PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR のクチコミ掲示板

2013年 2月中旬 発売

PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR

24bit/192KHzの出力もサポートするハイパフォーマンスモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRの価格比較
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのスペック・仕様
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのレビュー
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのクチコミ
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRの画像・動画
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのピックアップリスト
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのオークション

PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRCREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月中旬

  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRの価格比較
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのスペック・仕様
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのレビュー
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのクチコミ
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRの画像・動画
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのピックアップリスト
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのオークション

PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR のクチコミ掲示板

(369件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR」のクチコミ掲示板に
PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRを新規書き込みPCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBのヘッドセットを認識しない?

2013/12/24 22:07(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR

スレ主 南 一樹さん
クチコミ投稿数:31件

USBのヘッドホンを刺してもヘッドホンから音がならず、ドライバ?の方でヘッドホンに切り替えても音がなりません。
こちらの商品はUSBのヘッドセットはつかえないのでしょうか?
使えるならやり方を教えていただけると助かります。

わかる方よろしくお願いします

書込番号:16995353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/12/24 22:11(1年以上前)

( ‥) ン?
USBユニットタイプのヘッドホンをアナログ接続したいってことですか?

書込番号:16995373

ナイスクチコミ!0


スレ主 南 一樹さん
クチコミ投稿数:31件

2013/12/24 22:31(1年以上前)

回答ありがとうございます。
いえ、USBのヘッドセットをつかいたい、音をヘッドセットからだしたいのです。

アナログ接続にしたいわけではありません。

USB接続した時に音がヘッドセットからなるようにしたいです。

書込番号:16995465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/12/25 06:00(1年以上前)

このカードを介さないで音を出したいってことで良いなら、再生デバイスを開いて既定の変更ですね。

書込番号:16996239

ナイスクチコミ!0


スレ主 南 一樹さん
クチコミ投稿数:31件

2013/12/25 08:01(1年以上前)

おはようございます。このカードを通すにはアナログ接続しかないということですか?

書込番号:16996434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/12/25 08:13(1年以上前)

デジタル出力はオプティカル角のみですね。
ヘッドセットのユニットにアナログ入力もあれば可能ですね。
ちなみにデジタル出力はサウンドカードを介してもほぼ性能アップはありません。

書込番号:16996457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/25 08:19(1年以上前)

USB のヘッドフォンは、このサウンドカードが無くても鳴るんです。

書込番号:16996475

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2013/12/25 12:43(1年以上前)

USBに直接音を出す機能はないので、USB接続のヘッドセットにはサウンドデバイスが内蔵されています。
サウンドカードにアナログのヘッドセットが一体化した様なものです。
従って他のサウンドデバイスから出力しようとすると、そちらから出力されてUSBヘッドセットは鳴らず、USBヘッドセットから音を出せばサウンドカードは使われません。

アナログ接続が可能ならアナログ接続で、不可能なら改造か買い換えるしかありません。

書込番号:16997088

ナイスクチコミ!1


スレ主 南 一樹さん
クチコミ投稿数:31件

2013/12/25 16:24(1年以上前)

ありがとうございました。
解決しました。

書込番号:16997575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

接続スピーカー

2013/11/06 21:40(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR

スレ主 十円安さん
クチコミ投稿数:34件

このカードにKRIPTON KS-3HQMを接続しようと考えているのですがこのカードでスピーカーの性能を引き出せるでしょうか?
引き出せるとして接続は光ケーブル、ミニプラグどちらが良いのでしょうか?
光ケーブルはAUDIOTRAK グラスファイバー製OPTICALデジタルケーブル GlassBlack2plus を予定しています。

書込番号:16803643

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/06 21:55(1年以上前)

USBでつないだほうがいいんじゃないかと思う。
オーディオ用のUSBケーブルは結構高いけど、このへんのカードプラス光ケーブルくらいのお金があればかなり選べるし。
マザーボードに光出力があるならまだそっちの方がいいかとも思う。
いい値段出して96KHzまでのデジタル出力というのはもったいないしね。

書込番号:16803714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/11/06 21:57(1年以上前)

KS-3HQMのデジタル入力に不満があるのですか?

書込番号:16803727

ナイスクチコミ!2


スレ主 十円安さん
クチコミ投稿数:34件

2013/11/06 22:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。
PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRを買ってそんなにたってないしもったいなかったので
スピーカーのみを新しく買おうと思っていたのですが、
そういう知識がなくて
単純にいいスピーカーを繋げばいい音になるのかなと思っていました。
マザーボードはギガバイト GA−Z87X−UD4Hなのですが
このカードに接続しないでマザーボードのUSBに直接挿すか
他のスピーカーを探したほうがよいのでしょうか?

書込番号:16803899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9201件Goodアンサー獲得:1137件

2013/11/06 22:39(1年以上前)

KRIPTON KS-3HQMは良いスピーカーかもしれないけど、そこそこいいサウンドカードを持っている上にデジタル入力できるアンプ付きスピーカーというのは、アナログ接続できるアンプとスピーカーを買うのに比べると高くついたりはしないかな、と思ったりします。
ZxRのデジタル部分はZと大して変わらんだろ、と思うし(アナログ部分は価格相応に違いそうだけど)。

書込番号:16803969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/11/07 00:00(1年以上前)

この手のサウンドカードは,基本的にアナログ出力の音質向上の為にあると考えた方が良いかと。
(デジタル出力に,価格に見合ったような物が有る訳じゃないし,期待しない方が良いでしょう。)

KS-3HQM は,DDC 内蔵でデジタルアンプで鳴らしてるので,アナログ入力は,
何か好みの DAC を使う時の為か,アクセサリー程度に考えた方が良いと思う。

 【レビュー】PCスピーカーの枠を越えて進化「KS-3HQM」を聴く -AV Watch
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20121127_575098.html
 http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/575/098/html/np27.jpg.html
 (アナログ入力だと,PC のデジタルデータを一度アナログに
  変換し,またデジタルに戻して DDC に入力… となるかと。)

たぶん KS-3HQM は,USB 接続を前提に作られ,チューニングされてるんじゃないかと思うので,
個人的には,このスピーカーを生かすには,素直に USB で接続するのが一番良さそうに感じる。

他:下の人の感想では,光デジタルより USB 接続の方が良好に感じたようです。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000443921/SortID=15831982/#tab

スピーカーは,好みの音で鳴る物を選ぶのが一番の優先事項で,
所有のSound Blaster を生かすかどうかは,二の次の話でしょう。
(KS-3HQM 自体は,メディアでの評価も高いです。)
 http://vgp.phileweb.com/vgp2013_summer/vgp_p2_15.html
 http://www.stereosound.co.jp/bestbuy/article/2013/07/result/18_1.html

書込番号:16804387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/11/07 09:50(1年以上前)

>単純にいいスピーカーを繋げばいい音になるのかなと思っていました。

実際のところは、これでほぼ間違いないのですが…
オーディオでは、音への影響が一番大きいのでスピーカを選ぶところから始めるのが基本です。
今ここでサウンドカードを意識しすぎると、音質的には遠回りをすることになりかねません。
(サウンドカードの音をとても気に入っているなら、遠回りを承知で基本を外れるのも一手ですが)

KS-3HQMを使うとした場合、サウンドカードを継続して使うかどうかはサウンドカード・オンボードで接続をいろいろと試してみて、その結果で決めるくらいの気持ちでいたほうが良いです。

スピーカもサウンドカードも良い製品ではあるでしょうが、アップグレードしていくうちに機能面や性能面で無駄が出てしまうのはある程度仕方がない部分ではあります。

書込番号:16805387

ナイスクチコミ!1


スレ主 十円安さん
クチコミ投稿数:34件

2013/11/08 17:56(1年以上前)

返信遅くなりました。
皆さんありがとうございます。
いくら良いスピーカーやサウンドカードを持ってきても環境や接続を考慮しないと無駄になるということですね。
なんとなくですがわかってきた気がします。
皆さんに教えていただいたことを参考にスピーカー選びをしたいと思います。

書込番号:16810615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ZXとの違い

2013/11/03 15:43(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR

スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

発売当初からこのボードが大変気になっていましたが他に優先したパーツがあり手を出さずにおりました。ところが最近現用のサウンドカードの調子が悪くなり購入を決意しましたが以前に比べて格段に値段が高騰しています。秋葉ではZXが特価で13980円で売っており本日秋葉をめぐりましたがどの店もZX-R2?が全て24800円で足並みがそろっています。以前でしたらここまでの価格差が無かった為、ZXR一択でしたがここまで価格差が出ると躊躇してしまいます。
主に光デジタル出力をワイアレスサラウンドヘッドホンに接続して使用しており、たまに音楽等をヘッドホン端子に接続して別のヘッドホンで聞いたりしています。
このような使用状況ではZXRにする意味はあまりないのでしょうか?
アドバイス頂けると助かります。

書込番号:16789297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/11/03 15:52(1年以上前)

下位のZXとは大きく違いますね、個人的には同系と考えない方がわかりやすいと思いますよ。
ただSB-ZXRがまだ流通している中でSB-ZXR-R2は買おうとは思いませんね。
ただし接続先もそれなりの物をつながないと、価値が半減しますよ。

書込番号:16789317

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

2013/11/03 16:05(1年以上前)

がんこなオーク さん
いつもながら素早く的確なアドバイス有難うございます。実は今日は仕事の前にざっと秋葉をめぐりましたが確かにAMAZONでも19800位で買えそうですので仕事が完全に終了した後、秋葉を再度回りもしR2しか無ければ24800は避けて別で購入したいと思います。

書込番号:16789370

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2013/11/04 16:43(1年以上前)

Zx-R2ではなく、ZxR-R2です。
ZxRの値上げ版がZxR-R2です。
今の所、ZxやZは価格据え置きです。

ZxとZは同じ基板、ZxRは別物です。

書込番号:16794167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

2013/11/04 18:36(1年以上前)

uPD70116さん

ご指摘誠に有難うございます。何れにしてもZXRが完全に無くなる前に確保しようと思います。

書込番号:16794639

ナイスクチコミ!2


スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

2013/11/14 00:37(1年以上前)

実は17000円で某店舗でZX-Rを購入出来ました。格安ではありませんがR2よりはましかと.....
皆さん有難うございました!

書込番号:16833244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オペアンプ交換時に使用する工具など

2013/10/08 23:15(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR

スレ主 EXTREME-Xさん
クチコミ投稿数:25件

皆様はじめまして。

X-Fi Titanium HDからこちらに買い換えてオペアンプを載せ替えたりしたのですが、皆様の報告通りコンデンサが干渉してIC引き抜き工具であるエンジニアの『SS-08』が使えませんでした。
無理矢理ピンセットで抜きましたが、MUSESなどの柔らかいオペアンプでこの方法で抜くのは怖いので他に良い方法があればお教え頂けると幸いです。

この工具なら使えたよなどでも大丈夫です。

余談ですが構成はOPA627BPとMUSES02で使っております。
MUSES02はBPよりOPA627APのほうがマッチしやすい印象でした(個人的なものだと思いますが)
MUSES01の組み合わせが良いという報告が多いので換装してみたいなと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:16682349

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2013/10/09 01:42(1年以上前)

オペアンプをソケットに入れて、それをソケットに固定すると雑に扱っても壊れません。
ICソケットは丸ピンのものを使ってください。
一例です。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00035/

音質に関しては若干悪くなるでしょうが、抜き差しをするつもりならこの方法が一番いいと思います。
恒久的に使いたくなったら、ソケットから引き抜き工具を使って抜いて、本体に直接挿せばいいです。

書込番号:16682813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EXTREME-Xさん
クチコミ投稿数:25件

2013/10/12 00:24(1年以上前)

> uPD70116さん

丸ピンのICソケットを紹介して頂きありがとうございます。
ソケットを購入して試してみます。

この度はありがとうございました。

書込番号:16694872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SE-300PCIEとの比較

2013/09/22 06:10(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR

このZXR、DAコンバーターが見る限り、チタニウムHDで使われたPCM1794一個と、SE-300PCIEで使われていたPCM1798をSE-300と同じ二個

しかも全体的にデジタルノイズ対策やら、オーディオコンデンサーやら実装でかなり本格オーディオに迫っていると見受けられますが、オペアンプがチタニウムHDと同じく足を引っ張っているように見られらます。

オペアンプを交換なされた方で、SE-300PCIEとの比較した批評が聞きたく存じます。

書込番号:16617293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/09/22 07:05(1年以上前)

ノーマルのままだとSE-300PCIEが上だって記事やコメントが多いですよね。

書込番号:16617366

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2013/09/22 09:41(1年以上前)

DAC、回路構成が両機種で異なるので個数での単純比較は意味がありません。
SB-ZXRはPCM1794をヘッドホンアンプと2ch出力用に使い、PCM1798×2はリア2ch出力とセンター&サブウーファ用にそれぞれ1個使用。
それに対し、SE-300PCIEは2ch出力にPCM1798を2個使い、以下の構成で用いています。
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/pciedigitalaudioboard/special/img/feat20a2.jpg
PCM1798、1個でL、Rをまかなえる所を、LとRにそれぞれ1個使い、差動出力で音質向上を図る設計。
その他の出力には、別途PCM1681を載せています。

書込番号:16617793

Goodアンサーナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2013/09/24 03:01(1年以上前)

SE-300PCIEを買って、今更これに興味を示す人は少ないと思います。
有益な情報を得るのはかなり難しいのではないでしょうか。

少なくともこれの標準オペアンプでは勝負にならないことは予想されますが、オペアンプ交換可能なので音を変える楽しみもあり、好みの音を追求可能という点では勝てる見込みはあるでしょう。

書込番号:16625916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件

2013/09/24 19:42(1年以上前)

う〜ん、PCM1798はPCM1794の廉価モデルなので二個使っても勝ってるのかどうか………確かに5Chの2Ch以外のDA変換にPCM1798をそれぞれ使っているようですね。(アナログでの5.1chに需要があるとは思えませんが……)

あとSE-300PCIEはWindows8に対応しておらず、7のドライバーを入れることで音は出ますが、コントロールパネルの設定が再起動の度に初期化されて実用に耐えません。

なので、Windows8で高音質を求める人には需要があるとは思いますよ。

書込番号:16628089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/09/24 20:48(1年以上前)

見た目の良さや多機能だったりでSB-ZXRの方が好きな人も多いでしょうね
ただSE-300PCIE R2が今28000円でSB-ZXRが完売して
SB-ZXR-R2になった時の価格差が微妙ですね・・・

書込番号:16628357

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2013/09/25 16:26(1年以上前)

SE-300PCIEとこれを迷う人はいても、SE-300PCIEが物足りない人はこちらに変更しないで外付けDACへとステップアップすると思います。

両方を比較している人、ましてやオペアンプ交換をしてまで比較する人は少ないのではないでしょうか。
それにどのオペアンプに交換するかはその人次第ですし...

書込番号:16631535

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 sound blaster zxrにKAVEをつなぐ方法

2013/06/30 19:53(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR

クチコミ投稿数:3件

このサウンドカードにKAVEを繋ぎたいのですがどうやってつなけばいいのでしょうか?
KAVEの接続端子は緑 橙 ピンク 黒とUSBです
黒と橙はリア センター/サブウーファーに繋げばいいと思っているのですが
ピンクと緑はどこに繋げばいいのでしょうか
ピンクはマイクだと思うのですがZXRのマイク6.3mmで大きすぎて繋げません
緑はフロントだと思うのですがフロント出力LRがあり迷っております。

長文駄文で申し訳ないですが正しい繋ぎ方を教えてください

書込番号:16313262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/06/30 20:08(1年以上前)

変換プラグでRCAにつなぐ感じですね。

書込番号:16313329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2013/06/30 21:37(1年以上前)

両方とも家電量販店レベルで売られているものです。
RCA変換アダプターは赤と白をカードの色と合わせればいいだけです。
http://www32.jvckenwood.com/jvc/avcord/index.asp?id_2=34
CN-140A

6.3mmから3.5mmに変換するアダプターも売っています。
http://www32.jvckenwood.com/jvc/avcord/index.asp?id_2=43
AP-113AやAP-301HF

他社のものでも同じ機能を持つものなら問題ありません。

書込番号:16313679

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2013/06/30 21:53(1年以上前)

高いサウンドカードだから添付品満載で、
RCA-3.5mmジャックの変換コネクタも付属
しているようです。

SB-ZXR
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=872&product=21383

書込番号:16313758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/06/30 22:13(1年以上前)

皆様ありがとうございます おかげで接続できました。

KAVEを繋いだのはいいのですが
スピーカーも接続したいと思いまして 同時接続は不可能でしょうか?
無知で申し訳ないです

書込番号:16313849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/06/30 22:20(1年以上前)

すみません別の質問のところにありましたね
皆様ありがとうございました解決しました。

書込番号:16313911

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR」のクチコミ掲示板に
PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRを新規書き込みPCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR
CREATIVE

PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月中旬

PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る