Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションマイクロソフト
最安価格(税込):¥5,346
(前週比:±0
)
発売日:2012年10月26日
このページのスレッド一覧(全133スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2012年10月29日 12:34 | |
| 3 | 4 | 2012年10月27日 02:21 | |
| 0 | 4 | 2012年11月2日 02:17 | |
| 14 | 11 | 2015年10月25日 16:21 | |
| 71 | 38 | 2012年11月2日 19:58 | |
| 2 | 4 | 2012年10月21日 20:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
2013年1月31日までとのことですが、この期間内限定でこの価格で売ってますよっていうことで、インストールするのは、この期間を過ぎてもいいのでしょうか?
また、マイクロソフトHPでも3000円程度でDL販売していますが、たまにOS再インストールしたりするのですが、そのときメディアがない状態で、どうやって再度WIN8Proをインストールするのでしょうか?
0点
・ダウンロード時にディスク又はUSBに保存するか、マイクロソフト・ダウンロードセンタでDVDを購入できます。
【購入DVD(1,440円+送料390円)】
・面倒なので、私は、パケージ版(32bit/64bitDVD同梱)を購入しました。
書込番号:15257835
0点
ダウンロード版ならファイルが残ってますよね。
それと、ダウンロードしたらDVDに焼いておいたらインストールも楽にできるんでは。
書込番号:15257844
0点
ダウンロード時に Microsoft Customer Support から「ご注文ありがとうございました」メールが届いていませんか? そこに, 再ダウンロードするため「 ここで入力・・・」
があるかと思いますが...
少々,不可思議なメールですが,印刷すると解りやすいです!
書込番号:15258074
2点
みなさんご回答有難うございます。
まだ購入前の検討段階でして、ネットショップで購入すれば、DL販売との価格差が1000円程度になるので、間違いのないメディア版を購入することにします。
内部HDの情報を、外付けHD等に退避させてたとしても、何らかの原因でデータおかしくなったら、困ったことになるので物理的に持っていようと思います。
書込番号:15259501
0点
この場をお借りして関連質問させてください。
「Win 8 Proアップグレード版(DVD版)」を購入しました。
Win7-PCをDesk-Top(1台)とNote(1台)の複数保有しているので、先ず一台にインストールし、使い勝手が良かったら残りの一台もWin 8にアップグレードしようと思います。
その場合には「ダウンロード版」を購入し、その「プロダクトキー」を使えば、先に購入した「DVD版」を使ってインストールする事に問題が有りますか?(技術的ライセンス的
)
書込番号:15267070
1点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
現在WinXPを使用しており、Win8へのアップグレードを検討しております。
そこで題名にあるMicrosoft提供の『Windows8アップグレードアシスタント』を実行したところ、『内部エラー:互換性をチェックしているときにエラーが起きました。詳しくはログを確認してください。』とのメッセージが表示されました。
しかし、ウィンドウ上には『完了』ボタンしか表示されておらず、肝心のログを確認する事が出来ません。
同様のエラーの出た方、または、ログを確認する方法をご存知の方、いらっしゃいませんか?
0点
現在のPC環境次第ですが、XPが載っているようなPCをWindows8にアップグレードするのは、無理があります。
長年使い込んでいれば、レジストリ関係もいろいろややこしくなっているでしょうし、古いソフトが残っていれば、簡単にはいかないでしょう。
まっさらにしてインストールすると割り切るか、新しいPCに買い換えるのが無難です。
書込番号:15256235
2点
P577Ph2mさん
早々の返信ありがとうございます。
元々WinXPからWin8へのアップグレードの場合、再セットアップが必要な事は承知しております。
Win8のシステム要件としてWin7が動作するPCであれば基本的には大丈夫であるとの記述があった為、先日『Windows7 Upgrade Adviser』を使用し、概ね互換性がある事を確認しております。
※一部ソフトは互換性無しでしたが、実用上問題が無い為良しとしております。
そこで『Windows8アップグレードアシスタント』なる物が提供されていた為、改めて確認を行ったところ、表題のエラーが出た為そのログを確認したいと思い書き込みさせて頂いたところです。
書込番号:15256362
0点
恐らく私と同じ原因だと思うのですが、
アップグレードアシスタントでは32bitから64bitは無理みたいです。
それが原因ではないでしょうか??
パッケージ版を買うしかないみたいです。
書込番号:15256515
1点
連投すみません。
違いましたね。
勘違いしていました。
同じ状況なので、
パッケージを入手して、クリーンインストールを挑戦してみます。
書込番号:15256593
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
Windows 8 アップグレード版を使って Windows 7からアップグレードする途中で、最初の検証しますの項目で、Intel USB3.0 eXtensible Host Controller DriverがWindows 8と互換性がないため今すぐアンインストールしてくださいと出ます。デバイスマネージャを使って上記ドライバーを削除しても同じ画面が出てそれから前にすすめません。インストールできる方法を教えて下さい。使っているコンピュータはNEC LL750です。
0点
ドライバの一部が残っているようなので、もう1度ドライバを入れ直して、その後で再度デバイスマネージャからドライバを削除して再起動してみては。
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=21129
書込番号:15255224
0点
ヘタリン様 上記方法で無事にインストールできました。的確なご教示ありがとうございました。
書込番号:15255716
0点
スパイダーマン123様
上記のドライバーが無くてもUSB3.0は使えてるんでしょうか。
当方でも、互換性なしになってますので、
アップグレードを見合わせてるところです。
よろしくお願いします。
書込番号:15261448
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
マイクロソフトのサイトで互換性を調べると部分的には対応していますが、非対応となっていても使えるケースもあるようです。実際のところ使って確認したほうが早いかも。
http://www.microsoft.com/en-us/windows/compatibility/win8/CompatCenter/ProductViewerWithUpdatedFilters?TempOsid=win8&Type=Both&CurrentPage=0&TotalPages=61&SortCriteria=Relevance&ShowCriteria=10%20Results%20Per%20Page&Compatibility=All&TextSearch=Microsoft%20Office%202003&ProductName=Microsoft%20Office%202003&LastRequested=5&Locale=en-us
書込番号:15254057
0点
アップグレードアシスタントでは「x互換性なし」と表示されます。
90日間のWindows8製品試用版では普通に使えてましたが。
書込番号:15254141
1点
Windows7で大丈夫なら行けます
書込番号:15254816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Windows8Proでoffice2007使っています。
今のところ何も問題なくつかえていますよ。
書込番号:15254958
3点
アップグレード版買ってきて ピーシーデポ5770円
いまやっとインストール終わっていじりはじめたところです 前はWindows7
入れていたWord2003 Excel2003どちらも開いたし入力できるから大丈夫そうですわ
officeの買いなおししなくてすみそう
書込番号:15256797
1点
こんにちは。
私は、8を自作にグリーンインストールして2003を入れたのですが、エクセルやワードはフツウに使えるのですが、IEが調子悪くなりました。
アンインストールすると、直るのでとりあえず、様子見です。
書込番号:15262776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
word2003 最初は動くと思ったが固まることがあるのがわかった きょう3度あったので要注意
アイコンも変わっている やはり互換性がないって出たのは 用心したほうがいいらしい
openoffice3.4.1は無料なうえ windows8対応となっているので インストールしてみたら word2003でつくった文書であってもwindows8上で開くし編集もできるようだ
excel2003はいまのところOK 当分のあいだopenoffice3.4.1を使うようにしようかなと思っています
以上参考に
書込番号:15263569
3点
くわっど6600さんが「Windows7で大丈夫ならいけます」と書かれているのは
Windows8の互換モードを選択すれば動作できる、との理解でよろしいでしょうか。
実際に試された方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:15726368
0点
office2003ではありませんが、office2000は動作しています・・・
Windows 8 Pro 64bit版です 互換モードでは無く 通常インストールです
Windows 7も互換性高いと思いましたが、8も結構”資産アプリ”動作するように思います。
書込番号:15726806
0点
windows8に2003をインストールするのであればもんだいありませんよ。
2003が入っている状況でのアップグレードに対してNGなのかもしれませんね。
書込番号:15727010
3点
Windows10Professionalをクリーンインストール、Office2007、Office2016もインストールしてみましたが、どれも2003までのものに比べて、色使い相性悪く高齢者には見にくい限りで、.眼が疲れるので使い慣れたOffice2003Personalをインストールしてみました。
未だ半月しか経過てませんが、今のところは、Excel、Outlook(メールは、外してThunderbirdに変更)とも簡単な自作家計簿ほか集計程度のマクロ無しのでしたら使えそうなので続けてみようと思っています。
今のところ不具合は、Outlook予定表の入力時、起動直後の最初の一文字が入らず行を選択してEnterを押すくらいです。
書込番号:19258725
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
自作機のXPpro/32bitユーザーです。
ウィンドウズ8pro/64bitへのアップグレードを考えています。
来年1/31までなら格安でアップグレードが手に入るウィンドウズ8、XPユーザーもアップグレードの対象になってるとは言え、実質クリーンインストールに近いものになると解りました。
VISTAや7を飛び越えてのアップグレードな為、現在不具合なく動作しているデバイスやソフトがどこまで動いてくれるか未知数で、ちょっと不安です。
ダウンロード盤3300円/パッケージ版約5800円・・という価格が1/31まででそれ以降は値上がりするなら、とりあえず先に買っておいて、様子を見ながら(発売後半年〜SP1が出る位まで?)後々にインストールしてみるのもテかな〜・・と迷っています。
同じようにXPユーザーで8へのアップグレードされる予定の方、ご意見を聞かせて下さい。
3点
無料体験版で検証して、不具合や価格と利点の差に満足できるのなら、買えばいいんじゃないの。
他人の意見を聴く必要あるの?
書込番号:15241569 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
XPから7までとりあえず現状使っているので、XPユーザーとは言えないかもしれませんが・・
動かないソフトやデバイスと言うのはもう少ないですし、待っていても互換してくれる見込みはほぼないでしょう。
大体ドライバ周りをもうメーカーが更新してないとか、ディスクチェックが32bit依存でコケちゃうとか、そんな感じで使えないソフトやデバイスが多いです。
Win8も結局内部的にはVistaの改良版なので、Vista以降で動作するソフトやデバイスならまず問題ないと思います。
どうしても必要なものがある場合は仮想化がベストだと思います。
値上がりする?と言うのが本当なら買っておいてもいいかもしれませんが、特に急ぐ必要は感じません。
結局OSは動いてくれればそれでいいので、気が向いた時で全然いいかと。
サポート切れさえ気をつければいいんじゃないですか。
書込番号:15241691 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
XP→8へのアップグレードはアプリケーションやWindows設定は保持されず、個人データしか保持できないといっても、そもそもbit数が違っていてはアップグレード自体できません。アップグレードなら32bitにしてください。
64bit版を使いたいのであればDSPを購入してクリーンインストールしたほうがいいです。今なら窓辺ゆう/あい数量限定版もあります。
期間限定で使える評価版もありますので、まずそちらで試してから判断してください。
書込番号:15241713
1点
パッケージ版予約しました。
XP32bitからWIN8PRO64bitへクリーンインストールできるので便利かと思います。
DL版は64biti版WINDOWSをもってないと64bit版がDLできない可能性があります。
WIN8にしないとしてもWIN10とかではXP対象にならない場合にこれを間に挟んで認証できればいいかなと思います。
書込番号:15242044
2点
私は今 Windows 7 をメインで使っています。
Windows 8 は即購入いたしません。
お金に余裕が出来たら使い方を覚えるために買うつもりです。
セカンドマシンでは XP を使っていますが、
古いケータイ電話を使っていて、データ管理をしたいが為に XP を入れているだけでして、
メインで使うならやはり OS は新しいに越したことないと思っています。
特に XP から 7 は劇的な進化でした。
ですから未だに XP のコレイイ!さんは、
即 Windows 8 にすべきだと思います。
書込番号:15244340
5点
新しいOSの機能を使いたい。
新しいOSでないと動かないソフトやデバイスを使いたい。
といった必要性がないなら、XPのままで良いと思います。
現状に不満がないのに、余計な苦労をする必要もないでしょう。
私は、ソフトが対応してくれなくなったので2000からXPに乗り換え、4GB以上のメモリが必要になったのでXPから7に替えました。(7にしたのは先月です)
8も買ってテストはしますが、切り替えは当分しないつもりです。
評価によっては、Vistaのように導入を見送る可能性もあります。
書込番号:15245025
4点
いつまでもxpを使っていたいのはわからなくもない
ですが、OSは安全性の観点からできるだけ最新のもの
を最新の状態で使うのがいいと思います。
xpの人は、xp−VISTAー7と3段階もあがれる
ので、この機会は活用しておかれるのはいかがでしょうか。
でも、一番恩恵が大きいのはVISTAの人のように
思えてしまい苦笑を禁じえません。
書込番号:15245127
3点
XPは,アップグレード版を購入するための土台,と理解して導入。
従って,XPが動いている機種を利用するのは,感心しません!
書込番号:15245163
1点
XP機て言うことは最後期でも2007年・・・・・
色々改造や修理をされてるとしてももはやハード的にもどうだろうか?
(自作の人は中身全て交換改造してるかもしれないが)
大多数のXPユーザーはもはやOSのアップグレードのレベルでなくハードの交換期にきてると思います。
書込番号:15248269
12点
沼さんさん
>従って,XPが動いている機種を利用するのは,感心しません!
雨降って・・さん
>XP機て言うことは最後期でも2007年・・・・・
>大多数のXPユーザーはもはやOSのアップグレードのレベルでなく
>ハードの交換期にきてると思います。
わたしは、環境と安全に配慮してくれさえすれば、どのハードウェア
を使用しても別に問題にならないと思いますが。
xp時代のハードウェアを使用することのなにが問題なのか、ご教示
いただけたら幸いです。
加えて言うなら、インターネットに一切接続しない孤立したパソコン
なら、古いOSを使っていても問題はないように思います。
消費電力や発熱の問題はありますが。
書込番号:15249742
1点
いよいよ明日発売ですね。
私もXPが1台あります。
ダウンロードやアップグレードは来年の1月31日まで発売されます。
また、HP32bitですが→64bitへのアップグレード可能と聞いております。
(先週MSサポートへ直接確認、ダウンロードは未発売なので回答なし)
メインメモリが4GBでしたら気にならない範囲だと思いますが、2GB×4の8GBまで
考慮すれば快適になると思います。
クリーンインストールとなりますので、別のHDなどにバックアップしてから、インストール予定です。
ここで皆さんのレビューや感想を参考にさせていただくつもりですので、楽しみにしております。
書込番号:15249798
2点
>xp時代のハードウェアを使用することのなにが問題なのか、ご教示
いただけたら幸いです。
XP時代のハードウェアは,往々にして,ドライバーが非対応...等のケースが考えられるのです。
XPからのアップグレードは,クリーンインストールのみ,と言うことから,
Windows 8が,正常作動するマシーンにWindows XPをインストールしておく,と言うのが,持論です。
書込番号:15249840
1点
返信遅くなり申し訳ありません。
たくさんのコメント、ありがとうございます。
結論から言いますと、1/31までの価格にて、32bit・64bit両方のディスクが封入されているパッケージ版を購入する事にしました。
DL版だと、両方のbitのデータを一度に入手する事はできないようで、パッケージ版ならXP/32bitからWIN8/64bitへのアップグレード(その後32bitへの変更も含めて)も可能との事です(MSサポートにて確認済)。
現時点で動作しているハード環境の、ウィンドウズ8に対しての対応状況も各サポートに問い合わせたところ、僕がいま使っているものは全て対応予定で、ドライバー等も11月中にリリースされるようです。
自作機なので、各パーツが全て対応予定→ドライバーも配布されるとは言え、実際に使用してみないと100%安心はできませんが、とりあえずは非対応と言われなかっただけでも良かったです。
使用中のソフトに関しても、現時点で基本的にはWIN7にまで全て対応してるので、8にも対応してくれるだろうと楽観しています。
実際にサポートにも「対応予定」の返答を確認しました(まだ2つほど未確認)。
書込番号:15250534
1点
>oahiroakiさん
偶然なのか、僕のマシン&ソフト構成を確認すると、幸いにもほぼ全て対応予定の確認が取れました。
7にもたいてい対応してるので8へも大丈夫だろうとは思ってましたが、ラッキーです。
>悠木はるなさん
XP:32bitから8:64bitへのアップグレードは可能です。
ただ、事実上クリーンインストールにはなりますが、データは全てCドライブには入れてませんし、バックアップも万全です。
>澄み切った空さん
DL版でも、XP:32bitから8pro:64bitへのアップグレードは可能です。
ただ、DL版だと、インストール後に8pro:32bitへ変更が出来ないそうです。
>越後犬さん
「特に XP から 7 は劇的な進化でした。ですから未だに XP のコレイイ!さんは、即 Windows 8 にすべきだと思います。」
・・アドバイスありがとうございます(笑)
はい、パッケージ版を購入する事に決めました。
>あさとちんさん
必要性、と言うとそれほど急かされる理由は今のところないですが、そろそろもう良いんじゃないか?!とも思い始めまして。。。
あと、初期価格設定が安いっていうのも心を動かされているポイントです(笑)
写真データ処理の為にも、メモリが4G以上欲しいよな〜とも感じてましたし。
>WingAngelさん
確かにVISTAは、発売前からあきらかに“ちょっとどうかなぁ?!”と感じてました。
案の定、発売後の評価は散々でしたね・・。
8の下地でもある7がまぁまぁですし、8の激速な起動時間を見るとちょっとワクワクします。
>沼さん
XPが動いている機種を利用するのは,感心しません!
・・というくだりが解りにくかったのですが、、、(;^_^A
サポートに確認して、8への対応予定がほぼ間違いないようですので、導入決定としました。
>雨降って・・さん
僕のマシンはメーカー製PCではなく自作機なので、毎年1〜2度位の頻度で何かしらのパーツを入れ替えてます。
確かに、XP当初のハード構成のままなら、ちょっとしんどいかもしれませんね。
>yotarou7777さん
僕も、8/64bitを導入すると共にメモリを8Gまで増やすつもりです。
今のXP32bitでの約3.5Gから8Gまで増えると、かなり動作体感も変わるのでは??と期待してます。
書込番号:15250594
1点
沼さんさん
勉強させていただきました。ありがとうございます。
書込番号:15251661
0点
スレ主さんへ、
沼さんが、おっしゃりたいことは、xpで使っていたパソコンに8を入れると起動が早くなるかと言うと、正直遅くなるでしょうって事です。
HDDもIDEでしょうし、メモリーもいいとこ1Gでしょ?
パソコンのスペックが問題なんですよ。
ペン4の機械に8入れて…ってかんじでしょうし、それなら8入りの3万位のパソコンに買い換えたほうが賢いと思いますよ。
CORE2DuoでダウングレードでXPつかっていたのなら推奨しますけどね。
書込番号:15252757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>くわっど6600さん、沼さん
おっしゃることはメーカー製マシンの場合は当てはまることもあると思います。
しかし、スレ主が最初に言っているように自作機なので、古いハードだからダメとは一概に決め付けられません。
自作機の場合、マザーボードごと変えられるので、OSを買った時期でハードの内容を推定するのは不可能なのです。
自作機ユーザーの場合、1年に一回くらいの頻度でマザーボードごとシステムを新しくする人も珍しくありません。
スレ主さんのハードが今どういう状況なのか、OSからだけでは判断できないのです。
私のマシンも自作機でOSはXPのままですが、去年の暮にCPU、M/B、VGA、SDDをを新調したので、今売っているメーカー製マシンに引けは取りませんよ。
CPUはCore i7-2700でメモリも16GB積んでます。
XPを入れた時のマシンのパーツの内残っているのは、サウンドカード、LANカード、DVDドライブくらいでしょう。
思い込みで決めつけるのではなく、まずスレ主さんのマシン構成を確認するのが先立ったのではないでしょうか?
書込番号:15253867
4点
>くわっど6600さん、サイトレーラーさん
コメントありがとうございます。
「沼さんが、おっしゃりたいことは、xpで使っていたパソコンに8を入れると起動が早くなるかと言うと、正直遅くなるでしょうって事です。」
→なるほど、それなら解ります。
僕は自作機なので、それほど低スペックでもないですよ(;^_^A
CPUはcore i7/870、HDDはSATA&システムのみSSD、メモリも一応4G(認識量は約3.5)積んでます。
ですので、現行の低価格マシンよりはまだまだ負けませんよ(笑)
光学ドライブとしてDVDRWとCDRWを積んでますが、唯一、CDRWの方がIDEなんです。
プレクスターのCDRWで、性能が良い為にどうしてもこれだけはいまだに外せません。
あとちょっと古いのが・・と言うか、ずっと使っているのがサウンドカードですね。
onkyoの200PCIです。これもサポートに確認したら、WIN8での動作はOKとの事でした。
MBとグラボは1〜2年毎に買い替えしてます。
・・という感じで、マシンスペックとしては問題ないと思うのですが。。。(;^_^A
書込番号:15255281
2点
あんまり関係ないですが失礼します。
私もスレ主さんと同様な仕様PCもあります。
Win7HP32bitのため8pro64bitにするため1月31までに購入予定。
別PC i7 2700kはWin7 pro64bit 今年自作のため このままで行くつもりです。
一番古いのがQ9550のXP HE32bitで2G×2枚差し(DDR2)
これが一番ネックになりそうですが、8pro64bitへ試す予定です。
同じく1月31日までに買って、皆さんの情報を見ながらサポート期限まで使うかもです。
ご参考まで、全てのPCはSSD起動でかなりサクサク動いております。
書込番号:15255529
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
ご質門致します。
現在Windws Vistaを使用していますが、起動が遅くその他もイライラする場合があり、今回Windows 8 Pro アップグレード版を導入を考えています。
その場合現パソコンのプログラムや元のファイル(マイピクチャ等)はそのままの状態でインストールできるのでしょうか?
又、アプリの不具合とかも有り得るのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
あらかじめ、写真等はバックアップとっておきましょう。
バグ、不具合が解消されたSP1を待つのもありです。
書込番号:15211391
1点
VistaやXPからのアップグレードではアプリケーションソフトは保持されず、データのみの保持となります。
アプリは再度インストールが必要で、それぞれのプログラムで動作確認が必要です。
書込番号:15211482
1点
澄み切った空さん ひまJINさん
ご返信ありがとうございます。
もうしばらく、様子を見て考えます。
書込番号:15212150
0点
今年の6月に家に2台あるWindows VISTA(5年くらい前に購入)を
Windows 7とWindows 8 Release Previewにしてみました
メインPCはWindows 7にして快適に使用しています
また、サブPCのWindows 8 Release Previewの方は
Windows 7より早くてサクサク動きますが、
アップデート前のプログラムは全て再インストールが必要で、
使用出来ないプログラムも多々あります。
また、DVD再生用のプログラムが無いので、
ご自身で用意しないと視聴も出来ません
(家ではGOMプレーヤーで代用しました)
いろいろソフトメーカーが対応してくれるまで待つ必要もありますが
Windows VISTAの遅さから開放される事の方が大きく
自分は早速Windows 8 PROアップグレード版を予約しました
家のPCは5年経ってますのでWindows 8機への買い替えを検討していたのですが
この価格で、壊れるまでもう暫く使用出来る事の方がメリットが大きかったです^^
書込番号:15234544
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)






