『同じマイクロソフト製マウスとの動作について諸々』のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

Arc Keyboard J5D-00033 [ホワイト]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥4,700

インターフェイス:USB Arc Keyboard J5D-00033 [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Arc Keyboard J5D-00033 [ホワイト]の価格比較
  • Arc Keyboard J5D-00033 [ホワイト]のスペック・仕様
  • Arc Keyboard J5D-00033 [ホワイト]のレビュー
  • Arc Keyboard J5D-00033 [ホワイト]のクチコミ
  • Arc Keyboard J5D-00033 [ホワイト]の画像・動画
  • Arc Keyboard J5D-00033 [ホワイト]のピックアップリスト
  • Arc Keyboard J5D-00033 [ホワイト]のオークション

Arc Keyboard J5D-00033 [ホワイト]マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月12日

  • Arc Keyboard J5D-00033 [ホワイト]の価格比較
  • Arc Keyboard J5D-00033 [ホワイト]のスペック・仕様
  • Arc Keyboard J5D-00033 [ホワイト]のレビュー
  • Arc Keyboard J5D-00033 [ホワイト]のクチコミ
  • Arc Keyboard J5D-00033 [ホワイト]の画像・動画
  • Arc Keyboard J5D-00033 [ホワイト]のピックアップリスト
  • Arc Keyboard J5D-00033 [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > キーボード > マイクロソフト > Arc Keyboard J5D-00033 [ホワイト]

『同じマイクロソフト製マウスとの動作について諸々』 のクチコミ掲示板

RSS


「Arc Keyboard J5D-00033 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
Arc Keyboard J5D-00033 [ホワイト]を新規書き込みArc Keyboard J5D-00033 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード > マイクロソフト > Arc Keyboard J5D-00033 [ホワイト]

スレ主 Garriottさん
クチコミ投稿数:7件

既にお使いになっている方で同社製品のワイヤレスマウスと一緒に使用されている方にお尋ねします。
現在私はLogicool製品のM325マウスとK360キーボードを利用している者でマイクロソフト公式サイトを見ても店員に訊いても歯切れのいい回答がなかったので実際の使用者の方々に質問させてください。

1)Logicool製品ではUnufying機能で一つのレシーバーでキーボード、マウス、その他対応製品を接続することができますが、このArcキーボードでも同社のワイヤレスマウスを一つの同梱レシーバーだけでUnifyingのように接続することが可能でしょうか。
2)Logicool製品ではスリープ解除などで使用するデバイスにおいてUnifying単独接続時は片方だけを無効化するのができない仕様となってますが、このマイクロソフト製品では個別に(キーボードだけを解除可。マウスはいくら動こうと無効化)することが可能でしょうか。
3)FNキーの組み合わせが独特でF1〜F12までの機能は全てFNキーとの組み合わせとなるとありますが、これはサポートソフトなどの活用で逆転させることは可能でしょうか。

私は実際に触れてみてこのマイクロソフト製の打鍵感とタイピング時のポジション感が気に入っており、独特のキー配置もテンキーも使用しないしカーソルキーもあまり使用しないので購入の選択肢にいれています。
以上3点についてご存知の方、ご回答お願いします。

書込番号:16251277

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/06/14 14:49(1年以上前)

回答1、不可

普通、付属レシーバとキーボードorマウスはセットになっており、同社でも他とは交わらないようになっています。
そうしないと、学校や会社などで同型のマウスを複数導入すると、勝手に動いて使えない、という状況になってしまいます。

周波数を固定されたラジオみたいなモノです。これはFM東京のみ、こっちは文化放送のみのような感じ。
ただ、極たまにですが、合うものが存在はします。生産数が多いのと、決まった周波数の中で製造されているので。

Unufyingの方が、画期的でマイナーな部類になります。
レシーバ1つで、複数の機器をペアリングするというモノが他では無いですね。無いからこそ、特長として売りになるのですが。

書込番号:16251432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/14 14:53(1年以上前)

1)無理
2)Windowsのデバイスの電源管理で別々に出来る.
3)Windowsに入ってからなら、そういうのはソフトを作れば可能(自分で0から作るのはHook処理を仕込むので、結構高度だよ)。 以前、少し探したことがあるが、探しきれなかった。

ただし、Windows起動前にも F8とかは必要だからそっちは無理。

カーソルキーも Windows起動後なら、こういうソフトで代替キーで可能だけど、
http://www.enthumble.com/Readme

MediaPlayer用のキーなんて省略してよいから、PFキーとカーソルキーはかえすがえすもこのキーボードは残念です。 持ってるけど、この数年ほとんど使ってない。

ところで、登録日 2012.10.12って、もっと前から売ってるよね...これ。NTT-Xで数年前に 1500円位で買ったから。

書込番号:16251443

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Garriottさん
クチコミ投稿数:7件

2013/06/14 17:13(1年以上前)

みなさん、早速のご回答ありがとうございます。

仕様に関して良く理解できました。
つまるところ、マイクロソフト製ワイヤレスキーボードとマウスはそれぞれ対になるレシーバーが必要になること。
それはすなわち有線でUSB接続するキーボードとマウス同様にUSBポートを二つ消費するがそれぞれデバイスマネージャーなどで個別デバイスとしてスタンバイ復帰などの機能の指定無効化を行うことができるということですね。

LogicoolのUnifyingは一個のレシーバーで複数デバイスをペアリングできるのが強みで結果としてUSBポートも一つしか消費しない。これはオンボードUSBポートをHUB等で増設しなくとも良い利点ですよね。

これは確かに強みで魅力だったんですが、実際に使用してみるとマウスもキーボードも同時に単一機器とみなしている部分があり、個別に電源オプションやスリープ解除のデバイスに指定できない欠点もありました(HIDキーボードを無効化すると両方とも無効化されてしまう…)。前にどこかのクチコミでみたとおりの挙動でした。

3)に関してはLogicool製のものであれば同社サポートソフト「SetPoint」で「ファンクションキーの機能を切り替える」というFNキーとの挙動を変換する機能があり便利でした。なのでマイクロソフトでもそういったサポートソフトが純正で用意されているか確認したかった次第です。それが用意されてないとなるとちょっとだけ残念ですね。

レシーバーを二個、つまりポートを二個消費するのはほんの僅かだけ残念ですがキーフィーリングには変えられないので、このキーボードと同社マウスの買い替えを検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16251787

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マイクロソフト > Arc Keyboard J5D-00033 [ホワイト]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Arc Keyboard J5D-00033 [ホワイト]
マイクロソフト

Arc Keyboard J5D-00033 [ホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

Arc Keyboard J5D-00033 [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング