Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションマイクロソフト
最安価格(税込):¥5,346
(前週比:±0
)
発売日:2012年10月26日
このページのスレッド一覧(全260スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2013年7月23日 08:43 | |
| 20 | 25 | 2013年7月11日 20:48 | |
| 1 | 4 | 2013年7月9日 20:50 | |
| 1 | 3 | 2013年7月6日 16:29 | |
| 2 | 4 | 2013年6月30日 13:07 | |
| 1 | 1 | 2013年6月19日 12:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
ほとんど不具合もなく使っていたのですが8でここ最近スリープを使って起動するとネットワークとサウンドドライバーを見失う現象に見舞われています。
XPとマルチブートで使用していてXPではそのような現象は見受けられません。
単にOSの設定が不味っていると思うのですがどのあたりを調べればよいのか見当がつかず困り果てています。
ネットでそれらしい検索でしてもヒットしない状態です。詳しい方いませんか?
因みにモニターは東芝のレグザをHDMIで接続しています。
PCの構成は
マザーボード asus z68v
cpu i7 3770k
グラフィックカードは使用していません。
1点
まずはディスクのエラーチェックと修復をかけてみては?
個人的な好みですが、マルチブートはあまり好きではありません。
HDDを切り替えて(つまりOSを切り替えて単独で使える)使う方法が、
単純かつメンテナンスの面でも良いと思います。
↓こんなのです。
http://www.twotop.co.jp/details/?j=4937925914852&pd=0
書込番号:16392736
![]()
1点
1981sinichirouさんご連絡ありがとうございます。
さきほどXPでは問題ないと書きましたがXPでもスタンバイから復帰後音が出ない状態になりました。
スタンバイからの復帰ではデバイスマネージャーのサウンドにインテルディスプレイ用オーディオが消えて
しまい、音が出なくなります。
ネットワークの方はXPでは切断されません。
どうやら設定がまずっているようです。
とりあえずもう少し自力で対処するようにがんばってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16392968
0点
ASUS P8Z68-VのサイトでBIOSをダウンロードしインストールし直しました。
バージョン 3603(Only for WinXP & Vista)とバージョン 3603(Only for Win7 & Win8)があるのですが
XPと8の共通BIOSとしてはつかえないのでしょうか?
今現在は前者のBIOSをインストールし直して一先ず安定しているところです。
前回インストールしたのはどちらか不明ですがもし後者だったとしたらそれが原因だったのでしょうか?
根本的に共存は無理なのでしょうかねー?
書込番号:16393375
0点
P8Z68-Vのクチコミで似たような質問の方を見かけました。
とりあえず問題解決といたします。
ありがとうございました。
書込番号:16394530
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
こんにちは。
分からないことがありますので質問させてください。
数か月前よりWindows8を利用しています。
その中で、ソフトウェアーを起動すると『通知領域』に
『入力方式を切り替え』のアイコンが表示されて
しまいます。(添付画像の一番右のアイコン)
今まで表示されたことが無かったので必要がありません。
ソフトウェアーの設定で非表示にする方法が
見当たりませんでした。
また、私が探した限りでは表示されてから非表示する
手順も見当たりませんでした。
どなたか非表示にする方法を、ご存じないでしょうか?
1点
タスクバーのプロパティから通知領域:カスタマイズ
「タスクバーに表示するアイコンと通知の選択」で
Jマークのアイコンが何かを確認して
オフもしくはアンインストールとかで対処されては
書込番号:15402601
![]()
1点
こんにちは。
お教えいただいた『通知領域』の『カスタマイズ』で
『タスクバーに表示するアイコンと通知の選択』を
設定しました。
その結果『入力インジケーター』(キーボードアイコン)で
表示・非表示が可能と分かりました。
が、この設定では通常使用する日本語入力の
アイコン(あ・ア・A)も合わせて消えてしまいます。
OS起動時には『Jマーク』は表示されていませんが、
一度表示されると消すことは出来ないのですかね。
書込番号:15402869
0点
「Jマーク」表示させた状態で
アイコン:Jを「アイコンと通知を非表示」に動作選択するとかでは駄目でしょうか
書込番号:15402908
0点
>Jアイコン何のソフトなんでしょうか
それは、Microsoft IMEのアイコンです。
他に、日本語の変換ソフトをインストールしていると、アップロードした画像のような表示になります。
アップロードした画像は、ATOKをインストールした状態の場合てす。
書込番号:15402997
1点
Jの常駐ソフトが何かを突き止めるのが先決です。
無料オンラインソフトなどを使って、標準インストールすると自動で入る場合あります。
Jのアイコンを右クリックしてメニューが出ませんか?
何のソフトか分かったら、アンインストールしましょう。
有害、無害に関係なく ユーザの知らないソフトが動くのは好ましくはありません。
なお、無料ソフトなどは、そういうソフトをインストールすることで広告収入を得ている場合ああります。大抵は、インストール時にその旨、明示してるはずなので、インストール時には注意しましょう。
書込番号:15403010
0点
アドバイスありがとうございます。
『Jマーク』を表示させた状態で『アイコンと通知を非表示』の
動作選択を行いたいのですが、設定項目が存在しません。
また、『Jマーク』を表示させているアプリケーションは
Windows標準のアプリケーションになります。
書込番号:15403044
1点
スレ主さん、スレ汚しをしてごめんなさいね。
レスされている、お二方が[J]アイコンに疑問をお持ちなので、追加の画像をアップさせてくださいね。
上でアップロードした画像は、ATOKに着替えた場合の画像なので、右下のタスクトレーの表示は[日本]となっています。
が、Microsoft IMEに切り替えた場合は、アイコンが[J]に変わります。
書込番号:15403069
0点
入力方式エディター これなんですね
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/input-method-editors-windows-8
書込番号:15403073
0点
ごめんなさい、僕が書いたのは一般論です。Jが MSIMEなら そのままで結構です。
Win8も使ってますが、アイコンが変わったの全く気づいてない...
書込番号:15403075
0点
とりあえずですが
言語→入力方式
Microsoft IME残し削除すると
タスク バーの言語の短縮名ボタンが消えますね
書込番号:15403131
0点
お節介爺さん『J』はMS-IMEみたいですね。
レークランド・テリアさん、『入力方式エディター』と
言うのですね。初めて知りました。
また、『言語』→『入力方式』を見ましたが
『日本語』以外インストールされていないのですよね。
でも、なぜ『J』が表示されているのですかね。
書込番号:15403296
3点
言語→「日本語」オプション→入力方式で
Microsoft IME以外の方式でてこないですか?
言語のオプション添付画像から削除選択
復活させる場合は「入力方式の追加」で
書込番号:15403587
0点
レークランド・テリアさん こんばんは。
色々なアドバイスありがとうございます。
さっそく手順通りコントロールパネルの
『入力方式の追加』の設定を行おうと
思いましたがMS-IME以外ありませんでした。
どうなっているんですかね。困りました。
書込番号:15403991
1点
>『日本語』以外インストールされていないのですよね。
でも、なぜ『J』が表示されているのですかね。
J:入力方式切り替え
Microsoft IMEだけで
複数ないのにJマーク表示されてしまうということですよね
うちのでは言語の入力方式から
Google日本語入力やATOKなどを削除しMicrosoft IMEだけにすればJマークは消えます。
>ソフトウェアーを起動すると『通知領域』に
>OS起動時には『Jマーク』は表示されていませんが
>一度表示されると消すことは
何かを起動させると表示されるみたいなので
この辺に絞ってソフト調べてみるとかでしょうか
書込番号:15404823
0点
解決方法になるか確かなことは分かりませんが、Windows8 の 「高速スタートアップ」 機能が、言語ソフトに悪さをする事があるみたいです。
試しに 「高速スタートアップ」 を切ってみてはいかがでしょうか?
コントロールパネル
→電源オプション
→電源ボタンの動作を選択する
→現在利用可能ではない設定を変更
→「シャットダウン設定の高速スタートアップを有効にする」 のチェックを外す
書込番号:15405802
0点
自分も昨日から "入力方式の切り替え" アイコンが表示され、
消したくてこちらにたどり着きました。
自分の場合は直前に "MemInfo" というメモリの使用状況をタスクトレイに表示するソフトをインストールしていたので、
原因がこれであるとすぐに判断できました。
MemInfo を終了させると "J" または "ENG" アイコンは消えます。
他の日本語入力ソフトは一度もインストールしていません。
入力方式の切り替えメニューには上から
> 日本語 (日本)
> Microsoft IME
> 英語 (米国)
> US キーボード
が並んでいます。
数10分コントロールパネルやチャームの設定の中を探してみましたが、
このアイコンだけを消す設定はありませんでした。
自分は IME アイコンをほとんど利用しないので、
タスクトレイアイコンのカスタマイズから、
入力方式の切り替えアイコンとMicrosoft IMEアイコンを消すことにしました。
書込番号:15406905
0点
こんいちは。
勤務が多忙で返信が遅くなりました。
おとぼけ宇宙人さんのアドバイス通りの手順にて
設定を変更しました。
しかし、症状は改善しませんでした。
残念です…
レークランド・テリアさん、おっしゃる通り
原因となっているソフトウェアーを探してみました。
その結果『DVDFab メディアプレイヤー』であることが
分かりました。
当該ソフトを起動すると同時に『通知領域』に
『Jアイコン』が表示されます。
しかし、当該ソフトを終了しても『Jアイコン』が
消えることはありません。
なぜでしょうかね。
書込番号:15408130
0点
お節介爺さんとレークランド・テリアさんのレスの通り、Windowss IME 意外に、文字入力ソフトがインストールされていると、インストールした文字入力ソフトのアイコンか、もしくは “JP” マークが表示されるようですね。
表示を消したい場合は、やはり IME 以外の文字入力ソフトをアンインストールする方法しか無いようですが、ささはたさんの PC には、もともと入っていないのようなので、別のアプリソフトの干渉の可能性があると思います。
Windows 8 のサポート情報ではないですが、解決方法としては、これが近いと思います。
> 複数の言語サービスをインストールしている場合、"JP" ボタンは言語の
> 切り替えを行う際に使用するため、非表示にすることはできません。
> 複数の言語を使用しない場合に "JP" ボタンを非表示にするには、使用し
> ない言語サービスを削除します。
http://support.microsoft.com/kb/881289/ja
最終手段としては、システムドライブを初期化して、Win OS を再インストール。
そして必要なアプリソフトをインストールする毎に、JP が表示されないか確認作業を行う・・・・・大変ですね (汗
もしくは、非表示出来ない事がすでに Win 8 の仕様なのか???
書込番号:15408785
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000427325/SortID=16176926/#tab でですが
パーティション変更・結合ソフトで容量を増やすことは出来ないでしょうか?
出来るのならばいろいろと使えそうですが…。
0点
なにか勘違いされておりません?
パーテーションの結合ソフトとは、もともとSSDが256GBあって、Cドライブ128GB・Dドライブ128GBなど分割されて
いるときに二つを元々の256GBに結合したりするツールです。
そもそも32GBしかない端末に使っても、32GB以上にはなりません。
SSDを入れ替えたら、といいたいところですが、画面の解像度、CPU・メモリなどをかんがみて、
Windows8を入れようとすることすら、無駄です。
あきらめて買い替えを検討することをおすすめします。
書込番号:16345496
1点
Viliv X70 EX(SSD 32GB)の分解写真
http://charliex2.wordpress.com/tag/viliv-x70-ex/
パーティション変更・結合ソフト以前に、分解写真を見ると中のSSDを変更するのが困難ではないかと思います。
書込番号:16345506
0点
>パーティション変更・結合ソフトで容量を増やすことは出来ないでしょうか?
無理です。
例えば、1TBのHDD→Cドライブ600GBとDドライブ400Gにわけた。
それをパーティション変更で、(C)800GBと(D)200GBへ変更した。もしくは、結合ソフトで、(C)1TBのみにした。
このようなことは、可能です。
ですが、SSD32GBとSSD64GBの2個があり、それを結合して96GBにしたい。→不可能です。
前回、そちらのスレでも書きましたが、諦めてください。
もしくは、PC買い換えることです。
書込番号:16346149
0点
みなさん
回答ありがとうございます。
やはり無理なのですね。
使える範囲で使おうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:16348716
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
よろしくお願いします。
start8をノートPCに導入したのですが、今度はデスクトップにも導入したいです。
もう一度買わなくてはいけませんか。
それとも、複数台インストール出来るのでしょうか。
書込番号:16296523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1台、1ライセンスです。
5台以上のまとまった台数向けにボリュームライセンスも用意されているようです。
https://store.stardock.com/corporatepricing#Start8
書込番号:16296558 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとうございます。
もう一つ買おうと思います。
書込番号:16296878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Windows 8.1 Preview をセカンド機にインストールしてみました。
システムのプロパティでみると、Windows 8.1 Pro Preview With Media Center になっていますが、スタート画面のタイルはありません。設定が必要なんですかね。
未熟者ですが、設定された方があれば教えて下さい。よろしくね
書込番号:16336687
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版
今年からフランス語に再挑戦してます(いつまで続くことやら!)。
テキストをWordで入力して印刷して持ち歩いてますが、 困るのが アクサンテギュ、セディーユなど独特の文字です。
MS Wordだと次で入力、表示できるのですが、物覚えが悪く、” Ctrl+, を打った後にC option+c” 等の組合せをすぐ忘れます。覚えていてもとっても面倒。
アクサン・テギュ é Ctrl+Shift+7 を打った後に母音字
アクサン・グラーヴ à Ctrl+Shift+@ を打った後に母音字
アクサン・シルコンフレクス ê Ctrl+^ を打った後に母音字
トレマつきの文字 ë Ctrl+: を打った後に母音字 option+u を打った後に母音字
セディーユつきのC ç Ctrl+, を打った後にC option+c
OとEの合字 œ Ctrl+Shift+6 を打った後にO(オー)
メインは日本語なので、言語設定で仏語キーボードにしたくはないです。
Windows8には、ソフトキーボードがあります。これは使わないので、変更しても困りません。
ソフトキーボードだけをフランス語キーボードに変更する設定とかありますか?
0点
コントロールパネルの言語から、フランス語を追加してください。windowsでは、複数の言語(キーボード)は共存できます。[Windows]ロゴキー+スペースバーで簡単に切り替わります。
あるいは、[ctrl]を押しながら、該当するアクセント文字を打つ、と覚えれば、日本語キーボードのままでも簡単です。
たとえば、accent aiguなら、"7"を押す、と覚えようとするから面倒になります。単に、[']にあたる[shift]+"7"に加えて[ctrl]を押す、と考えてください。
だから、cedileなら、[,]と[ctrl]だけ、tremaなら[:]と[ctrl]だけでOK。oeのligatureも、'O'を打つと考えて、[Shift]+"o"+[ctrl]で一発です。
書込番号:16311836
![]()
1点
ソフトキーボードより、てぎあ、てぎう、ぐらあ等で単語登録したほうが簡単だよ。全部登録しても数十個だし、Win7でも使える。
書込番号:16311840
![]()
1点
自分もちょっとだけドイツにいたのでウムラウトの付いた文字には苦労しました。
で、特殊な文字だけをテキストファイルに作成しておき必要なときそれを開いて使うときにコピペしてました。
でもちゃんと勉強しようとするならこの方法は邪道だろうなぁ・・・
書込番号:16311944
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版
そのフォトの中の写真を削除したいのですが出来ません 困っています(DVDの中に入れている写真をフォトに練習のつもりで入れました 削除したい写真です)。
なにとぞ よろしくお願いいたします。
1点
これは?
ttp://win8room.net/2012/11/24/421.html
書込番号:16271222
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)














