Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションマイクロソフト
最安価格(税込):¥5,346
(前週比:±0
)
発売日:2012年10月26日
このページのスレッド一覧(全260スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2012年12月26日 14:07 | |
| 20 | 10 | 2012年12月24日 10:29 | |
| 4 | 10 | 2012年12月18日 08:00 | |
| 0 | 3 | 2012年12月16日 21:41 | |
| 5 | 21 | 2012年12月22日 06:51 | |
| 1 | 2 | 2012年12月15日 15:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
WindowsMediaPlayerでCDから音楽を取りこめません。「オプション設定」で「音楽の取りこみ」の「取り込んだ音楽を保存する場所」が空白のままで「変更」アイコンをクリックしても反応がありません。全部で3台のパソコンがあるのですが、一台のWindows8のノートパソコンだと指定できるのですが、その他2台のWindows8のPCでは上記のような症状で取り込みが出来ません。どのように設定すればいいのでしょうか?よろしくお願いします。
ちなみにituneでは出来ています。
0点
まず取り込みたい場所にフォルダを作ります。
マイコンピュータ開くと左側に 「ライブラリ」 ってありますか?
そこを展開させてミュージックを右クリックしてプロパティを選び、
「フォルダの追加」 から先に作っておいたフォルダを指定してください。
これで音楽の取り込み出来ると思います。
書込番号:15530739
![]()
1点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
みなさん初めまして。
昨日、新しいパソコンを買いに電気屋へ行ったのですが、すごいことを言われました。
最初は、「8は初心者向け、わかりやすい」と言われ、個人的にはめんどくさいUIだなという印象しかなく、7までのウィンドウズなら当たり前だった使い方を聞いてみたら、
「そういう難しいことはしらない。自分はやったことないから。」
「ネットでも使い方調べられるし、本も出ている」
とのこと。聞いた質問は、「最近使った項目」を出す方法を教えて、というごく簡単なもの。
最初は初心者向けとか言っておいて、質問には答えられないようです。
7にするか8にするか迷っているのですが、自分的に8は難しいというより「めんどくさい」です。
ただし、中国人の店員に聞いたら、「ショートカットを覚えてればどんなUIでも問題ない。」と一言。納得してしまいました(笑)
ちゃんと使いこなしている人にとっては、たいした変化とは受け取ってないようでした。
これから買うなら、7と8どちらがいいと思いますか?
使用用途は、ネットゲーム、写真編集、くらいです。
0点
私メ、Win7とWin8をマルチブートで使っている者です。
今のところどちらが扱いやすいかで言うとWin 7。
でも今からWin 8にも慣れようと頑張っています。
Win 8対応ソフトも揃って、私自身もWin 8で慣れてしまったらWin 7とは決別しようと思っています。
なので、これから買うなら、ということでしたらWin 8じゃないでしょうか?
現時点の主観だけで判断せず、今後のことを考えればどうでしょう。
書込番号:15504593
![]()
1点
とうしろうMAXさんが二の足を踏んでるように個人としての店員さんも同様なんじゃないですか
基本的にお店は操作説明を聞きに行くところじゃありませんし店員さんもいろいろです
売る側なら少しは勉強しておくべきだとは思いますが
私も8はRPを入れてみましたが特にこのOSにするメリットは感じませんでした
アプリケーションや周辺機器は使えるかどうかはっきりしてるのも7でいい理由ですね
対応が出てないからとりあえずこのドライバを入れてみるみたいなギャンブルはちょっと勘弁です
OSを替えるメリットがありと感じたときに数千円高くてもそれはそれでいいと思ってますよ
書込番号:15504698
![]()
4点
売り子は商売でやってるのだろうから、素人である訳がない。
標題と全く違う質問してるし、自分の考えをまとめてから送信しましょうネ。
使いにくいと思う物をわざわざ使う必要なんて無いでしょうし。
書込番号:15504777 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
ピンクモンキーさん
そうなんです。今後、新しいOSが8みたいなものだったら、結局どこかで慣れていかなければならないので、買い時かどうか迷ってます。
9?で、今までの使いやすさも復活した新しいUIがでたら、8はいらない子ですし、次も同じようなものなら、仕方ないのかなと。あとはMACにでも行くしかないですね。
minimaFMさん
どんな感じだろうと触りに行って、あれもできない、これもできないで店員さんに聞いたのですが、本人もわかってないようでした。まぁ、売ることだけが仕事ですから仕方ないと言えば仕方ないですが…。8は初心者向け発言には閉口しました。
もうちょっと7で頑張ろうと思います。8の次で使いやすいものが来たら買い換えようと思います。ウィンドウズはいいのと悪いのが交互にくるという話もありますし。
きこりさん
これは失礼しました。書いている途中で店員のことはどうでもよくなってしまったもので…。
書込番号:15505645
1点
その店員って、
-知らない癖に、知ってるふりする、
-分かってないのに分かってるふりをする、
-分かってないのに分かってる積もりになってる
のより、はるかに好ましいと思う。(この板にも随分沢山いる)。
そもそも、パソコン売り場の店員に求めるものが違うんでないの?
検索で分かるものを敢えて尋ねて店員の知識を確かめるのって、なんか意地悪というか厭らしい行為。
投稿の半分以上が店員の悪口なのに、指摘されると
>"書いている途中で店員のことはどうでも"
などと、逃げてるのも不愉快な投稿だ。
書込番号:15508502
7点
別にいいじゃん。質問なんだから(笑)
書込番号:15521444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まあ、家電量販店の店員は単なる営業だからね・・・
バイトしたときは最初に「知識が無くとも売れれば良い」的なことを言われた。
パンフレットに書いてある機能程度は知っている(はずだ)が、操作感まで求めるのは無理だろう。
販売員の多くは最近のPCを持っていないし、忙しくて触っている時間も無いからね。
書込番号:15521659
3点
とーしろうMAXさん、 prego1969manさんと同類ですね、なるほど。
書込番号:15522326
0点
>これから買うなら、7と8どちらがいいと思いますか?
単純にWin7以前のOSに慣れ親しんでいて尚且つ気に入っているのであれば迷うことなくWin7でしょ。但しWin8もカスタマイズする事でWin7化が出来るようです。少なくとも今の段階ではOS情報は溢れかえっているので簡単に内容の把握ができるから自分に合うものを選べば良いのでは?
そんな拘りなど全くなく単純にどちらを?って聞かれれば迷うことなくWin8です。確かに素人向けだと思います。但し、ディスプレイ込のタッチ仕様じゃなければそうも行きません。主さんは過去のOSに慣れ親しんでいるから店員に聞いた内容が大したことは無いと思っているだけです。現にそれを知っていること自体が・・・でしょ?PC使った事のない素人さんやその機能自体を知らない使っていない人にとっては疑問にすら思いませんしね。(笑)
私はWinNT時代から仕事とプレイベートと使ってきた人ですから、Win8に馴染めなくても良さそうですが、モノの数時間で気に入ってしまいました。要は本人次第です。
で、主さんのいう最近使った・・・っていうものがWin8の何処に在るのか知りません。そもそも、そんな機能を当初から使ってなかったですから。他の店員が言われる通り必要なものはスタートバー内に納めていますし、WEB閲覧はお気に入りで管理しています。普通はそのように使いやすく管理している人が大多数だから慣れてしまえばOSが激変しても大した事ではありませんね。
あとは、気分の問題でしょうね(笑)
私はタッチディスプレイを持っていないので、TouchPadを購入しました。(昨日)
これにより可なり操作が楽になり更にWin8が気に入った次第です。
まぁ、人それぞれですよ。
書込番号:15522402
0点
SSL_TABさん、私と同じ?
「別にいいじゃん。質問なんだから。」じゃないの?(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15518459/#15519517
それは正に貴方のお言葉そのまんまですよ。
てか、内容も質問なんだからって・・・笑っちゃいました。店員への質問でしょ?
えらいリアルタイムなので笑ってしまいましたが、ご自分が言われると反発ですか?(笑)
直ぐに人を引き合いに出して話を別の方向へと導くような真似はおやめ下さい。
別にいいじゃんではなく、全く良くありません。
書込番号:15522457
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
有るファイルを削除するのに検索で、そのファイルを検索すると該当するファイルが一覧で表示されます、そのファイルを一度に削除したいのですが、削除ボタン等無くどの様にしたら削除できるのかご教授お願いします。
0点
ファイルを右クリックすると表示されるメニューに[削除(D)]は有りませんか・・・?。
または、ファイルを選択して[Delete]キーで削除できませんか・・・?。
書込番号:15490959
0点
windows7の時はctrlキー+Aで全て選べてDeleteキーで消せたのですがwindows8にはそれはできません。ファイルを開くはできます。
書込番号:15491086
0点
削除したいと仰有る、ファイルは何処にある、なんていう名前のファイルなんでしょうか・・・?。
そうした具体的なことをお書きにならないとね。
識者の方たちもレスのしようが無いと手を拱いていらっしゃるのかもしれませんよ。
書込番号:15491429
0点
例えば
■Aフォルダ ( C:\TEST\A\ )
※ 中身に以下の5ファイルがあるとします
--- test1.txt
--- test2.txtabc
--- test3.txt123
--- *******.txt123
--- *****.txtabc
■やりたい事
Aフォルダから拡張子".txtabc" のみを抽出し削除する。
この時、検索をすると2件抽出し.txtabcが表示されるのですがその先削除ができません。windows7の時はファイルを右クリック削除で消すことが可能でしたがwindows8の場合はファイルを開くだけしか選べませんのでどうしたら削除することができるのか色々調べたのですがわからないので質問しました。
書込番号:15491521
0点
「例えば」・・・と、たとえて書かれておりますが、[C:\TEST\A\]というフォルダーがありますか。
小生のパソコンにはそんなフォルダーは有りませんが。
参考のために、C-Driveのコピーをアップロードします。
書込番号:15491651
0点
なんでもナショナルさん
回答ではありませんがWindowsバージョンに関係なく
とりあえず実行できる方法は下記。
検索欄に"cmd"を入力
(コマンドプロンプトを表示)
>C:\TEST\A\
(指定フォルダへ移動)
>DEL /S *.txtabc
(削除コマンドを入力)
>DEL /Q /S *.txtabc
(確認メッセージを表示させない場合)
書込番号:15491771
![]()
0点
>削除したいと仰有る、ファイルは何処にある、なんていう名前のファイルなんでしょうか・・・?。
検索削除の仕方が分からないと仰っているので、
ファイルの場所や名前はどうでも良くないですか?
>小生のパソコンにはそんなフォルダーは有りませんが。
例えばと仰っているので、実際に 「C:\TEST\A\」 があるわけではないのでしょう。
右クリックやDeleteキーで削除出来ないとなると分かりませんが、
検索画面からは直接削除できなくて、そのファイルがあるフォルダに
行かないとダメってことはないですか?
書込番号:15491779
1点
(誤)
>C:\TEST\A\
(指定フォルダへ移動)
(正)
>C:
(指定ドライブへ移動)
>CD \TEST\A\
(指定フォルダへ移動)
書込番号:15491784
0点
windows7の時は検索し抽出されたファイルを右クリックする事によりコンテキストメニューが出ましたそして削除とかコピーとかできましたがwindows8の場合検索で抽出したファイル一覧は表示されますがコンテキストメニュー出ません。抽出し表示された一覧からファイルの削除とかコピーとかはできないのでしょうか。Deleteキーも受け付けません。
書込番号:15491930
1点
皆様色々ご助言頂きありがとうございました。その後色々調べましたがスタート画面からの検索は該当するファイル、フォルダー等が表示され開くことは即できるが他のコピーとか移動等は出来ない仕様のようです。
エクスプローラーを表示しその中の検索を利用するとwindows7の時と同じように使用できました。この質問は解決済みと言う事にしたいと思います。又何か新たな情報がでたときはご助言等お願いしたいと思います。この度は有り難うございました。
書込番号:15494957
2点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
質問します。windows8で不要ファイルを削除したいのですが、ファイル、フォルダーで検索をすると何件かヒットします。その後ヒットしたファイルを一度に削除するのにはどの様にしたら良いのでしょうか?。
0点
検索した場所で削除できるのなら、ソコでしたらいいんでないの?
書込番号:15488307 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
検索後削除ボタン等が無くまたファイルを全て選べるショートカットキーとかが、わからないのですが?。
書込番号:15488701
0点
きこりさんありがとうございました。自己解決しました。ファイル削除でGoogle検索したら判りました。
書込番号:15488912
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
windows8 64bit版インストルして使っています。
通信回線は、光ファイバー1000MBです。
オンラインwindows8アップデート更新ソフトが、100%確立で、アップテート更新が、失敗します。
更新ファイル35%
機器を再起動します。
再起動後、
更新ファイルの機築に失敗しました、修復しています、しばらくお待ち下さい。
.................修復に60分程度かかります。
最悪、ワード、エクセルなどのアプリケーション、インテルドライバーなど、削除されている事、時々あります。
今現在、windows8の更新が、恐ろしくて更新出来ません。
恐ろしさを解消する方法ありませんか?
どのマザーボードでも、起きています。
32bit版も、64bit版でも、起きています。
64bit版は、かなり深刻です。
0点
私の場合2台のうち1台がアップデートインストール失敗したので、新規インストールにしました。
ソフトがすべてインストールし直しだったので、面倒でした。
書込番号:15485288
0点
Windows Defenderが裏でアップデートしています。
この場合,Windows Updateが失敗するようです。
Windows7セットアップのHDDを接続していませんか?
環境によっては,起動時に エラーチェックが始まり,最悪起動不能になったこともありました。
ハード面のチェックが必要かと思います。
書込番号:15485310
0点
12月16日現在
1、Windows8 pro アップデートの履歴の画像を添付
2、パソコンのシステム内容を記載できないでしょうか
3、コントルールパネルも見ることも出来ない、操作方法も?
4、Windows7→Windows8にアップ?新規インストールに見えますが
書込番号:15485494
0点
もしかして、クリーンインストールでなくて、旧OSからのアップグレードインストールですか?
書込番号:15486550
1点
windows7(OEM版)からwindows8へのアップテートです。
windows8発売から、10個くらいのマザーボードを変えてみましたが、どのマザーボードも同じ結果でした。
64bit版では、同じ場所で、更新ファイルの不具合起きています。
何度も何度も修復を繰り返すと、マイクロソフトのwindows8の更新プログラムまで削除されます。
アップデート失敗した更新ファイルをMSNで検索して
アップデート出来ないファイルを個別にアップデートすると、アップデートするOSが間違っていますと表示したりします。
windows8 サービスパック1が出るまで更新しない方が、良いかなと思っています。
32bit版は、更新フアイル失敗が、64bit版より少ないです。
マザーボードは、結構あたらしい物を使っています。価格.comに登録されて1カ月〜1年も経たないマザーボード使っています。
一番新しいマザーボードと言えば、2012年10月26日登録されたGA-H61N-D2Vなど、あります。
intelのZ77、B75、H77チップセットなどでも不具合起きているので、ハードの改善出来ません。
書込番号:15487554
0点
更新失敗した後に、修復して残る更新失敗プログラムが、
KB2756872
KB2769165
KB2770917
です。
このファイルに何か問題あるようにも思えます。
ファイルが劣化しているのかも.............と、思います。
書込番号:15487599
0点
windows8のアップデート画面
更新プログラムをダウロードしています(合計0KB 0%完了)の待ち時間時間が長いです。
長い時は、30分から一時間くらい掛かる事も、あります。
書込番号:15487631
0点
こんにちは もしかしたらHDDとかメモリーとかがおかしくないですか・・
特にメモリーをバルク品なんかだとエラー出やすいです
私はグラボがドライバー対応していなくてあきらめました。何度やってもブラックアウトしてアップデートができませんでした
書込番号:15487680
0点
メモリーは、多くのユーザーから信用されたメーカーの製品版のメモリー使っています。もし、メモリーをパソコン屋で、メモリーチェツクしてもらうだけで、日数と、メモリー代金以上のお金が掛かります。CPUのグレードアップする為、アマゾンでCPUを購入しましたが、今日の12時までの時間指定したのに、14時なっても、まだ、届きませんので、今現在、フアイルの更新出来ません。
書込番号:15491569
0点
>windows8発売から、10個くらいのマザーボードを変えてみましたが、どのマザーボードも同じ結果でした。
64bit版では、同じ場所で、更新ファイルの不具合起きています。
M/Bが原因では無さそう。
同じ結果,同じ場所 ・・・ HDDは問題ありませんか?
Win8はアップグレードですか? 一度,OSのクリーンインストールをして,
Windows Updateを実行してみてください,
今なら,30に満たない数でしょう。
書込番号:15491665
1点
こんにちは。
まず、デバイスマネージャーからオーディオドライバーの削除。
念のため再起動。
Windows アップデートの実行。→成功
オーディオドライバーの再インストール。
こんな感じで行けると思います。
まだ出初めのOSでいろいろありますね。
自己責任でお願いします。
書込番号:15491820
0点
私も同じ体験をしました
Windowsupdateで更新が何度もできずエラーになり元に戻しますの繰りかえしを。
私の場合は ウイルスバスター2012を削除したら、すべて更新できるようになり、その後の更新トラブルは出てません。
しかし ウイルスバスター2012を再度インストールしようとしたら、インストールできず最新版のウイルスバスタークラウド(2013)をダウンロードしインストールできました。
書込番号:15491875
0点
Windows のイベントログにどんなエラーが出ているか、確認しましたか?
Windows 付属のメモリ診断ツールが、コントロールパネルの「管理ツール」の中にありますから、メモリのエラーチェックも念のためにやっておきましょう。
(通常の使用で問題ないように見えても、診断ソフトで徹底的にチェックするとエラーが発覚する場合もあります。)
書込番号:15495829
0点
Core i3 2.8GBより1000円安い Pentum Duai Core G620Tアマゾンより入荷しました。いつもの場所で、更新に失敗起きました。画像貼ります。
書込番号:15497488
0点
> メモリーは、多くのユーザーから信用されたメーカーの製品版のメモリー使っています。
どんなに評価の高い製品であっても、個体の初期不良 (別名「貧乏くじ」) や故障は、有り得ますよー。
書込番号:15497661
2点
毎回同じところで更新失敗するということで、その更新プログラムのKB番号で検索してみてください。
KB2770917・KB2779768など同じところで失敗している人の書き込みなど参考になさると良いでしょう。
Microsoftのほうで対策法を記載している場合もありますよ。
今回の不具合はハード的なものではないと思われますので、パーツ交換に無駄にお金をかけないほうが好いでしょう。
書込番号:15499810
0点
自分でメモリーチェックするなら費用は掛かりませんから、やっておいた方がいいと思いますよ。
過去のトラブル事例では、メモリのエラーが原因だと気づくまで 2週間以上格闘した方もおられました。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000405127/SortID=15275092/#15364553
それから、HDD に異常がないかも調べる方がよいと思います。
CrystalDiskInfo で SMART 情報をチェック。
chkdsk でドライブのエラーをチェック。 (ファイルシステムの論理障害の有無を確認する)
なお、一番良いのは、Windows をクリーンインストールすることですね。
遠回りに見えて、実は一番近道だったりします。
いずれにしても、
問題の原因となり得る箇所を丁寧に一個一個つぶしていかないと、解決しないと思いますよ。
書込番号:15500175
1点
私も全く同じエラーに遭遇しました。
しかしRふぉーすさんと同じ対応でエラー回避出来ましたよ。
原因はRealtek ALC892オーディオドライバー?にあったという事でしょう
削除して普通にwindowsアップデートで終わりました。
環境
Asrock Extreme4(970FX)
書込番号:15501795
0点
僕の場合はIDT high Definition Audioです。
更新プログラムは
KB2756872
KB2770917
KB2779768
です。
書込番号:15502697
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
友達に言われて気付いたのですがシャットダウンしてもSkypeがずっとオンラインになってるそうです。そしてタスクマネージャーの稼働時間の表示もリセットされないのですがこれは正常なのですか?
0点
Windows 8の場合、電源の管理から設定変更をしていない限り、シャットダウンしても休止状態(ハイバネーション)になっているんです。
そして、Core iシリーズの3000番台以降を搭載したパソコンの場合、Smart Connect Technologyというものに対応していて、休止状態でも定期的に低電力状態で復帰してメール等のチェックをするんだとか。
その辺が影響しているんじゃないですかね。
http://imagingsolution.net/program/windows8/compleat-shut-down/
ちなみに、Windows 8を完全にシャットダウンする方法については上記あたりを参考にしてください。
書込番号:15481907
![]()
1点
回答ありがとうございます。これは仕様なのですね 確かに僕のPCはcore i7 の3770とぴったり当てはまりました。
書込番号:15482055
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)











