Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション のクチコミ掲示板

2012年10月26日 発売

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

最安価格(税込):

¥5,346

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥5,346¥5,400 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの価格比較
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのスペック・仕様
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのレビュー
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのクチコミ
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの画像・動画
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのピックアップリスト
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオークション

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションマイクロソフト

最安価格(税込):¥5,346 (前週比:±0 ) 発売日:2012年10月26日

  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの価格比較
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのスペック・仕様
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのレビュー
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのクチコミ
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの画像・動画
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのピックアップリスト
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション のクチコミ掲示板

(2963件)
RSS

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションを新規書き込みWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
260

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

windows7-8に変えたら画面が

2012/11/08 20:37(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 kikutyannさん
クチコミ投稿数:109件

AMDCatlyst12−10最新ドライバーにしてからWindows7を8にしましたところ画面がスケールアップしません、CCCのフラットパネルという項目がありませんでした7のときは普通に見えていました、どなたかお助けくださいお願いします

書込番号:15313032

ナイスクチコミ!0


返信する
George.Hさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:19件

2012/11/08 20:42(1年以上前)

8用のドライバーが提供されているのでインストール、
http://support.amd.com/jp/Pages/AMDSupportHub.aspx
マイデジタル・フラットパネルという項目から、
スケーリング・オプションでオーバースキャンする。

書込番号:15313062

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikutyannさん
クチコミ投稿数:109件

2012/11/09 00:45(1年以上前)

フラットパネルの項目がありませんのでスケールアップができません

書込番号:15314395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/09 06:56(1年以上前)

kikutyannさんのいわれる通りAMDのサイトからWin8ようのドライバをダウンロードしインストールしてください

Win7のドライバのアップデートをしてからWin8インストールではなく
Win8にしてからWin8用のドライバをインストールが正しい方法です

当方の環境ではスケーリングオプションもきちんと存在します

書込番号:15314838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/09 06:57(1年以上前)

George.Hさんのいわれる通りの間違いでした
申し訳ございません

書込番号:15314842

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/11/09 07:47(1年以上前)

Windows8にしてからCCCを入れてますが、
図のようにマイデジタルフラットパネルという項目はあります。

書込番号:15314952

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28151件Goodアンサー獲得:2468件

2012/11/09 07:47(1年以上前)

AMD_Catlyst12.11_β6 でも「マイデジタル・フラットパネル」が出現します,
宜しかったら,お試し下さい!

書込番号:15314954

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikutyannさん
クチコミ投稿数:109件

2012/11/09 07:48(1年以上前)

Windows8にしてからも言われるようにしましたが、結果変わりませんでした

書込番号:15314956

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28151件Goodアンサー獲得:2468件

2012/11/09 08:01(1年以上前)

Catalyst Control Center 画面の上部右端に「設定」があるかと思いますが,
そこをクリック 「標準表示」になっていたら「詳細表示」に変更することで出現するかと...

既にお試しなら スルー

書込番号:15314990

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikutyannさん
クチコミ投稿数:109件

2012/11/09 08:21(1年以上前)

皆さんのアドバイスすべて実行しましたが改善しませんビデオカードはSAPPHIRE HD6850ですドライバーCDを入れ直してもダメでしょうか

書込番号:15315035

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/11/09 08:32(1年以上前)

グラボ購入時期が不明ですが、
ドライバCDの中身にはWindows8対応のドライバはたぶんないでしょうね、
AMDのサイトから最新版を落として入れるのが一番。

一度CCC全部をアンインストールしてグラフィックドライバをまっさらにして、
再度最新版をインストールする。

書込番号:15315062

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28151件Goodアンサー獲得:2468件

2012/11/09 08:32(1年以上前)

>ドライバーCDを入れ直してもダメでしょうか

皆さんが仰っておりますように,Windows8対応ドライバーをインストールしてみましょう。

書込番号:15315064

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikutyannさん
クチコミ投稿数:109件

2012/11/09 14:55(1年以上前)

皆さんに言われたとおりに最新バージョンをいれましたが、改善されません何が原因でしょうか

書込番号:15316157

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/11/09 15:07(1年以上前)

CCCの様子が分かりませんね、
スクリーンショットを貼って貰えると分かりやすいんですが。
↑に載せたようなショットですけど。

書込番号:15316202

ナイスクチコミ!2


George.Hさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:19件

2012/11/09 21:25(1年以上前)

デスクトップ3台を8にアップグレード、
メインマシンのグラボをRadeonの7000番台に交換し、
古い6000番台をセカンドマシンに装着したのですが、
3Dの表示がうまくいかず、余計なことをしているうちにWindowsが起動しなくなりました。
リカバリーに苦労して、結局元のVistaから7をクリーンインストール、
さらに8をクリーンインストールしたところ、3Dが再生出来るようになりました。
ちなみにリカバリー前はスキャナーも読み込んでくれなかったのですが、
これもリカバリー後に解決。
ちまちまとアップグレードしているうちに不具合が重なったのでしょうかね。
最終手段ですが一度フォーマット、8をインストールしたところで、
新たにグラボのドライバーを入れてみてはどうでしょうか。
もちろん、リンクを貼ったサイトの新しいドライバーを。

書込番号:15317605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/10 07:45(1年以上前)

こんにちは。 同じ経験がなく、現状のCCCの状態がイメージしづらいのですが‥

@【Windows 8に非対応のビデオ関連機器は取り外してみる】
 地デジ・チューナ(PIX-DT090-PE0:Windows 8に非対応)を取り外す。
 なお、取り外す前に、あらかじめドライバーもコントロールパネルから削除しておく。
 → 上手く表示できるようになれば後から追加してみる(もしかして使えるかも‥?)。

A【ドライバーは正しく認識されている‥?】
 コントロールパネルにあるデバイスマネージャーで、
 A-1:ディスプレイアダプタ → ATI Radeon HD 6800 seriesがキチンと表示されているか?
   → そうでなければ、ドライバーをATI Radeon HD 6800 seriesに変更・更新。
 A-2:モニター → BENQ M2700HD HDMIと表示されているか?
   → そうでなければ、ドライバーをBENQ M2700HD HDMIに変更・更新

B【ケーブルが悪いのかも‥?】
 モニターをHDMIケーブルではなく、DVIケーブルにて接続させて表示させてみるとか‥(性能・画質は変わらないし)。

C【既存ドライバーの完全削除・再導入】
 グラフィックカードを交換する際によく利用される方法として、AMD関連の既存ドライバーを完全削除(フリーウェアを利用)してから新ドライバーを導入する方法があるのですが‥、画面が永遠にブラックアウトする恐れもあります(経験あり)ので、osの再インストールも覚悟できればお伝えできるのですが‥(涙)

書込番号:15319346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/11/11 12:15(1年以上前)

AMD VISION Engine Control Centerのサイトで
ドライバーの自動検出を行ってください。

項目のドライバーがダウンロードできます。

これで解決できると思います。

書込番号:15325034

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikutyannさん
クチコミ投稿数:109件

2012/11/12 16:20(1年以上前)

皆さんに教えていただいたことは、全てやってみましたがやっぱりダメでした

書込番号:15330698

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikutyannさん
クチコミ投稿数:109件

2012/11/12 16:42(1年以上前)

皆さん大変アドバイス有難うございました、HDMIからDVIにラインを変更したところ画面のちらつきもなくなり画面も黒枠なくなりました、しかしCCCは相変わらず入りません

書込番号:15330752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/13 12:59(1年以上前)

こんちは。 黒枠がなくなった。→ 1920×1080(フルHD)で全画面・表示できました?‥(祝)

【その他の方法】
@CCCのビデオの項目の下部に【推奨:プロパティ(デジタルフラットパネル)】があります。
→ その部分をクリックしてデジタルフラットパネルにアクセス
→ もしかしたら項目全体が再び出現するかも‥

Aデスクトップの右クリックで画面の解像度を下げる。
→ CCCを起動してマイデジタルフラットパネルの項目がないかを確認する。
→ あればピン付リストに登録→解像度を元に戻す。
→ なければ別の解像度でも試す。

書込番号:15334561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/14 12:46(1年以上前)

こんにちは。今年1月の海外投稿なのでWindows8ではなく7の例だとは思いますが、Radeon HD 6870に交換した後に【マイデジタルフラットパネル(My Digital Flat Panel)】の項目が消えたという事例です。

【Scaling options gone from CCC】(CCCからスケーリングオプションが消えた!)
→ http://www.tomshardware.com/forum/339799-33-scaling-options ← 【My Digital Flat Panel】がない‥

<スレ主(Malarious )さんの対処法>
共通ディスプレイタスク(Common Display Task)の中にある拡張デスクトップ(Extend Desktop)に切り替えると、CCCに【My Digital Flat Panel】が出現した(原因は?)との事です。
← 複数のモニターを交換して使っていたようで、同じようには対処できないと思いますが、適切な設定で項目が再び出現する可能性があります(再インストールではなく)。

ところで、スレ主(kikutyann)さんは、AMD製のCPU + GPUなので、CCC(Catalyst Control Center)ではなく、VECC(AMD VISION Engine Control Center)ですよね‥‥(^_^ゞ

書込番号:15338853

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows8 のHDDからSSDへの再インストール

2012/11/08 19:18(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 nowsさん
クチコミ投稿数:213件

Windows8 PROダウンロード版をHDDにインストールしていますが、
HDDが変な音を出してきたため、新規のSSDを購入し、新たにインストールしたいのですが、
ライセンス認証は可能でしょうか?(因みに自作デスクトップPCです)

お手数ですが、宜しくお願い致します。

P.S internet Explorer 10って、価格.comの書込み等の枠が表示されず、全体的に真っ白に
見えるのですが、これって、正常なのでしょうか?(便乗質問ですいません)

書込番号:15312699

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28151件Goodアンサー獲得:2468件

2012/11/08 19:46(1年以上前)

>ライセンス認証は可能でしょうか?

可能です。

書込番号:15312795

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nowsさん
クチコミ投稿数:213件

2012/11/08 19:55(1年以上前)

沼さん、有難う御座います。

了解致しました!これで、また、クリーンインストールしたいと思います。

書込番号:15312837

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/08 20:01(1年以上前)

パソコンの部品が1個壊れたらライセンスは失効するなんてことあるわけないよ。

IE10は、クラッシック版もストアアプリ版も真っ白では無いです。
不自然さは感じてないので、表示される内容はIE9と大差ないと思います。

書込番号:15312869

ナイスクチコミ!0


スレ主 nowsさん
クチコミ投稿数:213件

2012/11/08 20:22(1年以上前)

きこりさん、有難う御座います。

>パソコンの部品が1個壊れたらライセンスは失効するなんてことあるわけないよ。

なるほど、了解です。

>IE10は、クラッシック版もストアアプリ版も真っ白では無いです。
不自然さは感じてないので、表示される内容はIE9と大差ないと思います。

そうですか、一部のHPの表示がおかしくて(Yahooの本日テレビ番組内容等)。
再度、インストールしてみます。

書込番号:15312963

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/08 20:33(1年以上前)

Yahoo!のラテ欄も不自然さは感じないな。

書込番号:15313013

ナイスクチコミ!0


スレ主 nowsさん
クチコミ投稿数:213件

2012/11/08 20:41(1年以上前)

>Yahoo!のラテ欄も不自然さは感じないな。

そうですか〜IE9と違うので、不自然さが...

書込番号:15313057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows8にGogleChromeをインストールしたら

2012/11/08 18:30(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro Pack アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 t726k121さん
クチコミ投稿数:11件

はじめの1回はうまくいくのですが、GogleChrome1度閉じて再起動してみると、画面右上のアイコン化・最大化・閉じるボタンが表示されません。
何か解決方法はありますか、よろしくお願いします。

書込番号:15312546

ナイスクチコミ!0


返信する
Nasuka999さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/10 09:40(1年以上前)

モニター解像度が合っていなくてボタンが画面の外にでていませんか?

書込番号:15319672

ナイスクチコミ!0


スレ主 t726k121さん
クチコミ投稿数:11件

2012/11/10 09:53(1年以上前)

返答ありがとうございます。
ボタンは画面から外にでていません

書込番号:15319711

ナイスクチコミ!0


Nasuka999さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/10 10:12(1年以上前)

お気に入りをエクスポートして一度入れ替えてみてはどうでしょうか?

https://support.google.com/chrome/bin/answer.py?hl=ja&answer=96816&topic=1735105&ctx=topic

書込番号:15319777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/10 10:22(1年以上前)

インターネットエクスプローラを使っているが、フリーソフトがウェブサイトなどを開く時に、クローム協賛のモノはクロームで開く事がある。
その限りでは、何ら不具合は感じなかった。

書込番号:15319819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:6件

この製品でWin8Proにして、古いPCが蘇りました。
掲示板ではいろいろ書いてありますが、気に入ったので、2本目以降を買いたいです。

1. 3300円のダウンロード版もあるのですが、この製品のDVD(64bit)を使って、ダウンロードのライセンスを使うのは、ずるいのでしょうか?

アップグレート対象はXP Home SP3(32bit)です。XP(32bit)からWin8(64bit)はダウンロードできないそうです(なんで?)

2. 義弟も古いXPを使ってて、セキュリティが心配だそうです。古いデバイスのドライバがあるかとかは置いといて、僕のDVDでインストールしてライセンスはダウンロード版を買ってもらうというのはさすがにまずいですか?

差額1700円でセコイと思われるかも知れないけど、何本も買うと馬鹿になりません。
ダメという人と、出来るという人がいて良く分かりません。

書込番号:15311226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2012/11/08 11:21(1年以上前)

対象のPCはMSのチェッカーで アップグレードOKと出てます。

書込番号:15311238

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/08 11:37(1年以上前)

企業向けみたいな複数ライセンスって無いんですかね?

MacOSだと、家族用に5本ライセンスみたいなのが昔あった気がする。
因に、現在のMacOSは1AppleIDあたり1ライセンスみたいで、デスクトップで購入したものをノートで再購入しても課金されませんでした。まあ、通常3台使う人は少ないので、3台目は課金されるかもしれませんが・・・

書込番号:15311281

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2012/11/08 11:54(1年以上前)

>1. 3300円のダウンロード版もあるのですが、この製品のDVD(64bit)を使って、ダウンロードのライセンスを使うのは、ずるいのでしょうか?
問題ないとは思いますが。
ダウンロード版と言っても、ISOファイルの形で入手して、自分でDVD-Rに焼けばいいので。アップグレード版でいいのなら、わざわざこの製品を買う必要も無いと思います。

32bitXPからは、ISOのダウンロードも出来ない…ということはなかったような気が。

書込番号:15311342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2012/11/08 11:56(1年以上前)

>アップグレート対象はXP Home SP3(32bit)です。XP(32bit)からWin8(64bit)はダウンロードできないそうです(なんで?)

32bit版から64bit版に、環境を引き継ぐ形のアップグレードは出来ず、新規インストール扱いになる…という話とごっちゃにしていませんか?

書込番号:15311346

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/11/08 12:19(1年以上前)

KAZU0002さん、回答してくれて、よかったぁ! ありがとうございます。

今電話できないですが、自分でも購入前にMSに確認してみます。

(訳の分からないレスが一番最初について、このスレもうダメかとあきらめてました。未回答かどうかって有効なレスがもらえるかどうかに関係しますから。

なんで、あちこちでスレに全く関係ないコメントしまくるのでしょうね? ここで、僕、Appleの事なんかきいてないのに。)

書込番号:15311435

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/08 12:34(1年以上前)

アレとかソレとか、ドレを指してるのか判らない指示語が多くて何とも言えない。
メディアは、ライセンスの購入者に無料で付いてくるという解釈して良いんじゃないかな。
ライセンスは、1台に1つが必要。
ライセンスを買えばメディアも付いてくるので、他のライセンスのメディアを使いまわす必要は取り敢えず無い。
他のライセンスに付いてきたメディアを使っても、誰も損しないから、黙ってやっていれば良いんじゃないかな。

書込番号:15311489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/08 14:16(1年以上前)

僕も似た事情なので、MSに確認してみました。

===========
1. DVDメディアと ライセンス番号は紐付けされてるので、メディアの使い回しは出来ない。
2.DVDインストールのWin8をダウンロード版のライセンスで認証しようとするとハネられる。
3.ダウンロード用のPCで 64bit版が実行できない場合は、64bit版はダウンロードできないようにしてる。
  それ以外では、例えば Win7(64bit)からだと 32bit/64bitのどちらもダウンロードできる。
===========

以上、ネットから拾った情報ではなく、MSに直接電話確認した内容です。

別スレッドに報告があったように、ダウンロードライセンスがDVDメディアインストールで通ったとか言うのはあるかも知れませんが、MSは認めてないという事です

電話認証もダメかなどは聞いていませんが、Win8は インストール開始時にライセンス番号の入力が必要です。そこでハネラレタラ、認証処理までたどり着けないのは、Win7までとは違うようにも思う。

実際にお金を使う場合は、ご自身でMicrosoftに確認するのをお奨めします。

書込番号:15311845

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2012/11/08 14:40(1年以上前)

公式はこちら。
>http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/upgrade-to-windows-8
>Q:32 ビット バージョンの Windows から 64 ビット バージョンの Windows 8 にアップグレードすることはできますか。
>A:可能ですが、アップグレード アシスタントではアップグレードできません。PC に 64 ビット対応のプロセッサ (CPU) が搭載されている場合は、現在 32 ビット バージョンの Windows を実行していても、64 ビット バージョンの Windows 8 をインストールできます。ただし、Windows 8 の DVD を購入する必要があります。
>また、32 ビットから 64 ビット バージョンにアップグレードする場合は、ファイル、設定、およびアプリを保持できません。

アップグレードアシスタントからWindows8のインストールを開始することは出来ないというのは分かるのですが。購入も出来ないのか?というあたりがいまいち不明ですね。
メディアが必要なら、アップグレードアシスタントから買えるのか、またはISOをダウンロード出来るのか。よく分かりません。

こんな方法もあるようですがw
>http://pc-and-digital.seesaa.net/article/300324194.html
Windows7 64bit版のPCで代理購入してしまってもいいのでは?

書込番号:15311907

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2012/11/08 14:46(1年以上前)

http://osn1973.blog103.fc2.com/blog-entry-212.html
>32bit/64bitの選択オプションはないので32bit版が必要な場合は32bit版のOSを、64bit版が必要な場合は64bit版のOSを搭載しているマシンで作業を行なう必要があるようです
だそうです。
嫌らしい仕様ですね。

書込番号:15311921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/09 15:26(1年以上前)

>それ以外では、例えば Win7(64bit)からだと 32bit/64bitのどちらもダウンロードできる。
=>
これMSから確かにこう聞いたと思いますが、電話は録音してません。

KAZU0002さんが書かれてる公式サイトにできないと明確にあるようですので、選択できない方が正しいのではないかと思います。
MSのサポート員も即答ではなく、裏で誰かと何分か相談してたようです。
実際に購入された方のレポートがあれば 確実ですね。

書込番号:15316254

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/09 16:44(1年以上前)

>Win7(64bit)からだと 32bit/64bitのどちらもダウンロードできる。

アプグレ−ド版落とした際
Win7(64bit)だけど 記憶が確かなら選択画面出た出た。。。 

書込番号:15316482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB3.0で認識されません

2012/11/08 04:58(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:5件

Windows7からwindows8Pro 64bitにアップデートしました。
7では外付けのハードディスクはUSB3.0で認識しましたが
8にアップデートしてから2.0でしか認識しなくて再起動を2回すると3.0で認識されます。
skydigital 3.5インチ 内蔵型 カードリーダー は1回再起動すると3.0で認識されます。
毎回、同じ症状がおきます。この原因がわかりますでしょうか。

PCの構成は
MB Asus P8H77-MPRO
CPU i5 3550
メモリー 16G
外付けハードディスク I-O DATA USB 3.0/2.0 2T(これが問題です)
カードリーダー skydigital 3.5インチ 内蔵型
SSD intel 330 250GB
GB サファイアHD7850

原因及び解決方法があれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:15310409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2012/11/08 06:34(1年以上前)

Win7からアップグレードしたとの事ですが、USB3.0のドライバってどうしてます?アンインストールしました? 8の場合ってOSに3.0のドライバが入ってる様なので別途インストールできませんでした。
アンインストールして再起動すればOSの物が入るでしょうからお試しを・・・

書込番号:15310494

ナイスクチコミ!1


Win7-Win8さん
クチコミ投稿数:1件

2012/11/13 15:38(1年以上前)

初めまして
自分もWin7 Pro64bitからWin8 Pro64bitにバージョンアップした所、USB3.0外付けHDD全て2.0接続に成っていましたが、下記ドライバーをインストールしましたら正常に成りました。

名前:USB 3.0: Renesas Electronics* USB 3.0 ドライバー
配布会社:インテル
URL: http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&changeLang=true&DwnldId=21566

 因みに外付けHDDへは、ラトックシステムのUSB3.0 I/Fボード REX-PEU3Xを使用
 ★ラトック純正ドライバーをインストールしても、上記ドライバーをインストールするまでは
  変化が有りませんでした。 
マザーボード:Giga GA-X58A-UD3R

お試しを! 正常に成ると良いですね
インストールは、自己責任で!

書込番号:15334985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/11/15 12:27(1年以上前)

情報ありがとうございました。
早々にインストールしてみましたが、結果は残念ながら変わりませんでした。
win8用のドライバーが出るまで待たなければ仕方いですかね。
せっかくの情報でしたが・・・・  

書込番号:15343202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

隠しファイルがいっぱい

2012/11/07 17:40(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 cymere2000さん
クチコミ投稿数:3489件

自作ユーザーやヘビーユーザーの大半は、恐らくファイルオプションで隠しファイルの類いを表示させているかと思いますが、

この「8」エクスプローラで中身をみると、偉くあちこちに隠しフォルダショートカットがありませんか?
しかもその大半はリンクを受けず、存在意義がどうにもわかりません。
例えば、ドキュメントの中に二個(ALLと個人ユーザー用?)づつMy musicフォルダへのショートカットがあるかと思います。

見苦しいので削除したい衝動に刈られますが、何かしらの役割もあるのかもと放置しています。
ざっと見た感じ、このような隠しショートカットが30個前後ありますが、これって結局なんなのでしょうか。

書込番号:15307882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2012/11/07 20:42(1年以上前)

ショートカットについては7でも多かったのであまりびっくりしませんが、新たにメトロのアプリ関係は全て隠しフォルダになって追加されていて、かつ通常ではアクセス権がなくて開けません。たぶんコピーされるとストアの商売が成り立たないのでしょう。
RTM版ですが、メトロアプリのフォルダはC:\Program Files\WindowsAppsにあって、所有権を変更するとやっと開けます。ただし開けるようにしておくと、購入する場合はセキュリティ云々で障害になると思います。

書込番号:15308662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Yorkfieldさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/07 23:44(1年以上前)

そのあたりはWindows 7から変わってないところですよ。

ドキュメントというのはライブラリの一種で
C:\Users\Public
C:\Users\<Username>
の2カ所が参照先に指定されています。
そのため上記2カ所のファイルが表示されて2重に見えています。


隠しフォルダのMy musicフォルダなどはショートカットではなくてジャンクションです。(機能はショートカットに近いですが。)
これらのジャンクションは過去(XP以前)のプログラムとの互換性のために存在しています(Windows Vistaからそうなっています)。
古いプログラムがMy musicにアクセスした場合、このジャンクションがあるために正常にMy musicにアクセスすることができます。
プログラムがアクセスすることを想定しており人間が見る必要はないため、「ファイルの一覧表示」アクセス権が拒否になっています。
そのためそのままではエクスプローラで開けないわけです。

上記の理由でXP時代に存在したフォルダ名のジャンクションが至る所に存在しています。

書込番号:15309811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/08 01:38(1年以上前)

フォルダの場所が変更されたので、変更以前のアプリケーションソフトに対して互換性を提供する目的で、そうなっている。

書込番号:15310249 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cymere2000さん
クチコミ投稿数:3489件

2012/11/08 10:26(1年以上前)

まずは、御教授頂いたヘタリンさん、Yorkfieldさん、きこりさんのお三方に感謝申し上げます。

ここの掲示板に書き込む前に「Windows 8」「隠しファイル」「ドキュメント」「ショートカット」等を組み合わせて検索しましたが、該当する事象にはヒットしませんでした。
今回のWin8導入までVistaをメインに使用していた為にWin7にからの変更には気が付きにくかったようです。

いずれにしても、皆さんからの回答がなければいずれ消していたかもしれません。
重ねて感謝申し上げます。

書込番号:15311063

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/08 11:16(1年以上前)

コレはビスタからでしょ。

書込番号:15311220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cymere2000さん
クチコミ投稿数:3489件

2012/11/08 11:24(1年以上前)

技術的な事はさておきVistaのドキュメント内にはこのようなジャンクション?なるものは存在しませんでした。
細かくエクスプローラを確認していけば、何処かにはあるのかもしれませんが、少なくともWin8のようにドキュメントのような目立つ場所には無かったのです。

書込番号:15311247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/11/08 11:29(1年以上前)

VISTAもWin7もCには、1000個以上の隠しフォルダがある。XPは500。気にしても仕方がない。

書込番号:15311259

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションを新規書き込みWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
マイクロソフト

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

最安価格(税込):¥5,346発売日:2012年10月26日 価格.comの安さの理由は?

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションをお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング