PCIe Sound Blaster Zx SB-ZX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz PCIe Sound Blaster Zx SB-ZXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCIe Sound Blaster Zx SB-ZXの価格比較
  • PCIe Sound Blaster Zx SB-ZXのスペック・仕様
  • PCIe Sound Blaster Zx SB-ZXのレビュー
  • PCIe Sound Blaster Zx SB-ZXのクチコミ
  • PCIe Sound Blaster Zx SB-ZXの画像・動画
  • PCIe Sound Blaster Zx SB-ZXのピックアップリスト
  • PCIe Sound Blaster Zx SB-ZXのオークション

PCIe Sound Blaster Zx SB-ZXCREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月

  • PCIe Sound Blaster Zx SB-ZXの価格比較
  • PCIe Sound Blaster Zx SB-ZXのスペック・仕様
  • PCIe Sound Blaster Zx SB-ZXのレビュー
  • PCIe Sound Blaster Zx SB-ZXのクチコミ
  • PCIe Sound Blaster Zx SB-ZXの画像・動画
  • PCIe Sound Blaster Zx SB-ZXのピックアップリスト
  • PCIe Sound Blaster Zx SB-ZXのオークション

PCIe Sound Blaster Zx SB-ZX のクチコミ掲示板

(100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCIe Sound Blaster Zx SB-ZX」のクチコミ掲示板に
PCIe Sound Blaster Zx SB-ZXを新規書き込みPCIe Sound Blaster Zx SB-ZXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 用途はニコ生です

2013/01/04 10:10(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Zx SB-ZX

クチコミ投稿数:21件

この機器を買ってマイクブーストは使えるのでしょうか
あとマイクのノイズは結構乗りますか?

書込番号:15567946

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/05 07:04(1年以上前)

Creative のサウンドカードにマイクブーストってありましたっけ  (´・ω・`)?

これぐらいの価格帯のサウンドカードのマイクのノイズはほとんどありません。
(私持ってません。)

書込番号:15572675

ナイスクチコミ!1


Lotus_taさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/20 14:51(1年以上前)

はじめまして

PCIe Sound Blaster Recon3D Fatal1ty Championをつかっています。
マイクブーストありますよ。付属のアレイマイクの場合はMAXにしないといけないみたいですが・・・。スカイプでは相手に不快を与えるレベルのノイズはないですむしろ、、クリアすぎるとか言われた始末です^^;
※それまでは1000円未満の安いマイクでした。

書込番号:15791804

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

再生リダイレクトにマイクの音をミックス

2013/02/15 08:21(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Zx SB-ZX

スレ主 garibenさん
クチコミ投稿数:4件

X-Fiシリーズだと、録音デバイスの再生リダイレクトの
設定画面からからマイクもミックスできたようですが、
Zxの再生リダイレクトの設定画面を見てもマイクの項目がありません。
PCの再生音とマイクを同時に録音することができないということでしょうか。

書込番号:15766889

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/15 18:17(1年以上前)

アマミキを使ってみてはどうでしょうか。

書込番号:15768648

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

windowes7起動時に

2013/01/31 22:29(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Zx SB-ZX

スレ主 naohinさん
クチコミ投稿数:20件

オンキョーのサラウンドシステムに接続して聞いているのですが、
OSのロゴが出る前にブーンとかなり大きな音がします。
5秒ほどで音は消えてそれ以降しなくなりますが、何が原因で音がしているのかわかりません。
オンボのオーディオ出力で聞いていたときは音しなかったのですが。
ちなみにBIOSでオンボのオーディオは切ってるので競合は考えにくいので
ほかに原因が思いつかないのでよろしくお願いします。
出力はアナログ出力です。

書込番号:15698548

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 naohinさん
クチコミ投稿数:20件

2013/01/31 23:39(1年以上前)

windowsのロゴが出る前じゃなく、ロゴの表示のあとOSが起動するときに音がします。

書込番号:15698969

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/01 02:11(1年以上前)

SB-ZX のデバイスドライバか電源ユニットのせいではないでしょうか。
電源ユニットを替えてみても同じ症状ならドライバの新しいのが出るのを待つとか・・・。


ちなみにビデオカードはどんなの付けてるんですか?

書込番号:15699554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/01 08:12(1年以上前)

ヘッドフォン端子や他のアナログ端子でも出ますか?

書込番号:15699939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2013/02/01 18:32(1年以上前)

ハムノイズですかね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%A0%E9%9F%B3

PCから出てるなら、サウンドカードや内部配線を電源やグラボから離れた位置にする、電源を高品質なものに取り替える。
AVアンプからならメーカーに相談してみる。

書込番号:15701741

ナイスクチコミ!0


スレ主 naohinさん
クチコミ投稿数:20件

2013/02/01 18:53(1年以上前)

ビデオカードはASUSのGTX660ですね
まだヘッドフォンでは試してませんが、自分もドライバが原因ではないかと思いました。
一回ドライバアンインストールして入れなおしてみようと思います。

書込番号:15701824

ナイスクチコミ!0


スレ主 naohinさん
クチコミ投稿数:20件

2013/02/01 18:57(1年以上前)

完全にOSが起動した後にアンプの電源入れたら音はしません。

書込番号:15701834

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/01 19:36(1年以上前)

アンプ  (´・ω・`)?
光出力だと雑音は消えたということでしょうか ?
アナログ出力は治ったんですかね ?

書込番号:15702006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2013/02/01 20:34(1年以上前)

>完全にOSが起動した後にアンプの電源入れたら音はしません。
PC起動時の電源の負荷が高い時に、ノイズが出てるのではないかと思います。
一番怪しいのは電源ですね。

書込番号:15702222

ナイスクチコミ!0


スレ主 naohinさん
クチコミ投稿数:20件

2013/02/01 21:30(1年以上前)

アナログとデジタル両方で同じ症状だったのでおそらく電源かもしれません。
電源だとすれば何か対処法はあるんでしょうか?
電源は650Wです。

書込番号:15702482

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/02 00:11(1年以上前)

こういう時、動作確認用の電源があるといいんですけどね。
電源を疑って電源のせいじゃなかったとするともったいないです。

OS が起動した後なら問題無いのであれば、そのままお使いになられたらどうですか?


または、私は Creative のこの新しいシリーズは持っていないのですが、
Creative のオーディオコンソールで [リストア] で治りませんかね ?

ビデオカードのドライバも nVidia から最新のはお試しでしょうか !?

書込番号:15703454

ナイスクチコミ!0


スレ主 naohinさん
クチコミ投稿数:20件

2013/02/02 00:18(1年以上前)

一回ドライバ入れ直してみますね



書込番号:15703499

ナイスクチコミ!0


スレ主 naohinさん
クチコミ投稿数:20件

2013/02/03 22:14(1年以上前)

ドライバ再インストールしてみたら今のとこOS起動時のノイズは無いみたいです。
これで様子見てみようと思います。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:15713605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS3との接続に関しまして。

2013/01/26 04:22(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Zx SB-ZX

こちらの製品の購入を考えています。

質問したいのは
PS3-光デジタル-当製品-光デジタル-YAMAHA TSS-20
で、5.1chサラウンド接続は可能かどうかです。パススルーに対応しているようなので大丈夫だとは思うのですが、同じ様な構成の方がいらっしゃいましたら使用感などもお聞きしたいです。

書込番号:15671314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2013/01/26 06:14(1年以上前)

光デジタルへの入力は2chPCM音声だけでDolby DigitalやDTSの5.1ch音声は入力できないと思いますよ。

書込番号:15671408

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2013/01/26 10:49(1年以上前)

何がしたいのでしょうか?
パススルーということは入力をそのまま出力することです。
仮にデジタル入力のパススルーが出来たとして、録音は出来ません。
PCの音とのミックスも出来ません。

サウンドカードでパススルーといわれる機能は、DVD等に収録されたDolby DigitalやDTS信号をそのまま出力する機能です。

書込番号:15672066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/26 15:15(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

質問内容に不足がありました。
PS3-光デジタル-当製品-光デジタル-YAMAHA TSS-20で5.1chで視聴を考えて接続する際は、録音やPCの音をミックスすることは考えていません。
PS3-光デジタル-当製品-ACM-ヘッドセットと接続する時は、録音やPCの音とミックスしたいと考えています。もちろんこの時は5.1chでの視聴などは考えていません。
このような形で使い分けをしたいと考えています。
この使い分けは可能でしょうか?

書込番号:15673081

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2013/01/26 23:40(1年以上前)

マニュアルにはPCMと書いてあります。
それにPCを使わないときのことを考えると、勿体ない使い方だと思います。
アナログと光、もしくは光とHDMIで併用するのがいいと思います。

書込番号:15675509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/27 13:05(1年以上前)

uPD70116 様

ご回答ありがとうございます。
ACMは当製品付属のオーディオコントロールモジュールを使っての接続ということです。
わかりにくくて申し訳ありません。

アナログと光、もしくは光とHDMIで併用とのことですが、その場合具体的にはどの様な配線になり、どの様な効果が得られるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、教えて頂ければと思います。

書込番号:15677583

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2013/01/27 18:51(1年以上前)

PCM=Plus Code Modulationの略で、デジタル音声伝送の形式です。
CDが出来た頃からある規格ですので、マルチチャネル転送は出来ません。
決してACMではありません。

書込番号:15679044

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2013/01/28 00:37(1年以上前)

出力を分離することで、接続を変更する必要が無くなります。
PCを経由しないで音を出したいときや5.1chで出力したいときには、接続を変更しなければなりません。
PCに接続するものとAVアンプに接続するものを分離することで、接続の変更をしなくても良くなります。

仮に5.1chのパススルーが可能だとしても、PCを起動しないと音は出ません。

書込番号:15680961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/29 11:32(1年以上前)

uPD70116 様

ご回答ありがとうございます。
接続の件、参考になります。

教えて頂きありがとうございました。

書込番号:15686696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コントロールパネルが簡素なものに・・・

2013/01/20 22:00(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Zx SB-ZX

クチコミ投稿数:10件

すいません質問です。
つい先ほどまで使用していたのですがサウンドブラスターのコントロールバネルを見たら
画像の様になっていてイコライザー等のセッティングなどが無くなっていました。

それで一度アンインストールしてやり直してみたら今度は音がでなくなってしまいました。
環境はウィンドウズ8です。

書込番号:15647901

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/22 01:00(1年以上前)

OS を再インストールしたらどうでしょう !?

書込番号:15653175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/01/22 08:03(1年以上前)

越後犬さんコメントありがとうございます。
問題は昨夜解決しました。
原因は不明ですpq
なんどかドライバーを再インスコし直して諦めてた時にいつの間にか元通りに・・・
お騒がせしました。

書込番号:15653768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Zx SB-ZX

クチコミ投稿数:16件 俺の塩。の無駄ブログ 

お世話になります。
この製品付属のコントローラに興味があります。

サウンドカード⇒コントローラへはヘッドホン端子によくあるいわゆる直径3.5mmステレオタイプのミニピンプラグで、コントローラそのものは抵抗値のツマミの役割をするものと思いましたが。
もしそうであれば、他の機材のヘッドホン端子に繋いで、そちらで利用する事も可能じゃないかと。

以上は私の予想でしかないのですが。実際の所どうなのかお分かりの方いらっしゃいますか?

書込番号:15530256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/12/26 06:13(1年以上前)

ASUSのROG Xonar Phoebusはコントロール用の端子があって
マイク、ヘッドフォンで3本だけど
これは2本だから私も流用は可能と踏んでます。

書込番号:15530842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 俺の塩。の無駄ブログ 

2012/12/27 00:32(1年以上前)

>がんこなオークさん
レスありがとう御座います。
なるほど、その可能性が高いですね。
可能であればコントローラ部だけ取り寄せて利用しようかと妄想しておりました^^;

そして色々調べてみたところ、
Zxならカード背面端子が、ヘッドホン・マイク共に3.5mmミニピンコネクタ
ZxRは共に6.3mm標準コネクタなので、
この端子に準じているとしたら、ZxとZxRのコントローラは端子の大きさが違うか、
あるいは6.3mm⇒3.5mm変換プラグが同梱されているかな。と思いました。

書込番号:15534231

ナイスクチコミ!0


cent1amさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/27 15:18(1年以上前)

 ZX購入しました。受け側の端子はまさに普通のミニピンプラグで付属してませんが変換プラグがねじ込めるようになっているので、ご希望の使い方が可能だと思います。幅10センチ奥9センチ高さ8センチ弱と思っていた物よりもはるかに大きかったです。箱自体Zより厚みも長さもあって、いったいなにが入っているんだろうと思っていましたがこれが単品で厳重に梱包されていました。ただの可変抵抗、しかもクリエイティブのものとしては相当な気合のは入りっぷりです。
 見た感じは赤い部分がつや消しのワインレッドで非常に上品な感じで周辺は普通のプラスチックですが、人によってはバランスがとれていると感じる可能性はあります。
 ただ実際に回してみるとかなり軽く、プラスチックな感じも相まって少し安っぽく感じると思います。
 最低まで回しても音圧ゼロにならないので疑似Tアッテネーターなのかもしれませんが、クリエイティブなので過度な期待は禁物です。まぁ手軽にヘッドホンさせるねっていう程度だと思っておいて下さい。
 ASIOは試してないのですが、WASPI排他モードで使えるみたいなのでそれも合わせて手軽にちょっといい環境で音楽聞きたいという要望にはかなりマッチしてるんじゃないかと感じます。

書込番号:15536095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 俺の塩。の無駄ブログ 

2013/01/08 23:35(1年以上前)

>cent1amさん
ありがとう御座います。
なるほど、詳しいレビューの様なお返事非常に有り難いです。
余計な要素をつけると音質とかに影響あるという苦情も出てきそうなので
このくらいシンプルな作りの方がいいのでしょうね。開発側の気持ちがなんとなく読めたような気がしました。

この商品と、上位のZxRも購入候補にしようと思います。

お二方、誠に有り難う御座いました。

書込番号:15592119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/09 05:45(1年以上前)

私はAmazonでSB-ZXR予約済みです
SB-ZXが初値\15,798が1カ月で約2千円も安くなってるので
SB-ZXRもすぐ下がりそうな気もしますが・・・

書込番号:15592789

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCIe Sound Blaster Zx SB-ZX」のクチコミ掲示板に
PCIe Sound Blaster Zx SB-ZXを新規書き込みPCIe Sound Blaster Zx SB-ZXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PCIe Sound Blaster Zx SB-ZX
CREATIVE

PCIe Sound Blaster Zx SB-ZX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月

PCIe Sound Blaster Zx SB-ZXをお気に入り製品に追加する <93

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る