Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション のクチコミ掲示板

2012年10月26日 発売

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

最安価格(税込):

¥5,346

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥5,346¥5,400 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの価格比較
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのスペック・仕様
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのレビュー
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのクチコミ
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの画像・動画
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのピックアップリスト
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオークション

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションマイクロソフト

最安価格(税込):¥5,346 (前週比:±0 ) 発売日:2012年10月26日

  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの価格比較
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのスペック・仕様
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのレビュー
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのクチコミ
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの画像・動画
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのピックアップリスト
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション のクチコミ掲示板

(2963件)
RSS

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションを新規書き込みWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
260

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

私だけ?

2012/11/29 12:42(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

ビルトインアドミニストレータ

ビルトインのアドミニストレータでサインインして、スタート画面の操作(ニュースボタンをクリックして、ニュースを表示等)を行うと、『ビルトインアドミニストレータのアカウントを使って、・・・・・・  ・・・・・、別のアカウントでサインインしてやり直してください』とのメッセージが表示されます。

これは正常な現象なのでしょうか?

書込番号:15407547

ナイスクチコミ!0


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/29 12:52(1年以上前)

関係ないことで申し訳ありません。

モダンUIでも背景に写真が使えるようになったんですね?
エアロの半透明も復活しているみたいで・・・

書込番号:15407605

ナイスクチコミ!0


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

2012/11/29 13:08(1年以上前)

DDT_F9 さんへ;

>モダンUIでも背景に写真が使えるようになったんですね?
エアロの半透明も復活しているみたいで・・・

画面をカメラで撮影した物を添付しましたので、画面に映り込んだ背景(子供・窓等)が写ってしまっています。 そのため、『モダンUIでも背景に写真・・・』また、『エアロの半透明・・・』でも有りません。

書込番号:15407675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2012/11/29 13:40(1年以上前)

yufuruさん こんにちわ。

ご存じかと思いますが(投稿件数からしてベテランのようですので)、[PrintScreen]キーを押し、キャプチャー画像をアップロードされた方がよろしいかと思います。

小生のような若輩が、ニックネーム通りのお節介ですません。

書込番号:15407782

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/11/29 13:47(1年以上前)

アカウントはアドミン以外にも設定してあるんでしょうか?

書込番号:15407809

ナイスクチコミ!0


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

2012/11/29 14:42(1年以上前)

ビルトインのアドミニストレータ

お節介爺 さんへ;

歳のせいで、その方法をすっかり失念していました。 有難い”お節介”大変ありがとう御座いました。 改めて、画像を添付させて頂きます。


JZS145 さんへ;
別に、2つのアカウントが設定してあり、そちらからのスタート画面の操作(ニュースボタンをクリックして、ニュースを表示等)は全く問題なく動作致します。

書込番号:15408002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/29 15:00(1年以上前)

現象確認

管理者権限でレジストリエディタを開く。

FilterAdministrationTokenの値を1にする。

レジストリ変更後、IE10が開いたところ。

ググッてみるとかなり有名な現象のようでした。
 下記リンクをご参照ください。

 http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh825135.aspx

 当方でも貴殿と同様の現象を(ビルトインAdministratorでタイルIE10他が
 開かない。)を確認しました。画像1ご参照。

 上記リンクに従い手順を示します。

 1.ビルトインAdministratorでログイン状態で管理者コマンドプロンプトを開く。
 2.regedit.exeを実行しレジストリエディターの起動。
 3.HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\System
   \FilterAdministratorToken レジストリ キーに移動します。
 4.[FilterAdministrationToken] をクリックし、値データとして「1」と入力します。

 PCを再起動する。これで各タイルのアプリにアクセス可能となります。
 タイルのIE10にアクセスできました。

 ★上記の対策でダメなときはスルーで。m(__)mスマン!!

 以上。



 

書込番号:15408060

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

2012/11/29 15:58(1年以上前)

e_iθ=cosθ+i*sinθ さんへ;

ご連絡頂いた方法で、すべてのタイルのアプリにアクセス可能となりました。

大変有難う御座いました。

書込番号:15408248

ナイスクチコミ!0


chocosisさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:66件

2012/11/30 00:26(1年以上前)

質問とは関係ないですが。

スタート画面を自分好みにカスタマイズ!!
Windows 8 Start Screen Customizer
http://www.gigafree.net/system/theme/Windows8StartScreenCustomizer.html




書込番号:15410748

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/12/22 23:13(1年以上前)

ビルトイン管理者アカウントを通常利用するのはお勧め出来ないって事だと思いますよ。

書込番号:15515992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 複数PCでのメール

2012/11/29 00:23(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:33件

どこで質問したらいいかわからず
ここで質問させてください。

現在Win7が入っているPCを使っています。
今度新しいPC(Win8)に変わります。

古いPCはそのまま使わず置いておきます。(ネットも繋ぎません)
新しいPCでメールはちゃんと届きますか?メール設定が同じなので
よく分かりません。

すいません。よろしくお願いします。

書込番号:15405970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/11/29 00:35(1年以上前)

メールソフトは標準では無いので自分でいれてください。
windowsメール、サンダーバードなどいろいろあります。

複数のPCで同じメールを受信することは可能です。
メールソフトのアカウント設定に、サーバにメールを残すようにすれば良いですね。

書込番号:15406027

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/29 00:47(1年以上前)

>>新しいPCでメールはちゃんと届きますか?メール設定が同じなのでよく分かりません。

同じソフトをご利用ならちゃんと届きます。
古いWindows7のPCでメールを受信する時に「サーバにコピーを残す」設定にしておいた方良いかもしれません。
ずっと残すとサーバ側のメールボックスが溢れてしまうので、例えばメールソフトでサーバから削除するのを99日とかで設定して置けば、とりあえず99日間は古いPCでも新PCでも同じメールを受信できます。

書込番号:15406083

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/11/29 01:05(1年以上前)

皆さん大変ありがとうございました。

メールの受信は複数できるの知りませんでした。
(サーバに残す設定やってみます。)

夜おそくありがとうです。

書込番号:15406151

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/29 07:27(1年以上前)

msーホーム

1、Windows8のメール設定関係
http://www.google.co.jp/#hl=ja&tbo=d&sclient=psy-ab&q=windows8+%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%A8%AD%E5%AE%9A&oq=windows8+%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%ABsextute&gs_l=serp.1.0.0i4l4.13784.16519.2.19775.7.7.0.0.0.0.122.759.0j7.7.0.ekjrth..0.0...1.1.4nM4JaHic6o&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&fp=776ca3925399a116&bpcl=38897761&biw=1280&bih=705
2、msnのホームページ画像1→Hotmailをクリック→新規アカウントの取得で
  ???@hotmail.co.jp
     パスワード→はWindows8のインストール時に使用したものと同じにすと便利です
3、Hotmailの画面で現在使用している他のメーカーのアドレスを追加できます
4、当方現在4台のWindows8でどのパソコンでも同じメール内容を使用できます

書込番号:15406608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/29 09:32(1年以上前)

この際、Webメールに移行したらどうですか?

メールアドレス/パスワードだけで、ブラウザで、どのPCでもメールが参照できます。メール設定は何もありません(Webメールのホームページアドレスだけ)。
大事なメールだけをPCに保存もできます。

同時にWebメールアクセスも提供してるプロバイダが多いです。ご利用メールの提供元に聞いてみたらいかが?

書込番号:15406954

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/29 10:33(1年以上前)

1、Webメール 例OCN http://help.ocn.ne.jp/ols/menu/mail/50650_m_ocn.html

書込番号:15407132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/29 12:54(1年以上前)

Win8は、製品版と仮想用途で試用版で、msnメールが標準で受信、Webメールで、msn,Yahoo!,Gmail
二台のWin7で、 同じくWebメールmsn,yahoo!,Gmail
メインのWin7のXPmodeのみで全てのメールを保存後に削除しています。
二台のAndroidスマホでも全ての msnとYahoo!、Google メールを受信しています。

どれを開いても、最新のメールが受信出来る様にしていると便利です。

書込番号:15407614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

XPproからアップグレードしようと思いますが、
私はPCの調子が悪くなると、すぐにマッさらにする癖があります。
その場合、WIN8のリカバリディスクってどうなるのでしょうか?
WIN8が立ち上がってから、自分で作る形になるのでしょうか?
一番恐れているのは、XPをサラで入れなおして、それから又WIN8を入れるということです。

よろしくお願いします。−^^−

書込番号:15403930

ナイスクチコミ!1


返信する
nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/11/28 18:21(1年以上前)

>WIN8のリカバリディスクってどうなるのでしょうか?
パッケージ版は付属のDVDで、ダウンロード版はisoで焼いたdvdでしょうか。
両方ともクリーンインストール、リフレッシュなどが可能です。

書込番号:15403975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/28 18:22(1年以上前)

いずれの場合も失敗はあり得ますので、
 クローンを作っておくのはトラブった時の対処が簡単にできる方法です。

いつもトラブった時の事を考えてやればトータルで最小限の労力で済みます。

書込番号:15403980

ナイスクチコミ!1


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

2012/11/28 18:27(1年以上前)

ありがとうございます。oo
なるほど、付属のディスクでいいんですね。。^^
あと、プロダクトキーは、あくまでXPのプロダクトキーを引き継ぐのでしょうか?
よろしくおねがいしますう^^

書込番号:15404005

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/11/28 18:34(1年以上前)

>付属のディスクでいいんですね。。^^
これは、win8を初期化するだけでソフトなどは消えます。
>あくまでXPのプロダクトキーを引き継ぐのでしょうか?
そんな感じでしょうかね。

書込番号:15404029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/11/28 20:01(1年以上前)

>その場合、WIN8のリカバリディスクってどうなるのでしょうか?
==>
コントロールパネルの”Windows7ファイルの回復”からリカバリ用のイメージと緊急起動ディスクを作ることが出来ます。
機能は低いですがメーカPCのリカバリディスクのような物です。
良く使うアプリなどを入れて、自分用の環境が整ったら、適当な時点で作成しておくと良いでしょう。
OSやアプリ、ネット設定などを一からやり直さなくて済みますからね。

書込番号:15404414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:8件 今買いたいもの 

2012/11/28 20:05(1年以上前)

>>あと、プロダクトキーは、あくまでXPのプロダクトキーを引き継ぐのでしょうか?

新しいプロダクトキーが発行されます。

書込番号:15404427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2012/11/28 20:47(1年以上前)

>プロダクトキーは、あくまでXPのプロダクトキーを引き継ぐのでしょうか?

カニ食べ行く?さんがレスされておられるように、購入されるWindowsのエディションに応じた[プロダクトキー]が付いてきます。

書込番号:15404649

ナイスクチコミ!1


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

2012/11/29 09:39(1年以上前)

プロダクトキー付属の件、(>Д<)ゝ”了解!しました。

皆様ありがとうございました。^^

書込番号:15406977

ナイスクチコミ!0


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

2012/11/29 16:11(1年以上前)

ついてでもうしわけありませんが、
プロダクトキーが付いてくるということですが、
XPproを認証せずに、Windows8を入れた場合、付属のWin8の方のプロダクトキーだけで認証できますか?

そんなことするなー! なんて言わずによろしくお願いします^^

書込番号:15408289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2012/11/29 17:17(1年以上前)

>XPproを認証せずに、Windows8を入れた場合、付属のWin8の方のプロダクトキーだけで認証できますか?

イマイチ確認は取れていませんが、旧OSの存在を確認していないようです。
Windowsホルダーの確認だけです。HDDに空のWindowsホルダーを作成、Windows8でアップグレードで即認証できました。
つまり、付属のWin8の方のプロダクトキーだけで認証できます、

書込番号:15408517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/29 21:05(1年以上前)

>Windowsホルダーの確認だけです
==>
そんなの確認してないよ。完全未使用のHDでもインストール、認証は可能。
ただし、アップグレード対象OSのライセンスを持ってるのは前提。

じゃ、通常版と何も変わらないのかというとそうでもない。ただ違いを気にするのは一部のコアなユーザ位だろう。

書込番号:15409532

ナイスクチコミ!0


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

2012/11/29 21:07(1年以上前)

じゃあ、空のHDDからでも入れられるのですか?
その場合、XPのプロダクトキーも要るということですか?
よくわかりません。。。

書込番号:15409546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/29 21:52(1年以上前)

まっさらなHDD/SSDにアップグレード版でカスタムでいったんインストールを完了させます。
ただしこの状態ではライセンス認証できません。
ライセンス認証を促すメッセージがうるさいかもしれませんが、
基本Windows8はオンラインになるとこちらの意思に関係なくライセンス認証しようとします。
動作試験をしてからライセンス認証したい場合はわざとこの状態にしておくのが好いかもしれません。

で、もう一度アップグレード版でインストールするとライセンス認証できるようになるということです。
まあアップグレード対象のOSのライセンスを所有しているのが絶対条件ということになりますね。
ということでXPのプロダクトキーを使う場面はなくなってしまいますが。

書込番号:15409773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2012/11/29 22:18(1年以上前)

そろそろ起きなさいさんの方法でも良いのですが。インストール作業の二度手間です。
HDDに空のwindowsフォルダーを作成して、インストールすれば一度の手間でインストールできます。

なぜ?、マイクロソフトがこの様なインストール法が出来るような仕様にしたかWEB上で話題になっていますね。

書込番号:15409962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/29 22:45(1年以上前)

そんな方法があったんですね。

Windows7が出た当初にはこの手の情報探しましたけど、今回は怠ってました。
Windows8ではCP版やRP版からでもアップグレードできるみたいですし、
なんでこんな仕様にしたのか本当に不思議ですね。

書込番号:15410154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/30 01:40(1年以上前)

だから、空のフォルダーも何もそんな小細工は全く不要って書いてるのに!

書込番号:15410966

ナイスクチコミ!0


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

2012/11/30 10:57(1年以上前)

[HDDに空のwindowsフォルダーを作成して、]
の場合は、別PCに空のHDDをUSBなどで接続して、
Cドライブ(仮に)のrootに「windows」という空のフォルダーを作るということですか?

書込番号:15411927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

入力方式の切り替え通知について

2012/11/28 11:44(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:106件

こんにちは。
分からないことがありますので質問させてください。

数か月前よりWindows8を利用しています。
その中で、ソフトウェアーを起動すると『通知領域』に
『入力方式を切り替え』のアイコンが表示されて
しまいます。(添付画像の一番右のアイコン)
今まで表示されたことが無かったので必要がありません。

ソフトウェアーの設定で非表示にする方法が
見当たりませんでした。
また、私が探した限りでは表示されてから非表示する
手順も見当たりませんでした。

どなたか非表示にする方法を、ご存じないでしょうか?

書込番号:15402548

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/28 12:01(1年以上前)

タスクバーのプロパティから通知領域:カスタマイズ
「タスクバーに表示するアイコンと通知の選択」で
Jマークのアイコンが何かを確認して
オフもしくはアンインストールとかで対処されては

書込番号:15402601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2012/11/28 13:08(1年以上前)

こんにちは。
お教えいただいた『通知領域』の『カスタマイズ』で
『タスクバーに表示するアイコンと通知の選択』を
設定しました。
その結果『入力インジケーター』(キーボードアイコン)で
表示・非表示が可能と分かりました。
が、この設定では通常使用する日本語入力の
アイコン(あ・ア・A)も合わせて消えてしまいます。
OS起動時には『Jマーク』は表示されていませんが、
一度表示されると消すことは出来ないのですかね。

書込番号:15402869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/28 13:19(1年以上前)

「Jマーク」表示させた状態で
アイコン:Jを「アイコンと通知を非表示」に動作選択するとかでは駄目でしょうか

書込番号:15402908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/28 13:22(1年以上前)

Jアイコン何のソフトなんでしょうか

書込番号:15402917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2012/11/28 13:50(1年以上前)

>Jアイコン何のソフトなんでしょうか

それは、Microsoft IMEのアイコンです。
他に、日本語の変換ソフトをインストールしていると、アップロードした画像のような表示になります。

アップロードした画像は、ATOKをインストールした状態の場合てす。

書込番号:15402997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/11/28 13:53(1年以上前)

Jの常駐ソフトが何かを突き止めるのが先決です。

無料オンラインソフトなどを使って、標準インストールすると自動で入る場合あります。
Jのアイコンを右クリックしてメニューが出ませんか?

何のソフトか分かったら、アンインストールしましょう。
有害、無害に関係なく ユーザの知らないソフトが動くのは好ましくはありません。

なお、無料ソフトなどは、そういうソフトをインストールすることで広告収入を得ている場合ああります。大抵は、インストール時にその旨、明示してるはずなので、インストール時には注意しましょう。

書込番号:15403010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2012/11/28 14:05(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

『Jマーク』を表示させた状態で『アイコンと通知を非表示』の
動作選択を行いたいのですが、設定項目が存在しません。

また、『Jマーク』を表示させているアプリケーションは
Windows標準のアプリケーションになります。

書込番号:15403044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2012/11/28 14:12(1年以上前)

スレ主さん、スレ汚しをしてごめんなさいね。

レスされている、お二方が[J]アイコンに疑問をお持ちなので、追加の画像をアップさせてくださいね。

上でアップロードした画像は、ATOKに着替えた場合の画像なので、右下のタスクトレーの表示は[日本]となっています。
が、Microsoft IMEに切り替えた場合は、アイコンが[J]に変わります。

書込番号:15403069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/28 14:14(1年以上前)

入力方式エディター これなんですね 

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/input-method-editors-windows-8

書込番号:15403073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/11/28 14:14(1年以上前)

ごめんなさい、僕が書いたのは一般論です。Jが MSIMEなら そのままで結構です。
Win8も使ってますが、アイコンが変わったの全く気づいてない...

書込番号:15403075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/28 14:32(1年以上前)

とりあえずですが
言語→入力方式 
Microsoft IME残し削除すると
タスク バーの言語の短縮名ボタンが消えますね

書込番号:15403131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2012/11/28 15:18(1年以上前)

お節介爺さん『J』はMS-IMEみたいですね。

レークランド・テリアさん、『入力方式エディター』と
言うのですね。初めて知りました。
また、『言語』→『入力方式』を見ましたが
『日本語』以外インストールされていないのですよね。
でも、なぜ『J』が表示されているのですかね。

書込番号:15403296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/28 16:49(1年以上前)

言語のオプション

言語→「日本語」オプション→入力方式で

Microsoft IME以外の方式でてこないですか?

言語のオプション添付画像から削除選択
復活させる場合は「入力方式の追加」で

書込番号:15403587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2012/11/28 18:25(1年以上前)

レークランド・テリアさん こんばんは。
色々なアドバイスありがとうございます。

さっそく手順通りコントロールパネルの
『入力方式の追加』の設定を行おうと
思いましたがMS-IME以外ありませんでした。

どうなっているんですかね。困りました。

書込番号:15403991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/28 21:19(1年以上前)

切り替え選択

>『日本語』以外インストールされていないのですよね。
でも、なぜ『J』が表示されているのですかね。

J:入力方式切り替え
Microsoft IMEだけで
複数ないのにJマーク表示されてしまうということですよね

うちのでは言語の入力方式から
Google日本語入力やATOKなどを削除しMicrosoft IMEだけにすればJマークは消えます。

>ソフトウェアーを起動すると『通知領域』に
>OS起動時には『Jマーク』は表示されていませんが
>一度表示されると消すことは

何かを起動させると表示されるみたいなので
この辺に絞ってソフト調べてみるとかでしょうか

書込番号:15404823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/28 23:51(1年以上前)

解決方法になるか確かなことは分かりませんが、Windows8 の 「高速スタートアップ」 機能が、言語ソフトに悪さをする事があるみたいです。

試しに 「高速スタートアップ」 を切ってみてはいかがでしょうか?

コントロールパネル
→電源オプション
→電源ボタンの動作を選択する
→現在利用可能ではない設定を変更
→「シャットダウン設定の高速スタートアップを有効にする」 のチェックを外す

書込番号:15405802

ナイスクチコミ!0


iatoさん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/29 09:18(1年以上前)

自分も昨日から "入力方式の切り替え" アイコンが表示され、
消したくてこちらにたどり着きました。

自分の場合は直前に "MemInfo" というメモリの使用状況をタスクトレイに表示するソフトをインストールしていたので、
原因がこれであるとすぐに判断できました。
MemInfo を終了させると "J" または "ENG" アイコンは消えます。

他の日本語入力ソフトは一度もインストールしていません。
入力方式の切り替えメニューには上から

> 日本語 (日本)
> Microsoft IME

> 英語 (米国)
> US キーボード

が並んでいます。

数10分コントロールパネルやチャームの設定の中を探してみましたが、
このアイコンだけを消す設定はありませんでした。

自分は IME アイコンをほとんど利用しないので、
タスクトレイアイコンのカスタマイズから、
入力方式の切り替えアイコンとMicrosoft IMEアイコンを消すことにしました。

書込番号:15406905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2012/11/29 15:23(1年以上前)

こんいちは。
勤務が多忙で返信が遅くなりました。

おとぼけ宇宙人さんのアドバイス通りの手順にて
設定を変更しました。
しかし、症状は改善しませんでした。
残念です…

レークランド・テリアさん、おっしゃる通り
原因となっているソフトウェアーを探してみました。
その結果『DVDFab メディアプレイヤー』であることが
分かりました。
当該ソフトを起動すると同時に『通知領域』に
『Jアイコン』が表示されます。
しかし、当該ソフトを終了しても『Jアイコン』が
消えることはありません。
なぜでしょうかね。

書込番号:15408130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/29 18:19(1年以上前)

お節介爺さんとレークランド・テリアさんのレスの通り、Windowss IME 意外に、文字入力ソフトがインストールされていると、インストールした文字入力ソフトのアイコンか、もしくは “JP” マークが表示されるようですね。

表示を消したい場合は、やはり IME 以外の文字入力ソフトをアンインストールする方法しか無いようですが、ささはたさんの PC には、もともと入っていないのようなので、別のアプリソフトの干渉の可能性があると思います。

Windows 8 のサポート情報ではないですが、解決方法としては、これが近いと思います。
> 複数の言語サービスをインストールしている場合、"JP" ボタンは言語の
> 切り替えを行う際に使用するため、非表示にすることはできません。
> 複数の言語を使用しない場合に "JP" ボタンを非表示にするには、使用し
> ない言語サービスを削除します。
http://support.microsoft.com/kb/881289/ja

最終手段としては、システムドライブを初期化して、Win OS を再インストール。
そして必要なアプリソフトをインストールする毎に、JP が表示されないか確認作業を行う・・・・・大変ですね (汗
もしくは、非表示出来ない事がすでに Win 8 の仕様なのか???

書込番号:15408785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/30 12:17(1年以上前)

そのままじゃだめなの?

書込番号:15412194

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

https://www.chatwork.com/

青の無地のバーと残りはまっ白しか見えません。
どうすればサイトを使えるようになりますか?

windows8にしてから使えなくて困ってます。

書込番号:15398446

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/11/27 13:01(1年以上前)

IE以外のブラウザで試してみては?
Firefoxとか

書込番号:15398469

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/27 13:05(1年以上前)

無事、解決しました、ごめんなささい。
タイルでログイン画面を出しっぱなしにしてたからのようです・・・

書込番号:15398487

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:3件

win7搭載の富士通パソコン(ESPRIMO FH700/5BD
)をダウンロード版win8 Proでアップグレードを試みましたが、1回目の再起動でパソコンが立ち上がりません。
4個のブルーの四角が出た状態から動かないのです。
何回かトライしましたが数時間待っても変化無しです。
2010冬モデルのため富士通のHPでは動作確認方法が載っていません。
Windowsやアプリを引き継いだアップグレードの方法について教えていただきますよう、よろしくお願い致します。

書込番号:15385972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/24 19:54(1年以上前)

2010冬モデルのため富士通のHPでは動作確認方法が載っていません。
↑win8アップグレード対象外という事でしょうか?

まずはwin7に、元に戻しましょう。 そのあと再トライで。

書込番号:15386107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/24 21:48(1年以上前)

1981sinichirouさんが書かれているようにまずWindows7に戻すことですね。
それからアップグレードアシスタントをダウンロードして、互換性のチェック。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/upgrade-to-windows-8

互換性がないとされるソフトを削除してから改めてアップグレードに挑戦でしょう。

もしそれで上手くいかないときにはあきらめてWindows7のまま使われるのがベストだと思います。
あるいはカスタムでクリーンインストールを試されるかですね。
で、Windows8にしてみたものの7の方がよかったと思われることがあるかもしれませんよ。
まあやってみなけりゃ分かりませんけど。

メーカーの方で当該機種のWindows8用のドライバやアプリの更新プログラムを準備してくれない場合
PC本来の性能が生かせないかも!?

書込番号:15386653

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/11/24 22:09(1年以上前)

1989sinichirouさん、そろそえろ起きなさいさん、早速のご回答ありがとうございます。
win7に戻って、再度アップグレードしても同じ現象がおこります。

なお、11月23日14:55投稿の「いちなりさん」の同様の質問に対する、「かぐらなんばんさん」の回答にありました、BOISの詳細→USB設定からレガシーUSBサポートを「使用しない」を試したところ、アップグレードが出来ました。


いろいろ助言をいただきありがとうございました。
これから、win8アップグレードアシスタントで確認された要確認事項のアプリなどの対処方法を模索してみます。
今後とも、よろしくお願い致します。

書込番号:15386776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/24 22:20(1年以上前)

私も、同じように、窓のロゴで停止し、動かなくなり、5回程やり直し、やっと、
成功しました。
 
それぞれ、pcの構成が、異なるため、1つの、ヒントですが、私の場合は、うまくいったのは、
 1) セキュリティソフト、一旦削除
 2) ハードディスクのソフト、マッハドライブ等削除
 3) グラフィックカードのドライバを最新にする
   又、AMDのcatalyst control centerの設定でAMDの設定から、ビデオプレイヤーの設定
   を使用に変更
 4) 何か、アップグレードに、邪魔してそうな、競合してそうな、ソフトを、プログラム
   の一覧から一旦、自分の感で削除

 以上、何が、功を奏したのか、解りませんが、兎に角、色々試すことです。
 また、過去の皆さんの口コミも、参考になります。

書込番号:15386843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/11/25 08:59(1年以上前)

クッシーさん、ご回答ありがとうございました。

私もインストールする際に、アップグレードアシスタントで互換性がないと示されたガジェットやOffceナビなどを削除してみましたが受け付けてくれませんでした。
BOIS設定を変えるとインストールが出来たのですが、インストール完了後に、レガシーUSBサポートを「使用する」に戻すと、また止まってしまいます。
今のところ、USBの使用に支障がないのでレガシーUSBサポートは「使用しない」の状態で使っていますが、BOIS設定に関する情報を探してみます。

書込番号:15388475

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションを新規書き込みWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
マイクロソフト

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

最安価格(税込):¥5,346発売日:2012年10月26日 価格.comの安さの理由は?

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションをお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング