Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションマイクロソフト
最安価格(税込):¥5,346
(前週比:±0
)
発売日:2012年10月26日
このページのスレッド一覧(全133スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2012年11月1日 09:52 | |
| 1 | 3 | 2012年11月1日 00:48 | |
| 0 | 2 | 2012年10月31日 20:24 | |
| 0 | 5 | 2012年10月31日 16:43 | |
| 0 | 3 | 2012年10月31日 11:40 | |
| 4 | 4 | 2012年10月31日 08:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro Pack アップグレード版 発売記念プロモーション
windows7proから8proにバージョンアップしたのですが
media center が無くなってしまいました
調べたところ8proでは追加になったみたいでしたので
早速申し込みページよりメール登録したのですが、いっこうにメールが届きません
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/feature-packs
皆さんはいかがされていますか?
0点
私も同様に送りましたが、返信がきません。メールアドレスを変更しても同様なのでマイクロソフト側の問題のような気がします。取り合ず、少し日にちを開けて再トライするしかなさそうです。
書込番号:15266751
0点
私も3ー4時間くらいでメール届きインストールしました。
7用の地デジチューナは使えませんでしたが
7の時に付属されてたリモコンでwindows media Center以外にも
スタートメニューから全て
スマートテレビみたいに操作可能です。
書込番号:15267246
0点
ようやくメールが来ました(3日経過)
インストール後windows7で使用していた地デジデータも見える様になり
地デジ視聴も大丈夫になりました
書込番号:15279592
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
Win8にはLANに参加させたDLNA対応レコーダーの録画番組をDLNA視聴
できるとどこかで見た覚えがあり、それが目当てで購入しました(Dixim
Digital TV plusはインストール要件が合わず体験版もインストールでき
ませんでした)。
ところがメディアプレーヤーに録画一覧が表示されるのですが、番組
を選択して[再生]ボタンを押しても一向に再生が始まりません。
レコーダーはパナソニックのDIGAです。レコーダーの録画番組をDLNA
視聴できるかどうか、できるならなにかやり方(手順)があるのか、おわ
かりになる方がいらっしゃったらお願いします。
0点
先ほどエラーメッセージが表示されました。再生させようとし
ていた番組は5分程度の容量の軽い番組(BS11の3D紀行)なのです
が、やっぱりそれ用にできていないんでしょうか?
ルータはBufferloの11n/a/g/b対応ルータで2階のDIGAの番組を
1階のREGZAでDLNA視聴できています。パソコンは無線LAN(Wifi)
で宅内LANに参加させており、DIGAに接続してDIGA MANAGER
(DIGAに内蔵されているパソコン用の遠隔番組予約ソフト)での
予約ができています。
※訂正です。間違えていました。
Dixim Digital TV plus の体験版はインストールはできましたが、
inierror(初期エラー)とのエラーメッセージを吐いて起動できない
状態です。
書込番号:15275678
1点
Win8のWMPってDTCP-IPに対応してましたっけ?
書込番号:15278039
0点
Win7と同じWMP12なら対応してないですね。
対応している無料のソフトは無かったはず。
書込番号:15278728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
コントロールパネル→回復
の中にあります。
また、DVDがあるならばそれを使ってwinREを起動できます。
書込番号:15277320
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
使えません。ライセンスは1つだけですので。
書込番号:15274001
0点
>>いれてもつかえませんよね?
ライセンスを無視して使えるかどうかと聞かれると・・・
Windows8にしたPCを永遠にインターネットに繋がないで、Windows7をそのプロダクトキーを入れて、電話認証すれば通るので使えると言えば使えますが・・・
意味があまりないと言えばあまりない。
書込番号:15274080
0点
現在使われてないVistaも持ってるんでしたね。
ただVistaに戻してからWindows8にアップグレードするのが面倒なので、
Windows7から直接アップグレードしたいってことなのかな?
理屈の上では皆さんが書かれているようにWindows7をアップグレードするのならそのライセンスは使えないことになりますね。
ちょっと面倒でもVistaに戻してからアップグレードする方が後ろめたさがなくっていいんじゃないですか!?
これなら堂々とWindows7使えますよ。
書込番号:15276412
0点
Windows8はダウンロード版を購入予定なのですか、それともパッケージ版?
将来パーツを一新することがあるかもしれないなら価格は高めになりますが
パーツ縛りがなくなったDSP版を買われたほうがいいと思いますよ。
ダウンロード版購入するなら、Windows7(x64)機・XP機どちらでもよいのでまず購入手続きして
1回目のダウンロード。
Windows7機のほうなら64bit版が、XP機なら32bit版がダウンロードされます。
それぞれインストールせずにDVDを作成。
3,300円のダウンロード版だと3年間に5回までダウンロードできるということです。
でもダウンロードしてDVD作成する手間と時間考えると
5,000円まで値下がりしてきたパッケージ版買っても良い気がしますけどね!?
書込番号:15276589
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
いつもお世話になっております。
タブレット端末のWindPad(OSはWindowes7です)でpdfデータやメモソフトにタッチペンを使って手書き入力をしているのですが反応が遅いです。
(iPad3も使っています)
Windowes8にアップグレードされた方でタッチペンを使われている方はおられますか?
Windowes8はタブレット対応が売りですので、反応が良くなっているのでしたらアップグレードを考えたいなと思っております。
感想などをお教えいただけますと助かります。
よろしくお願い致します。
0点
OSが対応しているだけで、
モニター・ビデオカードがそれぞれ
対応していなければ無理だと思います。
書込番号:15275701
0点
>Windowes8はタブレット対応が売りですので
いいえ。
Windows8搭載タブレットを売り出す、タブレットでも使いやす画面になっているだけで、対応が売りではないです。
タッチパネルは、win7で標準対応してますy
ただ、win8にアップグレードでタッチ動作が良くなったという書き込みをみたことはあります。
どれだったか、覚えてないのですが。希望はあるかと
書込番号:15275749
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
直販ページには
◆ Windows 7、Windows Vista(SP1 以上)、Windows XP (SP3 以上) をすでにお持ちの方が、Windows 8 Pro へアップグレードする場合にはこちらのエディションをお選びください。
とありますが、XPの64ビットエディションは仲間に入れてもらえないのでしょうか?
随分前から埃を被っています・・・
0点
アップグレード板には32bitと64bitのDVDROMが入ってるからアップグレード出来ますよ!! 自分はXP32bitからWindows8 32bitにアップグレードしました!!
書込番号:15274778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
32/64bitの限定した表記はないので、可能だと思います。
書込番号:15274812
1点
アンデスバナナ・さん、パーシモン1wさん、レス、有り難うございます。
XPの64ビットは不可とは書いてないのですが、WindowsXP(SP3 以上)とありますが
64ビットにはSP3はありません。XPの64ビットって置き去りにされているので、
どうかなーって思いまして・・・
自分で確認すればよいのですが、アップグレード版をまだ購入していません。
できるなら、ライセンスが有効利用できるのですが・・・
実際に試した方、おられませんか?
書込番号:15275262
0点
マイクロソフトの書き忘れでしょ。
そういうのは、責任取らない第三者の話を頼りにしないで、マイクロソフトに質問すべき。
書いてないので質問したと言えば、条件部分を書き換えるでしょう。
書込番号:15275295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)





