
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR
買うのはしばらく先だと考えていました。
でも、現物を目の前にして我慢できませんでした。
X-Fi Titanium HDで録音したものと、ZxRで録音したものを比較してみた
ところ、録音の質が格段に上がりました。
これが、ニチコンの電解コンデンサ「FineGold」の品質なのでしょう。
あまりの変わりようで、笑うしかなかったです。
録音側のオペアンプは、NJM2114の表面実装が使用されていました。
このサウンドカードも再生側のオペアンプが交換可能なので、再生に
ついて議論してしまいがちですが、録音についても着目して頂きたい。
録音時の試験環境について
SACDプレーヤー (SONY XA5400ESで再生したSACDの音を使用)
RCAケーブル (BELDEN 8412, NEUTRIK NF2C-B/2を使用)
0点

がんこなオークさま、こんにちは。
プロセッサの違いで音が変わることは、十分考えられますね。
再生については、SBX Pro StudioをOFFにして評価しています。
ONにすると、再生用プロセッサが変な味付けをするんです。
音楽の評価をするとき、サラウンドなどは邪魔かも…。
書込番号:15813275
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


