Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションマイクロソフト
最安価格(税込):¥5,346
(前週比:±0
)
発売日:2012年10月26日
このページのスレッド一覧(全133スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2012年10月28日 19:51 | |
| 0 | 13 | 2012年10月28日 14:27 | |
| 2 | 3 | 2012年10月28日 09:23 | |
| 1 | 5 | 2012年10月27日 23:18 | |
| 3 | 4 | 2012年10月27日 02:21 | |
| 2 | 4 | 2012年10月21日 20:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
64bit8proにアップグレードしたんですが、スタートのwindowsストアとかメール、ビデオ、音楽をクリックしてもアクセス状態でずっと動かないのですが、何が原因でしょうか?
0点
私も同じ状況です。
ちなみにマイクロソフトのアカウントも取得し、そのアカウントでログインしてるのですが、ie以外のアイコンをクリックしても、画面は移行するのですが、まっさら状態です。
よって、スタート画面に色んなアイコンがありますが、全く情報(天気、ニュース、カレンダーなど)が表示されてません。
どなたか、この問題を解決出来た方、いませんか?
書込番号:15259655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もストアなどにアクセスしたまま何も表示されません。
検索でアプリを指定して1字入力したら消えます。
インストールしてすぐには表示されましたが、すべてのアプリをクリックしても何も出なくなりました。
再インストですかね・・・
書込番号:15263655
0点
試しにPCのリフレッシュをしたところ全てのアプリが使えるようになったのですが、弊害としてWindows以外の全てのアプリケーションが消えてしまったので、やるかどうかはよく判断した方が良いと思います。
色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:15264270
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
M/B:ASUS P8Z77-V PRO
SSD:Intel 510 Series SSDSC2MH120A2
HDD:WesternDigital WD20EARX
GPU:ZOTAC ZTGTX670-2GD5TCR001
HDDを接続しないでOSをインストールし、正常に動作することを確認後HDDを接続し起動したところ、Windowsロゴが一瞬表示された後すぐに再起動され、その後「自動修復を準備しています。」で止まってしまいます。リセットしてもその繰り返しです。
HDDを外すと正常にOSが起動します。
また、HDDを接続したままOSをインストールしても同様です。
UEFIモードでOSをインストールしました。HDDは以前Windows7で使用していたものでフォーマットしておらずそのまま使用しています。また、BIOSも最新の1616を使用しています。
BIOSの設定でSecure BootのOSタイプを「Windows UEFI mode」、Compatibility Support Modeは「Auto」にしています。
やりかたが間違ってるのでしょうか?
0点
Boot Option 起動順位設定 を Windows Boot Manager
から起動するように設定していますか?
外れなら,無視してください!
書込番号:15262182
0点
1、HDDの中身を別のパソコンに接続してフォーマットとして削除した方がよいです
2、中身のソフトがもったいないと思われますが起動に係るエラーの原因があるのであきらめましょう
書込番号:15262340
0点
追伸
1、C:ドライブSSD新規OSインストール
2、D:ドライブWindows7で使用したHDD
3、上手に動作すると画像のように選択できますが、再起動の繰り返しではあきらめること
書込番号:15262369
0点
ありがとうございます
やはりフォーマットするしかないのですね。
パーティションの種類とかが関係してるのでしょうか?
書込番号:15262408
0点
SSDはフォーマットしてから、やり直してますか?
書込番号:15262488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インストールする前にSecure Eraseを実行してまっさらな状態にしてからOSをインストールしました。
書込番号:15262538
0点
1、BIOS-Boot 画像
2、CSM Comatibility Support Module → Launch CSM [Auto]
3、Secure Boot → OS Type Other OS
4、設定は上記のようですか確認を?
5、この際HDDは削除及びフォーマットの習慣を身につけましょう
書込番号:15262539
0点
ヒエルさん
BIOSで画像のような設定にしてみましたが、やはりダメでした。
新しいHDDを買ってきてデータを移してトライしてみようと思います。
書込番号:15262558
0点
そういえば、HDDのパーティションの種類が論理ドライブにしてたと思います。
それが影響してるのでしょうか
書込番号:15262662
0点
以下の方法を試してみてください。
1. HDDもSSDもつないだ状態で、Windows8のインストーラーをDVDから起動。
2. カスタムインストールを選んだ後に出てくる、インストール場所を選ぶ画面の右下にあるドライブオプションをクリックして、次の画面でSSDをフォーマット。
3. そのあとwindows8をSSDにインストール。
これでwindows7とwindows8のデュアルブートが出来るようになるとおもいます。
もしwindows7のほうはもう使わない、データも飛んでしまってかまわないのなら、上の手順2でwindows7が入っているHDDもフォーマットしてしまう。
書込番号:15262675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDDのパーティションの種類を専用のソフトを使用して、論理パーティションから基本パーティションへ変換したら見事に起動できました。
HDDの中身も無事でしたのでよかったです。
書込番号:15262914
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
Windows 7 → Windows 8 Pro アップグレードしようと思うのですが、以下の点について教えてください。
@アップグレードは、どれくらい時間掛かりますか?
A他のソフト(セキュリティソフト等)は、正常に動作しますか?
B使いやすいですか?
C問題点ってありますか?
当方、初心者です。
よろしくお願いします。
1点
きよきよ7さん おはようございます。
A・Bについては、着込み番号[15255683]が参考になるかと思います。
なんせ、無料でチェックが出来ますから、ダメ元でお試しあれ。
書込番号:15261562
0点
>@アップグレードは、どれくらい時間掛かりますか?
昨日上げましたが、1時間はかからなかったと思います。
>A他のソフト(セキュリティソフト等)は、正常に動作しますか?
VMware Playerの修復インストールが必要になった以外は、一通り問題なく動作しています。
動画データなどの拡張子の関連付けが一部、アップグレード前と変わってしまいましたが。
>B使いやすいですか?
旧来のスタートメニューがなく、個人的にそこはとても使いづらいです。
ですので、Classic Start Menuと言うアプリを導入しました。
その他は、基本的に7同様な所が多いので、それほど困惑することはないかと。
>C問題点ってありますか?
直前まで7で使用していた無線LANアダプタが、正しく機能しなくなりました。
書込番号:15261618
0点
@PCの性能やアプリケーションの数など、環境によります。
Aマイクロソフトによれば、Win7で動くものは大抵動くそうです。
が、実際には使えないものもあるのではないかと思います。
ここのレビューではATOK2010がダメだったという書き込みがありますね。
Bどう感じるかは人によりますし、慣れもあるでしょう。
Win8はタッチパネルに最適化されていますので、
非対応機では使いづらさを感じる場面があるかもしれません。
CどんなOSにも少なからず問題点はありますが、出始めは特に問題が多いです。
アップグレードの目的はなんでしょう?
初心者ということですし、質問内容から考えても正直あまりお勧めはできません。
もし明確な目的がないなら、早期のアップグレードはやめておいた方が良いと思います。
書込番号:15261769
1点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
本日、7から8にアップグレードしましたが
ストアからダウンロードができずエラーになります。
みなさんは普通にダウンロードできていますか?
設定とかあるんですかね?
もう1つ 以前にExcel2002で作ったファイルが開きません。
現在は2010をインストール済みです。
windows7の時は開けていたんですがね。
思い当たる事があれば教えてください。
0点
今、やってみたらインストールできましたよ(インストールしたアプリはNAVITIME)。
マイクロソフトアカウントでログインしないと、ストアからのアプリのインストールできないそうですが、マイクロソフトアカウントでログインしてますか?
書込番号:15260025
0点
ご返答ありがとうございます。
確かにマイクロソフトのアカウントでログインしてるんですが
無理なんです。
書込番号:15260219
1点
PCの信頼性の確認(だったかな?)は済んでますか?
マイクロソフトアカウント登録時に登録した、連絡用のアドレスに確認メールが来たので、そのメールのリンクをクリックしたら、完了しました。
僕が思い付くのはこれくらいです。(^^;もしこれもお済みでしたら、すみません。
書込番号:15260307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
度々ありがとうございます。
それも確かやりました。
エラーーコード 0x80246007
って出てるんです。
書込番号:15260359
0点
そうでしたか、すみませんでした。m(__)m
書込番号:15260471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
現在WinXPを使用しており、Win8へのアップグレードを検討しております。
そこで題名にあるMicrosoft提供の『Windows8アップグレードアシスタント』を実行したところ、『内部エラー:互換性をチェックしているときにエラーが起きました。詳しくはログを確認してください。』とのメッセージが表示されました。
しかし、ウィンドウ上には『完了』ボタンしか表示されておらず、肝心のログを確認する事が出来ません。
同様のエラーの出た方、または、ログを確認する方法をご存知の方、いらっしゃいませんか?
0点
現在のPC環境次第ですが、XPが載っているようなPCをWindows8にアップグレードするのは、無理があります。
長年使い込んでいれば、レジストリ関係もいろいろややこしくなっているでしょうし、古いソフトが残っていれば、簡単にはいかないでしょう。
まっさらにしてインストールすると割り切るか、新しいPCに買い換えるのが無難です。
書込番号:15256235
2点
P577Ph2mさん
早々の返信ありがとうございます。
元々WinXPからWin8へのアップグレードの場合、再セットアップが必要な事は承知しております。
Win8のシステム要件としてWin7が動作するPCであれば基本的には大丈夫であるとの記述があった為、先日『Windows7 Upgrade Adviser』を使用し、概ね互換性がある事を確認しております。
※一部ソフトは互換性無しでしたが、実用上問題が無い為良しとしております。
そこで『Windows8アップグレードアシスタント』なる物が提供されていた為、改めて確認を行ったところ、表題のエラーが出た為そのログを確認したいと思い書き込みさせて頂いたところです。
書込番号:15256362
0点
恐らく私と同じ原因だと思うのですが、
アップグレードアシスタントでは32bitから64bitは無理みたいです。
それが原因ではないでしょうか??
パッケージ版を買うしかないみたいです。
書込番号:15256515
1点
連投すみません。
違いましたね。
勘違いしていました。
同じ状況なので、
パッケージを入手して、クリーンインストールを挑戦してみます。
書込番号:15256593
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
ご質門致します。
現在Windws Vistaを使用していますが、起動が遅くその他もイライラする場合があり、今回Windows 8 Pro アップグレード版を導入を考えています。
その場合現パソコンのプログラムや元のファイル(マイピクチャ等)はそのままの状態でインストールできるのでしょうか?
又、アプリの不具合とかも有り得るのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
あらかじめ、写真等はバックアップとっておきましょう。
バグ、不具合が解消されたSP1を待つのもありです。
書込番号:15211391
1点
VistaやXPからのアップグレードではアプリケーションソフトは保持されず、データのみの保持となります。
アプリは再度インストールが必要で、それぞれのプログラムで動作確認が必要です。
書込番号:15211482
1点
澄み切った空さん ひまJINさん
ご返信ありがとうございます。
もうしばらく、様子を見て考えます。
書込番号:15212150
0点
今年の6月に家に2台あるWindows VISTA(5年くらい前に購入)を
Windows 7とWindows 8 Release Previewにしてみました
メインPCはWindows 7にして快適に使用しています
また、サブPCのWindows 8 Release Previewの方は
Windows 7より早くてサクサク動きますが、
アップデート前のプログラムは全て再インストールが必要で、
使用出来ないプログラムも多々あります。
また、DVD再生用のプログラムが無いので、
ご自身で用意しないと視聴も出来ません
(家ではGOMプレーヤーで代用しました)
いろいろソフトメーカーが対応してくれるまで待つ必要もありますが
Windows VISTAの遅さから開放される事の方が大きく
自分は早速Windows 8 PROアップグレード版を予約しました
家のPCは5年経ってますのでWindows 8機への買い替えを検討していたのですが
この価格で、壊れるまでもう暫く使用出来る事の方がメリットが大きかったです^^
書込番号:15234544
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)





