00:42(1年以上前)

お返事ありがとうございました。

甜さんは、
3:Windows7のファイルの回復のWindowsバックアップですね。

パーシモン1wさんは、
2:システムイメージの作成 又は
3:Windows7のファイルの回復のWindowsバックアップ ですね。

クアドトリチケールさんは、
2:システムイメージの作成 ですね。

と言う事なので、
「システムイメージの作成」 と
「Windows7のファイルの回復のWindowsバックアップ」の両方を試してみます。

この度はありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:15736769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/09 12:50(1年以上前)

小生も残骸が残りレジストリが肥大化するのが嫌なので、体験版や興味あるフリーウェアなどをインストールする前に[EaseUS Todo Backup]でバックアップイメージを作成しておきます。

そして、使用を中止する時にはアンインストールよりも、リストアをしております。

書込番号:15738365

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/09 17:58(1年以上前)

イメージツールの利点は、やってることが単純明快で分かりやすいのと、リカバリすれば、イメージ作成後にやった事は、ウィルス感染だろうが、システムファイル削除だろうが、システムドライブフォーマットだろうが、100%完全に無かったことに出来る事だね(実際に感染させたことはないけど)。

それでいて、処理が相当高速なツールもあるので好んで使ってる。60GのSSDなら数分で元に戻る。

使い出したのは、NT4.0時代の DriveImageというツールからだったが、この類のイメージツールが使えなかった時代の頃のことは思い出したくもない。

(実は ハードディスクをメディアに缶詰にするという、このコロンブスの卵のような便利なツールを最初に作ったのは富士通だよ。 1993年のことだ。 PCの知識が0の当時のCEでも PCの保守が出来るようにするための内部ツールだった。超マイナーなCD-ROM標準装備のパソコン用だったのが哀しいが...)

書込番号:15739520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件

2013/02/09 18:18(1年以上前)

お節介爺さん、クアドトリチケールさん、
ありがとうございました。

[EaseUS Todo Backup]は、いつか試してみたいと思っていたソフトです。
私がよく使うのは Acronis True ImageHD です。

このような市販のイメージバックアップソフトと、
Windows8の「システムイメージの作成」は同じ機能なのでしょうか。
同じであれば、Windows8の「システムイメージの作成」を使おうと思います。

書込番号:15739610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/09 18:58(1年以上前)

>Windows8の「システムイメージの作成」は同じ機能なのでしょうか。
=>
考え方は同じだ。 違いは、便利機能と処理の速さでしょう。

使ってるシステムで”TrueImageがきちんと使えるなら”、標準ツールを使う意味はない。

ただ、3rdParty製ツールは、Windowsが動くPCでも、絶対に使える保証が出来ないのが辛いところだ。システムイメージを作れても、復元できないなら、意味はないから。

書込番号:15739799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2013/02/10 09:29(1年以上前)

クアドトリチケールさん、ありがとうございました。

>考え方は同じだ。 違いは、便利機能と処理の速さでしょう。

わかりました。

OS付属の「システムイメージの作成」 と
OS付属の「Windows7のファイルの回復のWindowsバックアップ」と
フリーソフトの「EaseUS Todo Backup」の3つを試してみます。

その中から自分に合った方法を選びたいと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:15742465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源を落とすとログアウトされます。

2013/02/08 18:15(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 3930Kさん
クチコミ投稿数:376件

ホームページをyahooBBにしていますログイン状態をそのままに設定しても電源を落とすとログアウトされます。W7ではそんな事は有りませんでした判る方是非教えて下さい。

書込番号:15734921

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/08 18:31(1年以上前)

http://answers.microsoft.com/ja-jp/ie/forum/ie10-windows_8/windows7%E3%81%8B%E3%82%89windows8%E3%81%B8/0da7c725-9935-422d-ace4-5f1047f4ec61

ユーザアカウントを新規に作成して使用すればログインしたままにできるようです。
FirefoxやChrome等の他のブラウザに変えてみても解決するでしょうし。

書込番号:15734972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 3930Kさん
クチコミ投稿数:376件

2013/02/08 20:48(1年以上前)

お世話になりました。

書込番号:15735512

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションを新規書き込みWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
マイクロソフト

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

最安価格(税込):¥5,346発売日:2012年10月26日 価格.comの安さの理由は?

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションをお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング