PCIe Sound Blaster Z SB-Z のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz PCIe Sound Blaster Z SB-Zのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの価格比較
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのスペック・仕様
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのレビュー
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのクチコミ
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの画像・動画
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのピックアップリスト
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのオークション

PCIe Sound Blaster Z SB-ZCREATIVE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月下旬

  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの価格比較
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのスペック・仕様
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのレビュー
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのクチコミ
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの画像・動画
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのピックアップリスト
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのオークション

PCIe Sound Blaster Z SB-Z のクチコミ掲示板

(987件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCIe Sound Blaster Z SB-Z」のクチコミ掲示板に
PCIe Sound Blaster Z SB-Zを新規書き込みPCIe Sound Blaster Z SB-Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカードについて教えてください

2013/08/07 17:21(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:64件

ノートPC用にPCスピーカーを探していたのですが、オーディオ用のスピーカーでもサウンドカードをつければ?聴けるようですが?聴けるんでしょうか?このへんのスピーカーなんですけど、ノートPCにサウンドカードをプラスすれば聴けますか?http://kakaku.com/item/20443211212/spec/#tab
また、このサウンドカードと5千円くらいで売ってるやつとなら、このサウンドカードの方が全然音良く聞こえますか?

書込番号:16446138

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27846件Goodアンサー獲得:2467件

2013/08/07 17:24(1年以上前)

残念!
このカードは,ノートPCに接続できそうもないのですが・・・

書込番号:16446148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2013/08/07 17:39(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0000471429/
このような外付けならOKですか?

書込番号:16446185

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/08/07 17:42(1年以上前)

ノートPCにイアホンを差し込んで聞けるようでしたら、サウンドカードは要りません。
普通のアンプかデジタルアンプをそこへ差し込んで、オーデオスピーカーを鳴らすことができます。
昨日、写真付きで紹介したのも一例です。
サウンドカードは既に入っています。

書込番号:16446195

ナイスクチコミ!2


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/08/07 17:50(1年以上前)

オーディオ用のスピーカーなら、アンプをつなぐ必要があります。ノートパソコンのヘッドホン端子につないで使えば、割と良い音で楽しめます。アンプは
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97-LP-2020A-Tripath-TA2020-020-12V5A%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BB%98%E5%B1%9E/dp/B007ZCE66K
こんなのがありますが、音質は、わりと良いと思います。
 別途、ミニジャック⇔RCA(赤白のピンジャック)のケーブルが必要になります。

書込番号:16446213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2013/08/07 18:21(1年以上前)

わかりました。そのままイヤホン差し入れする所へ入れれるんですね?
しかし私の持っているスピーカーは確か左右と二つ差し込まないといけないのです。
という事は別にアンプが必要という事でしょうか?
オーディオ用のアンプならあるんですが。

追加
里芋さんへ
今日、店へ行きスピーカーを聴いてきまひた
TECやコントロールワンは聴けない状態だったので
フォステクスを聴いてきました(ノートPCに2万くらいの変換機?がついていました)
やっぱ普通のPCスピーカーの音より全然いいですね!
と、思い家に帰ってきたのですが、そう言えば!と思い
倉庫に長年保管していたミニスピーカー(上記と同等モデルくらいのもの)
があった事を思い出したのです
変換機?を使えばいいのか?アンプを買えばいいのか?
とりあえずイヤホンを差し込む所はあるので、そのまま聴けるんですよね?

書込番号:16446302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2013/08/07 18:24(1年以上前)

あと、店の人はその変換機?を通して接続するのと
そのままパソコンへつなげるのでは、全然音違くなりますよ
と言っていたのが気になったものですから

書込番号:16446308

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/08/07 18:39(1年以上前)

>フォステクスを聴いてきました〜やっぱ普通のPCスピーカーの音より全然いいですね。

フォステクスもとても現代的なクリーンな音のするスピーカーですね、どんなアンプで鳴らしていたのでしょう?
おそらく、いい音の出るアンプがつながれていたかと思います。
果たしてお持ちのスピーカーやアンプで同じように鳴るかは何とも言えません。

出てくる音が良くなったり変わるのに一番大きく影響するのがスピーカーです、次にアンプです、その次に
サウンドカードです。
逆の見方をしますと、幾らカードを変えても、スピーカーやアンプが悪ければ音は良くなりません。

書込番号:16446353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2013/08/07 19:27(1年以上前)

松雄たけ子さん、こんばんは。

まず、かなり基礎の部分から理解しないと環境構築は難しいと思います。
1.「スピーカー」から音を出すためには「アンプ」が必要である。
2.だが、スピーカーには「アンプを内蔵したスピーカー」も存在する。
JBLのControlONEなどはアンプが必要なスピーカーです。
FOSTEXのPM0.3などはアンプ内蔵なので外部にアンプは必要ありません。

PCにスピーカーをつなげるには複数の方法があります。
3.ラインアウトから「アンプ」につないで「スピーカー」から音を出す。
4.「USB接続のアンプ内蔵スピーカー」をつないで音を出す。
5.USB接続で「サウンドユニット(USBDACも含む)」をつなぎ、そこからアンプにつなぐ。
6.「USB接続機能を持ったアンプ」をつなぎ「スピーカー」から音を出す。

このような種類をどのように組み合わせていくかということでも音が変わります。
>フォステクスを聴いてきました(ノートPCに2万くらいの変換機?がついていました)
これは、2+5に相当して、その変換器が何かはわかりませんが、
おそらくUSB接続のDACではないかと思います。
興味を持ったら、使われているものの型番をメモってくると、あとで理解しやすくなります。

というように、選択肢は多岐にわたるので、どこを重視するかによっても方法が変わります。
たとえば、JBLのControlONEを絶対に使いたいとしたら、最低限アンプが必要です。
それでも、
PC(ラインアウト)→アンプ→ControlONE
PC(USB)→USB入力付きアンプ→ControlONE
PC(USB)→DAC→アンプ→ControlONE
というような選択肢から選ぶ必要があります。
USB入力付きで小型なためPC用途にもよく使われるものにTEACのA-H01などがあります。
http://kakaku.com/item/K0000304566/

というようなことになるので、
まずは予算、それに置き場所なども考えて、どれにするか絞り込む必要があると思います。

書込番号:16446492

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2013/08/08 20:18(1年以上前)

わかりました。
オーディオ用のスピーカーでもイヤホン端子がついてればOKという事ですね?
倉庫からスピーカーを出して確認してみます。
あと、アンプなんですがオーディオ用のアンプです。
プリメインアンプ?というやつです。
店でフォステクスのスピーカーを聴いてきた件ですが
ノーパソとスピーカーを接続していたのはアンプではなかったようです。
自信ないですけど多分これだったたようなhttp://kakaku.com/item/K0000253420/
これサウンドカードですか?
自分の理想は今あるオーディオ用ミニスピーカーとプリメインアンプでノートパソコンを繋げれればな?
と思うのですが大丈夫なんでしょうか?
なんか配線とか、○○の入力端子が必要とかあるんでしょうかね?
そもそもオーディオ用のアンプはノートパソコンとは繋ぐ事できないとか?
初歩な質問ですが、またよかったら返答お願いします。



書込番号:16450097

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/08/08 20:44(1年以上前)

お聴きになったローランド製品はサウンドカードだけですから、スピーカーを鳴らすことはできません。
鳴らしていたアンプが存在します。
サウンドカードはデジタル信号をアナログへ替えるためのものです。

>今あるオーディオ用ミニスピーカーとプリメインアンプでノートパソコンを繋げれればな?
と思うのですが大丈夫なんでしょうか?
問題なく可能です、必要なものは、ミニステレオプラグ(1M程度)〜RCAプラグのケーブル1本だけです、ここでもアマゾンでも600円程度で買えます。
ミニプラグをPCのイアホン出力へ差し込みます〜RCAプラグの白をプリメインアンプのAUXのLへ赤をRへ差し込んで終わりです。
どうでしょう、出来そうでしょうか?

書込番号:16450185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2013/08/08 20:52(1年以上前)

ありがとうございます。
フォステクスの件は、そうなんですか…
ならあの製品ではなかったんですね。
見た感じも価格も似ていたので、あれかな?と思い。
ちょっと何を繋げていたのかは私には不明です。
説明を聞いたのですが、変換機?みたいな。
あまり理解できませんでした。
ノーパソ+アンプ+スピーカーの件は
できる、という事なので倉庫から出して
ちょっと確認してみます。
また、分からない事あれば返信したいと思うので
その時は、また宜しくお願いします。

書込番号:16450210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2013/08/08 21:26(1年以上前)

松雄たけ子さん、こんばんは。

>これサウンドカードですか?
この価格.comでは、分類的には「サウンドカード」に入ってますけど、
常識的な名称としては「USBオーディオインターフェース」です。
また「QUAD-CAPTURE UA-55」はマイク入力を備え編集ソフトも添付される音楽作成用の機能が主だし、
前にリンクを貼った「SE-U33GXV2」も外部アナログ入力を備えた、自分でなにかをするためのものです。
その副次的作用として、パソコン内部のデジタルデータをアナログに変換するDAC機能もあるので、
PC→USBオーディオインターフェース→アンプ内蔵スピーカー、というような接続で音が出せるわけです。
ですから、入力機能も備えている分、同じ価格だった場合出力専用のDACより出力の性能は落ちます。
音楽作成などクリエイティブなことをしないで、ただ良い音を聞きたいだけなら、
USB接続のDACを選べば良いでしょう。

>今あるオーディオ用ミニスピーカーとプリメインアンプで
それなら、その機種の型番を明らかにしてくれれば、
出来るか出来ないか、
出来るならどこをどうつなげば良いか、
などの回答が、早く簡単に得られると思います。

書込番号:16450345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2013/08/08 21:46(1年以上前)

たびたびありがとうございます。
そうですか!わかりました!
あと、今更なんですが…
今読みかえしてみて、フォステクスのモデル名を書いてなかったですね…
ややこしくさせてすいません
聴いたのはPM0.4Nというやつでした
http://www.fostex.jp/products/PM04n/spec
アンプ内臓?
あと、また倉庫に何のアンプとSPあるのかお知らせするのでお願いします!
では、また

書込番号:16450428

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/08/08 21:50(1年以上前)

あぁ、それならアンプ内蔵のPC用SPです、失礼しました。

書込番号:16450445

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/08/09 16:24(1年以上前)

手持ちのアンプとPCの接続用には3.5mm(普通のイアホンプラグ)〜1メートルとか〜RCAプラグ
のケーブルあればできます。
ここでも600円程度からあります、SMP-RCA とも呼ばれています。

書込番号:16452782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2013/08/16 14:03(1年以上前)

返信遅くなりました。
とりあえず安いUSB-DACヘッドホンアンプを買う事にして
それにアンプ、スピーカーを繋げたいと思います。

書込番号:16475548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ったのですが認識しません。

2013/08/07 16:22(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:2件

システムにサポートされている製品が見つかりません。

デバイスマネージャ

PC構成
OS: Windows 7 Ultimate 64bit
CPU: Core i7 3770K
M/B: ASUS P8Z77-V PRO
グラボ: ASUS GTX660

本日商品が届きさっそく取り付けてみようと思ったのですが
取り付け完了し、起動してドライバのインストールを試みてみると
「システムにサポートされている製品が見つかりません。」という表示。

試しにデバイスマネージャを確認したところデバイスとしてすら認識されておらず
色々調べてみるとBIOSでオンボードサウンドを無効化すればいいと書いてあったので
試してみたものの結果変わらずでした・・・

PC内を開けてみると一応LEDは赤く光っている状態です。
接続部の掃除、挿し直しは何度か行いましたが全くうまく認識されません。

CREATIVEの別サウンドカードの口コミで同じような質問があり
そこではOSの再インストールで解決されていたようなのですが
当方、先週丸一日掛けてOSの再インストールを行ったので
OSの再インストールは最終手段ということでなんとか避けたいです。

どうかよろしくお願い致します。

書込番号:16445992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/08/07 17:10(1年以上前)

どこのスロットに挿しました?
PCIEx1かな?それとも、PCIEx16白?

書込番号:16446102

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27846件Goodアンサー獲得:2467件

2013/08/07 17:49(1年以上前)

>PC内を開けてみると一応LEDは赤く光っている状態です。

Onboard LEDのことでしょうか,光る場所でエラーが解りますが・・・

書込番号:16446210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/08/07 20:27(1年以上前)

>パーシモン1wさん

PCIEx1に挿しました
ASUS P8Z77-V PROにはPCIEx1のスロットが2個あるんですが
もう片方はCPUファンが大きくて接触してしまうので中央あたりにあるPCIEx1に刺しています。

>沼さん
説明が足りなくてすいません
このサウンドカード自体が赤く光っているという意味で
電源の供給自体はカードに届いていると思いますという意味で書きました

書込番号:16446686

ナイスクチコミ!0


PC COMさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:15件

2013/08/13 18:17(1年以上前)

認識しないとの事ですが、恐らく16X_1のすぐ下のポートと思いますが、マニュアルをダウンして見ますと、仕様一覧の拡張スロットの項目の下の当たりにBIOSでディフォルトで1X_2は無効の設定とあります。
BIOSで有効に変更するか、他のポートに刺せば使えると思います。
16Xスロットでも動作しますよ。

書込番号:16465843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HTP-S353への接続について

2013/08/04 23:23(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

スレ主 流放者さん
クチコミ投稿数:2件

PCからの音声をHTP-S353にSound Blaster Zから光デジタル出力したいのですが
光デジタル音声を入力しても音が鳴りません。

なお、GPUからHDMI接続したら音は鳴ります。

SoundBlasterZからの出力方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい

書込番号:16437545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/05 00:36(1年以上前)

環境の詳細がわからないのでとりあえず

PCのコントロールパネル>サウンドでSoundBlasterのスピーカーが規定のデバイスになっているか確認。

SoundBlasterZのコントロールパネル>高度な機能タブにあるデジタル出力にチェック。

ホームシアター側を光デジタル入力に切り替える。

でいけるか試してみて下さい。

書込番号:16437759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/05 00:46(1年以上前)

ちなみに、DTS-connectやDOLBYDigitalLiveのエンコーダを使用する場合は
2つめのデジタル出力にチェックを入れないで下さい。

書込番号:16437790

ナイスクチコミ!0


スレ主 流放者さん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/05 01:48(1年以上前)

解決しましたありがとうございました!

書込番号:16437902

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2013/08/05 08:49(1年以上前)

デジタル接続ならSoundBlaster Zである意味はありません。
SoundBlaster Recon3D r2なら、全く同じことが可能です。
ゲームもしなければ、HDMI音声出力の方が優秀である場合もあります。

書込番号:16438390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

皆さんはヘッドホン何使ってますか?

2013/07/18 14:53(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

タイトルのままですが、皆さんは何を使っているかよかったら教えてください。

私はSharkoon XーTatic DigitalなのですがBFとかに使うならアナログがやはり一番なのかなーと。

書込番号:16378964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/18 15:33(1年以上前)

音楽も聴くのでヘッドフォンはATH-A900X イヤフォンはHA-FXZ100を使い分けています

書込番号:16379032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/07/18 17:09(1年以上前)

このサウンドカードと組み合わせて使ってるヘッドホンを聞いているの?
それともそういうの関係なく聞いているの?

書込番号:16379240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/07/19 14:05(1年以上前)

あまりカードのことは気にせずに聞いているつもりです、皆さんは何を使ってるのかな〜と。

ATHーA900Xは高音は耳に刺さりませんか?私のはザクザクくるのですが。

書込番号:16382166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/19 18:19(1年以上前)

ATHーA900Xはもともと良い高音の伸びが特色ですのでいろんなエフェクト掛けない方が綺麗かと思います
SBX Crystalizer、SBX Surround、イコライザーを切ってみる それでもだめならビットレートを24bit/48000Hzあたりで試してみてはいかがでしょう

あとどこかのHPで見たのですが OSの電源管理画面でPCI Expressが省電力になっていると高音がシャリシャリするそうです チェックしてみてください

書込番号:16382754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/07/19 21:32(1年以上前)

カードのことを気にせず、なら今はソニーのMDR-MA900。
夏は暑いし。

書込番号:16383285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

スレ主 HenS_Sさん
クチコミ投稿数:1件


ニコ生などで生放送すると ゲーム音やマイクの音がプツプツ途切れてしまいます。(グゥワングゥワン)って感じで音がすごく響いてる?というのか・・・

これは初期不良でしょうか? Skypeなどで通話するだけなら別に途切れたりはしませんが、ミキサーをしようするとなります・・・。

書込番号:16342231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

スレ主 muratomoさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
サウンド系のシステムに関しては全くの素人で、ここでの質問の趣旨が間違っていたら申し訳ありません。

今まで音に拘りはなかったのですが、ネットでサウンドカードによりオンラインゲーム処理が速くなるという記事を見かけ、現在のオーディオ環境は安物のスピーカーをオンボードでつなげていたのですが最近は音割れもひどく、これを機にスピーカーとサウンドカードの購入を検討しています。

PCの利用用途はオンラインゲームと映画鑑賞がメインです。


PCスペックは下記の通りです。
CPU:i7-2700K
マザーボード:PZ68V-pro/GEN3
メモリ:16GB
HDD:SSD256GB
OS:Win7 HOME 64bit
グラボ:GTX680


【質問1】
現在では、CPUなどのハードスペックの向上によりそんなに恩恵は受けれないような情報も見ましたが、現在でもサウンドカードを搭載することにより負荷分散するようなイメージで全体的な処理向上につながるのでしょうか?

【質問2】
VoiceChatを含めた使用でゼンハイザーのゲーミングヘッドセット PC 360も持っており、頻度は少ないのですがオンラインゲームとVoiceChatの併用をすることがあります。今回検討しているPCIe Sound Blaster Zではフロントスピーカーはゲーム用の出力でヘッドセットはチャット用として、それぞれの出力を用途ごとに分けることはできるのでしょうか?

【質問3】
素人目線で下記のような構成を考えていますが、利用用途からスペックは妥当なのでしょうか?
《予定》PCIe Sound Blaster Z + BOSE Companion2 Series III multimedia speaker system

場違いな質問でしたら大変恐縮です。
何らかの返答をいただけたら幸いです。

書込番号:16334345

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2013/07/06 02:09(1年以上前)

1に関してはDirectXアクセラレーションはありませんが、独自機能の幾つかでは内蔵DPSを使いCPU利用率を減らします。
しかし昔程の効果はありません。

2はステレオダイレクトモードがRCAのみという点から、多分別々に使えるとは思いますが、私自身は確認していません。

3はベストではなくても、今よりは音質の向上は見込めると思います。
物足りなければ、スピーカーの変更を考えればいいでしょう。

書込番号:16334606

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/07/07 09:32(1年以上前)

安いホームシアターにしてみては?
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/

書込番号:16339591

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 muratomoさん
クチコミ投稿数:7件

2013/07/11 12:19(1年以上前)

uPD70116様、がんこなオーク様
回答ありがとうございます。
まずは購入してみて、いろいろ試してみようと思います。
そんなに高いものでもないですからね(笑)
ただいただいた意見は私自身気づかなかった視点なので参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:16354214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCIe Sound Blaster Z SB-Z」のクチコミ掲示板に
PCIe Sound Blaster Z SB-Zを新規書き込みPCIe Sound Blaster Z SB-Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PCIe Sound Blaster Z SB-Z
CREATIVE

PCIe Sound Blaster Z SB-Z

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月下旬

PCIe Sound Blaster Z SB-Zをお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る