このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2016年12月23日 18:00 | |
| 4 | 2 | 2016年2月23日 18:00 | |
| 0 | 2 | 2015年8月21日 18:38 | |
| 5 | 2 | 2015年3月21日 12:31 | |
| 1 | 2 | 2014年5月19日 17:19 | |
| 4 | 4 | 2013年2月28日 17:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Zx SB-ZX
先月、初めてサウンドカードなるものを購入しました。
もう一個値段が高いほうにしようと思いましたがとりあえず様子見でこちらをかったのですが
細かい所まで設定できるようでしてなかなか難儀しています
一様SCOUT MODEを使用していますが個人的に調べた感じでは細かく設定するほうがいいとあったので
どなたかFPSに最適な設定を教えていただけたらありがたいです。
ちなみに最近はBF1とタイタンフォール2をプレイしています。
お返事お待ちしています。
0点
聞きたい様に聞こえるならそれがベストです。
他人の設定は好みが入るので、必ずしも貴方の最良とは限りません。
それからZとZxの違いは付属品だけなので、Zxを買う理由というのは付属品が魅力的かどうかで決めた方が良かったです。
書込番号:20507708
![]()
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Zx SB-ZX
2スピーカーで選定に悩んでいます。
PCIe Sound Blaster Zxの性能を引き出すハイレゾ再生、PC周りでの利用で小型、安価に越したことが無い。
聴く内容は音楽、映画でバーチャル5.1chのハイレゾ再生を(低音域も)期待。
宜しくお願い致します。
2点
こんにちは
なかなか掴みどころが難しいですが...
>PCIe Sound Blaster Zxの性能を引き出すハイレゾ再生、PC周りでの利用で小型、安価に越したことが無い。 聴く内容は音楽、映画でバーチャル5.1chのハイレゾ再生を(低音域も)期待。
この製品の特徴は、やはり内臓DAC使用によるアナログ出力でしょう。
音楽や映画のバーチャルマルチチャンネル再生なら、
接続機器は、AVアンプ+スピーカーでしょうか。
書込番号:19621044 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
バーチャルサラウンドはスピーカーよりヘッドフォンの方が得意です。
小型の基準は?
他の人と貴方の「小型」が一致しない可能性はあります。
具体的な数値で示した方がいいです。
特に高さとか、幅に制限があるなら、それを書いておいた方がいいです。
低音を出すにはそれなりの大きさが必要です。
メインのスピーカーを小型にしても、それなりの大きさのウーハーを使うことになるでしょう。
予算の上限は?
どんなに条件に見合うものでも、買えなければ意味がありません。
書込番号:19621724
![]()
1点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Zx SB-ZX
はじめまして、こんにちは。
Sound Blaster Zxを購入するに辺り、疑問点が出てきたので質問させてください。
1. 手元で音量調整できるAudio Control Module(以下ACM)は、スピーカー(YAMAHAのnx-50)を、ヘッドフォン入力端子に挿すことで利用できるのでしょうか?
2. ACMの音量調整は、Windowsの音量ミキサーと連動して動くのでしょうか? それとも、ACM単独での音量調整が可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
ライン出力ではないのでアンプに繋げない方がいいです。
また音量は直接可変抵抗で調整するものです。
書込番号:19068329
![]()
0点
uPD70116さん
音量調整やスピーカー、マイクの抜き差しを簡単にするためにACM付きを考えていました。
回答を見る限り、ACMにスピーカーを接続しない方がいいのだとわかりましたので、Sound Blaster Zの購入に致します。
回答ありがとうございました。
書込番号:19070851
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Zx SB-ZX
Sound Blaster Zx SB-ZXは、ハイレゾ音源対応ということで購入しましたがリヤパネルにスピーカーコネクタを挿すだけで24bit /192kHzのハイレゾ音源は出力されるのでしょうか?
取説では、【24bit /192kHz処理の高品質ステレオダイレクト出力モードはフロント出力端子のみ対応】とのことですが、こちらはダイレクトモード使用時、という解釈でよろしいのでしょうか?
取説の説明文が解りづらいので確認ですが、よろしくお願いします。
オペレーティングシステム
Windows 7 Ultimate 64-bit SP1
CPU
Intel Core i7 4790 @ 3.60GHz
メモリ
16.0GB デュアル-Channel DDR3 @ 799 MHz (11-11-11-28)
マザーボード
ASRock H97 Performance (CPUSocket)
グラフィック
Intel HD Graphics 4600 (ASRock)
ストレージ
167GB INTEL SSDSC2BW180A4 ATA Device (SSD)
3GB ASRock RAM Disk SCSI Disk Device (SCSI)
オーディオ
Sound Blaster Z
スピーカー
ONKYO D-112EXT(D/B) 2ウェイ・スピーカーシステム
2点
ハイレゾの度合いにもよりますが、192kHz,24ビットはダイレクトモードのときだけです。
88.1kHz、96kHzの場合はそうでなくても構いません。
それからフロント出力というのは、通常のステレオスピーカーのこと、7.1chや5.1chスピーカーの前の方に置くからフロントスピーカーです。
書込番号:18600500
![]()
2点
uPD70116さん、
ご返事ありがとうございます。私の勘違いでした。
【24bit /192kHz処理の高品質ステレオダイレクト出力モードは、フロント出力端子のみ対応】
->この "フロント出力端子のみ対応" という表現を、PC本体のフロントI/OのオーディオIN/OUTを指していると思っていました。
納得です。本当にありがとうございました。
書込番号:18600579
1点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Zx SB-ZX
すみません、今現在Dr.DAC2 DXをusb接続でヘッドホン使用しているんですが最近ノイズが酷くこちらのカードを買ってヘッドホンを使おうと考えています。
pc直挿しだと音量が低すぎてDAC2を使っていたんですがこちらのカードでヘッドホンを使った場合は直挿しと比べて音量はアップされているでしょうか?
よろしくお願いします
0点
ヘッドフォンによって違うので使っているものを書いた方がいいです。
一応インピーダンス600Ωのヘッドフォンまで使えるので大丈夫だとは思いますが、逆にインピーダンスの低いものでは音が大きすぎることもあります。
書込番号:17533170
![]()
1点
なるほど、ありがとうございます。
使っているのはHD600、HD598、HD25-1 IIの3種類です。
書込番号:17533349
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Zx SB-ZX
こちらの商品を購入したのですが、わからないことがありましたので、お詳しい方のご指導頂けたら有難いです。
まず、通常はwin7環境でGTX580よりHDMIにてTVに出力しておりまして、このZXを購入後、ZXから光ケーブルでAVアンプに接続を考えておりました。
HDMIでアンプにつながない理由といたしましては、アンプ側にスタンバイ時のパススルー機能がないので、アンプOFF時でも音がTVから出せるように、との理由です。
そこでZXから光ケーブルにてアンプに繋げ、PCのサウンドマネージャーからZXの光出力をONにしたのですが、TV側の音声が出なくなりました...( ; _ ; )
グラボからの音声出力をONにするとZXから音が出なくなります。
GTX580のHDMIとZXの光出力、これらを同時に音声出力するというのは無理なのでしょうか。
これは仕様なのでしょうか...??
ヘルプなど見たつもりですが、見落としなどありましたらすみません...。
ご存知の方、お助けください。
できないという事でしたら諦めます(ノω・、)
書込番号:15827671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同時出力は無理です。
書込番号:15827984 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
HDMIと光デジタルでの同時出力できない仕様だと思われます。
書込番号:15828010
![]()
1点
ハル鳥様
口耳の学様
がんこなオーク様
皆様お返事感謝いたします!!
仕様ということで、どちらかに統一もしくは手動にて切り替えで楽しもうとおもいます。
この度はありがとうございました!
goodつけようとしたらメンテ中みたいなので後程good付けさせていただきます(*V∇V)
書込番号:15829841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



