PCIe Sound Blaster Z SB-Z のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz PCIe Sound Blaster Z SB-Zのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの価格比較
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのスペック・仕様
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのレビュー
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのクチコミ
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの画像・動画
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのピックアップリスト
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのオークション

PCIe Sound Blaster Z SB-ZCREATIVE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月下旬

  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの価格比較
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのスペック・仕様
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのレビュー
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのクチコミ
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの画像・動画
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのピックアップリスト
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのオークション

PCIe Sound Blaster Z SB-Z のクチコミ掲示板

(987件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCIe Sound Blaster Z SB-Z」のクチコミ掲示板に
PCIe Sound Blaster Z SB-Zを新規書き込みPCIe Sound Blaster Z SB-Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

マイク入力に関して

2014/08/16 11:33(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:5件

昨日こちらの製品を購入し、早速取り付けてドライバをインストールした後色々と設定をしたところ
出力に関しては問題なく動作したのですが、マイク入力に関しては動作しませんでした。

こちらに自分のパソコンスペックについて載せておきます。
[OS] Windows7 HomePremium 64bit SP1
[CPU] [HaswellRefresh] intel Core i7 4790 3.6GHz
[マザーボード] ASRock Fatal1ty H97 Performance
[メモリー] 8GB (4GBx2) - SanMax 【BLACK】 DDR3-1600 1.5Volt Micron
[グラフィックカード] GALAXY GeForce GTX760-OC/2GD5 MINI
[OS用ストレージ] TOSHIBA SSD HG6採用 128GB
[追加ストレージ] Seagate Barracuda7200.12シリーズ 500GB 7200rpm SATA
[サウンド] オンボードHDサウンド
[電源] 700W - 80PLUS GOLD認証 - Silverstone Strider Essential Gold ATX

一応、マイクの方は規定のデバイスとして認識はされているものの
いざ話してみても、全く声が出ていない状況です。
サウンド関連に強い方、ご教授宜しくお願いします。

書込番号:17839927

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/16 11:39(1年以上前)

こんにちは
マイクは何をお使いでしょうか?コンデンサータイプなら電圧をかけることが必要です。

書込番号:17839951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/08/16 11:46(1年以上前)

すみません重要な事を書き忘れていました。
マイクはヘッドセットのRazer Carchariasを使用しております。

書込番号:17839970

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/16 13:13(1年以上前)

SB-Zのマイク入力の仕様を調べましたが、見当たりません。
お持ちの取説へそれがあるかと思いますが、ここへ転載してもらえますか。

それとPCのオーデオ設定で、マイクの音量を最大に上げてください。

書込番号:17840216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2014/08/16 16:19(1年以上前)

右下にあるスピーカーの絵のアイコンで右クリック→録音デバイスを選ぶ。
マイクを選んでプロパティを開く。
「聴く」タブで「このデバイスを聴く」にチェックが入っていることを確認。
「レベル」タブでレベルが上がっていないなら上げてみる。

右下にアイコンがない場合は、コントロールパネルのサウンドを開いて録音を選ぶ。

書込番号:17840640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/08/17 01:05(1年以上前)

試しましたが、何も変化はありませんでした。

書込番号:17842398

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27846件Goodアンサー獲得:2467件

2014/08/17 05:10(1年以上前)

ヘッドセットを「オンボード オーディオ」に接続したら,
正常作動しますか?

書込番号:17842646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/08/17 05:14(1年以上前)

作動します。

書込番号:17842648

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27846件Goodアンサー獲得:2467件

2014/08/17 05:30(1年以上前)

と言うことは,ジャックの差し込み不足(接触不良)
でもなければ SB-Z が 不良品 ???

書込番号:17842660

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2014/08/19 07:53(1年以上前)

このカードのマイク入力は一つだけですか?
HD Audioコネクター側の方に設定して背面の方に繋ぐもしくはケースのケーブルをマザーボードのHD Audioコネクターに繋いでいるということはありませんか?

書込番号:17849261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/08/19 11:18(1年以上前)

一つだけです。
確認しましたが、合ってると思います。

書込番号:17849624

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2014/08/20 06:02(1年以上前)

背面のものはラインインと共有ですが、きちんとマイクに切り替えていますか?

書込番号:17852003

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3Dゲーム時の異音

2014/07/30 17:29(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:3件

以前から普段は全く異音が入らないのですが、
3Dゲームを起動するとジーやブーみたいな異音が出ます。
ノイズは電源から出ることが多いと聞き、ちょうどいい機会だと思い
最近発売されたI5 4690Kに合わせて電源とマザーボードを一新しました。
しかし、3Dゲームを起動するとまだ異音が出ています。
何か解決方法な無いでしょうか? よろしくお願いします。

PC構成
CPU Core I5 4690K
MB GA-Z97X-Gaming 3
Mem AX3U1600GC4G9-2G 4GBx2
GPU N660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OC
電源 RAIDER RA-750
OS Windows 7 Ultimate 64bit

書込番号:17785592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/30 19:15(1年以上前)

PCIe Sound Blaster Z SB-Zこちらを外してマザーボードから音源とっても同じ感じですか?

書込番号:17785827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/07/30 23:18(1年以上前)

オンボードサウンドで3Dゲームを起動してみたら異音が出ませんでした。
3Dゲーム起動時に異音が乗っていたので、グラボが原因だと思っていましたが、
どうやらサウンドカードの問題だったみたいですね。
見落としていました・・・・・

書込番号:17786757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/07/31 07:08(1年以上前)

ブラスタの物理的損傷が疑われる話の様ですがダメ元でドライバの入れ直し等もお試しを。
又PC本体の設定で常時OC状態じゃないこともチェックしとく、辺りですかね。
サウンドの機能はPC本体のOC使用に対して悪影響を受けやすいですので。

書込番号:17787329 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/08/01 18:12(1年以上前)

返信おくれてすみません。
OC状態を初期設定に戻すのとドライバの入れ直しを試してみましたが、変化はありませんでした。
しかし、グラボとサウンドカードの配置が近かったので、サウンドカードを一番遠くの
PCIe-x16に接続してみたら異音の音量が小さくなりました。

書込番号:17791689

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2014/08/03 07:47(1年以上前)

このカードの冷却は大丈夫ですか?

ケースのHD Audioケーブルを繋いでいるなら外してみてください。

書込番号:17796956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

音声について

2014/07/29 20:29(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:5件

現在オンボでヘッドセットのライン入力にしています。
フリーの録画ソフトで録画していますが、マイクからノイズのサーという音が入ってしまいます。
この商品を購入された方で、フリーの録画ソフトで録画して音声のノイズはどうですか?
ヘッドセットの種類は不定とします。

書込番号:17782956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/07/30 09:52(1年以上前)

質問文章になっていない気がする。
マイク入力の促音が混じる問題について質問したいのでしょうけどサウンドチップだけに問題があると
スレ主さんは思い込んでいるからそんな文章になるのだと思います。
ヘッドセットも(小さいながらも)要件の一つですしソフト名称もきちんと書くべきですし、せめてPC構成なり分からなければメーカ型番位まで情報公開して欲しい所です。
自作デスクトップだと電源ユニットの出来、不出来や、ケースのつくりでマイクのラインに雑音が混じることも多々あり得ますよ。

書込番号:17784726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/07/30 18:30(1年以上前)

>>Yone−g@♪さん
補足します。なお、自作PCになります。

ヘッドセット:http://kakaku.com/item/K0000565587/
録画ソフト:https://obsproject.com
PCケース:http://www.coneco.net/PriceList/1100913206/
電源ユニット:http://kakaku.com/item/K0000452392/

他にあれば返信お願いします。

書込番号:17785728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/07/31 07:02(1年以上前)

おはようございます。
昨夜は丁度携帯のバッテリー切れでレスできませなんだ。
状況は大体分かりました。
原因はマイク入力が小さめでPC筐体内の熱雑音(主に電源ユニットからの雑音)をマイクが拾ってしまうって辺りかと。
解決策は最初にスレ主さんが書かれたようにサウンドカードを入れるのも手ですね。
ですが、オーディオテクニカから発売されてるAT-AM2なるマイクロフォンアンプを導入して挟むって方法を
強くオススメしときます。
理由はサウンドカードや、チップに依存せず自分の生声を増幅出来るため使い回しが効く所が非常に使い勝手が良いとこがあるからです。
サウンドカード買うより安い点も利点としてあります。
私はゲーム配信等はやりませんが多人数とのボイスチャットを行いつつゲームを遊んでいますがマイク入力が小さい悩みがあり上記アンプの導入で
解決した経緯があります。
OS機能の方でマイクブースト設定は地雷でしたので
物理的に生声を増幅する手段は力業ながらも
かなり有効です。
その場合ミニプラグ接続で行う必要がありますがG430でしたら両方に対応した製品のようですし、
使用可能でしょう。
勿論上位のサウンドカードを試したい気持ちも分かりますが、それだけで解決できなかった私が
自信をもってオススメします。
やってることがシンプルですので機材も頑丈で長持ちしますしね。
良かったらお試しを。

書込番号:17787320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/07/31 18:25(1年以上前)

>>Yone−g@♪さん
返信ありがとうございます。

確かにマイク入力が小さく感じました。かといってマイクブーストを上げるとノイズが酷くなります。
内容に信頼性がある為、Yone−g@♪さんのオススメの機材を購入しようと思います。
この度は大変ありがとうございました。(。・ω・。)

書込番号:17788761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/07/31 19:06(1年以上前)

おっと、もう一つ大事なことを。
お使いのソフトを他の配信ソフトに変えて試してみるのも大事です。
解決できれば金掛けずに済みますからね。
ただまあ鉄板に声を無理矢理通すには例の手段が一番効果的です。

書込番号:17788870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 音声出力について

2014/07/18 21:53(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

こちらの商品の購入を考えています
私は普段モニタ付属のスピーカー又はUSBヘッドホンで音を聞いているのですが、このサウンドブラスターを増設した場合音を聞くときはサウンドブラスターについているスピーカなどを挿す部分で音を聞かないと効果が無いのでしょうか?
その場合わたしの今の環境だとHDMIかUSBなので効果がみられないのでしょうか?

書込番号:17746214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2014/07/18 22:01(1年以上前)

>私は普段モニタ付属のスピーカー又はUSBヘッドホンで音を聞いているのですが、このサウンドブラスターを増設した場合音を聞くときはサウンドブラスターについているスピーカなどを挿す部分で音を聞かないと効果が無いのでしょうか?
>その場合わたしの今の環境だとHDMIかUSBなので効果がみられないのでしょうか?

ズバリその通りです。

書込番号:17746251

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2014/07/19 10:10(1年以上前)

HDMI接続していてもサウンドカード経由で音を出すことは可能です。
USBスピーカーでもアナログ入力のあるものなら接続を変更すれば使用することは可能です。

但し今のままならサウンドカードは無用の長物です。

書込番号:17747672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PowerDVD14での音声出力について

2014/07/09 00:38(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

スレ主 aiorosさん
クチコミ投稿数:32件

このサウンドボードを使用し、PowerDVD14を使用してnasneにアクセスし、
録画や地デジを視聴しようとすると音声が出力されません。
通常のmp4ファイルなどは正常に音声が出力される事を確認しております。
また、オンボード(Rampage_Extreme_V)を使用すると、nasne経由で地デジ音声が出力される事を確認しております。
このカードを使用するとなぜか地デジ音声が出ない、といった状態です。(アプリからの出力がありません)
なお、出力はSPDI/Fを使用しており、外部DACを経由してアンプに入力しております。

この症状について原因又は解決法をご存知の方、ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:17713243

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2014/07/09 08:33(1年以上前)

どの様な機器と接続しているか知りませんが、SPDIFパススルーが有効な場合は接続機器が認識出来なくてもDolby DigitalとかAC3等の音声が出力されてしまいます。
これが認識出来ない機器の場合は、音が出ない、雑音がする等が考えられます。

SPDIFパススルーを解除してください。

書込番号:17713459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2014/07/09 08:44(1年以上前)

エンコーダ(Dolby Digital LiveまたはDTS Connect)は有効でしょうか?無効でしょうか?
有効な場合は、再生デバイスを[スピーカー(Sound Blaster Z)]に切り替えてください。

書込番号:17713492

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Candy-Redさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:36件

2014/07/10 19:22(1年以上前)

添付画像1

こんばんわ

添付画像1はPowerDVD11のものですが Sound Blaster Z SB-Z を既定のデバイスにして、
PowerDVD14の設定→音声→スピーカー環境→S/PDIF を使用 でできるのでは?

書込番号:17718324

ナイスクチコミ!0


スレ主 aiorosさん
クチコミ投稿数:32件

2014/07/10 21:26(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
頂いた情報を元に色々と設定してみましたが、nasneを経由した地デジ・録画再生では音が出ません。
オンボードではこれらの音が出力される事から、サウンドーカードが原因と考えております。
なお、出力はSPDIFを使用しているため、サウンドカードのアプリケーション設定は適用されないようです。

>>uPD70116さん
SPDIFパススルーの解除方法が分かりません。
これはソフトウェア側で設定するものでしょうか?PowerDVDの場合はどの項目が該当するのでしょうか?

>>しゅがあさん
PowerDVD14ではエンコーダ設定は見つかりませんでした。
エフェクト関係は基本的にoffにしております。

>>Candy-Redさん
添付頂いている画像と同じ設定で、通常のムービーファイルであれば音が出ます。
しかし、nasneを経由した地デジ再生、録画再生の場合に音が出ません。
オンボード機能で音声出力をすると地デジ再生、録画再生でも音が出ます。

書込番号:17718780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2014/07/11 00:16(1年以上前)

PDVDの設定では無く、SBZのコントロールパネルですよ…

書込番号:17719522

ナイスクチコミ!0


スレ主 aiorosさん
クチコミ投稿数:32件

2014/07/11 00:31(1年以上前)

>>しゅがあさん
再生デバイスにSPDIF出力を選んでいると、対応してないとのメッセージが出て、
SBZのコントロールパネルが起動しません。
なので、エンコーダ設定等は無効になっているかと思います。

書込番号:17719551

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2014/07/11 18:12(1年以上前)

そもそもこのカードに外部DACというのは勿体ない組み合わせというのはあります。

カードの方でDolby Digital Live!やDTS Connectが有効なら、SPDIFではなくアナログ出力にする必要があります。
DACがPCMのみの機種ならDolby Digital Live!やDTS Connectも無効にしておいてください。

書込番号:17721548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2014/07/11 18:24(1年以上前)

uPD70116さん

Dolby Digital Live!やDTS Connectで処理した5.1chを再エンコードしてSPDIFから出力出来ますよ?

書込番号:17721584

ナイスクチコミ!0


Candy-Redさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:36件

2014/07/11 22:05(1年以上前)

添付画像1

こんばんわ

添付画像1の排他モードのチェックを2つとも外した場合はいかがでしょうか?

書込番号:17722362

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aiorosさん
クチコミ投稿数:32件

2014/07/12 20:35(1年以上前)

>>uPD70116さん
少しでもノイズが減ればと思い、こちらのカードを経由してSPDIFで出力しております。
DACはPCMのみ対応のピュアオーディオ用のものとなります。
念のため、アナログに切り替えてエフェクト関係をoffにしましたが、変化はないようです。

>>Candy-Redさん
排他モードについて、カード側とソフトウェア側のどちらも試しましたが、
やはり効果はないようです。

新たな情報となりますが、DiXiM Digital TV plusというソフトウェアにて試験したところ、
nasne経由の地デジ・録画再生で音声が出る事を確認致しました。
これにより、恐らくはPowerDVDの仕様が何か邪魔をしているものかと思います。
残念ながら、このカードではその仕様に対して対応出来ないようですので、オンボードに戻そうかと思います。
皆様、色々とアドバイスを下さりありがとうございました。
もし、PowerDVDの仕様にお詳しい方がいらっしゃればコメント頂ければ幸いです。

書込番号:17725606

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2014/07/13 07:36(1年以上前)

デジタル出力の品質はオンボードと大差ありません。
FPS等のゲームでもすれば多少は違いがありますが、そうでなければ無駄金を使っているといっても過言ではありません。
デジタルで使う分には、SoundBlaster Recon3Dと全く同じです

書込番号:17727183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

パッシブスピーカーが接続できますか?

2014/06/10 23:17(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

既に同様の質問があったらすみません。
こちらはPC用スピーカー(アクティブスピーカー)ではない、
一般的なAV機器接続用スピーカー(パッシブスピーカー)は接続できますか?

1)ヘッドホンアンプ内蔵とあるので、
ヘッドホン端子に接続すれば、高出力が出るので
パッシブスピーカーにも問題なく音が出る、という認識でよろしいでしょうか?

2)また、製品情報を見ると「24bit/ 192kHzステレオダイレクト出力モード」
という高音質らしき接続方法があるようですが、こちらは
フロントLINE出力のみとのことで、ヘッドホン出力では無理のようです。

ということは、パッシブスピーカーではこちらの機能の恩恵が得られないですか?

3)最後に、接続ケーブルですが、一般的なパッシブスピーカーだと
赤と白のRCAケーブルが多いのですが、こちらのサウンドカードから接続するには、
ステレオミニ → RCA赤+白分岐ケーブル という変換が必要でしょうか?

質問ばかりですみませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:17613660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/06/11 00:00(1年以上前)

ヘッドホン/イヤホンを通常聴いてる音量のまま外してモニタ近くに置いてみる。
蚊の鳴くような音で満足できるならアンプは不要。

書込番号:17613833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/06/11 00:17(1年以上前)

アンプ内蔵でないスピーカーをヘッドフォン端子から出力しても、小さい音しか出ません。
無理やり音量を上げるとヘッドフォンアンプが破損するかもしれません。
インピーダンスも一応確認してください。
スピーカーは4〜16Ωが大半です。

書込番号:17613896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2014/06/11 01:25(1年以上前)

ピンクモンキーさん、早速ありがとうございます。

このサウンドカードとパッシブスピーカー直接接続は出来ないという認識でよろしいですか?

インピーダンスが10Ω前後の場合は大丈夫でしょうか?

書込番号:17614052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/06/11 01:54(1年以上前)

>直接接続は出来ないという認識でよろしいですか?
直接接続は可能ですけど、小さな音になるということです。
インピーダンスが10Ωならその件に関しては条件クリアーですね。

スピーカーを駆動するにはそれ相応の駆動力が要求され、ヘッドフォン用ではその力が不足するということです。

書込番号:17614083

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2014/06/11 05:53(1年以上前)

少なくともアンプに接続することを前提にしたスピーカーは使えません。
ただ3.5mmステレオ端子に接続するものなら、ライン出力でも大丈夫でしょう。

但し間に合わせで使うのでなければ、アクティブスピーカーやアンプとスピーカーを用意した方がいいでしょう。

書込番号:17614220

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2014/06/12 02:24(1年以上前)

パッシブスピーカー繋ぐなら、スピーカー用のアンプが必要です。
2chならプリメインアンプ、プリ機能の無いパワーアンプ(メインアンプ)、サラウンド用のAVアンプ等です。

http://kakaku.com/kaden/integrated-amplifier/
http://kakaku.com/kaden/av-amp/

サウンドカードまだ買ってないなら、ハイレゾは聴けないけどUSB接続のこの辺が手軽。
http://kakaku.com/item/K0000624154/

予算2万円くらいならこちらも
http://kakaku.com/item/K0000304566/

アマゾン等に5千円以下の安いのもあるんだけど、中華製で品質に当たり外れがあって、期待できないです。

書込番号:17617555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2014/06/21 09:04(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
なかなかオーディオは奥深い世界のようですのでもうしばらく検討したいと思います。
パソコンとはちょっと違うマニアックさがありますね。

書込番号:17649150

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCIe Sound Blaster Z SB-Z」のクチコミ掲示板に
PCIe Sound Blaster Z SB-Zを新規書き込みPCIe Sound Blaster Z SB-Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PCIe Sound Blaster Z SB-Z
CREATIVE

PCIe Sound Blaster Z SB-Z

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月下旬

PCIe Sound Blaster Z SB-Zをお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る