Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション のクチコミ掲示板

2012年10月26日 発売

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

最安価格(税込):

¥5,346

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥5,346¥5,400 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの価格比較
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのスペック・仕様
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのレビュー
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのクチコミ
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの画像・動画
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのピックアップリスト
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオークション

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションマイクロソフト

最安価格(税込):¥5,346 (前週比:±0 ) 発売日:2012年10月26日

  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの価格比較
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのスペック・仕様
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのレビュー
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのクチコミ
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの画像・動画
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのピックアップリスト
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション のクチコミ掲示板

(1530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションを新規書き込みWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
133

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

文字入力がおかしい

2013/02/11 09:44(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

Google入力をいれたんですが、
毎回文字をうつときに下線がつきます。

書込番号:15748197

ナイスクチコミ!2


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/11 10:09(1年以上前)

全角文字入力時に破線アンダーバーが表示されるということなら仕様です。
何もおかしくはありません。

書込番号:15748332

ナイスクチコミ!2


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2013/02/11 10:30(1年以上前)

ありがとうございます
例をあげると、

文字を打とうとするとまずは半角英数字→半角全角キーを押すと下線がついて半角英数字→半角全角キーを押すと半角英数字となります

そのため、
半角英数字→半角全角キーを押して、カタカナひらがなキーをおさないと全角入力ができません
3回の作業をしないといけませんこれが毎回起こります。

書込番号:15748441

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/13 17:13(1年以上前)

この書き込みみて、僕も試してみました。深く使い込んではいませんが、結構良い感じですね。

標準で、オンメモリ辞書なので変換が軽いです。
お馬鹿な MSIMEにうんざりしてる人なら試してみるのも良いのでは?

書込番号:15759617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/06/06 13:13(1年以上前)

うっとおしいのでしたらアンインストールしてIMEを使う、それしか方法は見つからないのでは?

書込番号:16221848

ナイスクチコミ!0


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2013/06/06 15:43(1年以上前)

確かにGoogle入力をアンインストールをすると直りますが
Windows7で使ってる時はGoogle入力をつかっても一度も起きませんでした
8にしてから突然です。

書込番号:16222163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

意味が分かりません

2013/02/10 12:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:93件

毎回ではないのですがシャットダウンする時に、この様なメッセージが出るのですが何か問題が有るのでしょうか?。

書込番号:15743281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/10 12:57(1年以上前)

CCC.exe はメーカー不明/不明プログラムだったように思います
システムログなど確認し、エラーの出ているプログラムを削除や再インストールして
みてはいかがでしょうか?

また、ウイルスの可能性も考えられます

書込番号:15743322

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/10 13:08(1年以上前)

Radeon搭載PCならAMDのダウンロードページから最新ドライバをDLしてきてインストールし直してみて下さい。

書込番号:15743366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/10 13:44(1年以上前)

CCC.exeの実体は Catalyst Control Centerである可能性が高いです。
Radeonユーザであれば、タスクマネージャで CCCのプロパティを調べれば確実でしょう。

メッセージの意味は、CCC処理中に想定外の事象が起きたという程度の意味です(大抵はバグ、細かい理由はそれだけでは分からない)。

甜さんの書かれてるように、ドライバの最新版

 http://support.amd.com/jp/Pages/AMDSupportHub.aspx

から適用すれば修正される場合もあります。

放置して問題ないかと言われば、終了時のみの間欠問題であり、それが出ると電源切断ができないなど他に動作に支障がないなら、それだけでシステム壊れるなどの深刻な問題でない可能性が高いでしょう。

ただ、CCCでは良くある事でしょうねぇ...

もしRADEONユーザでなく、CCCもインストールした事がなく、CCC.exeが名前を語る別ソフトなら、更に精査が必要でしょう。

書込番号:15743538

ナイスクチコミ!0


masaharyさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/10 23:40(1年以上前)

クリーンインストールしたPCに最初に

Catalyst Control Center(以下CCC)の

13.2Bataをインストールした時に同様の

メッセージが出たような気がします。

その時は、CCCの正式版13.1をインストールし直したら

メッセージが出なくなりました。

CCCのどのヴァージョンをインストールされましたか?

書込番号:15746738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2013/02/11 08:35(1年以上前)

皆さん返信有難うございます。

cccのバージョンは13.1で最新の物を使用しています。
今のところシャットダウンの時にメッセージが出るだけなので、このまま新しいバージョンが出るまでこのままでよいのでしょうか。?

書込番号:15747961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2013/02/11 10:17(1年以上前)

このメッセージが出るということは、CCC.exe が自動起動していてシャットダウン時にも作動しているのだと思いますが、もともとCCC.exeは常時起動させておく必要はないので、スタートアップ項目の中のStartCCCを無効にすれば多分メッセージは出なくなります

書込番号:15748377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2013/02/11 10:26(1年以上前)

ヘタリンさん返信ありがとうございます。

いまcccをインストールし直してみました、もし改善しないようでしたらスタートプログラムから、外そうとおもいます。

書込番号:15748414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

1/31に終了しました?

2013/02/03 22:40(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:35件

”一般向けの Win8 Pro アップグレード 発売記念優待版 は、1/31に終了しました。"って、どういう事でしょうか?

終了したのに、まだ売ってるって事は、
製造は終了したけど、販売店に在庫がまだ残ってるって事ですか?

このソフトがまだ未使用状態で手元にあるのですが、
1/31をもって、認証できなくなるって事でしょうか?

書込番号:15713801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/03 22:44(1年以上前)

パッケージをお持ちなら、認証は1/31を過ぎても可能ですよ。

書込番号:15713837

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/03 22:45(1年以上前)

認証はいつでも可能です。
在庫の多くはMSが回収しているはずですが、残っているところもあるでしょう。

書込番号:15713848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2013/02/03 22:53(1年以上前)

販売店は在庫を手放さないでしょうね。(笑

書込番号:15713912

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/03 22:56(1年以上前)

え? 言葉通りの意味です。

1/31と2/28を混同してる人がいるかもしれないので、注意の意味でポストしただけです。

認証云々は、過去ログに何度も書いたので再記しませんでした。

書込番号:15713943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2013/02/03 23:09(1年以上前)

↑の誰かのクローンにしては話が通じないけど、、、

過去ログってなんの話し?

書込番号:15714015

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/03 23:26(1年以上前)

ムアディブさん、”↑”どういう意味ですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000427325/SortID=15624830/#tab

他にも何度か同じことを書いてますが.

書込番号:15714140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2013/02/04 17:33(1年以上前)

>え? 言葉通りの意味です。

これはなんの続きで書いてるの?

少なくても別のスレならポイントしてくださいな。
スレごとに検索できるシステムなんで、別のスレの続きのつもりで書いてるなら、他人には話が見えないよ。

書込番号:15716919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2013/02/04 17:53(1年以上前)

みなさん、どうも。

書込番号:15716985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 vistaから8にアップグレードできません

2013/02/01 00:57(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 GINASFSさん
クチコミ投稿数:6件


os vista HP SP2
cpu Intel Core 2 Quad CPU Q9550 @2.83GHz
メモリ 4.00 GB RAM
M/B 662/1066T-M2 V1.0
HDDは20GB以上空き容量あります

アップグレードアシスタントでは

DVD を再⽣するにはアプリをインストールしてください
Windows 8 で DVD を再⽣するには、アプリのインストールが必要な場合があります。

サイド バー ガジェットは Windows 8 でサポートされていません
Windows 8 では PC にインストールされているサイド バー ガジェットを使用できません。

お使いの PC にはセキュア ブートとの互換性がありません
お使いの PC のファームウェアではセキュア ブートがサポートされていないため、Windows 8 で使用できません。


それでもシステム要件を満たしていると思っていましたが
D¥有効なwin32 アプリケーションではありません
とでました。
もしかしてこのPCではアップグレードできませんか?

解決方法がわかりません
どうかよろしくお願いします

書込番号:15699338

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/01 01:30(1年以上前)

”D¥有効なwin32 アプリケーションではありません”
は良く分からないが、それ以外は、普通に出るからインストールの成功失敗には関係ない。

それよか HDの残り20G+αというのは、少ないと思う。良くてギリギリだろう。
最低50G位空けておいた方が良いよ。

後、失敗した時のため、またはWin8が気に入らなくて元に戻したくなった時のために、リカバリ用のシステムイメージを作っておくと良い。

(やりかたは、TrueImageか EASEUSで検索を)

書込番号:15699462

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3533件Goodアンサー獲得:153件

2013/02/01 02:19(1年以上前)

GINASFSさん、こんばんは。

ディスクの空きを増やすには、
ディスクのクリーンアップを実行。
アドミンストレータ権限でログオンしてすべてのユーザーで
一時ファイルと復元ポイントの削除を行えば良いと思います。

Vistaは復元ポイントがディスク容量を減らします。

書込番号:15699578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/02/01 03:52(1年以上前)

> D¥有効なwin32 アプリケーションではありません
Vista上で起動はできない。再起動してWin8のディスクから起動させる。

書込番号:15699655

ナイスクチコミ!2


スレ主 GINASFSさん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/01 12:27(1年以上前)

widows8をPCに入れて再起動して
かなり待ってみたら

デバイスドライバーが見つかりませんでした
インストールメディアに正しいドライバーが含まれていることを確かめてからokを
クリックしてください

とでました。
これをもとに検索すると
どうやらHDDのRAIDを取り消すとインストール
できるようです。

今のHDDのRAIDの状態を取り消すにはどうすればいいでしょうか?

書込番号:15700639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/02/01 21:06(1年以上前)

自作機なら起動時最初の表示で”Ctrl+I”押すとRAID設定に入れるのが多い。

書込番号:15702369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

UEFIとUSBメモリについて

2013/01/30 22:02(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:30件

キャンペーンの期間中に3300円でWindows 8 Pro アップグレード版のダウンロード版をダウンロードしました。

自作PC(光学ドライブ無し)にWindows 8 Pro 64 bit をインストールしたくて
手持ちノートパソコン(XP 32bit)にてDLしました。


しかし、過去のスレッドでダウンロード版では、そのダウンロードした際のパソコンのbit になると書いてあったので、その際は、アップグレードDVD版を購入する事で解決できるそうです。


今の、私のパソコンの環境(64bit 版を持っていない)では前述した方法しか無いので、しょうか?


また、UEFIでインストールしたいのですが、その場合は光学ドライブもそれに対応していないとダメなのですよね?
私の自作PCには光学ドライブが無いので、外付けドライブでインストールするか
USBでインストールするかになると思います。


それに、USBメモリによるインストールは、インストールにかかる時間が短いと聞いたので、そうしようかと思うのですが

ダウンロード版、DVD版ともにどのファイルをUSBメモリに書き込んだら良いのでしょうか?
ダウンロード版をダウンロードしましたがデスクトップにショートカットができて、また、保管場所にもファイルがたくさんあってわかりません。


また、OSシステムをSSD、その他データをHDDに書き込む構成にしようと思っているのですが、
USBメモリやDVDからインストールする際、
「最初に読み込む場所」をそれらのメディアの場所にして、インストール後にSSDのドライバを入れてそこにOSのシステムファイルを入れれば良いのですよね?

UEFI インストールでも同じですよね?


みなさんのお知恵をお貸し下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15693803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:9件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/30 22:30(1年以上前)

過去スレは見ましたでしょうか?
15679397か15559044辺りを見ると解決するかも

書込番号:15693996

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/31 00:22(1年以上前)

自作PCのスペックやアップグレード対象OSが全く分からない。そういうのは書いておく。

自作PCというのは、UEFI対応でかつFASTBOOT対応なの?
FASTBOOT対応でないと、数秒で起動するWin8の超高速起動はできないみたいだよ。

1.私のパソコンの環境(64bit 版を持っていない)では前述した方法しか無いので、しょうか?
=>YES. DL購入者が、64bit版をダウンロードするなら 64bit OSが必要だから、それが用意できないのなら、パッケージ購入しかない。

Windows 8 Enterprise 評価版のダウンロード
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/hh699156.aspx
で、64bitの評価版を入手してやる方法もあるかも知れないが、そんなことする位ならパッケージ版を購入した方が早い。
明日で、優待販売は終わりなので今更だが... もし、評価版でやるなら、3で書く Win8の専用ダウンローダが必要だろう。


2. 私の自作PCには光学ドライブが無いので、外付けドライブでインストールするか
=>僕は、外付け光学ドライブからUEFIインストールできた。 USBはどうかは知らない。UEFIマザーで全て可能かも知らない。


3.ダウンロード版、DVD版ともにどのファイルをUSBメモリに書き込んだら良いのでしょうか?
=>
MSから送付されてるDL版購入通知メールの『ここ』をクリックすると windows8setup.exe(名前は違うかも?)というダウンロード専用ツールが入手できる。

”Windows 8 のご注文ありがとうございました”
これが領収書です。コピーを印刷するか保存して、保管してください。
Windows をダウンロードする必要がある場合は、新しいプロダクト キーをメモし、『ここ』で入力してください。

このツールで、ダウンロード完了時に USBメモリ or ISOイメージ作成が選べる。これでやるのが一番簡単だろう。


4.USBメモリやDVDからインストールする際、「最初に読み込む場所」をそれらのメディアの場所にして、
インストール後にSSDのドライバを入れてそこにOSのシステムファイルを入れれば良いのですよね?
=>
普通は、 BIOSで AHCIモードに変更して、起動ドライブを インストールメディアのドライブにしてインストールすればよいだけだ。
特殊な事しないなら、SSDのドライバなど不要だが... XPの時の AHCIドライバ組込みとゴッチャになってない?

自作PCでアップグレード版をインストールするなら、対象OSは入ってるだろうから、事前にMSの互換性チェックツールを実行しておくと良い。

スレ主のレベルが分からぬが、質問内容からすると、適当な自作入門の本を読みながらやった方が良いように思う。

書込番号:15694692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/31 03:54(1年以上前)

一度、Windows8の評価版(64BIT)をXPでダウンロードしてUSBメモリに入れ、新しいPCにインストールしてからWindows8の正規版をダウンロードするのはいかがでしょう?

評価版はこちらにあります。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/hh699156.aspx

評価版をUSBメモリから起動する方法は
http://blogs.yahoo.co.jp/akio_myau/44375287.html
が参考になると思います。

書込番号:15695123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/31 16:10(1年以上前)

なぜWindows8をインストールしようと思っている自作PCでダウンロードしなかったのか不思議なんですが、
まさかOSなしの状態ということはないですよね?
その自作PCで有効なOS(XP/Vista/Windows7)のライセンスはお持ちなんでしょうね!?
もしOS無しのPCでしたらこのアップグレード版は使えませんよ。
その場合はDSP版を購入しないといけません。

ノートPCのXPがパッケージ版とかでライセンス移動が可能であるなら
それを自作PCに移動してアップグレードすることは可能ですが、
もともとノートPCに入っていたXPがOEM版ならライセンス移動できませんから
今回買われたWindows8のアップグレード版はとりあえずそのノートPCのアップグレードに使うしかありません。

USBメモリに書き込むファイルのことですがデスクトップのショートカットをクリックしたら
“メディアを作ってインストール”という選択肢がありませんか?
そこからメディアとしてUSBメモリを選択して書き込めばよいだけなんですが、
もしかしてXPでダウンロードするとその選択肢が現れないのかな?

ダウンロード版で作成したISOファイルをDVDに焼いた場合UEFIブートできない不具合がありましたが、
もう解消されているんでしょうかね?
もし解消されていない場合でもUSBメモリを使うならUEFIブートできます。

書込番号:15696781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/01/31 16:52(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。


はじめいんどさん
Windows 8 の評価版は新規インストールできるのでしょうか?



そろそろ起きなさいさん

そろそろ起きなさいさんのおっしゃる通りなのですが、アップグレード版でも2回インストールする事で、(2回目のインストールの際に1回目のインストールした物を対象OSとして認識させる)
新規インストールとしても可能という事を
雑誌やネットで見ました。

書込番号:15696912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/31 17:36(1年以上前)

>アップグレード版でも2回インストールする事で、・・・

それはアップグレード対象のPCに有効なライセンスを持っている人が裏技的に行うものです。
それを所有していないのに行うことはライセンス違反でしょう。
できることとやって良いことは同じではありませんよ。

やったもん勝ちだと思いますか?
やるかやらないかはやーとんさんの良心の問題ですね。

書込番号:15697075

ナイスクチコミ!1


Magicwaysさん
クチコミ投稿数:2件

2013/01/31 17:57(1年以上前)

横レスすみません
Windows8 評価版の話題が出てましたので少々・・・

以前、Windows8 enterprise 64bitから
Windows8 pro 64bit DL版の購入を試してみましたが
「Windows 8はダウンロードできません
お客様の国や地域に適したWindows 8はオンラインでお買い求めいただけません」
となってしまいNGでした。

ちなみにWindows7 enterprise 64bitからは購入可能でしたので
DL版でXP 32bit→win8 64bitをお考えなら
この方法が一番良いかと思います。

書込番号:15697154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/31 18:39(1年以上前)

>以前、Windows8 enterprise 64bitからWindows8 pro 64bit DL版の購入を試してみましたが
==>
Windows8-UpgradeAssistant.exeだとそうなる。DLユーザに提供される Windows8-Setup.exeだと、Win8からダウンロード可能。 Win8 Enterpriseの評価版は知らないが、同じだろう。

ただ、アップグレード対象OSがないのなら、止めておいたほうが無難だ。

書込番号:15697314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:2479件

長年使い続けてきたオフィスver2000がインストール出来ないです・・。
何度やっても途中で止まってしまい、完了しません。

もちろんMSの公式サポートが終了しているのは知ってますが、新しいバージョンは使いにくくて、出来れば慣れたver2000をまだ使いたいです。

PCは自作機でOSは64bitのWIN8proですが、やっぱり64bitという部分が影響してるんでしょうか。

WIN8のユーザーの皆さんで、オフィスの古いバージョンをお使いの方、おられますか?

書込番号:15689017

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2013/01/29 21:52(1年以上前)

私も自作機PCでOffice 2000 Premiumを使用しています。OSはWindows8Proをクリーンインストールしました。

Office 2000はOutlook 2000以外はインストールしました。Word 2000とExcel 2000しか使用していませんが、たま〜に漢字変換等でコケますが普通に使用出来ています。インストールも普通に出来たと思います。

下記URLのページは「Windows 8 RTM版」での例ですが、Win8に対応していないドライバーなどをインストールする方法が解説されています。ご参照下さい。

http://ofisukkiri.seesaa.net/article/289261668.html

書込番号:15689211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/30 00:05(1年以上前)

僕win8で2000入れて使っていますよ
当初32bitでインストして使っていましたが
わけあって64bitに戻したけど
どちらでもインストールできましたが
途中でどちらもエラー吐きます。
無視ボタン押せば
完了して結構普通につかえますが
漢字変換する際、度々強制終了かかり使い物にならんですよ
意地になって逆に一文字入力ごとに保存し使っていますがw

別のwin8PCには2007入れていますが全く不具合はありません(サポートされているので当然ですが)

ケチらずにヤフオクで2007以降の中古オフィス買ったほうが利口。
2000のUIが好きなら
格安中古XPノートでも買ったらいいんじょのいこのお
それかフォーマットしてXP入れ直すか

結論、win8でoffice2000は動かないことはないが強制終了多発で正常動作しない。

書込番号:15690028

ナイスクチコミ!3


Roma120さん
クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:133件

2013/01/30 01:03(1年以上前)

サポート終了したオフィスはセキュリティ上の危険大なので、新しいオフィスを使うことをお勧めします。
「Office 2007-2013 オールドスタイルメニュー アドイン」を入れれば、旧型オフィスっぽいインターフェースになります。新インターフェースに慣れてない人でも、それなりに使えますよ。 ↓↓
http://office2007oldstyle.web.fc2.com/

2013年2月7日発売の Office 2013 では、基本的に「アップグレード版」が無いです。
ですから、2月6日までに オフィス 2010 アップグレード版を購入して、 Ver 2000 から 2010 にアップグレードするのが良いと思います。
ついでに、「次期 Office 無償アップグレードキャンペーン」を利用して Ver 2013 のライセンスもゲットしておきましょう。そうすれば、Ver 2013 のサポートが終わる 2023 年頃まで安心です。
(キャンペーン申込の締め切りが 2013年2月6日なので、早めの決断が求められます。キャンペーン詳細はご自分でお調べください。)

書込番号:15690263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/30 05:25(1年以上前)

オフィス買うとなるとアホ見たいに高いからね。

確実なのはVirtualPC上で起動ですよ。ウィルスに侵されてもメインには影響ない(ように設定しましょうねw)ですよ。構築は無料で出来ます。当然、対応OSを持っていないと出来ません。

書込番号:15690636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/30 10:36(1年以上前)

>確実なのはVirtualPC上で起動ですよ。ウィルスに侵されてもメインには影響ない(ように設定しましょうねw)

今のところ、仮想マシンのセキュリティホールを突くウィルスは報告されてないらしいが、理論とそれを実践するのが違う所が、痛い所。
初心者や 知識が半端なパソコンオタクが良く陥る罠の一つだ。

仮想マシンは、ネットワーク共有以外にもいくつかのデータ共有機能を持ってる。そこも完全に塞いで安全に運用を続けるというのは 玄人でも気を遣う。
というか、玄人なら 払うべき注意と交換に得られる滞貨を考えたら、そんな馬鹿げた事はしない。

まず、Win8Proの質問で、ついうっかり VirtualPCと書くような人間は、迂闊すぎて、感染した仮想マシンでウィルスを飼育しながら安全に使うなどという運用はできないだろう。

Office如きで、そのようなことやらぬにこしたことはないし、価格.comの板で、紹介する話題でもない。

Office2000をネットに繋いだ PCで使い続ける場合も、応分の注意が必要。今の世の中、ミスしたら、被害が自分以外の広範に及ぶ可能性も考えないといけない。

仮に動いたとしても、いくらなんでも Office 2000は 古すぎるだろう。セキュリティ対策されてる 対応版 に乗り換える事を奨める。
メリットとデメリットを考えたら、デメリットが大幅に上回る。迂闊な人だと目に見えないコストかも知れないがね。

Office2000を使う位なら、安価に使える他社の類似のOffice系ソフトに慣れるほうがまだ好ましい。

書込番号:15691333

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/31 21:21(1年以上前)

何か難しく考えちゃって。私ならウイルス抜きにしても8で動かすよりもVirtualPCで2000かXPあたりで使いますね。これは主さんがオフィス2000を使いたいって言ってるからであって。普通は8に入れてまで使わないでしょ。昔ほど大した知識無くても使えるけどね。まぁ、8に入れてもウイスル云々ってのは同じっ、てか、もっと酷いでしょ。そもそもそこまでウイルス気にしないしね。セキュリティソフト入れとけって程度で素人には十分ですよ。気にしないどころか知らないって人も未だにいますしね。気にしろって言ってくれる人がいるだけいいじゃん。会社でも、どうしても必要なシステムをVitualPCで無理やり動かしています。Win98&桐データベースで組んだシステム。まぁ、金が無い小さな会社だからね。使いこなせば何でも便利ですよ。でも、そろそろ最新OSで起動するシステムを買えっつーの!
まぁ、誰でも最初は素人です。しなければ何時までも素人です。その辺の回答は意味が無いですw

ちなみに私はオフィス2010を使っています。
できれば最新のオフィスをお勧めします。

書込番号:15698123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度3

2013/02/01 16:20(1年以上前)

インストールしていませんが、Office2000Professionalのパッケージを所持しています。
Office2000が使いやすく、ワードプロセッサーとしては完成の域と言ってもいいと思います。
でもインストールしてあるパソコンをネットに接続するならやめたほうがいいです。Microsoftの代表的なソフトウェアは同時にセキュリティ攻撃の的にもなります。Officeもそうです。
Officeが原因ではありませんが、1度だけウィルスに感染した瞬間を見たことがありました。それまでもセキュリティには気を付けていましたが、それ以降はさらにセキュリティに気を付けるようになりました。
セキュリティリスクになることがわかっているならやめたほうがいいです。

書込番号:15701352

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションを新規書き込みWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
マイクロソフト

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

最安価格(税込):¥5,346発売日:2012年10月26日 価格.comの安さの理由は?

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションをお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング