Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション のクチコミ掲示板

2012年10月26日 発売

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

最安価格(税込):

¥5,346

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥5,346¥5,400 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの価格比較
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのスペック・仕様
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのレビュー
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのクチコミ
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの画像・動画
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのピックアップリスト
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオークション

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションマイクロソフト

最安価格(税込):¥5,346 (前週比:±0 ) 発売日:2012年10月26日

  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの価格比較
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのスペック・仕様
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのレビュー
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのクチコミ
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの画像・動画
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのピックアップリスト
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション のクチコミ掲示板

(1530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションを新規書き込みWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
133

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 がぁ〜さん
クチコミ投稿数:103件

この製品を使用しています。

OS、アプリなどが勝手に通信する事に不満があります。
いろいろと調べてみるとウインドウズファイアーウォールで制御出来る様な事が載っていましたが、設定してみたつもりですが、株、天気など更新されています。

通信制御は出来るでしょうか?

ご教示宜しくお願いします。

書込番号:15978075

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/04 21:37(1年以上前)

Windows ファイアウォールの詳細設定の欄でで一つ一つ無効にする事は可能かと思いますが、ある特定の動作(天気や株)だけ通信制御するのは難しいかもしれません。

書込番号:15978143

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/04/04 21:51(1年以上前)

ファイアウォールの設定

株は無いけど天気の設定はあるようですね。

書込番号:15978214

ナイスクチコミ!0


スレ主 がぁ〜さん
クチコミ投稿数:103件

2013/04/04 22:08(1年以上前)

キハ65さん
ご教示ありがとうございます。

アプリだろうと思われる項目は対処しているつもりです。
詳細設定でも送信、受信ともに禁止しています。

それ以上の専門的な設定は理解できません。

書込番号:15978292

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/04 22:08(1年以上前)

http://aikansyheiwa.blog21.fc2.com/blog-entry-1559.html

こちらのようにしてアプリを無効化していってみては。
多分すぐには反映されないとは思いますが。

書込番号:15978293

ナイスクチコミ!0


スレ主 がぁ〜さん
クチコミ投稿数:103件

2013/04/04 22:23(1年以上前)

kokonoe_hさん

ご教示ありがとうございます。

先ほど返信したつもりが送信が完了してなかったです。

ネットショップ用のPCなので不要なアクセスを無くしたいんですが・・・
ありがとうございました。

書込番号:15978367

ナイスクチコミ!0


スレ主 がぁ〜さん
クチコミ投稿数:103件

2013/04/04 22:28(1年以上前)

甜さん
ご教示ありがとうございます。

サイトを見ました。
出来る限りやってるつもりなのですが
出来てないようです。

書込番号:15978390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/04/05 11:20(1年以上前)

>OS、アプリなどが勝手に通信する事に不満があります。

勝手にソフトに知らないサイトに接続されたら気持ち悪いというのは分かる気がしますが、

portスキャナ
http://www.nirsoft.net/utils/cports.html
などは使ってますか?

例えば、ブラウザで価格.comのページを開いたとしても、通信してるのがそのサイトだけとは限りませんよ。
大抵は、あっちゃこっちゃの複数のサイト(広告とか)一気に繋がります。

Win8アプリで通信して画面が切り替わるのは、まだ目視できるのでまだ素性が良いと思います。
今は、インターネットと通信しないソフトの方が珍しい位です。

”ソフトに自由に通信させない”

は、OS標準のFirewallでなくて、セキュリティソフトのFirewall使えば、実現できるかも知れませんが、使い勝手は悪くなるでしょう。

書込番号:15979984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2013/04/05 13:57(1年以上前)

付属のファイアウォールでも全禁止に出来るから、そこから必要な通信のみ開放していけばいいと思いますけど。

端末内ならアプリの指定が出来るので、ブラウザー以外は禁止とかも出来るでしょう。

この場合、アウトバウンドなんで、ポートスキャンはあんまり意味ないかと。(通信してないものは見えない)

もちろんポートは全閉じで。

気になるのは
>ネットショップ用のPCなので不要なアクセスを無くしたい

サーバってこと? であれば、素直にサーバOS使ったほうがいいと思いますけど。Linuxならタダだし。

Winクライアントを外に出したら、ウイルスの温床になるだけかと。

書込番号:15980409

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/04/05 16:24(1年以上前)

ムアディブさん, 毎度、ご指摘どうも、

でもね、僕がポートスキャナで見たらと書いたのはね、自分が知らない通信リンクがどれだけ出来てるかを確認してみたら

という意味ですよ。 

書込番号:15980778

ナイスクチコミ!0


スレ主 がぁ〜さん
クチコミ投稿数:103件

2013/04/05 21:16(1年以上前)

クアドトリチケールさん
ご教示ありがとうございます

そうですね。
以前のxpに付いていたノートンにはアクセスログがでていたんですが、最近の物には無いので困っています。wiresharkは使った事がありますが、難しくて見てられません。
ノートンで規制をかけたら、うまくアクセス出来なってました。
サイトにアクセスしたら仕方ないと思いますが、ネットに繋いだだけでというのは・・・

どうしようもないのは分かっていますが、出来る限りにと思いまして・・・

ご教示ありがとうございます。
リンクの物も使ってみたいと思います。


書込番号:15981696

ナイスクチコミ!0


スレ主 がぁ〜さん
クチコミ投稿数:103件

2013/04/05 21:27(1年以上前)

ムアディブさん
ご教示ありがとうございます。

ショッピングに使っているだけです。

知識がないので、どうにも出来ませんが
ただ不要なものを減らしたいだけです。

だんだんと最近多くなっているようなので・・・

ありがとうございます。

書込番号:15981763

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/04/05 23:02(1年以上前)

不要なものはかったぱしからアンインストールしたら?

書込番号:15982176

ナイスクチコミ!0


スレ主 がぁ〜さん
クチコミ投稿数:103件

2013/04/05 23:35(1年以上前)

クアドトリチケールさん
返信ありがとうございます。

アンインストールかファイアーウォールの設定を勉強するしか無いみたいですね。

ありがとうございました。

書込番号:15982316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

初体験 ですので よろしくお願いします

2013/03/12 16:50(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:45件

ipadとどちらにするか散々悩んだ末
ICONIA W700 購入により8になりました

●モダンUIの使い方
例えば右クリックが「指一本で長押し」って
0.5秒ぐらい損してる気がします(チリもつもれば・・・)
十本指マルチタッチの機能もあるのになぜ?二本指で右クリックの動作が出来ないのでしょうか?・・設定を変えれば、出来る様になるのでしょうか?
しかも十本指マルチタッチって検索しても、どんな感じなのか動画で見てみたいのに、出てきません・・・・ピアノ演奏みたいな感じの時に使うのでしょうか?

●モダンUIのアプリ
ipadと比較して数・内容 共に、かなり少ないですが
インストールの入り口としては、モダンUI上の「ストア」しかないのでしょうか?

●ブラウザ
これまでのPC使用の多量のブックマークなど使用するのに、モダンUI側のブラウザは使える気がしないのですが、IE以外などはないのでしょうか?
・・・そもそもブラウザに関してデスクトッップとモダンUIで設定(お気に入り登録)がわかれているのは、いかがな物かと思うのですが・・・

●モダンUI使い方 良いサイト
書籍購入とかもあると思いますが
タッチパネルなだけに、動画で見るのが最善だと思うのですが
良いサイト 教えていただけないでしょうか?
・・・これはマイクロソフトの仕事だと思うのですが・・・正直解りにくいです

よろしくお願いします

書込番号:15882954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/03/12 16:59(1年以上前)

●モダンUIの使い方
>十本指マルチタッチの機能もあるのになぜ?二本指で右クリックの動作が出来ないのでしょうか?・・設定を変えれば、出来る様になるのでしょうか?

何故って、仕様だからでしょ。主さんが仰っている操作(二歩hン優美で右クリックとか)の基準は何ですか?


●モダンUIのアプリ
>インストールの入り口としては、モダンUI上の「ストア」しかないのでしょうか?

その通りです。


●ブラウザ
>これまでのPC使用の多量のブックマークなど使用するのに、モダンUI側のブラウザは使える気がしないのですが、IE以外などはないのでしょうか?

Windows8対応の好きなものをインストールしましょうよ。
Google Chrome でも Firefox でも検索をすれば、まだまだ沢山ありますよ。
IEもデスクトップ側で使えば今迄通りです。


●モダンUI使い方 良いサイト
私は、Youtubeや検索で出てきたものを色々とみて覚えました。私の場合は、デスクトップでの仕様なのでタッチパネルではなくタッチパッドですが、解らない物は直ぐに出てきますよ。色々と参考にしたので「どれが良い」なんてものはありませんが、Youtubeでなら、気になるワードを入力すると大概のものは出て来ると思います。

書込番号:15882978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/03/12 21:14(1年以上前)

返信ありがとうございます
>何故って、仕様だからでしょ。主さんが仰っている操作(二歩hン優美で右クリックとか)の基準は何ですか?
長押しですと、反応が遅いですし(正直イラッとします)
ひとさし指を押さえた状態で中指をタップという動作で良いのでは?と思います。

>その通りです。
正直おそまつですね、増やしてもらわないと
CMでスキャンダルが歌ってるサティスファクションとは程遠いです

>IEもデスクトップ側で使えば今迄通りです。
購入前の期待として、モダンUIでインターネットを希望していたのですが・・・
デスクトップでネットするなら、購入した意味が半減です


書込番号:15883933

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/03/12 23:12(1年以上前)

>インストールの入り口としては、モダンUI上の「ストア」しかないのでしょうか?
どういう入り口であっても、結局、中身は同じです。セキュリティ上、すべてMSの審査が入りますから、Windowsストア以外からアプリは出ませんし、もしあったとしても、使うべきではないです。
内容については、時間が解決するのを待つしかないです。

右クリックについては、長押しして認識されるまでの時間を最短に設定すれば、多少はましになるでしょう。とはいえ、右クリックを使うデスクトップアプリについては、結局、マウスを使うのが一番快適ということになります。タッチ操作だけで本格的に使うのは、やはり無理です。

>これまでのPC使用の多量のブックマークなど使用するのに
ブックマークソフトを使ってください。現状では、"ブックマークボード"くらいしかないですが、デスクトップ側のブックマークをインポートできます。特に、スナップ機能で画面を分割して使えば、そこそこ快適になります。
このへんは、いずれストアアプリでいろいろ出てくるでしょう。

モダンUIといってもたんなるランチャーですから、たいして機能はないですし、複雑でもないです。しばらく使えばすぐになれるでしょう。

書込番号:15884649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/03/12 23:34(1年以上前)

こんばんは。 

A【Windowsストアのアプリの数】について
Windowsストアの設定(基本設定):「選んだ言語のアプリを見つけやすくする」→「いいえ」にすると‥、

アプリ(海外用も表示される)の数が飛躍的に増加します。重複しているアプリも多数ありますが、約2,000(日本語)→約30,000(海外用含む)ほどに増えました。お目当てをソフトを探すのにも苦労します(多すぎて‥)。
自分は主に海外ニュースを見るために利用してますが、ゲーム等も海外用が使えるようになります!

【参考としたサイト】週刊アスキー・プラス 厳選Windows 8ストアアプリ:年末年始旅行編
→ http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/118/118372/

C【モダンUI使い方 サイト】について この辺りでどうでしょうか?
Microsoft at Life:TIPS (使い方ガイド) 一覧
→ http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/

ご参考までに。

書込番号:15884793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/03/12 23:44(1年以上前)

C【モダンUI使い方 サイト】について コチラの方が情報量が多かったかも‥。

富士通 FMVサポート >: Windows 8 スタートガイド
→ http://azby.fmworld.net/win8/?supfrom=lbanner

以上 追加情報でした。

書込番号:15884848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/03/13 06:12(1年以上前)

返信ありがとうございます
大変参考になります!!

>P577Ph2mさん
長押しして認識されるまでの時間を最短に設定
って、どうすれば設定できるのでしょうか?
すいません教えてください

ブックマークソフトがあるんですか
さっそく使ってみます ありがとうございます

>ひとりずもうさん
30000も有るんですか?すごいですね
さっそく設定変更してみます

参考サイト教えていただきありがとうございます

書込番号:15885521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/03/13 08:18(1年以上前)

OSの操作性(もたつき等)
動作は、PCスペックにも大いに左右されます。
また、Windows設定でも軽量化できます。

アプリ購入
8の場合は、別にAndroidのように俗言うアプリだけではありません。
普通にソフトウェアとしてパッケージを購入し、今迄通り導入してもタイル表示されオンライン購入アプリとなんら変わらずに表示されます。Androidなどを基準に考えてはいけません。あくまでも、Windowsです。基本は7の延長線上です。見た目が変わっただけと考えるのが普通です。
そういう意味では、窓口は無数にあります。

IE操作
>購入前の期待として、モダンUIでインターネットを希望していたのですが・・・
>デスクトップでネットするなら、購入した意味が半減です
その意味は全く分かりませんが、ChromeでもなんでもモダンUIで使えばいいじゃないですか。
私は、ChromeはモダンUIで使用できる環境になってますが、正直使いずらいので(モダンUIが)使っていません。普通のWindowで使ってますね。主さんがUIで使いたければ使えばいいだけで人に合わせる必要などありませんよ。

PCとは自分用にカストマイズしていくものです。同じPCを10人が買っても、それぞれのPCの使い勝手は10人違います。これを理解しているのであれば、大した事ではないと理解できるでしょう。

書込番号:15885760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/03/13 12:58(1年以上前)

こんにちは。ストア・アプリの設定ですが、手順としては‥、

@いつものデスクトップ画面(Windows 7と同じ)からなら‥
A画面の右端を、外側から内側へスワイプ(指を動かす)→「チャームバー(設定、検索、スタートなど)」を表示→「スタート」をタップ。
Bいつもの「スタート(モダンUI)画面」となる。

C「ストア」をタップ→Aと同様に「チャームバー」を表示→「設定」をタップ→「基本設定」をタップ→「選んだ言語のアプリを見つけやすくする」→「いいえ(はい‥の場合は日本語アプリのみ)」に設定。
D左上(←)をタップして「ストア」に戻る。
E「ストア」には、スポットライト、ゲーム、ソーシャル、エンターテイメントなど‥アプリがカテゴリーごとに分類されて並んでいます。
F各カテゴリーの「人気トップ」「新着アプリ」をタップすると【日本語のアプリ】しか表示されません!

【注意点】
G「ストア」のカテゴリー名(ゲーム、ソーシャル、エンターテイメントなど‥)の方を直接タップして下さい。
H【海外、日本語】のアプリがすべて表示されます。
I欲しいアプリの見当がつけば「チャームバー」の「検索」で「ストア」を選択して、キーワード(英語など)で適当に探してみて下さい。

ご質問のA【ブラウザ】について、
インターネット・エクスプローラーは操作方法が独特なので‥、「ストア」のアプリ「Google Search」を使っています。派手でダイナミックな動作をするので面白いです! ただし価格コムのサイトはパスワード部分が表示外に隠れてしまいログインできません‥(涙)

今夏登場予定のWindows Blueは、8ユーザーに無償アップデートされると伝えられていますので、まだまだ進化しますよ〜!

【Windows 8 ではじめましょう(公式サイト) 】
→ http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/meet

書込番号:15886547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/03/13 13:52(1年以上前)

返信ありがとうございます

>prego1969manさん
まず大前提として、スマフォ未経験で、タッチパネルの端末に対して、欲しいが金銭的に無理でしたのでフラストレーションがあり、今回タブレットPC ICONIA W700購入にてWIN8となりました。
ですので、出来るだけタッチパネルにこだわりたいです
 マウスとキーボードを繋げてしまえば済む話かも知れませんが
それだとタブレットの意味がないです
・・・どうも話がかみ合わないのですが、prego1969manさんはタッチパネル使用じゃないのではないでしょうか?
>Androidなどを基準に考えてはいけません
もちろんです、あんな即席のデスクトップアプリも使えないOSと一緒にしたら
お金を出した意味がありません
・・・ですが、タッチパネル(モダンUI)の使用感・使いやすさは、出たてということも
あると思いますが、Androidなどより使いにくい点も多いのでは?

・・・といいますか僕の勝手なイメージとしては、デスクトップとモダンUIで入り口が分かれてる時点で、残念な感じがするのですが
何となくデスクトップ側は、マウスとキーボードで操作用
モダンUIはタッチパネル用
の様に感じてしまうので
これならWIN8用のデスクトップPCとipad(タッチパネル用に)それぞれ購入して
利用した方が賢いのでは??
 のちのちは統合されるのでしょうが・・・今後の進化に期待します

>『ひとりずもう』さん
アプリを増やす方法詳細に教えて頂きありがとうございます
大変参考になります

 改めましてお解りになられる方

右クリックの長押しして認識されるまでの時間を最短に設定
って、どうすれば設定できるのでしょうか?
教えてください よろしくお願いします

書込番号:15886708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/03/20 17:14(1年以上前)

お察しの通り、私はタッチパネルではありません。
プロフィール見て貰えばPC構成を載せています。
そもそもWindows8はタッチ専用OSではありません。Windows7を基本にタッチ機能を強化した両用機とでも言いましょうか…そんなものです。それは、最初から解っている事ですよね?

但し私は、モダンUIをタッチ感覚で楽しみたいとのことで、touchpadを購入しています。これはこれで面白いですが、タブレットではなくデスクトップ形式ですので、結局はそれほど必要とはしませんね。だけど、操作感は言われるほど悪くありません。touchpadでも大丈夫なのでタブレットPCだともっと良いだろうと思っているのが私の感想です。だから、噛み合わないのかもしれませんね。

>・・・といいますか僕の勝手なイメージとしては、デスクトップとモダンUIで入り口が分かれてる時点で、残念な感じがするのですが何となくデスクトップ側は、マウスとキーボードで操作用
タブレット専用として考えればそうでしょうね。私も理解きます。ですが分けて貰っては私が困ります;
これも繰り返しになるのですが、最初から分かっていた事ではないですか。調べてなかったのですか?私は解った上で購入しましたよ。下調べはするものです。

質問?愚痴?なんか判らなくなりましたが、操作で解らない事を聞いているだけならまだしも、なんか愚痴を言っているだけにしか聞こえませんでした。残念です。ならば、評価として載せれば宜しいかと思いますが。

書込番号:15915821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

Win8の32ビット版と64ビット版の違いは?

2013/03/12 17:13(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:4件

Win8の32ビット版と64ビット版の使い分けはどのように判断するのでしょうか? XPで動いているソフトは動くんでしょうか?

書込番号:15883022

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/12 17:47(1年以上前)

XPのソフトが動作するかどうかはソフト次第です。
Win8 32bitでもXPのソフトが動作しないことはあり得ます。
ドライバ周りが32bitまでしか対応してない環境なら32bit版を選ばざるを得ないのですが
そうでなければ64bitでもよいというところです。
64bit版では使用できるメモリ容量が増大することや多少のパフォーマンス向上が見込めます。

書込番号:15883118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/03/12 17:50(1年以上前)

32と64の違いは
OSが使用できるメモリーの上限が違うことです

XPで使用しているソフトが8で100%動くかということは
ソフトによりけりです
7で動いて8で動かないものもあるので
インストールしてみないとわからない

書込番号:15883123

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2013/03/12 18:27(1年以上前)

裏技や、「まともに使える/使えない」を無視した「できる/できない」は省略して。

・32bit版OS
どれだけPCにメモリを積んでいても、使えるメモリは3GBちょっと。
ドライバは、32bit版専用が必要。

・64bit版OS
4GB以上のメモリを使用可能。
ドライバは、64bit版専用が必要。
メモリをたくさん積んでいれば、メモリをたくさん使う32bit版アプリも、複数同時に動かせる。

・32bit版アプリ
アプリ用に使えるメモリは、最大で2GB〜3GBほど。

・64bit版アプリ
アプリに使えるメモリ上限は、搭載メモリ-1GBほどまで。
32bit版OS上では動かない。
同じ機能のソフトでも、32bit版より多少速く動作する。

という感じで。64bit版OSのメリットは、ともかくメモリをたくさん使えるということに集約できますが。ドライバが64bit版専用が必要なため。古い周辺機器だと使えない場合があります。
ただ。今のところ64bit版OS専用周辺機器というのは少ないですが。OSの主流として64bit版に移行して行っていますので。大容量メモリに用が無くて、搭載メモリが少ないとしても、新しい環境に付いていくという意味で、今買うのなら64bit版OSにしておいた方が良いでしょう。

書込番号:15883252

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/03/12 19:22(1年以上前)

>Win8の32ビット版と64ビット版の使い分けはどのように判断するのでしょうか?

両方のメディアが同封されてますが、使い分けるのではなく
どちらか一方を選択して利用するのです。
両方をインストールする事は許されてません。
お気を付け下さい。

アプリケーションに関してはOSの世代が離れるほど対応しなくなる傾向なので
ハードウエア、ソフトウエアとも世代を合わせて行く感じですね。
まったくインストールすら出来ないもの、インストールは出来ても動かないもの
など様々です。

書込番号:15883455

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/03/13 08:34(1年以上前)

4G以上搭載してるPCで使うなら、64bitに流れるのは自然だろう。

ただ、2台ほど古いサブマシンで比較したけど(CPU E8400/ E5200) 搭載メモリが2G程度の古いマシンなら 32bitの方が概ね快調だよ。 OSの ハードディスク容量も1.5倍位違う。

古い プリンター、スキャナ、マウス、トラックボール等の周辺機器には 32/64bitに関わらず Win8用のドライバが存在しない場合があります。  その場合は、周辺機器の買い換えを伴います。

(DSP版なら余ったXPを仮想マシンで動かして、古いプリンタ、スキャナはそれ経由で使うという方法もあるが、...)

書込番号:15885798

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/13 09:15(1年以上前)

32ビット版ウィンドウズは、64ビット版ウィンドウズのソフトウェアが利用できません。
64ビット版ウィンドウズは、16 ビット版ウィンドウズのソフトウェアが利用できません。
32ビット版ウィンドウズは、4ギガバイト以上のメモリを利用できません。

書込番号:15885902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/03/13 22:04(1年以上前)

数多くのベテランさんから親切・丁寧なご回答をいただきありがとうございます。これからの先々の事を考えて64ビット版にてバージョンアップします。どうしても動かしたいソフト(オペラ・メタトレーダー)が動かなければ32ビット版にて再インストールします。それでもダメならXPにバージョンダウンします。皆様ありがとうございました。

書込番号:15888463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:123件

他のサイトでも起こっているのかわからないのですが
例えば、IE10でNavitime で駐車場検索をすると
地図上に検索結果がプロットされません

設定が悪いのでしょうか・・・・
他のブラウザー例えば、オペラとかだとちゃんと検索結果が地図上にプロットされるのですが・・・

これはIE10との相性なのでしょうか?
他のサイトでも同じことが起こるのでしょうか
ご存知の方いたら教えてください
よろしくお願いします

書込番号:15873463

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/10 12:18(1年以上前)

メニューバーのツール→互換表示にチェックを入れるとプロットが表示されます。

書込番号:15873669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2013/03/11 20:22(1年以上前)

甜さん

すばらしいです
ありがとうございます
解決しました
そんな設定を変えなくてはいけないとは全く知りませんでした

書込番号:15879635

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信51

お気に入りに追加

標準

64ビット版がほしかったわ

2013/02/11 20:15(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

vistaパソコンからネットから3000円位で、アップグレード購入しました。

そのとき、インストールメディアDVDも作成しました。

だからたぶんあたしの8は32ビット版だと思います。

64ビット版にしたいんだけど、もう一回買わなきゃだめなんでしょうか。

作成したインストールメディアは32ビット版ですよね?

もう一回買うとしたら、一番安く買えるのはどのパッケージでしょう?

それとも一回買ってるから、どっかに申し込めば無料でもらえるのでしょうか?

どなたか不器用なあたしに教えてください。

書込番号:15751158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に31件の返信があります。


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/15 07:24(1年以上前)

既に Windows 8 をダウンロードして購入されたお客様がメディア (バックアップ DVD) を入手するには、購入の際に弊社からお送りした電子メールに記載されている [バックアップ DVD を今すぐ注文] をクリックまたはタップするか、以下のページにアクセスして メディアを注文してください。メディア代金と送料は有料です。

※ 発送される DVD は、32 ビット、64ビットの2枚組です。

https://www.mswos.com/
とりあえず、64ビット版も入手できます。インストールできるかどうかはわからんが。
無料でなんか、手に入りません。少しでも安くwindows8を入手しようとしたのが甘いかな。

書込番号:15766761

ナイスクチコミ!0


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/15 07:47(1年以上前)

そういえば、すでに注文済みでしたね。失礼しました。
で、手元には2枚のDVDがあるんですよね。
CPUが32ビットでシステム的には搭載可能メモリーが4GBまでなら、増設はできません。

書込番号:15766817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/15 17:20(1年以上前)

>CPUが32ビットでシステム的には
↑Win8(32ビット)にアップグレード出来たPCで、CPUが32ビットって例えばどういうの?

書込番号:15768449

ナイスクチコミ!0


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/15 19:28(1年以上前)

Windows Vista 64bitと32bit 最大の違いは”搭載メモリ容量”
32bit版(XP世代は一部を除いて全て32bit)では、4GBまでのメモリを認識し、
サポートするのに対し、64bit版では、最大128GBの物理メモリを認識&サポートする
たぶん、スレ主さんのVistaも32ビットマシーンだと、思ったので。

書込番号:15768912

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/15 23:37(1年以上前)

Windows 8 Proの上限は 512Gらしいがね、それ以外にも適当なことを次から次へと書くんだね。
PCユーザには珍しくないけど、知ったかぶりは、よせばよいのに。 

書込番号:15770112

ナイスクチコミ!3


D-WEBさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/16 00:25(1年以上前)

Vistaの頃だとすると、
CPU:core2duoなら、64bit対応
  celeronなら、32bit
チップセット:945だったら、最大4GB
       965だったら、最大8GB
これで合ってるかな?
でも、メーカーPCって、945でも最大3GBって書いてる奴もあったし?

書込番号:15770391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/16 04:47(1年以上前)

合ってない。
セレロンでも64bit

32bitがインストールされてたのはハードが対応していないからじゃなくて、Vistaの頃はまだ32bitが主流だっただけ。

書込番号:15770973

ナイスクチコミ!2


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/16 07:54(1年以上前)

Vistaの話をしてるのに、また横やりか。
Windows 8 - 128GB
Windows 8 Pro- 512GB





書込番号:15771227

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/16 09:27(1年以上前)

なんかまた訳のわからんのが出てきたが(同じ奴か?)。

スレ主の場合、Win8(32)が動作してて、Win8(64)のメディアを発注済。64bitに興味があるのなら、インストール出来て使えるかを試すのは簡単にできる。64bitが使えないPCなら、64bitのインストールが出来ないだろう。

で、話を戻すと、VISTA世代のCeleronなら32bitだろうというのも全くのええかげんな指摘だ。

 おおかた、D-WEBさん、alienwareさんの知ってるVISTA PC(Celeron)が 64bit非対応だったというだけだろう。PCの初心者は、自分の知ってる世界、自分がこうだと想像してる世界がすべてだからね。IEの意味不明な指摘にも通じる。

 MSがWin8のCPU条件に PAE,NX,SSE2 対応を上げたのは、64bit 環境の普及を促進する意味もあるだろうね。本当は IA64も条件に入れたかったんだろうな。

そうしたら、また
”32bit OSなのに 64bit必須とは MSは気でも狂ったか”
とか鬼の首をとったように騒ぐ輩が沢山でてきてただろうね。

Win8(32)が動作する CPUだから、100% 64bit対応であろうと結論は出来ないが、その可能性は高いだろう。 

ところで、Win8(32)が動作して、 Win8(64)が動作しない PAE, NX, SSE2対応の CPUって具体的に何? 細かく調べる気にならないので、リストをあげてくれたら、そっちの方が

 ”VISTAの頃のCeleronは 32bit"

などという嘘よりずっと意味がある。

書込番号:15771510

ナイスクチコミ!3


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/16 09:32(1年以上前)

Windows 8 Proの上限は 512Gらしいがね、それ以外にも適当なことを次から次へと書くんだね。
15770112
あんたに言われたくないよ。
だから、言っただろう。Vistaの話をしてるって。

書込番号:15771534

ナイスクチコミ!0


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/16 10:10(1年以上前)

細かくVistaの説明してくれて、お疲れ様です。
嘘と思い違いの区別つかないんですね。
前の2名とは無関係。同じ奴?意味わからん。

書込番号:15771682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/16 10:11(1年以上前)

>あんたに言われたくないよ。だから、言っただろう。Vistaの話をしてるって。
==>
VISTAの話? IEの嘘もか?

”ただ、忠告として、デスクトップモードは32ビットですよ。と教えてあげてるだけ。”

それで人様に ”忠告して教えてあげてる”などと考えてるなどとんでもない! 

指摘されたくないなら、まともな情報を書けば? せめて書く前にGoogle検索とWikipediaで確認位しろ。間違ってること、知らないことを、理解してないことを自慢気に書くな。 

こちらも間違いを指摘する手間が省ける。

書込番号:15771687

ナイスクチコミ!1


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/16 10:53(1年以上前)

64ビット使うならメモリ容量は4GB程度はあったほうがいいですよ。
64ビットは重いですからねー。
あと、今まで32ビット用のプログラム使っていた場合、64ビットでは使えなかったり動きが重くなることがあります(注)某サイトより一部抜粋。32ビットCPUでも64ビットOSが動くのは理解しました。今まで64ビット使ってて、重いと感じたことはないんだけどなあ。

書込番号:15771838

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/16 11:19(1年以上前)

>32ビットCPUでも64ビットOSが動くのは理解しました。
=>
ワァオ! (また、このワァオの意味を説明しろって?)。

”理解する”とは どういう事なのかを 勉強する ことから始めた方が良い。人の言ってる事を鵜呑みにする事を 理解とは言わない。 

ただし、誰も、
 ”32bit CPUで 64bit OSが動く”
などとは書いてないけどね。 

大方、 ”32bit VISTA 搭載のPCでも 64bit のWin8が動く場合もあるのは、ひょっとしたら少しは分かったかもしれません” 程度なんだろう。 ヤレヤレ! 

書込番号:15771943

ナイスクチコミ!1


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/16 11:36(1年以上前)

いちいち人の書き込みに対して、揚げ足とるのが趣味なんですか?
まあ、自分も人のことは言えませんけど。

書込番号:15772010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/16 12:33(1年以上前)

>揚げ足とるのが趣味
==>
【揚(げ)足】
人の言った言葉じりや、ちょっとした言いまちがいをとらえて、大げさに批評する行為

”32bit CPUで 64bit OSが動く”というのが、ちょっとした言いまちがいや微妙な表現上のあやなら、確かにそうだろうね。

書込番号:15772241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/16 16:57(1年以上前)

>Vistaの頃だとすると、
CPU:core2duoなら、64bit対応
  celeronなら、32bit

Vistaの頃が何時を指すのか知りませんが、Vistaの出始め頃だとceleronはCedarMillとYonahとMeromが混在して対応がまちまちだった。
Windows7が出る直前だと、Penrynに切り替わっててIntel64に対応していないceleronなんて売って無かっただろう。

ざっくりCedarMillとかyonahとか書いたけど、細かいコードネームが知りたいなら自分で調べてね。

これは今調べて書きましたが、正直、詳しい方でも何時のなんのceleronが64bitしているかとか咄嗟に答えられないはず。

掲示板に書くなら自分の記憶に任せないで調べた方がいいですね。

書込番号:15773231

ナイスクチコミ!2


D-WEBさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/16 20:24(1年以上前)

celeronは32bitと間違った書き込みして申し訳ございません。
ご指摘の通り、XP最終時期のceleron M420のPCを入手してから
Vistaの時期はスルーしていたので・・・
その後のceleronは、64bit OKなのですね。了解しました。

書込番号:15774167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/17 18:17(1年以上前)

一口にCeleronと言っても、Intelのローエンドクラスの総称というだけで中身は世代でまるで違うよね。

最近のCeleronは、Ivy Bridgeコアに切り替りつつある。Celeron G1610は、4000円で Core 2 Duo E8400同等かちょっと上の性能がある。

http://kakaku.com/item/K0000459345/

書込番号:15778613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/02/22 23:22(1年以上前)


人のスレで、よく文字喧嘩できるよね…

恥ずかしいわぁ〜ww

スレ主も呆れてるやろうね。

可哀相…


書込番号:15802850

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ248

返信199

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:6件

質問です。よろしくお願いします。

acerのwin7搭載のデスクトップを使用しています。
そのままならこれを購入すればアップグレードできると思うのですが、
CPUなども新しいものにしたくマザーボードの交換を考えています。
マザーボードの交換をした場合はこれを購入してもアップグレードは不可能でしょうか?
アップグレード可能な方法があればご教示ください。

書込番号:15669773

ナイスクチコミ!0


この間に179件の返信があります。


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2013/02/17 15:57(1年以上前)

>>私の例を示しても適用されるかは保障できません。直接MS社のコールセンターと相談してください  

多分、言いがかりだろうけど、一度だけ相手してあげます。

>>私の例を示してというのは、

他人の投稿例をあげて無理を迫るユーザーが知られているからです。

◎もっちもっちぃさんの

「acerのwin7搭載のデスクトップ」が書込の通りであれば、サポートなしで技術的問題は自己解決できる前提で交換後の使用も可能でしょう。OEM 版のサポート責任はMS社ではなくacerであり、MB交換でacerの保証もなくなりますから注意は必要です。

×MSに相談してもダメと予想される事例

1.自己解決能力に乏しい人がMB交換で跳ねられたのに難癖つけて、サポートの人に言いがかりをつける

2.実は正規購入品でもなく人からもらった、リカバリディスクを他機種に転用してなど(犯罪ですね)

私の場合は某メーカーPCを10台以上購入実績があり都度のユーザー登録されていますので、OSライセンスの運用は厳格に行っており、何らの疑義も生じてはおりません。犯罪者扱いされるのは不本意で遺憾ですがご心配は無用です。

  では、これにて失礼をいたします。

書込番号:15777997

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/17 16:09(1年以上前)

oem規約
>「お客様が本ソフト ウェアを新しいコンピューターに移管する場合は必ず、本ソフトウェアを以前のコンピューターからアンインストー ルする必要があります」

要再インストール

>お客様が本ソフトウェアと共に取得したコンピューター (ライセンスを取得したコンピューター) にのみ、本ソフトウ ェアの複製 1 部をインストールして実行する権利を許諾します。

マイクロソフト Q&A

>Q. OEM Windows オペレーティング システムを搭載した PC のマザーボードをアップグレードして、同じライセンスを保有できますか。欠陥があって交換した場合はどうなりますか。
A. 一般的に、エンド ユーザーは、マザーボードを除く、コンピューター上のハードウェア コンポーネントをすべてアップグレードまたは交換できます。また、元の Microsoft OEM オペレーティング システム ソフトウェアのライセンスを引き続き保有できます。欠陥以外の理由でマザーボードをアップグレードまたは交換した場合は、新しいコンピューターが作成されます。Microsoft OEM オペレーティング システム ソフトウェアをその新しいコンピューターに譲渡することはできず、新しいオペレーティング システム ソフトウェアのライセンスが必要になります。欠陥が理由でマザーボードを交換した場合、製造元の保証で定義されているように、交換後のマザーボードが同じ型またはモデルであるか同じ製造元の交換品または同等品であれば、その PC 用に新しいオペレーティング システム ライセンスを入手する必要はありません。

交換後のマザーボードが同じ型またはモデルであるか同じ製造元の交換品または同等品であれば
ただしメーカー修理以外の修理の場合は、改造扱い

マイクロソフト サーポートチャット
>MS : アップグレード版 Windows 8 は、インストールの際に対象製品がインストールされている必要がございます。

>MS : 失効した状態のOSを対象製品として、アップグレード版の Windows 8 をインストールすることはできません。

win8pro規約
>本ソフトウェアの複製をお客様 が保持することはできません。お客様は、本ソフトウェアを移管するために、マイクロソフトがお客様に作成を許可 したバックアップ用の複製、または本ソフトウェアを収録したメディアを使用することができます。お客様が本ソフト ウェアを新しいコンピューターに移管する場合は必ず、本ソフトウェアを以前のコンピューターからアンインストー ルする必要があります。

それで一からインスト−ル必要がある(要アップグレ−ド対象os)

それに断られてもなく壊れてないのに
主張するのは無理
(無理難題いってくるクレーマーの主張は認められない)

書込番号:15778036

ナイスクチコミ!1


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/17 16:24(1年以上前)

>私の例を示しても適用されるかは保障できません。直接MS社のコールセンターと相談してください  

要は保障できないコメントしたのですべて適用されるか責任持てないってこと
ダメじゃん・・・(困り&にが笑い

故障(故意)して断られたから
保障されますって言い張るかと思ったのに・・・・・
(クレーマー)

書込番号:15778097

ナイスクチコミ!1


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/17 16:49(1年以上前)

クリームパンマンさん

>今回の場合、しかもクリーンインストールは出来るし、無料で手に入るWindows 8 Release Preview でもアップグレード対象だったのでマイクロソフトの大判振る舞いという感じですね。

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/faq
>Windows 8 Release Preview はだれでも試すことができますか
>Windows 8 Release Preview のテストが完了した後、以前のオペレーティング システムに戻すためのインストール メディアやリカバリ メディア、とその知識がある

Windows 8 Release Previewを使う許可が正式に認めらているのは以前のOSをもっている人限定だから
Windows 8 Release Previewだけもっていてもwin8のアップグレード版を使っても正式にはダメですよ

>マザボの個人交換はプレインストール版ではアウトだと思いますが、今回に関してはマイクロソフトでもそのまま通る状況を作っているので問題にならないと思います。

相手のミス(MS)で通っちゃうのと認められてるとは違うよ

書込番号:15778194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/17 17:12(1年以上前)

>Windows 8 Release Previewを使う許可が正式に認めらているのは以前のOSをもっている人限定だから
Windows 8 Release Previewだけもっていてもwin8のアップグレード版を使っても正式にはダメですよ

そんな制限ありましたっけ??私がRelease Previewをダウンロードした時には気が付かなかったな。

書込番号:15778297

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/17 17:23(1年以上前)

気づかない人多いね。。

書込番号:15778355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/17 17:32(1年以上前)

そりゃ間に一文入るからね
〜〜だれでも試すことができますか
次のすべての条件に当てはまる場合のみ、Windows 8 Release Preview のダウンロードをお勧めします。
テストが完了した後、〜〜

それより8RPのライセンスを持ってる人がほぼいない
MSの持つライセンスを期間限定で同意して使わさしてもらった事はあるが・・・

カローラの親父さん
[15720848] ********** 本 件 の 結 論 ****
を修正すれば「別件」の事案に噛み付かれないかも

書込番号:15778389

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2013/02/17 19:13(1年以上前)

>それより8RPのライセンスを持ってる人がほぼいない
>MSの持つライセンスを期間限定で同意して使わさしてもらった事はあるが・・・

これ、みんな理解しているのだろうか?

書込番号:15778885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/18 08:21(1年以上前)

言葉が足りないので追記
DVDでセットアップする場合にプロダクトキーが必要
セットアップアシスタンスをする場合は自動的に入力
元OSあればライセンス認証の場面自体ない
新規で入れる時にライセンス認証にプロダクトキーが必要
「インストールするにはプロダクトキーが必要ですか」
の先に書かれたプロダクトキーの所に一文ある

修正は取り下げじゃなく本を別無くなるまで待つなんかを入れると誤認が少なくなりそうの意

書込番号:15781465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/18 08:28(1年以上前)

すべての意見を取り下げます
[15763035][15767266][15769317][15776651][15776702][15778389][15781465]
私の意見が間違っていました

書込番号:15781491

ナイスクチコミ!1


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/19 14:43(1年以上前)

結論 正式には認めていないので
弾かれた場合騒いでも無駄

>一般的に、エンド ユーザーは、マザーボードを除く、コンピューター上のハードウェア コンポーネントをすべてアップグレードまたは交換できます。また、元の Microsoft OEM オペレーティング システム ソフトウェアのライセンスを引き続き保有できます。欠陥以外の理由でマザーボードをアップグレードまたは交換した場合は、新しいコンピューターが作成されます。Microsoft OEM オペレーティング システム ソフトウェアをその新しいコンピューターに譲渡することはできず、新しいオペレーティング システム ソフトウェアのライセンスが必要になります。

>引用
 
このたびはマイクロソフト Contact US をご利用いただき誠にありがとうございます。

マイクロソフト カスタマー インフォメーション センター Contact US 担当 ○○と申します。

はじめに、現在多数のお問い合わせを頂戴しており、お客様への回答が遅れましたことを

深くお詫び申し上げます。

[お問い合わせ概要] ( 一部要約 )

OEM 版 Windows 7 からアップグレード後のOSを、他のパソコンへ移動可能か。



=========================================================

Windows 製品のご利用に関するお問い合わせについて

=========================================================



このたびは、Windows 8 アップグレード版のインストールをご検討されているとお見受けいたしますが、
お間違いないでしょうか。
Windows 8 アップグレード版は、1 ライセンス(製品)につき 1 台の パソコンでご利用が
認められておりますので、これまでご利用されていたパソコンから Windows 8 を削除していただければ
別のパソコンへ Windows 8 を再インストールしご利用いただくことが可能です。

ただし、Windows 8 「アップグレード版」でございますので、別のパソコンにも
Windows 7 や Vista 、XPなどの対象製品があらかじめインストールされている必要がございます。

ご注意いただければと存じます。

OEM版のWindows 7 につきましては、別のパソコンでご利用いただくことはできませんので
ご注意ください。

<参考情報>

◆Windows 8 ユーザーズガイド

 http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-8/guide/default.aspx

◆Windows 8 のシステム要件

 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/system-requirements

以上を持ちまして、本お問い合わせに対する回答といたします。


>欠陥が理由でマザーボードを交換した場合、製造元の保証で定義されているように、交換後のマザーボードが同じ型またはモデルであるか同じ製造元の交換品または同等品であれば、その PC 用に新しいオペレーティング システム ライセンスを入手する必要はありません。

☆カローラの親父★さんいわく

>★MS社の「欠陥による同等品」の解釈は「電子部品で同一品」がないときはMB(含むCPU)の交換もありえます

自分で壊して修理を頼み最新のマザ−に修理しろしろと言い
断れたたらもうけもの
屁理屈を言うと通るかも(クレーマ−)賢いのか?

>>私の例を示しても適用されるかは保障できません。直接MS社のコールセンターと相談してください  

だそうな

保障できないってことは一般的に無理(特殊例外を除く)

書込番号:15787375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/02/19 19:44(1年以上前)

だからーー
 なんで四苦八苦しがMicrosoftの社員よろしくごちゃごちゃと意見するわけ?

1企業の独断で決めた規約は法律のほうが優先される、ユーザーに不利な規約は違反となる可能性がある。
なんで1企業であるMicrosoftの規約を持ち出して社員でもないのにしつこく絡むわけ?

>保障できないってことは一般的に無理(特殊例外を除く)
↑自分でも例外を除くって言ってるよね、例外もあるんだから決めつけはよくないよ。
  (俺なんか昔不注意でブレーカーの電源を切ってパソコンを壊したこともある)

書込番号:15788356

ナイスクチコミ!1


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/19 21:06(1年以上前)

うるせ〜
四苦八苦じゃなくてsiku89って言ってんだろ
勝手に変えるな

じゃなんで例外を常識見たいに言うの?
スレ主に基準で話してるんだけど・・・

二回入れるとokとかうるさいんだよね
マイクロソフトの抜け道を話あうところじゃないから
貴方は裏が捜して行動するのが好きそうですね

貴方の家族みんなそうですか?

一般常識で話しましょう
マイクロソフトの条約もって来たり
問い合わせた結果のして都合でも悪いわけ?

一般的にこうで例外もある
例外が一般的ではない わかる?

スレ主の場合例外には当たらないから
スレ主に基準で話してるのに壊れたとか言い出すのが見当違い

書込番号:15788766

ナイスクチコミ!2


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/19 21:13(1年以上前)

1981sinichirouさん

正しい名前で呼び合いましょう
ちゃんとさん付けで呼びましょう
貴方の品がわかるだけです

そのまま返しますが独自の判断で
規約以外のことしてる貴方が法の番人で例外が正しいというのはなぜですか?
裏を進める理由は もし断られる可能性が高いことを進め
断られた場合どうしますか?

書込番号:15788815

ナイスクチコミ!1


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/19 21:18(1年以上前)

貴方はこちらが特殊な例外もあることを認めてるから
例外があると書いてあることが理解できないのですか?

すべて無効と言ってる訳じゃない
一般的に無効だけど特殊な例外を除くといっている

貴方はおつむが弱いですか?

書込番号:15788847

ナイスクチコミ!1


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/20 07:25(1年以上前)

生活保護不正に受けとるみたいに
嘘をついてライセンスとるのは犯罪です

心に深く刻んでおきましょう
やるには自己責任で
人が言ってたからと理由は通りません

書込番号:15790553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/02/20 19:36(1年以上前)

四苦八苦くん何でもかんでもごっちゃに考える人だね、
よーく考えて、君の場合はノートに書いて10回読み返してから書き込んだほうが良いよ。
それと前に書いた同じ事をしつこく何回も書かなくてよい、

私は違反をしろとは一言も言っていないよ、よく見ろ。

書込番号:15792779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/20 20:16(1年以上前)

このスレももうすぐ終わりそうなので、私なりに感じた事ですが、プレインストール版はハードと一体のOSだと思います。当然ハードが変われば権利を失う事となります。
しかしPCはパーツの組み合わせで構成されていて、拡張カード、メモリー、HDDを増設や交換しても、メーカー保証は無くなる事はあってもOSのライセンスそのものが無効になる事はありません。

アップグレード版は通常ならDSP版より高価なので、今回のような疑問は生まれなかったでしょうがプレインストール版でどこまで改造が許されるのかは興味深いです。

私的意見ですが、一般パーツを組み合わせたBTOパソコンはDSP版にするべきです。

書込番号:15792939

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/20 21:41(1年以上前)

クリームパンマンさん 
全部読んでないみたいですね
マザー以外はokですが
マザーを変えるとアップデ−ト対象のライセンスが消えるので
アップグレ−ド対象のosが必要であるwin8proは無効になります
スレ主の場合これに当たります

例外として
スレ主には当たりませんが
故障して修理を断られ場合同等のマザ−なら可能らしいです
(それでも断られる可能性があるので保障はできません)
元が古い場合最新には交換出来ないでしょう

>Q. OEM Windows オペレーティング システムを搭載した PC のマザーボードをアップグレードして、同じライセンスを保有できますか。欠陥があって交換した場合はどうなりますか。
A. 一般的に、エンド ユーザーは、マザーボードを除く、コンピューター上のハードウェア コンポーネントをすべてアップグレードまたは交換できます。また、元の Microsoft OEM オペレーティング システム ソフトウェアのライセンスを引き続き保有できます。欠陥以外の理由でマザーボードをアップグレードまたは交換した場合は、新しいコンピューターが作成されます。Microsoft OEM オペレーティング システム ソフトウェアをその新しいコンピューターに譲渡することはできず、新しいオペレーティング システム ソフトウェアのライセンスが必要になります。

書込番号:15793398

ナイスクチコミ!1


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/20 21:51(1年以上前)

1981sinichirouさん

>それと前に書いた同じ事をしつこく何回も書かなくてよい、

話を無視して進めるからです
貴方がたは無視して話題を進め
そのことを指摘すると同じ話題は繰り返すなというのですね

貴方は酷い人ほど口が悪いといいましたが
貴方は正常だと思っているのですか?
名前も正式に呼ばないさん付けで呼ばない貴方はどうなのですか?

貴方は前回のライセンスの話の時も
マイクロソフトの回答が不可であったにも関わらず
無視して話を進めてましたよね

ライセンスには違反だけど法律違反じぁないこんな解釈ばかりですね
十分正式な方法以外を進めていると思いますよ

書込番号:15793457

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションを新規書き込みWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
マイクロソフト

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

最安価格(税込):¥5,346発売日:2012年10月26日 価格.comの安さの理由は?

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションをお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング