PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR のクチコミ掲示板

2013年 2月中旬 発売

PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR

24bit/192KHzの出力もサポートするハイパフォーマンスモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRの価格比較
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのスペック・仕様
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのレビュー
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのクチコミ
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRの画像・動画
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのピックアップリスト
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのオークション

PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRCREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月中旬

  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRの価格比較
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのスペック・仕様
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのレビュー
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのクチコミ
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRの画像・動画
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのピックアップリスト
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのオークション

PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR のクチコミ掲示板

(196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR」のクチコミ掲示板に
PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRを新規書き込みPCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR

スレ主 権僧正さん
クチコミ投稿数:4件

現在、FPSげーむをしているのですが、こちらの商品はゼンハイザーPC350(ヘッドフォン)でもオペアンプを交換することによって効果はえられるのでしょうか?

書込番号:16067425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:67件 PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのオーナーPCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRの満足度5

2013/04/28 06:44(1年以上前)

スレ主さま、こんにちは。

各出力に有効な交換可能オペアンプについてです。
下記のような傾向が見られました。

ヘッドフォン出力
NJM2114Dのみ有効(LME49710NAは通らない)

RCA出力
LME49710NA+NJM2114D

交換するオペアンプ次第で、音質ががらっと変わります。
色々なオペアンプを入手して、お楽しみください。

中には1個3500円の高価なオペアンプもあるので、
あまり深入りしない方が良いかもしれませんね。(^^

書込番号:16067766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/04/28 07:14(1年以上前)

好みに仕上がるかは別として、違いは出ます!

書込番号:16067831

ナイスクチコミ!0


スレ主 権僧正さん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/28 09:33(1年以上前)

cuppermine様、2回路の2つのみ交換すれはよい形でしょうか?

書込番号:16068151

ナイスクチコミ!0


スレ主 権僧正さん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/28 11:16(1年以上前)

2回路は下記のMUSES01にしようと思うのですが、1回路でお勧めのものを教えて下さい。


http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03416/

書込番号:16068492

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2013/04/28 16:22(1年以上前)

秋月電子に8ピンDIPの1回路のオーディオ向けはないですね。
計装アンプと電圧仕様の違うものは避けるとなると、秋月で選べそうなのはOPA277PA辺りしかないでしょう。
良いか悪いかではなく使えそうなものという意味です。

1回路のものは他で探した方がいいと思います。
特にいいものを知っているということはありませんが、変換基板に自分で半田付けするということは考えていないでしょうか。
場合によっては表面実装のものしかないということもあるので、自分で作れないとなると変換基板に載せてDIP化したものを購入する必要があります。
オーディオ向けのものなら、以外とこういうものがあります。

書込番号:16069347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:67件 PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのオーナーPCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRの満足度5

2013/04/28 21:37(1年以上前)

スレ主さま、こんにちは。

ヘッドフォン端子を使用するのであれば、2回路オペアンプだけ交換すればOKです。
お値段は張りますが、MUSES01…良いオペアンプです。

私の場合、RCA出力を利用しているので、下記の組み合わせにしています。
1回路側:OPA627BP(LINE出力増幅用オペアンプ)
2回路側:MUSES8920D(I/V変換用オペアンプ)

OPA627BPですが、千石電商の店頭価格で1個2,980円なので、2個で約6千円。
MUSES01が秋月電子で1個3,500円なので、2個で7千円。
全部揃えると、約1万3千円ですか…。結構な金額ですね。

予算を抑えるのであれば、下記の組み合わせもアリです。
下記のセットが2,980円で頒布されています → http://hodo.cafe.coocan.jp/
1回路側:OPA827AID(変換基板実装済み)
2回路側:MUSES8920D

以上、ご参考まで。

書込番号:16070430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/29 18:02(1年以上前)

がんこなオークさん、uPD70116さん回答有難うございます。

そっか、そのような器具が必要なのですね。
PCの組み立ては静電気防止シートに基盤やcpuを置くぐらいでした。
ご紹介いただきましたお品は、アマゾンでカートに保存しました。有難うございます。

>第一系統か第二系統(誤)
>一回路か二回路(正)

、uPD70116さん、、4つ変えたらなんとかなりそうな事はわかりましたけど、私にはどっちがどっちかは、解りませんでした。
違う方のご質問で
>ヘッドフォン端子を使用するのであれば、2回路オペアンプだけ交換すればOKです。
とのコメントあったので2回路だけの変更で安く済ませようと思いましたが、よく解らないので
4つともエイヤーで替えてしまおうかと思います。

お二人とも回答有難うございました。

書込番号:16073550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/04/29 18:50(1年以上前)

sakura_w-_-w_さん場所ががが・・・

書込番号:16073750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Zか?ZxRか?

2013/04/27 00:25(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR

スレ主 Hangetsuさん
クチコミ投稿数:19件

人生で初めてのハイインピーダンスヘッドホン購入にあたってサウンドカードの購入を検討中です。
今までより綺麗な音を鳴らしたいだけなのですがZとZxRの音質に価格差分の差は感じられますか?

書込番号:16063577

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2013/04/27 00:48(1年以上前)

アナログ回路が別物ですから、音の違いはあります。
電解コンデンサーもZxRのみオーディオグレードのものを使用しています。
ZxRはオペアンプの交換も可能なので、そこまですると完全に別なものになることは間違いないでしょう。

価格分の違いが判るかどうかと聞かれると、聞く人次第としか言えません。
どちらもカードのヘッドフォン出力は96kHz 24ビットステレオまでです。

本当にサウンドカードを使う必要があるのかを考えてください。
このシリーズを使う意義は、SCOUTモードやボイスチェンジャー等、ゲームを遊ぶ為の機能にあります。

ヘッドフォンアンプにUSB-DACを搭載した複合機もあるので、そちらも検討した方がいいと思います。

書込番号:16063644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/04/27 06:23(1年以上前)

オーディオ機器はコストパフォーマンスが悪い事をまず理解して欲しいです
金額分の差は出ないのがオーディオの世界ですが
2枚のカードはアナログ性能は別物と考えて良いでしょうね
ただ環境が整っていなければ差は感じないし、宝の持ち腐れになる場合も有ります
またゲームでの使用より音楽優先ならヘッドフォンアンプの方が良いですね。
http://kakaku.com/kaden/headphone-amp/

書込番号:16064027

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hangetsuさん
クチコミ投稿数:19件

2013/04/28 00:54(1年以上前)

使用割合は音楽3.5:ゲーム6.5くらいなのでSoundBlasterを選択しました。
分かる人は分かる…ですか。

あと、ZxRにできてZにできないことを教えて下さい。
いろいろレビュー見て回ってますが専門的で良く理解できず。。

書込番号:16067324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/04/28 06:03(1年以上前)

それなりに良いヘッドホンやスピーカーなら違いは分かりやすいですね。

オペアンプの交換はSound Blaster ZxRしかできませんね。

書込番号:16067713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

認識しない・・・のかな?

2013/04/07 17:06(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR

クチコミ投稿数:25件

コントロールパネル

いいえ を選択

cpu/i7 3770k
MB/ASUS P8Z77V-PRO
VGA/ASUS GTX670-DC2-4GD5 [PCIExp 4GB]
メモリ/Corsair CMZ16GX3M2A1600C10
スピーカー/YAMAHA AST-C20
ヘッドホン/SONY MDR-RF7100


@コントロールパネルが認識しない
・認識する時としない時がある。今現在はしてないです。この現象はなぜ起こるのかわかる方いたらご教授していただけると幸いです。
コンパネは認識しないときでもドーターカードからの光デジタル端子から音はきこえています。


A音切れ ノイズがはいる
・光デジタル端子からは上記の現象はおこりません。アナログ接続を行うと入ります。RCAケーブルを変える。刺すスロットを変えるなどの対策を行なっても変わらず。



グラボの近くのスロットに指していたので熱でおかしくなったのか原因はわからず、離して刺しても状況は改善せず深い悲しみに包まれている今日この頃(ケーズファンは1000rpmのものが4つ)

製品交換も初期不良の際に一度交換させていただいてもらっているので二回目の交換はできれば行いたくないしなぁと・・・


この自作PCに初のサウンドカードなので、他の会社のドライバーが残っている可能性はないと思います。

書込番号:15989412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2013/04/07 17:10(1年以上前)

追記

OSはWindows7Home

OCは一度もしてないです。定格です。

書込番号:15989428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/04/07 18:01(1年以上前)

オンボードはBIOSでDisabledにしてドライバーも消してますか?
共存が出来ないことも多いです。

書込番号:15989628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/04/07 18:12(1年以上前)

それとデバイスマネージャーの表示はどうなってますか??

書込番号:15989688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:67件 PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのオーナーPCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRの満足度5

2013/04/07 21:03(1年以上前)

デバイスマネージャでのSB-ZxR

スレ主さま、こんにちは。

たぶんPCIEX1_1にビデオカードを挿していると思いますが、
ビデオカードを外してもSB-ZxRが認識したり認識しなかったり
するでしょうか?

認識が正常でない以上、最小構成で試すべきかもしれません。
まずは、CPU内蔵のGPUで確認してみると良いでしょう。

SB-ZxRの動作確認ですが、PCIEX16_3なども試されましたか?
PCIEX16スロットでも動作するはずなので…。

書込番号:15990441

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/04/08 02:40(1年以上前)

マザーボードの BIOS を最新に、
マザーボードのデバイスドライバも (ビデオカードのドライバも) 最新の物を準備して
OS を再インストールしてください。

それでも不具合が出るようでしたら電源ユニットか、ビデオカードがおかしいのでしょうか ?
一度交換しているのに同じ症状ですからね。

書込番号:15991596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/04/08 16:47(1年以上前)

 私もセーフモードやUEFI起動後などに似たような症状がでますが、UEFIの設定で「PCIデバイス電源オン」という項目を有効にした直後、今までドライバーを削除して何度も抜き差ししてようやく認識したのが嘘かのようにすぐに認識しました。
 このような設定項目があれば変更して試してみて下さい。

書込番号:15993134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/04/10 01:17(1年以上前)

デバマネ

オンボードはBIOSでDisabledにしてドライバーも消してますか?
共存が出来ないことも多いです。

>>昔はそうだったらしいですね。今はその必要がないと思うので消したくないんです。問題はそこでは無い気がします。


たぶんPCIEX1_1にビデオカードを挿していると思いますが、
ビデオカードを外してもSB-ZxRが認識したり認識しなかったり
するでしょうか?
認識が正常でない以上、最小構成で試すべきかもしれません。
まずは、CPU内蔵のGPUで確認してみると良いでしょう。
SB-ZxRの動作確認ですが、PCIEX16_3なども試されましたか?
PCIEX16スロットでも動作するはずなので…。


>>最小構成で行なっても変わったり変わらずといったところです。
PCIEX16スロに刺しても残念な結果は変わらずです。



マザーボードの BIOS を最新に、
マザーボードのデバイスドライバも (ビデオカードのドライバも) 最新の物を準備して
OS を再インストールしてください。
それでも不具合が出るようでしたら電源ユニットか、ビデオカードがおかしいのでしょうか ?
一度交換しているのに同じ症状ですからね。


>>BIOSはたしか1406だったかなぁ、最新にしなくてもちゃんと出来る時があるのでできれば更新したくないのですが、時間の都合がとれた時に行いたいと思います。
OSを入れたのは2012.11月なのでまだ新しいです。
電源ユニットは前の自作PCの流用ですが購入から半年程しかたってないです。(Scythe EPS-1270 700W)
VGAは今のGTX670を指す前は玄人志向のGTX660を指していました。660の時でもドライバを見失うことはたまーにありました。(VGAのドライバは常に最新&RadeonのVGAはこのPCには刺したことがない)



私もセーフモードやUEFI起動後などに似たような症状がでますが、UEFIの設定で「PCIデバイス電源オン」という項目を有効にした直後、今までドライバーを削除して何度も抜き差ししてようやく認識したのが嘘かのようにすぐに認識しました。


>>BIOSにその項目はあるのでしょうか。その方法をやろうとしたのですが、今日PCをつけたらなんとSoundBlasterのドライバが認識できていました。

今現在ノイズが入る程度で、不都合なことはなくなってしまいました。




・皆様助言コメントありがとうございました。
私のPCがなぜたまにSoundBlasterのドライバーを見失うのか原因は特定できませんでしたがなにか分かり次第また書き込もうかと思っております。

書込番号:15998936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/04/16 15:40(1年以上前)


また、PCがドライバを認識しなくなりました・・・。

悲しみ(´;ω;`)

書込番号:16022927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/05/14 23:54(1年以上前)

私も同じ症状が続いており最近はPCの起動すらうまくいかなかったりし始めたのですが
どうやらデバイスが読み込めなくなっても、ある程度時間をおけばまた普通に読み込めるっぽいです。

私の場合はwindows8の完全シャットダウンやUEFI画面を出した後になぜか読み込まれなくなります。
解決策もとくになく、我慢するしかないのですが、ほかに同じような症状が起こってる人はいないんでしょうかね?

書込番号:16134160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:67件 PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのオーナーPCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRの満足度5

2013/05/24 15:51(1年以上前)

皆さま、こんにちは。

「Sound Blaster Z-Series コントロール パネル」が、ある環境下で起動しない
症状が発生しました。ある環境下とは、Office 2010を入れた状態です。
Office 2010全体をアンインストールし、Win7標準のIMEであれば問題ありません。
原因は、Microsoft Office 2010のIMEであることが分かりました。

スレ主様の症状とはちょっと違うかな? (^_^;
Officeをお使いでしたら、お試しください。

書込番号:16171244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

AVアンプとの接続方法

2013/03/04 16:41(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。アマゾンでZxRをポチって現在到着待ちです。
2点質問をさせてください。

オペアンプ換装の恩恵はRCA出力にのみ限られるのでしょうか?
(Titanium HDの方もそうだったような気がしますが)

5.1chのホームシアター環境で映像や音楽を楽しみたいのですが
ZxRとAVアンプをRCAケーブルで繋げば大丈夫でしょうか?
(AVアンプの方では既にホームシアターの環境を作っています)

なおマザーの空スロットの関係上、ドーターカードは使えません。

よろしくお願いします。

書込番号:15847978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/03/04 16:49(1年以上前)

OPAの影響はRCAだけです! デジタルに影響したら怖い事です(@O@)
んでRCAでAVアンプでもOKだけど音源側の5.1CHなどを楽しむなら
アンプへはデジタルじゃないとX
アナログ信号で入力されたものはそのままステレオ(2CH)で聞くか
アンプで疑似サラウンドて事になります
サブ基板を使わないって事なので
HDMIでデジタル、SB-ZXRはアナログて使い分けになるんじゃないかな。

書込番号:15847998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2013/03/04 18:14(1年以上前)

説明ありがとうございます。

となると私の環境では光デジタル出力も一枚でできる
Titanium HDの方がいいかもしれませんね。
(ドーターカードが挿せたとしても他の方が指摘された
S/PDIF側の音声が遅れというのも気になってます)

5.1chはグラボ(GT610)のHDMI出力でAVアンプに繋げることも考えますが
音はやはりZxRやTitanium HDのデジタル出力の方が上でしょうか?

書込番号:15848220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/03/04 19:06(1年以上前)

市価で5〜6万程度のAVアンプ(TX-NA609)にSE-300PCIEからアナログは効果大でしたが
SB-ZXRやSB-XFT-HDはどうでしょうね。
私はOPAの換装もするなら効果はあると思いますが
スピーカーがどの程度の物かにもよりますね
私は自室はAVアンプでPCからゲームや映画を楽しむのと
音楽もAVアンプでまかなってるので、フロントだけ自分なりに良いスピーカーにしてます

書込番号:15848415

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/03/05 22:23(1年以上前)

> 5.1ch のホームシアター
ユニバーサルプレイヤーでも買った方が簡潔でいいんじゃないでしょうか。
Sound Blaster ZxR と AV アンプを繋げなくていい気もします。

パソコンの音を AV アンプに繋げたいのであれば、
マザーボードからの光出力を AV アンプの光入力に入れるか、
HDMI 端子で繋げばいいんじゃないでしょうか。

書込番号:15853940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/03/05 22:52(1年以上前)

>越後犬さん

ユニバーサルプレーヤーは良さそうですね。
ただ自分はリビングでもネットがしたいというのがありまして
ブルーレイドライブもありますしせっかくだからAVアンプにも繋いで
2chや5.1chで音が出せたらなぁと思いました。
PC自体がジュークボックスのように動画や音楽をため込んでますし。

>マザーボードからの光出力を AV アンプの光入力に入れるか、

マザーの光出力とZxRの光出力の音のスペックは同じなんでしょうか?

>HDMI 端子で繋げばいいんじゃないでしょうか。

パーツ屋の店員さんの話ではオンボードやグラボ(GT610)のHDMI出力の
音声はサウンドカードよりもスペックが落ちると言ってましたね。
ブルーレイなんかのドルビー?の最上位の音が出せないらしいです。

書込番号:15854135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/03/06 06:21(1年以上前)

グラボのHDMIは劣るのかな・・・
聞き分けられないと思うし、ブルーレイのマスターオーディオはHDMIじゃないとね。

書込番号:15855201

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2013/03/07 01:04(1年以上前)

ドーターカードはスロット部分に固定する必要はないので、ケーブルを上手く配線して収めれば使えないこともないです。

書込番号:15859091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/03/07 05:41(1年以上前)

ドータカード用の接続ケーブルは笑えるほど長いから
ケースの外に出しちゃうことも可能ですね(見栄え無視ですがw)

書込番号:15859341

ナイスクチコミ!0


円舞曲さん
クチコミ投稿数:45件

2013/03/07 21:35(1年以上前)

今現在、光ケーブルでAVアンプにつないで5.1chドルビーデジタルでゲームや音楽を聞いています
ドルビーデジタルじゃないと多分あまり迫力のでない音になるかと・・・

書込番号:15862230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/03/07 22:53(1年以上前)

スロットの関係上、ドーターカードを使わないと申し上げましたが
勘違いしていました。ドーターカードは端子が無いから
空スロットがあれば場所はどこでもいいんですよね。
ですので音声はドーターカードからAVアンプに光出力しようと思います。
映像はグラボからHDMIケーブルで液晶テレビにフルHD出力させます。

あと気になるのは光出力の遅延の問題ですね。
下の方の報告でメーカーがS/PDIF側の音声の遅れを仕様と認めたとか。
ブルーレイで映画鑑賞してたら動画と音声のズレが分かるレベルだそうです。
深刻な問題だと思いますね。

仕様か相性問題なのか分かりませんが
自分の環境がそうならないことを祈りたいですね。

書込番号:15862678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ドーターカードについて

2013/02/25 03:13(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR

クチコミ投稿数:5件

本日Amazonから発送されもうすぐ届くのですが、
ドーターカード無しでも動作しますか?
持ってる人が居ましたら教えてください。

書込番号:15814297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:67件 PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのオーナーPCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRの満足度5

2013/02/25 15:51(1年以上前)

スレ主さま、こんにちは。

「ドーターカードがなくても動作しますか?」の回答ですが、動作しました。

尚、録音デバイスの一覧から補助入力などの項目が消えましたので、ドーター
カードの自動検出は機能していることが分かります。

以上、ご参考まで。

書込番号:15815896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/02/25 17:12(1年以上前)

cuppermineさん

動作報告ありがとうございます。
録音はしないので嬉しい限りです

書込番号:15816141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

かなり高性能という評判ですが、、、、

2013/02/18 14:23(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR

ロジクールのZ4という古い2.1chスピーカーでMMORPGのゲームサウンド及びMP3ファイル(標準的なレート)の洋楽邦楽POPSを主に楽しんでいます。

ネット動画などもよく見ます。


大昔に購入したX-Fiサウンドカードが故障してからは、オンボードで聞いてます。こういうショボイスピーカーだと、あまり変わらないのでしょうか?

こういう製品はヘッドフォンを使う方が多いようですが、昔ATH-AD500というヘッドフォンを購入してみたものの、どうも圧迫感があるのが苦手でほとんど使わずじまいです。

ですので、できれば今のZ4を使ったままより良い環境になればいいかな?と思ってます。今の環境はこんなもんかな?という感じで、特に不満があるわけではありませんが、私が知らないだけかもしれないので聞いてみました。

どなたかよろしくお願いします。

書込番号:15782602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/18 14:34(1年以上前)

Z4でも効果は出ると思いますよ、Z4は値段よりは数段上の性能だったと思ってますが
さらに良いスピーカーならもっと効果が出るでしょうね!
それと音楽用中心ならXonar Essence STXあたりでも十分じゃないかな。

書込番号:15782629

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/18 17:23(1年以上前)

Z4だとスピーカー交換の方が効果高いと思います。
ただ、後々ステップアップを考えているならば買っておくのも手です。
ステップアップする予定がないなら下位モデルでいいかと思います。

書込番号:15783223

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/19 13:08(1年以上前)

オンボードのサウンドデバイスからハイエンドのサウンドカード増設に変えれば、
ショボイスピーカーでも無音部分のノイズが変わるでしょうね。

しかしこういう SB-ZXR みたいなサウンドカードを付けるのであれば、
ショボイスピーカーではもったいないと思います。
サウンドデバイスとスピーカーまたはヘッドフォンが、質的にバランスとれているのがいいと思います。

書込番号:15787054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/02/19 13:27(1年以上前)

オンボードサウンドも、ケースのフロントに引き出すヘッドホン出力なんかは聞くに堪えないものだったりすることは多いと思いますが、バックパネルから出ているラインアウトはそこまでノイズまみれだったりすることはないと思うので、サウンドカードよりはスピーカーを変えたりヘッドホンでよさそうなのにする、とかそういうののほうがいいんじゃないかと思います。

オーテクの3Dウィングサポートは、ADシリーズのもののほうがちょっちきついような気がするのは私だけ?
A900Xあたりは近所の家電量販店で試したけど、私の顔にはゆるめだったから買ってはいませんがそこまで悪くはなかったかな、と(まあA2000X使っているしね)。
圧迫感が苦手なら、ソニーのMDR-MA900を試すのも面白いです。

書込番号:15787122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2013/02/19 15:35(1年以上前)

レスありがとうございます。

どうやらSPを替えた方がいいというご意見が多いですね。
でもSPって嫁にばれず(ばれていると思うけどあまり目立たずに)に買い物を心がける所帯持ちとしては、なかなか簡単にはできないんですよね〜

再度お伺いしたいのですが、もしこのサウンドカードを活かすとしたらどのレベルのヘッドフォンが必要なんでしょうか?装着感などは実際に試着してみようと思いますので、あくまでSPECなどを元に教えていただけると幸いです。

Z4はワイヤードのボリュームなどもありコレはコレで便利なので、引き続き使いたいと思います。サウンドカード+ヘッドホンっていう使い方も検討したいのでよろしくお願いいたします。

予算的にはカード+ヘッドホンで5万円以内に納めたいと思います。

書込番号:15787512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/19 15:39(1年以上前)

サウンドカードが良いかヘッドフォンアンプが良いか再検討を。

書込番号:15787524

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/19 16:22(1年以上前)

個人的にはT90がおすすめ。
http://kakaku.com/item/K0000419255/

ただ、T90だとハイインピーダンスをドライブできるアンプが必要なんですよね・・・。
たぶんもっといいの使えよ!って怒られそう^^;
http://kakaku.com/item/K0000403985/

ここで聞くより専スレたてた方がいいと思います。

書込番号:15787654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2013/02/20 12:02(1年以上前)

追加レスありがとうございました。

今のZ4もあまり大きな音を出すと嫁にツノが生えるので、そこそこの音量で聞いてます。ですから、良いSPを購入しても音量を抑えて使ってはもったいない気がしますし、だいいちスペース的に厳しいので、ヘッドフォンを再検討してみたいと思います。

そしてこちらではカテ違いになるので、もう少しヘッドフォンについて調べてみて再度適切カテゴリーで質問したいと思います。


皆様おつきあいありがとうございました。

書込番号:15791242

ナイスクチコミ!0


黒色票さん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/20 15:15(1年以上前)

丁度私もz4使ってて安いサウンドカードからこれに取り替えましたが、効果は感じます。
音がはっきり聞こえるし、低音の重たさも明らかにかわってますので。

書込番号:15791871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2013/02/24 14:58(1年以上前)

レスありがとうございます。
Z4でも効果期待できるのですね。

ヘッドフォンはいろいろサイト見てみましたが、奥が深すぎて余計に混乱してしましました。今の季節はまだいいのですが、夏場はエアコンの無いこの部屋でヘッドフォンは蒸れてしまうのがどうも苦手で使ってないしだいです。

まだ品薄状態のようですので、落ち着いてから購入したいと思います。

また別の疑問が沸いたので別スレッドで質問させていただきます。
引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:15811118

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR」のクチコミ掲示板に
PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRを新規書き込みPCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR
CREATIVE

PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月中旬

PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る