『PCIe Sound Blaster ZxR記事色々』のクチコミ掲示板

2013年 2月中旬 発売

PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR

24bit/192KHzの出力もサポートするハイパフォーマンスモデル

PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRの価格比較
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRの店頭購入
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのスペック・仕様
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのレビュー
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのクチコミ
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRの画像・動画
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのピックアップリスト
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのオークション

PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRCREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月中旬

  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRの価格比較
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRの店頭購入
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのスペック・仕様
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのレビュー
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのクチコミ
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRの画像・動画
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのピックアップリスト
  • PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRのオークション

『PCIe Sound Blaster ZxR記事色々』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR」のクチコミ掲示板に
PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRを新規書き込みPCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信91

お気に入りに追加

標準

PCIe Sound Blaster ZxR記事色々

2012/11/07 06:25(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR

クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

販売は来年だと言うのに登録されていたので参考URLを貼っておきます
http://personalaudio.ru/review/sound-cards/foto_kart_sound_blaster_z_i_zxr_iznutri/
http://www.4gamer.net/games/004/G000421/20120817012/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120820_554057.html
http://www.phileweb.com/news/d-av/201210/12/31745.html

PCIe Sound Blaster ZxRのライバル?であろうROG Xonar Phoebus
http://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/55690-asus-rog-xonar-phoebus-7-1-pci-e-soundcard-review-4.html

PCIe Sound Blaster ZxRもROG Xonar Phoebusも参考価格は同じみたいですから
PCIe Sound Blaster ZxRの方が人気が出そうですが
サブ基板無しモデルで1.6〜1.7万円程度の物を出せば大人気になりそうですけどね。

書込番号:15305914

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28110件Goodアンサー獲得:252件

2012/11/07 14:55(1年以上前)

たまにいい音で聴きたいけどセカンド機では
まずマザーからの交換になるw

PCIe x1は3か所あるがチューナーが装着済み
残り2か所はVGAが塞いでる無理に挿すとファンを塞ぐし
PCIe X16は空いてるけど挿すとVGAにモード影響するw
考慮中!    情報感謝!

書込番号:15307403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2012/11/07 15:19(1年以上前)

そんな時はUSBDAC
http://kakaku.com/item/K0000407544/

書込番号:15307477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28110件Goodアンサー獲得:252件

2012/11/07 16:49(1年以上前)

>USBDAC

これツノさんやモンキーさんも使ってるんだろうな
もちオークさんも
う〜ん!しかしなかなかの価格ですw〜

書込番号:15307735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2012/11/07 18:50(1年以上前)

私とツノさんはDA-100ですね

書込番号:15308138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28110件Goodアンサー獲得:252件

2012/11/07 19:06(1年以上前)

更にレベルが高い製品じゃないですか〜 うらやましい!
新調にヘッドホーンとかも考えると予算で頭いたくなるw

書込番号:15308211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:260件

2012/11/08 00:56(1年以上前)

USB入力のみなら安いですよ。
http://kakaku.com/item/K0000403985/

ちなみにEssence One予想外にでかいですw

書込番号:15310143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28110件Goodアンサー獲得:252件

2012/11/08 08:10(1年以上前)

>食い物よこせさん
情報ありがとう いろいろ検討してみます(笑)

書込番号:15310692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/11/08 09:44(1年以上前)

新しいサウンドブラスターには興味がないわけじゃないけど、ゲームでボイスチャットに使う、とかそういう用途は私は想定していないので買わないだろうなぁ、と思った。
良さそうなものではあるけどね。

オリエントブルーさん
>たまにいい音で聴きたいけどセカンド機では
>まずマザーからの交換になるw
セカンド機じゃあなければどうにかなるんでしょうか?
どうせZxRが出るころには新しいマザーボードを買いたくなってますよw
USBDACを検討する場合、複数のPCを所有しているのであればUSB入力専用よりも光でも同軸でもいいからSPDIF入力のあるモデルの方が、複数の機器で共用できるので便利かもですよ。

書込番号:15310925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2012/11/08 09:55(1年以上前)

 ̄O ̄)ノ オハー
正直最初に書いたようにSB-ZXRのSB-Zタイプを出した方が売れると思うんですよね。

書込番号:15310963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28110件Goodアンサー獲得:252件

2012/11/08 10:24(1年以上前)

>どうせZxRが出るころには新しいマザーボードを買いたくなってますよw
 買ってるでしょうね即!(笑)
>SPDIF入力のあるモデルの方が、複数の機器で共用できるので便利かもですよ。
 了解そうだねw

>正直最初に書いたようにSB-ZXRのSB-Zタイプを出した方が売れると思うんですよね。
 いろいろ悩んでみますw
 
 アドバイス感謝!

書込番号:15311060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:260件

2012/11/08 11:42(1年以上前)

>SB-ZXRのSB-Zタイプ
Xonar Essence STXとモロにかぶりそうですねw

書込番号:15311300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/01/02 10:05(1年以上前)

値段が出始めましたね
ROG Xonar Phoebusよりお得な感じ!

書込番号:15558987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:260件

2013/01/02 15:31(1年以上前)

初値でTitanium HD+1500円程度ならお得ですね。
Titanium HDと違って、ちゃんとオーディオ用コンデンサ(STXと同じニチコンFG)使ってるみたいだし、音は良いかも?

書込番号:15560034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/01/02 15:42(1年以上前)

(*゚▽゚*)ノ゙ こん!
うんうん期待度大です!!
この価格でSE-300PCIEに匹敵したら面白いとこです
まあそこまで行かなくてもコスパは良さそうですね

書込番号:15560061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/01/02 21:32(1年以上前)

今価格登録のある3ショップ全て販売開始日が違いますね(笑)
Amazonは19日て早いですねw

書込番号:15561279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/01/10 21:01(1年以上前)

Amazonに確認したら現在の販売開始日は19日と把握しているとの回答でした

いざ購入を決めて気になるのは
基板が分かれてるのはまあOKだとして
接続するフラットケーブルの端子の位置が同じじゃないので
ケーブルがよれそうですね
どうでもいい事かもだけど両方にオーディオプロセッサSound Core3Dが
乗ってるのもちょっと不思議・・・

書込番号:15599636

ナイスクチコミ!0


evdsrさん
クチコミ投稿数:15件

2013/01/11 17:52(1年以上前)

SE-300PCIEはサラウンド7.1chでなかったでしょうか?
5.1chは正直自分の環境では惜しいですなー。

書込番号:15603181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/01/11 18:02(1年以上前)

SE-300PCIEはサブ基板を使うことでアナログ7.1チャンネル可能ですね

書込番号:15603211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/11 18:29(1年以上前)

横から失礼します。

こちらの商品を購入し、空いているPCIe X16に装着しようと思ってたんですが

オリエントブルーさんのおっしゃっている

VGAにモード影響するとはどういうことか教えていただけないでしょうか?


使用しているマザーボードはASUSのP8H77-Vで、グラボが2スロット占有しているため

PCIe X1はグラボのすぐ上のものしか使用できず、ノイズの影響を受けにくい

もうひとつのPCIe X16に装着しようと思っていたところです。

書込番号:15603300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/01/11 20:56(1年以上前)

マザーによってはX16がx8になったりx4になってしまうって事だと思いますよ

サウンドカードも意外と発熱が高いのでグラボとは距離を置くのが理想ですが
エアフローがちゃんとしてれば大丈夫だと思いますよ


メーカーサイトの製品ページ
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=872&product=21383

書込番号:15603907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:260件

2013/01/12 00:11(1年以上前)

>両方にオーディオプロセッサSound Core3Dが
>乗ってるのもちょっと不思議・・・
サウンドカードもデュアル化の時代に!
3Dのサラウンド凄いww
という妄想が(´д`)

このカードよく見たらフロントの端子無いんですね。
モジュールあるから要らないって事なんでしょうね。

書込番号:15604878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/01/12 05:24(1年以上前)

 ̄O ̄)ノ オハー
うんうんAudio Control Moduがあるからフロントパネル用の端子は不要と考えたのでしょうね

コンデンサーの数ですがXonar Essence STXは2チャンネル分とヘッドフォンの分だけど
PCIe Sound Blaster ZxRは5.1チャンネル分ですね

そういえばSound BlasterのOPAてシングル2個がRCA左右でダブルがヘッドフォンの2チャンネル?

書込番号:15605449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/12 14:11(1年以上前)

がんこなオークさん、ありがとうございました

エアフローは問題ないと思いますのでグラボの上に刺すことにします。

またアナログのヘッドホンとマイクしか使う予定がないのですが

その場合はドーターカードは付けなくてもよいのでしょうか?

書込番号:15606976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/01/12 19:24(1年以上前)

SE-300PCIEやXonar HDAV1.3 Deluxeのようにサブ基板無しでも使えると踏んでますが
実際はどうでしょうね、ただ接続ケーブルがありえないほど長そうなので
設置場所には困らなそう。

書込番号:15608180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:260件

2013/01/13 03:12(1年以上前)

>オペアンプ
Titanium HDと同じ構成じゃないですかね?
回路がLとRでセパレートされてて、デュアルオペアンプからRCAに行くシングルオペアンプと、
ヘッドホン端子に分岐してるんじゃないかと。
Xonar Essence STXもほぼ同じで、シングル2つの部分がデュアル1つになっているだけだったりします。

もう一つ気が付いた事が・・・
機械式のリレーっぽいの載ってますね(白い四角い箱)、STXと同じでカチカチ鳴る予感がします。
オーディオ的には回路の切り替えで遮断するから、無駄な電気が流れなくてノイズに良いんでしょうね。

まぁ推測なんで試してみないと分かりませんね。

書込番号:15610264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/01/14 08:52(1年以上前)

 ̄O ̄)ノ オハー
ふむふむ、そうですね基本はHDのレイアウトだから同じでしょうね

2回路は2114Dが乗ってるようですが解像度の高い画像が無くて
1回路のOPAがわかりませんね
 
画像はケーブルをつないだもの
かっこわるいな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.overclock.net/t/1337761/creative-sound-blaster-zx-zxr

書込番号:15615990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:260件

2013/01/14 12:16(1年以上前)

一番上のレビューサイトでLME49710が見えますよ。

ショートケーブルは無いのかな?(´・ω・`)

書込番号:15616909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/01/14 12:49(1年以上前)

あ! ほんとだアップ画像が有った(汗)
必死に拡大してましたよヾ(^▽^*おわはははっ!!
LME49710にJRC2114Dてことですね、SB-XFT-HDと同じ臭いですね
まあどちらも悪くもないけど良くもないて感じですね
Xonar Essence STXもJRC2114Dですね

いきなり2回路MUSES01と1回路LT1028ACN8じゃ夢が無いし遊べないので
MUSES8920DとOPA277PAで試してみるかな

ケーブルはたぶん画像のだけでしょうね・・・

書込番号:15617038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/01/15 20:06(1年以上前)

気が早いですねw

書込番号:15623640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/15 22:55(1年以上前)

> がんこなオークさん

サウンドカードはPCIe Sound Blaster ZxRを待たずに
X-Fi Titanium HDを買ってしまった者です。
私も同じオペアンプを秋月電子通商に注文して、
昨夜、納品されました。

X-Fi Titanium HDをあまり、いじらずに下取りに出して、
PCIe Sound Blaster ZxRにした方が良いのか?

悩んでおります。
(って、まだ取り付けて2週間しか経っておりませんが・・・。)

PCIe Sound Blaster ZxR は、2ロット仕様が引っかかります。
2ロット仕様だとビデオカードとの干渉が心配です。
はたして、1ロットだけの仕様でも問題がなければ良いけど。

早く皆さんのレビューで、X-Fi Titanium HD との性能差が
どれだけのものか?知りたいです。

書込番号:15624578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/01/16 06:42(1年以上前)

サウンドカードと言うかオーディオ関連の製品は古いほうが良い物が多かったりもしますよね
SB-XFT-HDは今のところ終焉になるとのうわさもないですよね
必ずしもSB-XFT-HDよりSB-ZXRが上なのかも断言できませんが
目に見えて違うのはコンデンサーですね
後はコントローラーの違いがどのように影響するかですね
でもSB-XFT-HDからSB-ZXRはもったいないし
1部の人だけだと思いますよ。









書込番号:15625495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:260件

2013/01/16 16:20(1年以上前)

>M3clさん
買い換えるにしても、慌てずに値下がるのを待てばいいと思いますよ。
その頃にはレビューも出揃っているでしょう。
流用可能だと思うので、Titanium HDで色々なオペアンプを試すのも面白いかと。

>がんこなオークさん
Xonar Essence STXとの音質比較待ってますw
あまり変わらないようならSTX換えずに、外付けDACへ行く予定。

書込番号:15627057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/01/16 16:56(1年以上前)

ちわ
どうでしょうね多機能高性能だけど
Xonar Essence STXとの音質面の極端な差はなさそうに思いますが
今じゃ下がったけど1.5万円のカードですからね


秋月電子通商からOPA届きました
メール便も安くて良いけど、ヤマトで500円なら安いし安心ですね
梱包もd(-_^)good!!でした
まあ19日じゃなくて30日ならまだ2週間も先ですがw

書込番号:15627184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/16 23:17(1年以上前)

> がんこなオークさん

> サウンドカードと言うかオーディオ関連の製品は古いほうが良い物が多かったりもしますよね

デザインは、SB-XFT-HDが落ち着いた感じ良いですね。

SB-ZXRは、奇抜な感じで好き嫌いがありますよね。
何か私的には、『シャア用』って感じがします。

> 目に見えて違うのはコンデンサーですね

コンデンサーの評判があがり、型番などが公表(レビュー)があれば、
SB-XFT-HDに流用が流行しそうですね。
(という私も検討してます。)

> 後はコントローラーの違いがどのように影響するかですね

コントローラーは、ヘッドフォンを使用していないので、
通常の音量調整が出来ない場合、私には無用の長物になります。

BOSE M3を使用されているので、セッティングなど
使用環境あれば良いです。

また、新しい製品だとXPに対応しているかも心配です。

私も同じオペアンプを秋月電子通商に注文して、
昨夜、納品されました。

オペアンプを替えて楽しんで行きます。

書込番号:15629124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/01/17 07:30(1年以上前)

左がSB-ZXR

Audio Control Moduleの音量は間違いなくヘッドフォン用ですね
コントロール用の端子やケーブルは無いですからね

XPはSB-XFT-HDと同じく非対応でしょう
仕様にもXPは無いです

書込番号:15630192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/17 10:13(1年以上前)

割り込み失礼します。

画像と限定資料からの推察に成りますが、hdとzxrの音質差はほぼ無いと言っていいと思います。

まず、オーディオの音に関係する要素は三つ。
回路・コンデンサ・d/ aコンバーターの三つです。そしてこの製品はオペアンプ・d/ aコンバーターは同じものが使用されていますので、音の基本性質は似たようなものになるでしょう。

コンデンサーの違いは確かにありますが、hdもオーディオで定評のあるエルナー社製の高分子導電性コンデンサ性能で言えばこちらの方が高いくらいです。

そしてニチコンのオーディオコンエデサがzxrでは使用されているため、音の質・・・……というよりは音の性格が変わっていると思いますので良し悪しは微妙です。(os-conに賛否両論あるように)


最終的に回路ですが、完全にアナログ・デジタル段を分けていますね。
デジタル関係を別基盤に移し、本体もデータをデジタル処理しているサウンドチップ周りに銅製シールドで隔絶させている。


まあ、総合的に見るのならd/aの性能・音質はse-300、hd、zxrの三者は同じです――――あとは個性の問題ですが、hdとzxrはオペアンプを交換しないとse-300に歯が立たないでしょう。

オペアンプの値段を考えると、結局se-300を購入するのと大して違いの無い値段に落ち着くと思います。

書込番号:15630639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/17 15:34(1年以上前)

> がんこなオークさん

> 仕様にもXPは無いです

XPで使用出来ないとすると
過去の遺物 X-Fi Xtremer Gamer との2枚挿しにするしか無いのか?


> トーマス・アルバートさん

大御所の登場ですね。

オペアンプやコンデンサー交換の効果の書き込みは大いに参考になりました。
[14160146]

密かにコンデンサの交換も目論んでいます。
[14231376]

打倒、se-300も面白そうですね。

書込番号:15631665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/01/17 16:37(1年以上前)

トーマス・アルバートさん久々の登場ですな!

確かにSB-ZXRとSB-XFT-HDの違いは大きく違わない可能性は有ると思ってます
まあ個人的には同等かちょっと上であれば不満はありません
SB-ZXRはアナログ2チャンネルに特化しながらアナログ5.1チャンネルも楽しめる
サウンドカードでさらに多機能で付加価値が高いと考えてます
なのでアナログ5.1チャンネルやゲーム機能を必要としなければ
SB-XFT-HDで十分でしょう
ただ価格差で約2千円をどのように考えるかは人それぞれでしょうね

SE-300PCIEは出来上がった音で良いカードだけど、OPA換装などの楽しみが無いのと
PCケース内での見た目が最悪でXですね

まあ最大の本音は新製品でそれなりに高性能で手が出せる金額だからです!

書込番号:15631855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/17 17:28(1年以上前)

> がんこなオークさん

> アナログ2チャンネルに特化
> ゲーム機能を必要

アナログ5.1チャンネル 使用無し
ヘッドホンによる使用は殆どしません

で、以前、X-Fi Xtremer Gamer → ONKYOのSE-U55SX → BOSE M3 で繋いでいました。
[15631613]

使用目的をゲーム 7 音楽 3(主にユーチューブ) の割合だと


SB-XFT-HDより、SB-ZXR になりますか?

(X-Fi Xtremer Gamer と SB-XFT-HD 2枚挿し(不具合が出る可能性が高いけど
デュアルブートで、7とXPを使用する場合も考慮))

書込番号:15632032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/01/18 20:21(1年以上前)

まだ19日発送予定ですね(@O@)
土曜日に入荷ってあるのかな。

書込番号:15637090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/01/19 07:26(1年以上前)

前回Amazonに納期がAmazonだけが早い事への質問をしたら
>現時点の商品の詳細ページに掲載されている情報が、
>現時点で当サイトが把握しているすべての情報でございます。
と答えておきながら、今回再度問い合わせをしたら
>クリエイティブ・メディア のホームページを確認いたしましたところ、
>販売時期は2013年1月頃予定と記載されていることがわかりました。

誰でもメーカーHPを見ればわかるコメントですね(苦笑)
なんで19日と書いたのか摩訶不思議です・・・

書込番号:15639018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/01/19 08:19(1年以上前)

amazonクオリティー!

書込番号:15639123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/19 08:23(1年以上前)

横から失礼致します。
わたしはアマゾンさんでずいぶん前に予約したのですが、その時の金額が20000円台だったのですが、今みましたら17000円台になっておりますが3000円も違うので混乱してます。
買うときは17000円台で買えるのでしょうか?
3000円の差は大きいので…。皆様のご意見聞かせて下さい。
今日発売ではなかったんですね…まだ出荷準備中ではなかったので…。
パソコン関係はいつも九州の福岡ですね。

書込番号:15639136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/01/19 08:28(1年以上前)

前のはキャンして再購入
私も500円下がった時にキャンしたぽよ。

書込番号:15639147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/19 14:12(1年以上前)

AMAZONクオリティ恐るべし・・・………


妥当SE-300に向けての考察
OPA627、LME49990、MUSESシリーズのオペアンプに交換し、SE-200に習ってコンデンサをUTSJに交換し、一部を高分子導電性コンデンサに交換する事ですね。

何処を変えればどうなるかはやってみないと分からないので何とも言えませんが・………

書込番号:15640394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/01/19 14:12(1年以上前)

えーっと・・・Amazonの予約商品は基本的に予約期間中の最安値が請求金額になりますが・・・。
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200182500
わざわざキャンセルしてQを後回しにするとか物好きですね・・・

書込番号:15640395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/01/19 14:38(1年以上前)

トーマス・アルバートさん ( ̄-  ̄ ) ンー改造は敷居が高いですね。


ニックネーム考えるの面倒ですさんアドバイスはありがたいが
予約をしたら「予約商品の価格保証」の画面が自動的に出たり
そこに導くコメントも出てくるわけじゃないので
知らなかったからキャンしただけだよ!
知ってたらキャンセルしないだろ(苦笑)

>わざわざキャンセルしてQを後回しにするとか物好きですね・・・
知らないのがバカと言われればそれまでだが、大きなお世話だし
知らなかったんだろうな位の発想は無いのかな・・・
amazonのシステムの勉強になったことは感謝します。

書込番号:15640508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/01/19 14:45(1年以上前)

出てこない・・・?
いえ、普通に決済画面で予約商品は説明出てきますよ?
H/Wで予約見つからなかったのでゲームで適当に勧めてみましたが・・・。

読んでなかったことを出さないんだからわかるわけがない!って主張するって
やっぱりまともに画面内の情報も読み取れないだけじゃないですか。

書込番号:15640536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/01/19 16:23(1年以上前)

いいえ
予約の際のご注意とか、お読みくださいとか出てません!
それでも探して規約やシステムを読めというならごもっともですが
知っててキャンセルしたわけじゃないので
「わざわざキャンセルしてQを後回しにするとか物好きですね・・・」は的外れです。

書込番号:15640901

ナイスクチコミ!1


円舞曲さん
クチコミ投稿数:45件

2013/01/19 18:32(1年以上前)

つい最近5.1chをアンプつないでゲームしだしました(ZXR予約ずみ
そこで、最近のSBのドライバーって以前よりもよくなってますか?
今使っているやつがX-fiチタニウムFatal1tyなのですが・・・

ZXRに変えてもあまり音がよくならなかったらしょんぼりです

書込番号:15641459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/19 22:05(1年以上前)

出るよ・・・?

やはり、ゲームですがでますよ。
現在のZxRはAmazonとしては発売済みに変更されていて
予約扱いではなく、在庫復活待ちなので出ませんけど。
「予約」であるのならば画像のように上部にメッセージ出ますし
右側の価格の欄にプロモーションって出てきます。

書込番号:15642493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28110件Goodアンサー獲得:252件

2013/01/19 23:03(1年以上前)

いや〜
サウンドのオーソリティの皆さんのレスは大変参考になります。
私的にまた物欲の虫がごそごそと蠢きだしてきてますよ〜

今年もまた資金集めに大変ですゎ(笑)
情報感謝。

書込番号:15642806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/01/20 16:59(1年以上前)

円舞曲さんの言われてるのはSB-XFT-FCSの事だと思いますが
アナログ2チャンネル比較でSB-XFT-FCSよりはSB-XFT-HDが上だと思ってます
SB-ZXRはSB-XFT-HDと同等またはちょっと上だと考えてます
ただしアンプとデジタルでつないでるなら差はないと思ってよいでしょうね。

書込番号:15646241

ナイスクチコミ!1


円舞曲さん
クチコミ投稿数:45件

2013/01/20 20:49(1年以上前)

なるほど、ありがとうございました

書込番号:15647430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/21 14:52(1年以上前)

こんにちは。
値段は安くなるのですね♪安心しました。
ありがとございました。

書込番号:15650411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/01/22 06:28(1年以上前)

下位モデルも同じ注意書きが有るようですが
通常は24bit /96kHzまでって事で、24bit /192kHz時は味付けができないし
アナログ5.1CHで使うなら24bit /96kHzまでって事ですよね

書込番号:15653592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:260件

2013/01/22 17:06(1年以上前)

その様ですね。
数は少ないですけど、e-onkyo等には24bit/192KhzのWAV(LPCM)5.1ch音源も売ってますからね。

書込番号:15655438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/01/22 17:11(1年以上前)

(o゜-゜o)ノ チャオ
1枚でも使えることが前提ですが、S/PDIFがメイン側に有ってくれれば
私の用途(アナログ2CHとS/PDIF)の場合サブカードを使わないで済むんですけどね。

書込番号:15655458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/01/24 21:46(1年以上前)

SB-XFT-HDと同じでXP切り捨てだと思ったら
SB-ZXRはVistaも非対応なんですね(@O@)

書込番号:15665679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/01/25 14:30(1年以上前)

販売延期ですね! とりま縁が無かったとあきらめようw

書込番号:15668465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:260件

2013/01/25 23:48(1年以上前)

そして外付けに行くんですねw

書込番号:15670748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/01/26 07:39(1年以上前)

待てるかな(笑)

書込番号:15671515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/26 08:17(1年以上前)

がんこなオークさんおはようございます(^-^)/
待ってみるつもりです。
あっ、でも新しいインテルのCPUが控えてましたね。ハスウェル?でしたか?
その時になったら考えます(;´д`)
スピーカーは現状維持にします。
でわでわ,,,。

書込番号:15671601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/01/27 10:39(1年以上前)

mazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。

お客様にご予約いただいている以下の商品の発売日が変更されたため、お届け予定日を変更いたしましたのでお知らせいたします。

"Creative クアッドコア サウンドカード ヘッドホンアンプ搭載 PCIe Sound Blaster ZxR 24bit/192kH 再生リダイレクト対応 SB-ZXR"
お届け予定日: 2013-03-03 - 2013-03-12

今頃メールがw

書込番号:15676990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/27 10:54(1年以上前)

下位のヤツ買おうか迷っています。
OS安定しないのでWindows7に戻すことに致しました。
わたしの使い方ですと下位のヤツでも十分でしょうか?
皆様のご意見聞かせて下さい。

書込番号:15677049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/01/27 11:00(1年以上前)

ROG Xonar Phoebus売っちゃったの?

書込番号:15677072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/27 11:12(1年以上前)

がんこなオークさんおはようございますに。
ASUSのサウンドカードは付いております(^-^)v
やはりサウンドブラスター使ってみたくてですね…。
どうもASUSのサウンドカードの音質の設定がなれなくてですね…今は、ドルビーだけ設定してます。サウンドブラスターの設定は永く使っていたのでなれてるほうがやり易いなと思いまして、あっ!でも最近のサウンドブラスターの設定大分変わったんでしたね。
今日、新宿行くので余裕があったら買っていきたいと思います。
関係ないですがクーラーマスターのスコット2良いです!
HAF922は廃品回収に出しました。

書込番号:15677119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/01/30 09:59(1年以上前)

SB-ZよりはROG Xonar Phoebusの方が音は良いと私は感じたけど・・・

書込番号:15691221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/01/30 10:00(1年以上前)

http://www.wisetech-direct.jp/product466_63.html
ゲームに重きをおいてないんでDR.DAC2 DX行っちゃうかなw

書込番号:15691224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/30 10:44(1年以上前)

USBのD/ACを使うのならこういうのもあり

http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,tX-USBexp/

書込番号:15691353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/01/30 10:51(1年以上前)

(*゚▽゚*)ノ゙ こん!
それじゃないけど前にオーディオ用USBカードを使ったことが有りまが
私の耳じゃ差が微妙でした
どうも私の耳だとデジタルは違いが判らないようですw

書込番号:15691379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/30 12:08(1年以上前)

SE-U55SX2(B)に、titaniumとBlaster Digital Music Premium HDをそれぞれ付け替えて視聴したら確かに違いが有った。

オンボードは最悪……ぼやけてる感じがする。ちなみにBlaster Digital Music Premium HDの方が音が良かった。

余談だけど、高性能のDAC(サウンドボード含め)で音楽を聴くのならアナログアンプで聞くのがいい。

アナログアンプは、入力波形を機械的に増幅して出力するけどデジタルアンプは、量子(デジタル)化して増幅してアナログに戻して出力するから高性能のDACの旨みが今一になる。(初めからデジタルアンプにデジタル接続した方がマシ)

書込番号:15691589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:260件

2013/01/30 13:51(1年以上前)

内蔵型のUSB出力DDC兼アイソレータですかね。
DDCも効果あるのは分かるけど、DACの予算に3万上乗せした方が・・・と思ってしまう。

書込番号:15691898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/01/30 15:49(1年以上前)

昔々そろえたナカミチやJBLがあるのでPCオーディオは沼にはまらない予定です

書込番号:15692237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/02/01 21:36(1年以上前)

Dr.DAC2 DX TEを購入! PCIe Sound Blaster ZxRはキャンセルしました
OPAが無駄に(苦笑)

書込番号:15702522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:260件

2013/02/02 00:18(1年以上前)

はんだ付けをw
http://www.marutsu.co.jp/shohin_64612/

書込番号:15703497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/02/02 05:18(1年以上前)

人´∀` )( ´∀`人 イーミナイジャーン

書込番号:15704069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:19件

2013/02/02 06:44(1年以上前)

ZXRじゃなくてSE-300買っちまった俺も

人´∀` )( ´∀`人 イーミナイジャーン

書込番号:15704148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/02/02 07:29(1年以上前)

トーマス・アルバートさんはSB-XFT-HDで使ってたやつでしょ
私のはSB-ZXR用に新規で買ったOPAすよw

書込番号:15704246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:260件

2013/02/02 08:06(1年以上前)

MUSES8920はTEじゃ意味無いけど、
OPA277はデュアル変換して使いましょうって事ですw

書込番号:15704334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/02/02 08:15(1年以上前)

いやああそうであろうとわかってるけど、効果薄そうw

書込番号:15704368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:19件

2013/02/02 10:05(1年以上前)

いやまぁ、分かってたんだけど、なんか乗ってみたくなって………

だが、オークさん!Dr.DAC2 DX TEの蓋をあけてOPアンプ交換すれば万事解決!全てソケット型らしいので何とかなると思いますよ

書込番号:15704781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:260件

2013/02/02 11:01(1年以上前)

サウンドカードより交換が楽だし剥き出しでも使えるんで、オペアンプ沼に引き擦り込まれますよw
まぁ小型密閉のせいで、PCでは気にならないオペアンプの熱の影響も出ますけどね。

書込番号:15705024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/02/02 11:48(1年以上前)

たしかに熱問題はあるけど、サウンドカードも気にする人が少ないだけで
物によっては40度前後になりますね、Sound Blasterも発熱の高い物が多かった覚えが
OPAはTEはオールMUSES8920なんで今後変えるとしてもラインの一か所か
ディファレンシャルまでですねヘッドフォンはいじりません

書込番号:15705259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/02/02 11:51(1年以上前)

今更だけどAmazonは再生リダイレクト対応 SB-ZXRと書いてるけど本当だろうか・・・

書込番号:15705273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/02/04 14:56(1年以上前)

amazonに問い合わせたらメーカーから再生リダイレクト対応ですと回答を受けたそうです。

書込番号:15716395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/02/05 19:20(1年以上前)

Dr.DAC2 DX TE届きました!

書込番号:15721722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/02/13 17:18(1年以上前)

ASIO対応ですね!

書込番号:15759629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/02/13 19:16(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0213/20382
ASIO対応はSB-ZXRだけなんですかね

書込番号:15760050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件 レビュー用画像庫 

2013/05/21 17:05(1年以上前)


クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:260件

2013/05/21 19:28(1年以上前)

.dkでデンマーク語ですかね?
翻訳しないと全然分からない(−_−;)

書込番号:16159778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR
CREATIVE

PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月中旬

PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXRをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[サウンドカード・ユニット]

サウンドカード・ユニットの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る