Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションマイクロソフト
最安価格(税込):¥5,346
(前週比:±0
)
発売日:2012年10月26日
このページのスレッド一覧(全133スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2013年12月7日 12:07 | |
| 4 | 11 | 2013年11月5日 00:56 | |
| 14 | 21 | 2013年10月22日 18:21 | |
| 20 | 18 | 2013年10月20日 08:29 | |
| 57 | 43 | 2013年9月12日 09:20 | |
| 3 | 5 | 2013年9月9日 10:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
マウスの操作で復帰するような設定になっているとして。
僅かな衝撃でマウスが操作されたのと同じ状態になった、微動したなどの理由でスリープに入らないとか。
マウスの電源をOFFにできるなら電源を切って、それで10分後の挙動を観察してください。
書込番号:16914982
1点
やってみましたが、やっぱりだめなときがありますね。
昼寝したんですが、2時間位つきっぱなしでした。
書込番号:16918024
0点
調べるのなら 調査の原則に立ち返って、地道にスリープを阻害してる原因を突き止めるしかないでしょう。
現時点で、たまに 指定通りに モニターが消灯する事もあるという前提で、
1. PCを最小構成にする。本体、モニタ、KB、マウス の4つにし、それ以外の接続デバイスは全部外す。
2. ネットワークアダプタを無効にする。
これでどうなるか見てみます。 これで指定通り動くなら これからデバイスをつなげていって、どこでスリープできなくなるか調べます。
最少構成でもスリープしないなら、自分で追加したソフト、サービス等の影響も考えられますが、これをしらみつぶしにするのは 簡単ではありません。
書込番号:16926199
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版
先ほど自動更新のため再起動したのですが、それ以降立ち上がりません。
写真のように旗ロゴで止まってしまいます。
リセットを試みても「自動修復を準備しています」が出続け進展なしです。
原因が分からないのですがSSD以外にありませんよね?
そもそもHDDなら物理的に壊れるとこがありますがSSDが壊れる事なんてあるのでしょうか?
マザボはASRockのものでBoot#1は「SamsungのSSD」になっております。
とても困っております。
是非、お力を貸してください。
よろしくお願いします。
書込番号:16791754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動更新まで使えてたのなら更新失敗でOS破損などを第一に疑うところです。
直前のバックアップデータがあれば試してみる、やる前に必要なデータが有るなら回収を試みる。
何も備えてなかったらデータ回収の後クリーンインストールから試してみる。
何も作業ができないならSSD故障を疑う。
このへんでしょうか。
書込番号:16791791
1点
>そもそもHDDなら物理的に壊れるとこがありますがSSDが壊れる事なんてあるのでしょうか?
壊れかけのHDDだと怪しい音が鳴ったりしますが、SSDはいきなり壊れることが多いです。
とりあえず旗のところまでは読み込めているのでSSDの故障では無いような…
アップデートでおかしくなったのであればシステムの復元で直るかもしれませんね。
インストールディスクから起動してみては?
書込番号:16791965
1点
OSの再インストールで解決するかと思います。
SSDの不具合 意外にあるようです,HDDとの決定的な相違は,可動部分がないことですが,
それだけに,障害がでる場合も,いきなりです。
書込番号:16792698
1点
セーフモード起動できるようでしたら、Windowsの障害でSSDは関係ないです。
書込番号:16793133
0点
SSDが原因なら、SSDを使ってなければそうならないということでしょ。
ならないものなの?
セーフモードは、最低限の機能だけで稼働する。
セーフモード時に使われない機能が問題である可能性はあるので、SSDには問題ないとまで判らない。
書込番号:16793243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たまに自動更新後に、カードリーダーなどのドライバが適合しなくなって同様の現象になることがあります。何か繋いでいたら、一旦外して起動させると確認できます。
書込番号:16793716
0点
最初から8を入れなおしてみてはどうでしょう!
失礼しました!
書込番号:16794467
0点
>そもそもHDDなら物理的に壊れるとこがありますがSSDが壊れる事なんてあるのでしょうか
ssdも壊れることは当然ある。でも、スレ主の現象だけでssdが悪いかどうかは分からない。osが壊れてる可能性もあるでしょう。win8では何通りか復旧方法がある。ネット検索したらすぐ見つかる。
全部ダメだったら、クリーンインストールを試す。それもダメなら、ssdを疑う。
書込番号:16796066
0点
皆様ありがとうございます。
先ほど何度かリセットを試したところ奇跡的に立ち上がりました。
シャットダウンするとまた起動しなくなる可能性があるので、使わないときはスリープしています。
と言うのも、
以前も同じように電源を入れても旗マークで止まってしまう現象がありました。
何度かリセットを試すことで奇跡的に立ち上がってはくれましたがシャットダウンするのが怖くて今まで使わない時はずっとスリープしてきました。
今回は15分立つと勝手に再起動(自動更新)されてしまい、うまく起動できない状況でした。
これらのことから自動更新は原因ではないと考えております。
するとSSDが既に故障していて、奇跡的に立ち上がってくれたという可能性が高いでしょうか?
この場合、Windows8を入れなおしてもまた同じ現象になるかもしれません・・・が、SSDが壊れているかどうか判断することはできますでしょうか?
書込番号:16796083
0点
Windows8 を入れ直しても再発するのであれば、システムでは無く、SSD などのハードウェアに問題があると思います。
書込番号:16796385
0点
>が、SSDが壊れているかどうか判断することはできますでしょうか?
==>
それは、一般的なPCの不調だよね、SSDも可能性の一つかも知れないけど、原因は様々だ。
ケーブル、電源、マザーボード、メモリ etc...
一つ一つつぶしていくしかないでしょうな。
取りあえず、動いてるなら、
1. Diskのチェックをする
2. 今後のために、回復ディスクを作る。
3. Crystal Disk Infoで SSDの健康チェックをする。
4. トラブルシューティング。
4に関しては、全体の機器構成を書かないと何も言えない。SSDを含むディスク不良は 多数の可能性の一つにすぎない。
書込番号:16796527
1点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版
8から8.1へアップグレードし、IE(11)でkakakuを見ていたところ投稿された動画がみれず、IEの”動作を停止しました”のメッセージが出され再生できません。
chromeでは再生できました。IEでもyoutubeなどでは再生できました。
みなさんはどうですか?
1点
現在問題なく見れていますが
ここの投稿動画すべて見れないのかな?
どこに投稿の動画なんでしょう。
テーマに関係ないですが
Windows8.1になって 私的に挙動不審がほぼ無くなり
使用頻度が増えてますね。
書込番号:16728685
0点
3ヶ月くらい前、Windows 8.1使ってた頃には問題はなかったけどな。
書込番号:16728709
1点
おひさ〜!
>3ヶ月くらい前、Windows 8.1使ってた頃には問題はなかったけどな。
使い込んでますな〜やはり
書込番号:16728757
0点
常用アプリがどうやってもWindows 8.1で動かないので、Windows 8に戻した。
Windows 8やWindows Vistaでは多分日本最速で回避技を見つけたのだけど。
書込番号:16728794
1点
なるほど 出ましたか〜トラブル
私めも さほど使わないアプリだけど無くなってたね1つ(笑)
必要なOfficeにPhotoShop等には影響は無かったけど。
書込番号:16728819
0点
chromeは大丈夫なようなので、IE11に引き継がれた時の何かのソフト(アドオンとか?)が原因かと思いますが、さてどれが原因なのか・・・
8.1でService Pack的に微妙にいろいろな点が改善されましたが、改善のせいでソフトによっては問題が出る事もあります。
マイクロソフトがソフト側に歩み寄る事はあまり無さそうなので、良く動かない場合はソフト側の開発者の対応に期待!
書込番号:16728853
1点
特に問題なく見られます。
8.1のWindowsUpdateのオプション に FlashPlayerのアップデートがありますよ。試してみたら?
8.1にアップデートしたら Yahooの知恵袋にログインできなくなったとか、起動が遅いって書込みがありましたね。
8.1アップデート前の、8.0の修正適用状態とか、アドオンとかそういう絡みがあるかもですね。
僕のテスト機では、不具合は
1. Glary UtilitiesのFile Cleanerが一般保護違反を出しました。最新版を再インストールしても同じ。
2.Sun VirtualBoxは そのままではブリッジネットワークが動かなくて、アンインストール&インストールで復活しました。
3. Win8.1だと USB充電できなくなった MP3プレーヤが1台(調査中)
位かな。
後、設定やカスタマイズ関連では、
4. 自動ログオンがクリアされた(MSアカウントに切り替わったから当然)
5. Explorerに ShortCutの link名を付けないレジストリ設定がクリア
6. 消せないフォルダ Windows.old(1)が出来た
位ですかね。細かいのはまだあるでしょうけど、今のところ、まぁまぁ。
書込番号:16728861
1点
>IE11に引き継がれた時の何かのソフト(アドオンとか?)が原因かと
そのようですね。
ところで会長はもう8.1にUPしましたかね。
書込番号:16728899
0点
>>IE11に引き継がれた時の何かのソフト(アドオンとか?)が原因かと
え? 文面が違うと思ってたら、被ってたのか! 失礼。
書込番号:16728948
1点
お〜す!
Glary Utilities使ってますか 何かなつかしいな。
あなたも ほぼ順調にいけてるようで良かったね。
書込番号:16728986
0点
そのうち( 日本時間 来月 第2火曜日の翌日 )、IE11( windows8.1 専用 )関連の Windows Update が出ると思うので、気長に待ちましょう!
失礼しました!
書込番号:16729169
0点
私もIE11のアドオンがらみでメッセージが出まくるので、リセットで治まりました。
やっぱり、設定を残してアップグレードすると問題が出るようですね。
まぁテストでやってみたことなので、またWin8にもどして、最初からやり直すつもりですけど、それまで色々いじってみます。
書込番号:16729509
1点
>設定を残してアップグレードすると問題が出る
==>
なるほど、僕はIEは問題なく動いてますが、標準ブラウザはGoogle Chromeなので、Win8.0でも過去ほとんどいじってないのはありますね。ブックマークをChromeから移した位。 XMarks IEは IEのアドオンではないようだし。
前の環境で IEを使い込んでる人ほどはまるのかな? 憶測です...
書込番号:16729654
1点
みなさん、いろいろ回答いただきありがとうございます。
再生できなかったカカクの動画は、デジカメ、ビデオカメラの投稿動画です。
フラッシュのバージョンは11,9,900,117で最新でした。
IEのリセットを行ってみましたが、結果変わらず。
試しにユーティリティソフトで不要ファイルをクリアしたところ、見れるようになりました。
なぜかはよくわかりません。
書込番号:16729775
1点
たびたびすいません。
見れるようになったと思って、他の動画も見てみようと再生してみたところ、またエラーで見れなくなってました。
アップデートで直るかしばらく待ってみます。
書込番号:16729826
1点
Windows 8のシステムが壊れたので、週末の休みを利用してWindows 8.1を再試用してみた。
Windows 8.1が使えなかったアプリをアップデートしたら問題なく開くことが出来るようになってた。
これでWindows 8.1への移行の障害は解決かな。
書込番号:16731125
1点
>これでWindows 8.1への移行の障害は解決かな。
それはGood!
書込番号:16732152
0点
どうせ消すのだと思って体験版入れちゃったよ。
3ヶ月後に入れ直しだ。
書込番号:16732296
1点
>>ところで会長はもう8.1にUPしましたかね。
今回は製品版なので、人柱が立って2回くらい更新が来たら入れてみます。
書込番号:16734251
1点
IE11は設定が変わったのか使いづらいですねー
互換表示に設定しても重いし文字も見づらい
なにかというとすぐ白くなって 応答していません となる、使えない マイクロソフトっ
とりあえず Firefoxで間に合ってるので8.1のままいきますが。
書込番号:16740476
1点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
私のPCは2012年の夏に購入したもので、最初からwin7が入っており、1300円くらいのアップグレードサービスでwin8になりました。
明日の20時にダウンロードをしようとおもうんですが、それに関して。
1.明日無料でダウンロードできるんでしょうか?
2.ダウンロードした場合、前回はDVDRW2枚にアップグレードを焼いたと思うんですが、明日もDVDに8.1を焼くような流れになるのでしょうか?
3.DVDに焼いた場合、今使っている状態をアップグレードするより、リフレッシュをする感じで1から8.1を入れた方がいいですよね?
よろしくお願いします
1点
前から気になった一言。
>ダウンロードは10月17日20時よりストア経由でアップグレードが可能。
ストア経由ということは、DVD作成以前の問題で、直接アップグレードされると思います。
書込番号:16713979
2点
ダウンロードセンターが利用出来ないのは全く以て残念です。
Preview 版ではローカルアカウントからでもアップデート出来ましたが,
正規版?では,ストア経由で「マイクロソフト アカウントを強制」させる様な気もします。
書込番号:16714137
2点
>1.明日無料でダウンロードできるんでしょうか?
==>
急ぐ理由があるなら別だが、こういうのは、のんびり構えた方が良いよ。
Previewの時も初日は混雑したようだから、オイオイやれば良いのでは?
何か問題があれば、ここに書込みもあるだろうし、いつまでたっても接続できない、ダウンロードが遅いとかイラツクより良いと思うよ。
慌てる小僧はなんとかだ。
どうしても、試してみたいのなら、Preview版もまだ使えるようだし
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/preview
仮想マシンで使えば、現行OSへの影響は少ない...
書込番号:16714329
2点
1は、沼さんが回答されているように、事前に Microsoft アカウントを作成する必要があります。
また、2〜3は難しいと思います。
書込番号:16714382
1点
マイクロソフトアカウントは、7から8にアップグレードするときにとるものでしたっけ?メールを探しても見当たらないみたいなんですが
書込番号:16714542
0点
ストア経由でダウンロードするのに、Microsoft アカウントが必要です。
厳密には、Microsoft アカウントでサインイン(ログイン?)する必要があります。
もし、お持ちでなく、無料のアップデートを使いたいのであれば、下記を参照して作成するのが良いでしょう!
Microsoft アカウントに新規登録するにはどうすればよいですか?
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-live/sign-up-create-account-how
書込番号:16714858
1点
ありがとうございます!
探してみたらマイクロソフトアカウントありました
記憶をたどると7から8にアップグレードするときに、作っていたみたいです。
このアカウントを使って今日の19時にストアでダウンロードをできるんですよね?
書込番号:16718136
0点
キハ65さん
>ストア経由ということは、DVD作成以前の問題で、直接アップグレードされると思います。
つまり、直接アップグレードされるだけでDVDのディスク作成とかはできないんですかね?
だとすると、PCを再セットアップするとき、一度8を入れて、そこから再度ストアでダウンロードインストールするということですか?
書込番号:16718151
0点
>今日の19時にストアでダウンロードをできるんですよね?
全世界一斉ではなく,太平洋時間午前4時(日本時間今日の午後8時)から
ユーザーの地区別に順次ストアーに公開が行われるようです。
書込番号:16718182
1点
どうも、一刻も早くダウンロード、インストールしたいという雰囲気がプンプンだけど、
早々に、Win8.1の不具合情報が公開されてますよ。下のスレで知りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000459767/SortID=16717043/#tab
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131015_619408.html
http://www.sony.jp/support/info/sinfo131011.html
ソニーのVAIOで、該当機能を使う人は要注意ですね。詳細は不明です。
まぁ、充電できなくなるだけで、代替手段はいくつもあるから、そう深刻でもないけど。
書込番号:16718190
1点
失礼しました,訂正します。
「太平洋時間明日午前4時(日本時間今日の午後8時)」
書込番号:16718199
1点
アッコータさん
> つまり、直接アップグレードされるだけでDVDのディスク作成とかはできないんですかね?
だとすると、PCを再セットアップするとき、一度8を入れて、そこから再度ストアでダウンロードインストールするということですか?
↑Microsoftのサイトにも詳しくは載っていなかったので解らないというのが実情でしょうね。
失敗した時の事を考えて8をインストールできる環境は作っておきましょう。
書込番号:16718690
1点
ありがとうございます!
8のディスクはちゃんと作ってあるので、最悪再セットアップで戻れるとおもいますが。。。
不具合があるから後になってからっていうのが、一般的ですよね。
7のディスクを作らないで8にしてしまったので、早くこのおっそい8からぬけだしたいというのが強いです。
7の時は超高速にパソコンが動いていましたが、8にしたら、遅くはないですが、普通になってしまいました。
書込番号:16718850
0点
ローカルアカウントのままでアップデート出来ますよ。
良く覚えていませんが、「新規のアカウント作成→既存のアカウント利用」
という流れだったと思います。
書込番号:16721274
2点
私も良く覚えていませんが^^ ■>「新規のアカウント作成→既存のアカウント利用」■
アカウントとパスワードを覚えているとスムーズにいくみたいです。
私の場合覚えていなかったのでダメ元という感じでTKdesignjpさんと同じ感じでやったらいけました。
起動後はそのまま使えたと思います。(もう覚えてない(苦笑))
メジャーなソフトはそのまま使えます。
Classic ShellはVer4.0を新規にインストール、
マッハドライブはインストールし直し、RamDisk(RamPhantomEX)はインストールし直しで使えるようになります。
Windows.oldというフォルダができますが、正常に動作確認後、空きが増えるので、削除してもよいです。
画像はご参考までに
書込番号:16721869
2点
スレ主様、みなさんへ
どうも、マイクロソフトのアカウントを持っていなくても出来るようですね!
間違った記述をして、申し訳ありませんでした!
書込番号:16722006
1点
小生も訂正です。
2013/10/16 17:01 [16714137]で,
「正規版?では,ストア経由で「マイクロソフト アカウントを強制」させる様な気もします。」
ローカルアカウントからのダウンロードが可能でした! ご免なさい。
ただし,途中で LANケーブルを引っこ抜かないと,Microsoftアカウントに引っ張り込まれます。
書込番号:16729450
1点
Windows8 使用時にローカルアカウントでサインイン(ログイン)していた場合
(「Microsoftアカウント」を使わずに使用していた場合)
Windows8.1 にアップグレードして、再起動後の最初のサインイン時( Microsoftアカウントへのサインイン画面 )
→「新しいアカウントを作る」→「既に持っているアカウントを使い続ける」→ Windows8 使用時のローカルアカウントでサインイン→スタート画面
失礼しました!
書込番号:16729816
1点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
ネット上でこんなページを見つけました
2012年11月4日日曜日
Windows8のカスタム回復イメージでのPCのリフレッシュに失敗した!
http://signal-flag-z.blogspot.jp/2012/11/windows8pc_4.html
私のPCもリカバリ自体ができない。私以外にもいたんだなといった感想。
OSがおかしいんじゃなくてパソコン本体の性能がおかしくなってリカバリディスクを使っても
パソコンをまっさらな状態にできなくなりました。修理にだすしかない。
今までパソコンの修理にだしたのは、ハード的な物理的な故障のみでした。
パソコンの内部のソフトにまで影響がでるのは初めてです。おそらくドライバーや電源ON時のキーボードやDVDドライバやUSBドライバの設定にまで影響しているんでしょうね。
何かあったら初期化すればいいやと思ってインストールした人は多いんじゃないでしょうか。私はすでに初期化ができませんから。
リフレッシュやリセットまで効かなくなるとするともうパソコンをもとに戻す手立ては修理しかないですからね。ちなみにアップグレードした場合は保証ないですからね。有料です。
4点
そんなことはどこにも書いてないが、当該スレとの話題とは違うから、悪いが、もうやめだ。
ところで、ここのスレ主は一体何が言いたいのだろうか? 読み直してもさっぱり分からない。
”PCに詳しくないなら、Win8のアップグレードを自分でやるのはやめておけ”
ということ? それなら100%同意する。
ただし、それは、別に Win8に限らない。Win95,98,98SE,ME,XP,VISTA,WIN7でもいつもそうだ。
1200円アップグレードキャンペーンは、Win8発表による買い控えを緩和する処置だったかもしれない。それが、何も知らないユーザに、誰でも簡単にアップグレードできるんだという妄想を与えたとしたら、その点は、反省すべきだろう。プロが知らないはずはないから、確信犯は、メーカとマイクロソフトなのかな?
もし、そうなら、そういう商売の方法には問題ありだろう。そこをWindows8自体の問題と混同するから、訳が分からなくなる。
ただ、リカバリディスクがあって、リカバリできないというのは本当かいと今でも思ってる。
実際は再起動してるように見えて、システムが完全にリセットされてないのでDVDブートに行かない位の問題ではないのかな? (中にはDVDメディア不良、ドライブ故障もあるだろうけど、それにしては短期間に事例が多すぎる。)
Lenovoユーザで、Win8にして、Win7にリカバリ出来たユーザは本当に一人もいないのだろうか? クレーム言ってる人は自分で調べた?
メーカに聞いても分からず、どうしてもシステム状態をリセットできず、それでも自力で直すというのなら、電源もバッテリーも内臓HDも全部外して、
http://kakaku.com/item/K0000276595/
などに換装して、リカバリしてみるとか色々方法はある。これでダメなら Win8は関係なく、そのメーカの問題だろう。
ただ、自分は、自作機+DiscWizardで昨日リカバリテストをしたが、従来通りの方法で、全く変わらずリカバリできた。何も特殊なことは起きていないから、上は単なる可能性だ。
今のユーザって、ネットに欲しい情報がなかったら、いろいろ自分で考えたり、本などで調べないものかなぁ...60過ぎの爺でも色々方法は思いつく...昔は、便利なInternetはなかった(niftyはあったか)。
書込番号:15304052
0点
正確には
誤)誰でも簡単にアップグレードできるんだと
正)誰でも簡単にアップグレードできて、いつでも簡単に元に戻せるんだと
だな。
書込番号:15304066
0点
>プロが知らないはずはないから、確信犯は、メーカとマイクロソフトなのかな?
なんだ、同じ意見じゃん!!
書込番号:15304290
1点
君が、Windows8そのものではなく、商売の仕方を問題にしてるのなら、そうだろう。
ただし、Windows8+特定機種で、メーカ指定手順に正しく従っても、ある条件下では、光学ドライブからブートできなくなるトラップがあるか、ないかはまだ分からない。
書込番号:15304366
0点
Thinkpad E220s使ってるけど、リカバリーディスクで元に戻せてるよ。
戻せる技量がない(リスク管理できない)のなら、素直にWin8載ってるパソコン買ったほうが
楽じゃない?
メーカー製の場合、ドライバもプログラムもwin8対応が出来るのは結構時間が掛かるので
(見捨てられる可能性もあるかもしれないし)、待ってられないよ。
E220sからはアンインストールして、自作機に入れたけど、使いづらいのでVistaに戻すかも。
書込番号:15304420
1点
>メーカ指定手順に正しく従っても
こんなのやってるわけ無いじゃん。
それを当たり前と思ってないから、タブレットやウインドウズフォンで成功してないんでしょ??
書込番号:15304443
1点
当該機種ではなさそうだから、なんとも言えないけど、やっぱそんなとこなのかなぁ?
>DDT_F9さん
どうでもよいけど、もうやめてくれない? 疲れる。
書込番号:15304473
0点
>ミコノス99さん
大丈夫、突っ込みどころの無い発言には私も突っ込めない・・・
書込番号:15304630
1点
初期化ってどこからの初期化の事なのだろうか?
>OSがおかしいんじゃなくてパソコン本体の性能がおかしくなってリカバリディスクを使ってもパソコンをまっさらな状態にできなくなりました。
↑OSのせいではなくハードに問題があったと思われます。
>パソコンの内部のソフト
Win8に対応していても再度インストールしないとだめな場合もあり、
それの把握は大事です。
Win8にしたい場合おおまかにいくつかの方法はあります。
1.リカバリーエリアから修復する
2.Win8DVDディスクから修復をかける、もしくはクリーンインストール?
3.win7にしてから再度win8にする(Win8の残骸がある場合はUSB接続からボリュウムを削除すればOK)
4.いずれも操作も大変なのでクローンを作っておく(動作が良い時の状態をクローン作製する)
普通にアップグレードができている人が大多数でしょう。
そもそもリスクがないと思っている時点で間違いです。
うまくいかなかったときにはどうするかを考えておくのがリスクの回避です。
書込番号:15306871
0点
クリーンインストールだったのでパーティション削除してWindows7のインストールディスクをドライブに挿入して再インストールできました。
素人でもできる手順です。
Winodows8のアップグレード版でも新規インストールできるので取り返しがつかなくなることは決して無い。
初期化できないってのもOSの問題じゃないと思うよ。
初期化っていうのがまっさらにするではなく元の状態に戻すって意味ならわかるけどね。
Windows8も好きではないし、別にマイクロソフトを擁護したいわけでもないけど、取り返しがつかなくなるとか、危険とかそういった煽り文句満載のスレを起こすのはどうかと思うけどね。
本当に危険ならリコールする人が全世界に巻き起こるのでは?
書込番号:15307073
1点
>初期化ってどこからの初期化の事なのだろうか?
買ったときの状態に戻したいということでは?
ユーザー環境を引き継いでアップグレードしたのを、アップグレード直前の環境に戻せってのはそれなりの準備をして無い限り無理だと思うし。
>>OSがおかしいんじゃなくてパソコン本体の性能がおかしくなってリカバリディスクを使ってもパソコンをまっさらな>状態にできなくなりました。
>↑OSのせいではなくハードに問題があったと思われます。
ハードの問題でない可能性も、ゼロではないとおもう。特にメーカー製のパソコンの場合、リカバリーディスク1枚に入りきらない情報をHDD内に不可視のパーテーションを切って入れている可能性がある。クリーンインストールでその辺りいじるともとに戻せないとか・・・
書込番号:15307084
0点
Web散歩中の爺です。
Windows8アップグレード,使えきれず!元にも戻せない! こんな状況が少々あるようです。
terko さん 紹介の,
http://support.lenovo.com/ja_JP/research/hints-or-tips/detail.page?AliasID=WIN8-INDEX
とりわけ,Windows 8 - ダウングレード手順
http://support.lenovo.com/ja_JP/research/hints-or-tips/detail.page?AliasID=WIN8-DWGRD
は,参考になります,PC製造元はこんな情報を速やかに公表すべきでしょう。
爺の戯れ言, 聞き(視)飛ばしてください。
書込番号:15307116
0点
>2012年11月4日日曜日
Windows8のカスタム回復イメージでのPCのリフレッシュに失敗した!
http://signal-flag-z.blogspot.jp/2012/11/windows8pc_4.html
Vista32からWin8:64のクリーンインスト
いれなおしWindows8をUEFIでいれる。UEFIブート
システム修復ディスク作り直したらUEFIブートOK
システム イメージからの修復が問題なくなりました。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20121002_563382.html
書込番号:15312044
1点
>Windows8で光学ドライブを使ってUEFIインストールできない
http://jisaker0210.blogspot.jp/2012/10/uefi-mode-install.html
ディスクによってUEFIでてこない。条件は調べてませんが
システム修復ディスク作り直したらOK
Windows 8 Pro アップグレード版ディスク OK
ダウンロードISO NG
書込番号:15312232
1点
レークランド・テリアさんのコメントで「ダウンロードISO NG」とありますが、確かに光学ドライブだとUEFIからのブートインストールはできません。
私もこれでハマって、調べたことがあります。マイクロソフトの不具合だそうです。ミスです。想定していなかったってことになっています。
その問題は今は解決されたかどうかは知りませんが、USBフラッシュメモリにコンバートすれば、ダウンロードISOでもインストール出来ます。
私は、コンバートするのにUNetbootinというソフトを使いました。
書込番号:15778834
0点
メーカーがアップグレードに責任を持たないから、ウィンドウズ8は初心者向けではない!
相変わらずトンチキな主張してるね。
それはともかく、最近はこの手の話も見なくなったね。
ウィンドウズ8が初心者向けではないのは、期間限定の話だったんだろうか?
新しいウィンドウズが発売されると決まって出る話なんだけど、ウィンドウズ8限定の話にしたがるのだトンチキな知能だね。
ウィンドウズXPが発売になった時には、インストール出来ないと言う話題が上がった。
違法ユーザーにしか発生しないということで、騒いでたアホが自分は盗人だと自己紹介してたわけだ。
書込番号:15781202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
win8は万人受けしないOSだと解りきっているのに、
それをさもそれがすぐれているとか、それが使えないのは能力がないだとか、
毎回毎回の書き込みご苦労さん。
注:どっちを使おうと個人の自由だし批判するべきものではない、
便利な使い方があるならそれを教えてあげれば良いだけの話だし、
不便なところを挙げていたら、それに対して便利な方法があれば教えたら良いではないか、
不便と感じるのは個人差もあるから自分本位で押しつけるのはまた別次元の話として認識すべし、ほんと高飛車なやつがいて困るよ。
書込番号:15781729
0点
ウィンドウズ8の否定をしてる人は、高飛車な人が殆どで困るよね。
批判の多くは作り話、或は個人的感想を一般論にすり替える。
ウィンドウズ8はそいつらかソイツらが言うほど悪くない、と言うの対向意見集団と勝手に対立関係に仕立て上げる。
書込番号:15781787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちなみにアップグレードした場合は保証ないですからね。有料です。
メーカー側からそれが明示されてたんだったら、それは自分の責任なんじゃないの?
書込番号:15784767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
少し事例としては異なる物になるかと思いますが、windows8プリインストールのノートパソコン(lenovoG500)にwindows7のクリーンインストール出来ましたよ。bootモードをレガシーブートモード(レガシーファースト)にしてwindows7のインストールディスクを入れれば普通にインストール出来ました。でも、インストールが終わってもbootモードをそのままにしておかないと起動できませんのでご注意を。
しかし・・・リカバリ出来ないのは変わらないですね。(私の場合は回復ディスクが作れないので)windows8とのデュアルブートを考えていたのですが、今のところ手立てはなさそうです。
書込番号:16574716
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
ノートPC、dv4a/CT(hp)に新規インストールで使用しています。(32bit版)
今までディスクのクリーンアップを今まで何回かしておりましたが問題はありませんでした。
今回、システムのクリーンアップ、復元ポイントの削除を実行したら、途中までバーが進んだまま終了しません。
フリーズはしていませんが困ってます。
同じ症状の方、対策をとられた方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。
0点
別のマシン、Windows8-64bit機でこうなっちゃいました。
ディスクのクリーンアップで、システムファイルのクリーンアップ、
Windows Updateのクリーンアップと復元ポイントのクリーンアップを同時にするとフリーズ(プロセスのみ)してしまうかもしれない。
クリーンアップの項目が多数あるので検証はできないが、
今までVistaやXPでこんな現象はなかったし、
皆さんのところで起きないのが不思議。
Windows8はトラブルが起きるとなかなか応答が返ってこないし、少なくともこのツールはかなりあやしい。
書込番号:16297914
0点
VAIOのページに復元ポイントの削除法とし掲載がありました。
しかし、最初のタブにある「Windows Updateのクリーンアップ」にチェックが入っていると多分途中で応答しなくなります。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1207200039983/?rt=guide
この問題はMicrosoft Communityで取り上げられていて、まだ解決していないようです。
原因はディスクのクリーンアップのうち、Windows Updateのクリーンアップに問題があるとされています。
チェックを外せば良いかも。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-performance/windows/f17fc0f3-b816-4cfc-b815-422d55e5a2bd
まだ検証はしていないが、検証する気もおこらない。。
書込番号:16299173
0点
今現在は、32bit/64bitとも問題は解決しているようです。
但し、時間がすごくかかるので暇なときに覚悟を決めてやるしかないです。
ディスクのクリーンアップのうち、Windows Updateのクリーンアップにのみチェックを入れる。
他のクリーンアップとは別にやる。
復元ポイントの削除は上記のクリーンアップが終了したのちに↑の方法で行う。
32bit版で45分、64bit版で20分もかかった。
書込番号:16562323
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)









