Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションマイクロソフト
最安価格(税込):¥5,346
(前週比:±0
)
発売日:2012年10月26日
このページのスレッド一覧(全133スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2012年11月2日 23:57 | |
| 0 | 7 | 2012年11月3日 07:53 | |
| 4 | 4 | 2012年11月3日 22:32 | |
| 4 | 6 | 2012年11月5日 15:14 | |
| 8 | 7 | 2012年11月1日 19:29 | |
| 0 | 7 | 2012年11月3日 20:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
Win7→Win8アップグレードであれば、win7のときでないとリカバリディスクは作れませんy
win8にしてしまっては、バックアップとることは可能ですけどね
書込番号:15285731
1点
スレ主さま
最近質問スレを頻繁に立てているようですが、解決はしたのですか?
メカーPCなら取説つがついていると思いますのでまずそちらを読むようにしないと。
書込番号:15286417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
申し訳ありません。解決しました。VAIO CAREからリカバリーディスクが作成できました。
書込番号:15286577
0点
製品固有の話題や質問はその製品の板か、ないならソニーのパソコン板に書いてほしいです。
書込番号:15286792
4点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
そもそもインターネット経由でのアクティベーションが全く不可能かどうかも疑問ですけど。
電話認証になったとしたら、最終的にはオペレータの人と話ができるので、そこでダメだと言われたらここでどういう結論になってもダメだろうね。
書込番号:15283813
0点
Win7と変わったと聞いてないので、OKのはずです。ネットで認証できる場合もあるでしょうね。
我家のWin7は データHDを取っ替えひっかえしてると、時折、
お前のWin7はまがい物だ! 正規品を使え!
と脅かしてくれます。
その場合も、ネットで認証できます。電話をかけたことはまだないです。
でも、短期間にシステムを丸ごと交換が何度も起きたら疑われるかもねぇ...
書込番号:15283931
0点
>>交換した場合、電話認証でOKですか?
違うPCです! とか何か警告が出たら、フリーダイヤルに電話すると機械が何か聞いてくると思うので電話のプッシュボタンを押していけば、新しい認証用の番号を機械の電話オペレータが伝えてきます。
その番号をPCの認証画面に打ち込んでいけば10分くらいで完了します。というのがWin7でしたが今度も変わってないんじゃないでしょうか。
基本的には人間のオペレータとは話すことは無いです。
書込番号:15283946
0点
◎ windows8 のどの形態か、DSP、アップグレード、パッケージ、既製品PCに入っていた、
に、よって電話における対応が異なります。
windows Vista のDSP版では、幾度となく電話でやりました。いろいろ聞かれますが、
正直に答えて、親切な対応で、再インストールを何回も出来ています。
書込番号:15284098
0点
2日前にメディアセンターをインストールしたら、
突然OSが認証されてないとのメッセージが出て、何だそれ?と電話認証。
自動メッセージでも認証不可と返って来て、オペレーターにつながった。
前は真夜中でも人間のオペレーターが出てきて対応してくれたね。
機械のオペレーターに跳ねられたまま終わったら困るでしょ。
書込番号:15284310
0点
有り難うございました。
以前、Windows7の時も電話認証で大丈夫だったのでWindows8は
どうかなと思いまして。
書込番号:15284321
0点
私が以前 違うOSの時ですが
CPUを交換したらブル−スクリ−ンで起動できなくなったことがあります
結局再インスト−ルしましたが (WIN8はそのようになるか分かりませんが)
その時に違うパソコンで使っていると判断されたらしく認証にはねられましたが
電話認証で数字を入れもはねられます
オペレタ−に代わり部品を交換したので前のPCは破棄したと伝えれば
認証してくれます
パソコンに元から入っているWIN8ならだめですが
パッケ−ジで買っているOSなら
部品を変えてもPCを変えても前のPCから消したといえば使えます
(同じPCでもWIN8をWIN7からアップデ−トしたりクリ−ンインスト−ルしたりを5回ぐらい繰り返すと電話認証になりオペレタ−に色々きかれ何回インスト−ルしました?とつこまれました)
書込番号:15287598
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
>>スタート画面のIEで、お気に入りのようなものは、ないのでしょうか
なさそうですね。デスクトップ画面から行きましょう。
スタート画面がなくて困った場合はソフト入れてください(画像のような)
>>デスクトップのお気に入りフォルダーがないのですが、やっぱりないのでしょうか。
出せばあるよ。
@→A→B
デスクトップで右クリックの個人設定
→デスクトップアイコンの変更
→ゴミ箱とかユーザーのファイルとかにチェック
書込番号:15282646
0点
まずお気に入りのフォルダは、下記フォルダにあります。
(Cドライブにインストールした場合)c:\ユーザー\ユーザー名\お気に入り
(お気に入りフォルダ下のお気に入りバーフォルダも含む)
次にお気に入りを出す方法です。
1.画面上にマウスカーソルを持っていき右クリックする。
2.画面下にアドレスバーが出てくる。
3.アドレスバー内のURLアドレスを1クリックする。
アクセスしたサイトをお気に入りに登録する方法
1.画面上にマウスカーソルを持っていき右クリックする。
2.右下に4つボタンが表示される。
3.左から2番目のピンマークをクリックするとお気に入りが出てくる。
4.お気に入りをクリックすると現在表示されているサイトがお気に入りに
登録される。
※添付画像を参考にしてください。
書込番号:15282812
2点
なんだか、なぞなぞのようなインターフェースですねぇ...読んでてもさっぱり分からない...
書込番号:15290361
0点
FFP20さん、はじめまして。
わかりにくい文章で申し訳ありません。簡単に操作ビデオを作りましたので
ご参照ください。
書込番号:15291029
1点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
優待アップグレード版を買って7からアップグレードして使ってたんですが、
あまり使い心地がよくないので7に戻そうと思って再セットアップをしようと
リカバリディスクを入れたんですが、このドライブは互換性がありませんと警告がでました。
今まで電源on→F2→リカバリ開始
だったんですが、DVDドライブが互換性がないとなってしまいます。
ヒューレッドパッカード、デスクトップPCです。
0点
こんにちは。
相談されるときは、
PCの型番や、ご自身が行ったリカバリの手順、エラーメッセージ等
具体的に書きましょう。
書込番号:15282668
1点
リカバリーメディアがあるとのこと。
最後の手段ですが、HDDを全てクリアーにしてしまいます。
費用をかけて良いなら、市販のパーテションをいじるソフトを使って、
全てのパーテーションを削除して、HDDを、素の状態にします。
質問の様子から、HDDの読み込み部分のMBRだけ消去出来れば良さそうですが。
フリーのソフトでヤル場合は、Linuxを使うのが早いでしょう。
ただし、いろいろな状況が関係するので、最後の手段です。
そうなれば、リカバリーが起動出来るはずです。
書込番号:15284173
0点
Lenovoでも Win8へアップグレードF2でリカバリーへ遷移出来ないという報告がある。
うかつに HDをクリアするのはまだ早いと思う。 最悪、Win8もWin7も使えなくなる。
メーカに聞いてみた?
書込番号:15290767
1点
DVDドライブで、DVD-ROMなどが読み出せるのなら、リカバリディスクのメディアの不良かもしれませんね。救われないなぁ...
大きな不具合がないなら、我慢してWin8を使い続ければすぐに慣れるかもしれません。
私も一瞬嫌だと思いましたが、数時間で 多少の違和感は許そうという気持ちになりました。今は、多少の使いにくさより、Win7より相当軽く感じるので、もう一本買おうかと思い始めてます。
書込番号:15293082
1点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
PCの説明書には電源を入れてからF2キーを数回押せとかいてあるんですが、
F2を押しっぱなし、F2を連打、電源を入れる前から押す、電源を入れてから押す
あらゆるパターンを20回位繰り返しましたがWin8が起動してしまいます。
どうすればいいでしょうか?
1点
窓から投げ捨てる。
書込番号:15280840 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
基本的に、インストールしたPCの型番等々を詳細に書き込まないと
誰も回答できないと思いますよ。
書き込まれた情報から類推すれば、アップグレードした時点でリカバリー領域が消去されたんじゃないですか?
兎に角お使いのPCが特定されないとこれ以上は回答できないと思います。
書込番号:15280846
1点
電源オプションに有る「高速スタートアップ」を切ってみてはどうでしょうか。
これが邪魔をする場合が有るというような書き込みを見た気がします。
書込番号:15280863
1点
boot menuで1st bootをディスクドライブにして、
尚且つctrlキーを押しっぱなしにして機動させてみるとか。
書込番号:15280933
0点
全部やりましたがだめですね〜
PCはlenovo idea centre k430です
system rescure recoveryもつかえなくなってしまっています。
リカバリディスク作成もできません。
8にしたがためにまるで呪われたみたいな状態ですね。
書込番号:15281036
1点
system rescue recoverを起動しようとすると
ドライバーを初期化できませんでした
アプリケーションを再インストールしてくださいと表示されます
パソコン購入時に同梱されていたDVDをみてみたんですが、
近い名前のアプリケーションは入ってないみたいですね。
コントロールパネル 管理ツールから ディスクの管理を開き ディスクの状態を見ると
正常OEMパーティション 25.07GBとあります。
おそらくここが、リカバリーするための領域なのかなと思います。
Dドライブをみましたが、100GBの空きにたいして使用済みが0で
ファイル・フォルダ一切なく0ですね。
PC起動時にF2を押した時、OEMの箇所からリカバリーをしていたのが
8を入れたことによってこのF2の動作が拒否されてしまっているんじゃないかな?とおもいます。
リカバリディスクを作成しておけばよかったんですが、あいにく作成していないので
今作成しようとしましたが、上述の通りアプリケーションが起動しません。
このPCを再セットアップできなくなるとは想像もつきませんでした。
結構難題になってきました。
書込番号:15281154
0点
今更言っても遅いですけど、リカバリディスクを作ってないのは致命的です。
国産ならメーカが有償で譲ってくれる場合もあるようです、Lenovoはどうかな?
有償修理扱いになるかも知れませんが、メーカに相談する方が早いでしょう。ひょっとしたら、BIOSでゴチャゴチャやる方法があるかもしれません。
Lenovoは、格安PCノートを沢山売ってるので、これから似たようなトラブルは続出するかもしれません。解決したら経過報告してくれると助かるLenovoユーザ仲間も多いでしょう。
書込番号:15281280
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
VistaからWin8にアップグレードしたのですが、オフィスがなくなってしまったのですが。
再インストールするのでしょうか?
それともどこかに潜んでいるのでしょうか?
ずっと探してて疲れてしまいました。だれか助けてください。
0点
確かWindows7以前のXPやVISTAは環境を引き継いだアップグレードは出来なかった筈なので
アプリケーション類は消えてると思われます。
書込番号:15280795
0点
メトロでctrl+Tabでなかったら再インストールしてください。
書込番号:15280810
0点
Vistaからのアップグレードでは,アプリの引き継ぎは殆どできないようです。
書込番号:15280854
0点
ありがとうございます。
セキュリティーソフトも消えていてずっと探していました。
再度インストールしてみます。
書込番号:15280925
0点
>セキュリティーソフトも消えていてずっと探していました。
==>
Win8って、MS Security Essential相当がWindows Defenderかなんかにやっと標準で入ったのでは? 個別にセキュリティソフト入れる時は、どうなるのかなぁ?
書込番号:15290392
0点
個別にセキュリティソフト入れる時は、どうなるのかなぁ?
↑ウイルスバスタークラウドをインストールしました。
Windows Defenderは停止になっています。
ウイルスバスターではWindows Defenderよりも性能が良いと言っていますが、どうかな?
書込番号:15290519
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)









