


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR
お世話になります。
先日購入したこのサウンドカード。
PCにはしっかり認識され、音も問題なく出るんですが、
「Sound Blaster Z-Series コントロール パネル」だけが開かなくて困っています。
調べたところ発見した対処法として、
■SBZ.exeのプロパティを開いて、互換性タブの互換モードを有効にしてから、
「Windows Vista (Service Pack 2)」を選択するというものがありましたが、
効果がありませんでした。
その他試したことは、
・パッケージ付属のCD内にあるドライバや、公式ページに上がっているZxR専用
ドライバをレジストリまで綺麗に消して入れなおしてみる。
・BIOSのオンボードサウンドカードを【Disable】にする。
・NVIDIA HD Audio Driverをアンインストール
など試してみましたがこれも効果なし
どんな些細なことでも構いません。
肝心のコントロールパネルが使えなくてとても困っているので
解決策を知っている方、「もしかしたら?」となにか浮かんだ方
どうかご教授お願いします。
ドライバーバージョン 1.0.22.0 (8月8日現在)
CPU:Intel - Core i5 2500K
MB:ASRock - Z68 Extreme3 Gen3
GB:MSI - N770GTX Twin Frozr 4S OC [PCIExp 2GB]
SB:Creative Sound Blaster ZxR
書込番号:16447783
0点

挿してあるスロットを変えてみるとか。
グラボをご使用なので今は最上段のPCI×1に挿しておられると思います。
それを下から2番目の、これはPCIexpress×16でしょうか、それに挿してみたらどうなりますか?
書込番号:16447848
0点

全力人間さん こんばんは!。 はじめまして!!。
全力人間さん、
こちらをご覧になって下さい(最下段辺りです)
http://jp.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=13291
必要なシステム
Microsoft Windows 8(32-bit、または64-bit)、Windows 7(32-bit、または64-bit)
--------------------------------
Vistaで動作させるには、
ソフトのアイコン上で、右クリックをして、
プロパティをクリック → 互換性のタブで、互換性の設定をしてみてください。
書込番号:16447872
0点

全力人間さん こんにちは!。
解決されていれば良いのですが、
書き忘れてしまっていたので、書き足しします。
互換性の設定は、正常に動作しているソフトを含めて、
全てのソフトに互換性の設定を適用させてください(同じOSで統一)。
動かないソフトにだけ互換性の設定をしている状態だと、
動作の連携が取れない場合も考えられると思います。
おいてけぼりにされたOSで使うのは、難しいことも有りますね。
私の自作PCでも、有りますよ...。 XP時代に組みましたから、仕方が無いですがね..
書込番号:16448606
0点

>>ピンクモンキーさん
回答ありがとうございます!
スロットを変えてさしてみましたが状況は変わりませんでした…。
>>bbmarubbさん
ご丁寧にありがとうございます!
OSを書き忘れてしまいましたが、
Windows7 64bit を使用しています。
互換性タブを見直してみましたが、
効果がないですね…orz
>>uPD70116さん
すいません、OSを書き忘れていました。
環境はWindows7 64bit です。
以前問題が解決せず困っております…。
アドバイスをお願いしますm(_ _)m
書込番号:16451054
1点

全力人間さん お疲れ様です!!。 こんばんは!。
申し訳ないです..。 効果が有りませんでしたか..。
動きを止めさせる原因というので、割とよく有るのが「ウイルス対策ソフト」ですね。
監視させない設定にする(監視除外)という方法で、納まる場合もあります(一種の相性ですね)。
ショートカットのアイコンを、クリックして起動するのではなく、
インストール先のアイコンを、直接Wクリックして起動させると直る場合も
当方の環境でですが、過去に有ったという記憶があります。
「Sound Blaster Z-Series コントロール パネル」が、インストールされている、
フォルダー内にある、アイコンをWクリックしてみるという方法です。
動作に問題が無いソフトが、全て起動していない、停止された状態で
「Sound Blaster Z-Series コントロール パネル」だけを、動かそうとすると、どうなりますか?
@「Sound Blaster Z-Series コントロール パネル」を、単独で動かそうとする方法です。
----------------------------------
話は変わりますが、
XPの頃だと「.DLL」が無いから起動させられませんよ!
なんて催促されて、C:\Windows\System32に、放り込んだものです..。
難しい問題ですね。
書込番号:16451140
0点

こんにちは、スレ主さま。
まだ不具合が解決しなくてお困りでしょうか。
タイトルの不具合ですが、Officeを入れているようでしたら、
一緒に組み込まれるIMEをアンインストールしてみましょう。
書込番号:16582186
0点

はじめまして。
まだ解決できていないならば、以下を試してみてください。
SBZ.exeのプロパティの互換性設定を、「Windows 7」にする。
私の場合、これで解決しました。
Office 2010をインストールしている環境でも大丈夫でした。
書込番号:16591390
0点

古い書き込みですが目に入ったので失礼します。
Windows7 64bitで同様の問題が発生していますが、
Program Files (x86)\Creative\Sound Blaster Z-Series\Sound Blaster Z-Series Control Panel内の
SBZ.exeのプロパティの「互換性」タブ内の
管理者としてこのプログラムを実行する にチェックを入れてみてください。
当方はこれで起動できています。
古いハード構成ですが同様のエラーが発生していました。
【OS】 Windows7 Ultimate 64
【CPU】Core i7 2600K
【M/B】MSI P67A-GD65 V2
【メモリ】16GB (DIMM DDR3 SDRAM PC3-10600 4GB X 4)
【グラフィック】RADEON HD 6990 (RH6990-E4GD/MDP4) デュアルGPU
【HDD】RAID 0にて実容量 2TB (1TB x 2 SATA300 7200(WD1001FALS))
【Blu-ray】Pioneer BDR-206BK/WS
【電源】1000W 80PLUS GOLD (SilverStone SST-ST1000-G)
書込番号:16864351
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



