
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 7 | 2013年2月19日 08:20 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2013年2月15日 14:30 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年2月3日 09:49 |
![]() |
5 | 6 | 2013年2月1日 22:39 |
![]() |
6 | 18 | 2013年2月3日 06:00 |
![]() |
0 | 8 | 2013年1月29日 15:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR
こんにちは。
PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR発売されましたが、わたしはamazon.co.jpさんで予約していたのですが発送もされていないようです、、、。
発売日も3月2日になっております。
みなさんはどうですか?
わたしは明日、ヨドバシに行く用事があるのでもし売っていたらヨドバシで購入してアマゾンさんはキャンセルしようかとも考えております。
皆さんのご意見お願い致します。
正直なんで?という気持ちです。
0点

メーカーに確認したら出荷はしたので
週末には店に並ぶのでは?ってことだったので 近所の店に確認したら店頭に並んでいる
そうでした。
そのときは定価販売でしたね。
書込番号:15773083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本部で一括購入や発送センターが別だったりで店舗と通販は違うと思うよ
私はDr.DAC2 DX TE買ってXonar DSX買ったんでSB-ZXRはパスにしたよ!
書込番号:15773184
0点

conecoさんの方にレビューがあがってますね。
もう出荷は完了してるのは間違いないでしょうね。
書込番号:15773515
0点

早いとこは昨日、一昨日発送したショップも有るね。
デジタルで192khz可能なら行っちゃったんだけど96kまでなのでやめちゃった。
まあamazonはアマゾンクオリティーだねw
書込番号:15773760
0点

購入しました!
レビューは(無茶苦茶散文乱文ですが)子猫に上げましたが、、、
購入は秋葉のヨドバシです。
インターネット店舗では予約受付中になってますが、店頭には入荷しているよう。
金額はインターネット店舗に合わせてもらえました(店頭では198kでした)。
ポイント考えるとamazonに近くなるかな?
他にも複数店舗で入荷を確認できましたので、amazonは純粋に当初設定価格を誤ったかも。
(よくあることです)
初のサウンドカードですが、すごいです!
書込番号:15775460
0点

アマゾンて、たまに、
予約してたページの商品を 「まだか まだか」 とずっと待ってると、
いつの間にか別のページが出来てて 「在庫あり。」 ってなってることありますよね^^
SB-ZXR に関してそれは無いですけど・・・。
私も買う予定です。
ツクモの値段が下がるのを待ってるんですけど、下がらなければ適当な所で買おうかなと思っております。
書込番号:15776421
0点

おはようございます。アマゾンさんからメールがきました。
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
ご注文いただいた商品が、予定より早くお届けできることになりましたのでお知らせいたします。
(注文日:2013-02-17) (注文番号:503-0754742-7885436)
ご注文いただいた商品と新しいお届け予定日は以下のとおりです。
"Creative クアッドコア サウンドカード ヘッドホンアンプ搭載 PCIe Sound Blaster ZxR 24bit/192kH 再生リダイレクト対応 SB-ZXR"
お届け予定日: 2013-02-21
最新のお届け予定日は、アカウントサービス( http://www.amazon.co.jp/your-account )でご確認いただけます。
このEメールアドレスは配信専用です。ご不明な点は、下記のURLからカスタマーサービスまでお問い合わせください。
http://www.amazon.co.jp/contact-us/
Amazon.co.jp
カスタマーサービス
================
http://www.amazon.co.jp
意外と早かったので驚きです。
皆さんはメール来ましたか?
パーツ買いすぎて金欠です(^-^;
クーラーマスターの水冷クーラーも買う予定です。
書込番号:15786198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR
2枚一組だから。
書込番号:15767241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オーディオ出力を主とするメインカードと、
ライン入力端子や光デジタル入出力端子を装備したDBProドーターカードの
2枚構成だそうです。
こちらに紹介記事があります。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201210/12/31745.html
書込番号:15767264
2点

PCIe Sound Blaster Zシリーズの最上位モデル!
スタジオグレードオーディオクオリティーのサウンドカード。
スタジオグレードのコンポーネントを採用し、アナログ出力が主となるメインカード+
アナログ入力とデジタル入出力のDBProドーターカードの2枚で構成。
手元でヘッドホンやヘッドセットが接続できるAudio Control Module付属
http://jp.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=13291
Zシリーズ載っています。
書込番号:15767320
3点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000241617_K0000009203
これが初めてじゃないのです!
書込番号:15767976
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR
現在、HPアンプのAT-HA26Dを所持しているのですが、ゲーム用に本機を購入しようと思っています。そこでなのですが、RCA端子からHPアンプに入力するのと、そのままサウンドカードのヘッドホン端子から出力するのとでは差は出てくるでしょうか?
0点

まず初めにオーディオの難しさはスペックが良い=好みに合うかは別だって事です
高いから趣味に合うとは限らないですからね・・・
ヘッドフォンアンプ部はAT-HA26Dの方が優秀なんじゃないかと推測されます
DACとしての性能も同等かもしくはAT-HA26Dの方が上の可能性がありますね
なのでゲーム用に買うと決めたならOKだと思いますが
音質自体の向上は期待しすぎない方が良いでしょうね!
書込番号:15709536
0点

出ても出なくても、サウンドカードの増設自体に意味がないということはないので、そこは気にしなくてもいいんじゃないかと。
サウンドカード自体が持っているエフェクト関連の機能だとかは、ヘッドホンアンプとは全く無関係ですし。
逆の質問の時だと悩んじゃいますけどね。
SB-ZXRを使っていてAT-HA26Dを購入すべきか、だと結構難しいかな。
書込番号:15710028
0点

皆さん、毎回非常にありがとうございます。
なるほど、双方のDACもヘッドホンアンプもあまり性能は変わらないんですね。
迷いましたが、予約しました。
また、機会がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:15710147
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR
私はサウンドカードを使ったことがないのですが、
マザーボードとサウンドカード(この製品)で聴くと音の違いは劇的に変化するのですか?
音楽は、ヘッドホンで聴いています。(HD598)
せっかく良いヘッドホンを持っているので、サウンドカードを取り付けたいと考えています。
0点

このクラスのサウンドカードなら音の変化は大きいでしょうが
ヘッドフォンだけならヘッドフォンアンプを!
http://kakaku.com/kaden/headphone-amp/
書込番号:15697074
2点

音源の質にもよりますし、ご利用のヘッドフォンにもよります。
さらには聴力にも個人差があり、好みの音も千差万別です。
良くなるとは思いますが、後悔する可能性も考えつつ、自己責任において買うしかありません。
個人的にはUSBDAC搭載のヘッドフォンアンプがよいのではないかと思います。
書込番号:15697081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

倍近い価格になりますが「SONY PHA-1」などポータブルタイプのヘッドホンアンプが
ベストマッチングですね。
ポータブルプレーヤーとヘッドフォンを実際にお店に持ち込んで試聴をされてからの
購入をお薦めいたします。音質の好みがありますので。
音の空間が拡がって臨場感の違いに感動されると思います。
書込番号:15697466
1点

なるほど。ヘッドホンで音を聴くのならサウンドカードではなくヘッドホンアンプが良いのですか。
買うとしたら皆さんがお勧めする、サウンドカードではなく、ヘッドホンアンプを買いたいと思います。
値段が値段なので...もう少しよく考えてから後悔しないように購入したいと思います。
助言本当に助かりました!!皆様、有難うございました。
書込番号:15698244
0点

開放型のHD598ならポータブルはしないでしょうから、据え置きヘッドホンアンプの方をお奨めします。
サイズの制約があり、一般的に大きい据え置き機の方が高音質です。
書込番号:15701767
1点

食い物よこせさん、助言ありがとうございます。
ポタアンより、 据え置きタイプの方が音質は良いのですね。
知らなかったので、助かりました!
これらの情報で後悔しない良い買い物ができそうです!!
書込番号:15702873
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR
こんにちは。
私はこのサウンドカードを購入しようと思うのですが、
自分はヘッドホン端子にヘッドホンを直挿しして使用しようと思うのですが、
下位製品のSound Blaster Zをヘッドホンを直挿しで使用した時。
音質の低下などはありえますか?
音質の変化などが無ければSound Blaster Zを購入しようと思うのですが、
私はサウンドカードに関しては素人なのでよくわからず、
皆様の意見を聞きたいと思いました。
ちなみに使用ヘッドホンはATH-A900Xでヘッドホンアンプは使用しておりません。
また、ゲームもやりますしロックやゲームミュージックをよく聴きます。
判る方がいましたら教えてください。
1点

SB-ZXRとSB-Zが同じだったらSB-ZXRの意味が無いです!
書込番号:15688823
1点

まだ発売されてませんから比較出来ませんよね。
ヘッドフォン端子は便利ですけど、
RCA 出力からの音の方がいいんじゃないでしょうか。
書込番号:15690528
1点

うんだ!このカードの場合SB-XFT-HDと同じでRCAをヘッドフォンに使う人もいるでしょうね
書込番号:15690666
1点

端子もZやZXがミニジャック、ZXRが標準ジャックと形が違うんですね。
600Ωのヘッドホンにも対応ってスペックは一緒でも、カード自体の設計の違いから音に差がある可能性はあるかもですね。
とはいえ、スレ主さんに有意な差があるかどうか、ってことだと「?」がつきますけど。
どっちみち大した値段じゃないサウンドカード上のヘッドホンアンプ機能の話ですし。
書込番号:15690953
1点

皆さんご意見ありがとうございます。
皆さんの意見を見ているとヘッドホン端子は使わない方が良い。
RCA出力をヘッドホンに使う方が良いらしいのですが、
一体どうやってRCA端子からヘッドホンに出力するのでしょうか?
ZxR付属品のRCA-3.5mmジャック変換コネクタで出力できるのでしょうか?
できないとしたら方法を教えていただきたいです。
書込番号:15692807
0点


アナログの5.1CHヘッドフォンなら別ですが
ツノさんが言うようにヘッドフォン中心ならサウンドカード以外の選択がベストですね
書込番号:15693031
0点

がんこなオークさん
私はヘッドホン以外では使用しないので、
サウンドカードが無くてもいいんですかね?
サウンドカードの前にヘッドホンアンプを買おうと思っていたのですが、
SB-ZxRやSB-Zはどうやらヘッドホンアンプ機能も充実しているらしく、
SB-ZxRを買えば良いと思っていたのですが駄目なのでしょうか?
また、RCA端子からヘッドホンに出力する時にヘッドホンのアンプ機能は無くなりますか?
書込番号:15693099
0点

サウンドカードは不要な機能というか多機能さもポイントなので
アナログ2チャンネルやヘッドフォンならヘッドフォンアンプの方が良いと思いますよ
書込番号:15693298
1点

がんこなオークさん
なるほどありがとうございます。
では先にヘッドホンアンプを買ってから、
お金に余裕ができたら下位製品のSB-Zを買おうかと思います。
もし1万円以下でおすすめのヘッドホンアンプがありましたら教えていただければ、
ありがたいです。
書込番号:15693411
0点

SB-ZXRを買う気でいたならもう少し良いの買いませんかw
http://kakaku.com/item/K0000220752/
http://kakaku.com/item/K0000079124/
http://kakaku.com/item/K0000298079/
書込番号:15693449
0点

1万以下でめぼしい物はありません。
ちょっと足が出ますが、USB接続のHUD-mini辺りなら音質は良くなると思います。
http://kakaku.com/item/K0000403985/
出来ればUSBバスパワーでは無く、ACアダプタ駆動のHUD-MX1まで行った方が、さらに音は良いです。
http://kakaku.com/item/K0000079124/
書込番号:15693496
0点

ヘッドホンアンプを買う場合。
>ちなみに使用ヘッドホンはATH-A900Xでヘッドホンアンプは使用しておりません。
>また、ゲームもやりますしロックやゲームミュージックをよく聴きます。
ここでいう「ゲーム」でサウンドカードが欲しい場合(例えばボイスチャットにも使いたいのでサウンドブラスターを選んでみた、とか)とそうでない場合を分けて考えてね。
サウンドカードが欲しい、というのであれば下位製品のSound Blaster Zで十分かな、と思います。
上位のZxRの方が良い音がしそうな雰囲気ではあるけれど、投資金額に見合うだけいい音がするかどうかは「?」だし。
それともしヘッドホンアンプを買う場合、USB接続専用のHUD-mx1とかIcon uDAC2とかを買うと、サウンドカードを買っても前もって購入していたヘッドホンアンプは全く活用できませんよ。
書込番号:15694981
0点

ゲーム効果やEAX対応のゲームをするならカードですね
ただゲームもヘッドフォンだと効果ってどうなんでしょうね・・・
書込番号:15695347
0点

ツノが付いてる赤いヤツさん
>それともしヘッドホンアンプを買う場合、USB接続専用のHUD-mx1とかIcon uDAC2とかを買うと、サウンドカードを買っても前もって購入していたヘッドホンアンプは全く活用できませんよ。
HUD-mx1ってACアダプタ接続もできませんでしたっけ?
もしかしてUSBを挿さないと動かないとかですかね?
あと、なぜ全く活用できないのでしょうか?
書込番号:15708950
0点

HUD-mx1とIcon uDAC2も入力がUSBだけなのでサウンドカードは経由しないからですね
サウンドカードも生かしたいなら(生かすというか経由というべきかも)
RCA入力や光デジタル入力のあるヘッドフォンアンプじゃないとダメです。
書込番号:15709545
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR
こんにちは初めまして。
実はこちらの商品に興味が湧き購入を検討しているのですが、当方グラボGTX690を積んでおりまして近々SLIにしようかと迷っているのですが、SLIにしてしまうと私のマザボだと残りの空きスロットが1スロットだけになってしまうのですがこちらの商品を取り付けることは無理になってしまいますよね?
基本SLIにしてしまうとサウンドカードは諦めたほうがよさげだとは聞いているのですがたまにSLIでサウンドカードをつけている方もおられるので気になり質問してみました。
サウンドカードに手を出すのが初めてでなるべくならば外付けよりも内蔵タイプがいいのですが何かオススメ等ありませんでしょうか?
あまりこの商品との関連性がありませんがよろしくお願いします。
0点

ドーターカード部は PCIe スロットに刺さなくてもいいので OK なのではないでしょうか !?
ケースに余裕があれば・・・ ですけど。
書込番号:15681348
0点

お早い返答ありがとうございます!
ああなるほど!
確かにドーターカードは接続不要ですね。
ですが取り付ける際にこの製品は本体とドーターカードで二つのスロットカバーが必要になってしまいますよね?
排熱の問題もあるし、PC初心者には厳しい難題だ・・・
書込番号:15681360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

690を使ってたり、SLIする人がサウンドカードを挿すことで
x4とかに下がることを許せるかですね
x1やx4スロットが使えればよいですけどね
600シリーズはロスレス可能ですから良いDACを積んだAVアンプも検討してみては?
書込番号:15681405
0点

http://jp.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=13305
ZXRは3月まで発売延期だけどそれまで待てる?
書込番号:15681493
0点

あきらめる必要はないと思うけど、MBのレイアウトはその辺予定して厳選する必要はありますね。
選択できないことも多いので、結局ケース買い替えとか、爆音上等とかかな。
>排熱の問題もあるし、PC初心者には厳しい難題だ・・・
突進できるなら単なる課題に過ぎません。:p)
もっともx4 SLIはゲームには向かないけどね。次がアナウンス (1.5倍) されてるしどこまでやるのか、、、
書込番号:15682160
0点

XL-ATXなら、スロット数も問題ないでしょう。
4WAY SLIでもスロットを空けて取り付けることが可能です。
最低限ケースは8スロット以上あるものを使った方がいいです。
書込番号:15682268
0点

がんこなオークさんに同意で、ゲーム・映画ならグラボのHDMIからAVアンプかホームシアターセットに繋いで、5.1ch音声にするのがお奨めです。
ホームシアターセットも大分安くなりました。
http://kakaku.com/item/K0000238025/
書込番号:15686775
0点

皆様大変参考になります!
ありがとうございます。
発売延期は既に知っているので3月まで待とうかなと思っております!笑
なるほどグラボからHDMI経由でシアターに繋げれるのですね為になりました。
その方法で音が変わるのであれば是非検討してみたいです!
今現在スピーカーがロジクール Speaker System Z623をオンボで繋いでおります。
そもそも正直色々調べていくうちにSLIにしようかしまいか迷っている状況です。笑
ちなみに自分のPCIスロットは7個でした@@
マザボはx79なのでPDIeは問題なさそうですがケースには問題ありみたいですね。
書込番号:15687389
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


