PCIe Sound Blaster Z SB-ZCREATIVE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月下旬

このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 8 | 2014年4月2日 17:36 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2014年3月28日 22:30 |
![]() |
0 | 1 | 2014年3月12日 22:32 |
![]() |
0 | 0 | 2014年3月11日 10:43 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2014年2月19日 10:20 |
![]() |
2 | 3 | 2014年1月18日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z
私の家のTV↓で音を出すにはTVのどこの端子とSB-Zのどの端子で接続すればいいでしょうか?
http://ctlg.panasonic.com/jp/tv-theater/viera/lcd-tv/TH-L32X1_spec.html
(こういった投票は初めてのため詳しく説明できていません・・・)
1点

TVのイヤホン端子からSB-Zのアナログ入力につなぐ。
書込番号:17363531
0点

夜中のお早い返信ありがとうございます。
TVの出力の端子とサウンドカードの入力端子を接続して大丈夫なんですか?
書込番号:17363562
0点

このサウンドカードの音をTVから出したいのですよね?
PCとTVはどう接続しているのですか?
HDMIならHDMI2にPCをサウンドカードのライン出力をビデオ2のオーディオ端子に繋ぎ設定をします。
それ以外のHDMIではサウンドカードの音は出ません。
アナログRGBならビデオ3に繋いでください。
書込番号:17363743
0点

因みに上記のはマニュアルに書いてあることをそのまま書いただけです。
貴方が挙げたリンクにマニュアルダウンロードもあり、捨ててしまってとしてもマニュアルを読むことは可能です。
「TH-32/26/20/17X1(テレビ編)(17,604KB/PDF)」の96ページ、107ページを熟読することを勧めます。
書込番号:17363761
0点

わかりやすい返信ありがとうございます。
ですがテレビの音声入力のとこにどうやって接続するんですか❓
変換ケーブルの場合どの変換ケーブルか教えていただければ、嬉しいです。
書込番号:17368583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3.5mmステレオをRCA×2に変換するケーブルです。
一般的な家電量販店なら必ずあるケーブルです。
「3.5mmステレオミニプラグ RCAプラグ 赤 白」で検索してみれば、どの様なものかは判るでしょう。
書込番号:17369607
0点

忘れていました。
抵抗入りというケーブルもありますが、そちらはヘッドフォン出力とライン入力を繋ぐものなので、抵抗入りでないものにしてください。
書込番号:17370724
0点

わかりました
何度もすいません、ぜひ買ってみます!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17372637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z
このサウンドカードを買おうと思っているんですが、このカードはPCケースのフロントパネルにあるプラグに繋ぐことはできますか?
具体的に言うとヘッドセットを使うときにカードには直接挿さずにフロントパネルのプラグに繋いで使用する・・・という感じです。
ASUSのXonar DGというカードならできると聞いたのですがやはり買うならサウンドブラスターがいいと前から思っていたのでかなりどちらを買うか迷っています。
0点

x島風xさん、こんばんは。
マニュアルを見ると、
Intel HD フロントパネルオーディオ規格ヘッダと接続する2x5ピンフロントパネルヘッダ×1
とありますので、ケース側のコネクタが上記規格とあっていれば接続可能です。
AC97互換ピンヘッダはサポートされませんので、ケース側のコネクタ仕様を確認する必要があります。
http://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-z
ページの最後にマニュアルダウンロードボタンがあります。
書込番号:17352733
0点

今使っているケースはZ9 PLUSなんですけど大丈夫ですかね?
もしこれが無理なら他に方法はないのでしょうか?
書込番号:17353169
1点

大丈夫です。
その辺りはZ9 Plusのマニュアルに書いてあります。
ケースが関係すると判っているのだから、ケースの仕様やらマニュアルくらい読みましょう。
Z9 Plusの仕様には書いてありませんが、マニュアルの方には書いてあります。
捨ててしまったのなら、大抵はメーカーサイトにPDF形式のマニュアルがあるので探してみましょう。
HD Audioの表記も見付かるでしょう。
実機のコネクターにも書いてあります。
そもそも今時のケースでオーディオ入出力があって、HD Audioに対応していないものはないと考えてください。
そういうことをしたくないのなら、自作はせず完成品を使い、パーツの組み替えも業者に委託しましょう。
書込番号:17354138
2点

x島風xさん、こんばんは。
uPD70116さんも書かれていますが、マニュアルに記載があると思います。
あるいは、現状マザーボードのオンボード端子にフロントパネルのオーデイオ入力ケーブルが繋いであるなら、マザーボード側の端子の仕様を確認してみてください。
製品仕様あるいはマザーボード端子側に「HD Audio」の記載があれば大丈夫だと思いますよ。
書込番号:17355271
1点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z
ゲームをするためにこれを購入予定なんですが
PCに取り付けたときにヘッドホンはどこに挿せばいいですか?
PCの手前のところに指すところがあるのでそこに挿せばいいのか
サウンドカードに直でささないといけないのかどちらでしょうか?
PCケースはコルセアの550DでマザーはH87PROです
0点

カードの装着時に、ケースのフロントパネルのオーディオケーブルをカード上の端子に挿していれば、
ケースのヘッドホン端子でも(ヘッドホンがカードに接続されるので)問題ありません。
書込番号:17296406
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z
X-Fi XtremeGamerからの買い替えを検討しているものですが、
こちらのSound Blaster ZはX-Fi XtremeGamer同様、
コントロールパネルからお手軽に遅延無くマイクにエコーをかけられる機能は
ついているのでしょうか?メーカーのサポートに問い合わせしましたが
電話中が多く、なかなか聞き出せません。
もしお持ちの方がいればぜひ回答をお願いします。
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z
今Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEを使っています。
光出力すると、2chになります。これが5.1chの出力ができれば、問題なかったのですができません
このサウンドカードは光出力で5.1chにできますか??
0点

http://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-z
Dolby Digital Liveエンコード機能およびDTS Connectエンコード機能により、パソコン内のサウンドをDolby Digital信号またはDTS信号にリアルタイムにエンコード可能。
デジタルケーブル1本でホームシアターシステム等に接続すれば、パソコンでのゲームや映画などのエンターテインメントを迫力の5.1chサラウンドサウンドで楽しめます。
書込番号:17208417
1点

Dolby DigitalかDTSの5.1ch音声としてなら出力可能となります、リニアPCMは2chまでとなります。
書込番号:17208527
0点

デジタルだけならこのカードより廉価なSoundBlaster Recon 3D R2で十分です。
デジタル部分だけなら、このカードと全く変わりません。
DVDやBlu-rayの音声だけなら、今のものでも再生ソフトの設定次第で出力可能です。
書込番号:17208621
1点

光の5.1chは圧縮になるんで、音質が下がりますよ。
書込番号:17210531
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z
ゲーム中にボイスチャット(TS3)で誰かが発言するとゲーム音が小さくなります。
サウンド/通信で『何もしない』を選べば治っていたのですが状況に変化なしです。
解決方法わかる方いますでしょうか?
0点

OS機能の操作の問題と思われます。
OSが7でしたら右下のタスクバーの端にあるスピーカーアイコンをクリック>どれでもいいので
ミキサーをクリックするとタスク上での各アプリ毎の音量つまみが出ますので
そこで0まで強制的に下げられてるであろうゲームの音量を適当なとこまで引き上げる。
もし的を外してたらごめんなさい。
書込番号:17062092
2点

「TS3」で検索したら、それらしいことがソフトの設定にあるみたいです。
ソフトの設定を見直しましょう。
書込番号:17063842
0点

少し説明が少なかったですかね
TSで誰かが発言すると声を優先して拾っているのかゲーム音量が下がります。
沈黙が続けば徐々にもとの音量まで戻っていきます。
サウンドカード差し替えと同時にこのような設定になったなのでSound Blaster Zに
なにかしら設定があるのかと思い質問しました。
TS3側のプラグインでそのような機能があるのは存じていますがこちらは問題ありません。
書込番号:17087285
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
