PCIe Sound Blaster Z SB-ZCREATIVE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月下旬

このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2014年7月13日 07:36 |
![]() |
4 | 7 | 2014年6月21日 09:04 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年6月9日 15:35 |
![]() ![]() |
4 | 24 | 2014年5月11日 17:32 |
![]() |
2 | 4 | 2014年5月3日 21:13 |
![]() |
0 | 2 | 2014年4月29日 12:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z
このサウンドボードを使用し、PowerDVD14を使用してnasneにアクセスし、
録画や地デジを視聴しようとすると音声が出力されません。
通常のmp4ファイルなどは正常に音声が出力される事を確認しております。
また、オンボード(Rampage_Extreme_V)を使用すると、nasne経由で地デジ音声が出力される事を確認しております。
このカードを使用するとなぜか地デジ音声が出ない、といった状態です。(アプリからの出力がありません)
なお、出力はSPDI/Fを使用しており、外部DACを経由してアンプに入力しております。
この症状について原因又は解決法をご存知の方、ご教示頂ければ幸いです。
0点

どの様な機器と接続しているか知りませんが、SPDIFパススルーが有効な場合は接続機器が認識出来なくてもDolby DigitalとかAC3等の音声が出力されてしまいます。
これが認識出来ない機器の場合は、音が出ない、雑音がする等が考えられます。
SPDIFパススルーを解除してください。
書込番号:17713459
0点

エンコーダ(Dolby Digital LiveまたはDTS Connect)は有効でしょうか?無効でしょうか?
有効な場合は、再生デバイスを[スピーカー(Sound Blaster Z)]に切り替えてください。
書込番号:17713492
1点

こんばんわ
添付画像1はPowerDVD11のものですが Sound Blaster Z SB-Z を既定のデバイスにして、
PowerDVD14の設定→音声→スピーカー環境→S/PDIF を使用 でできるのでは?
書込番号:17718324
0点

皆様、ご回答ありがとうございます。
頂いた情報を元に色々と設定してみましたが、nasneを経由した地デジ・録画再生では音が出ません。
オンボードではこれらの音が出力される事から、サウンドーカードが原因と考えております。
なお、出力はSPDIFを使用しているため、サウンドカードのアプリケーション設定は適用されないようです。
>>uPD70116さん
SPDIFパススルーの解除方法が分かりません。
これはソフトウェア側で設定するものでしょうか?PowerDVDの場合はどの項目が該当するのでしょうか?
>>しゅがあさん
PowerDVD14ではエンコーダ設定は見つかりませんでした。
エフェクト関係は基本的にoffにしております。
>>Candy-Redさん
添付頂いている画像と同じ設定で、通常のムービーファイルであれば音が出ます。
しかし、nasneを経由した地デジ再生、録画再生の場合に音が出ません。
オンボード機能で音声出力をすると地デジ再生、録画再生でも音が出ます。
書込番号:17718780
0点

PDVDの設定では無く、SBZのコントロールパネルですよ…
書込番号:17719522
0点

>>しゅがあさん
再生デバイスにSPDIF出力を選んでいると、対応してないとのメッセージが出て、
SBZのコントロールパネルが起動しません。
なので、エンコーダ設定等は無効になっているかと思います。
書込番号:17719551
0点

そもそもこのカードに外部DACというのは勿体ない組み合わせというのはあります。
カードの方でDolby Digital Live!やDTS Connectが有効なら、SPDIFではなくアナログ出力にする必要があります。
DACがPCMのみの機種ならDolby Digital Live!やDTS Connectも無効にしておいてください。
書込番号:17721548
0点

uPD70116さん
Dolby Digital Live!やDTS Connectで処理した5.1chを再エンコードしてSPDIFから出力出来ますよ?
書込番号:17721584
0点


>>uPD70116さん
少しでもノイズが減ればと思い、こちらのカードを経由してSPDIFで出力しております。
DACはPCMのみ対応のピュアオーディオ用のものとなります。
念のため、アナログに切り替えてエフェクト関係をoffにしましたが、変化はないようです。
>>Candy-Redさん
排他モードについて、カード側とソフトウェア側のどちらも試しましたが、
やはり効果はないようです。
新たな情報となりますが、DiXiM Digital TV plusというソフトウェアにて試験したところ、
nasne経由の地デジ・録画再生で音声が出る事を確認致しました。
これにより、恐らくはPowerDVDの仕様が何か邪魔をしているものかと思います。
残念ながら、このカードではその仕様に対して対応出来ないようですので、オンボードに戻そうかと思います。
皆様、色々とアドバイスを下さりありがとうございました。
もし、PowerDVDの仕様にお詳しい方がいらっしゃればコメント頂ければ幸いです。
書込番号:17725606
0点

デジタル出力の品質はオンボードと大差ありません。
FPS等のゲームでもすれば多少は違いがありますが、そうでなければ無駄金を使っているといっても過言ではありません。
デジタルで使う分には、SoundBlaster Recon3Dと全く同じです
書込番号:17727183
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z
既に同様の質問があったらすみません。
こちらはPC用スピーカー(アクティブスピーカー)ではない、
一般的なAV機器接続用スピーカー(パッシブスピーカー)は接続できますか?
1)ヘッドホンアンプ内蔵とあるので、
ヘッドホン端子に接続すれば、高出力が出るので
パッシブスピーカーにも問題なく音が出る、という認識でよろしいでしょうか?
2)また、製品情報を見ると「24bit/ 192kHzステレオダイレクト出力モード」
という高音質らしき接続方法があるようですが、こちらは
フロントLINE出力のみとのことで、ヘッドホン出力では無理のようです。
ということは、パッシブスピーカーではこちらの機能の恩恵が得られないですか?
3)最後に、接続ケーブルですが、一般的なパッシブスピーカーだと
赤と白のRCAケーブルが多いのですが、こちらのサウンドカードから接続するには、
ステレオミニ → RCA赤+白分岐ケーブル という変換が必要でしょうか?
質問ばかりですみませんが、宜しくお願い致します。
0点

ヘッドホン/イヤホンを通常聴いてる音量のまま外してモニタ近くに置いてみる。
蚊の鳴くような音で満足できるならアンプは不要。
書込番号:17613833
0点

アンプ内蔵でないスピーカーをヘッドフォン端子から出力しても、小さい音しか出ません。
無理やり音量を上げるとヘッドフォンアンプが破損するかもしれません。
インピーダンスも一応確認してください。
スピーカーは4〜16Ωが大半です。
書込番号:17613896
1点

ピンクモンキーさん、早速ありがとうございます。
このサウンドカードとパッシブスピーカー直接接続は出来ないという認識でよろしいですか?
インピーダンスが10Ω前後の場合は大丈夫でしょうか?
書込番号:17614052
3点

>直接接続は出来ないという認識でよろしいですか?
直接接続は可能ですけど、小さな音になるということです。
インピーダンスが10Ωならその件に関しては条件クリアーですね。
スピーカーを駆動するにはそれ相応の駆動力が要求され、ヘッドフォン用ではその力が不足するということです。
書込番号:17614083
0点

少なくともアンプに接続することを前提にしたスピーカーは使えません。
ただ3.5mmステレオ端子に接続するものなら、ライン出力でも大丈夫でしょう。
但し間に合わせで使うのでなければ、アクティブスピーカーやアンプとスピーカーを用意した方がいいでしょう。
書込番号:17614220
0点

パッシブスピーカー繋ぐなら、スピーカー用のアンプが必要です。
2chならプリメインアンプ、プリ機能の無いパワーアンプ(メインアンプ)、サラウンド用のAVアンプ等です。
http://kakaku.com/kaden/integrated-amplifier/
http://kakaku.com/kaden/av-amp/
サウンドカードまだ買ってないなら、ハイレゾは聴けないけどUSB接続のこの辺が手軽。
http://kakaku.com/item/K0000624154/
予算2万円くらいならこちらも
http://kakaku.com/item/K0000304566/
アマゾン等に5千円以下の安いのもあるんだけど、中華製で品質に当たり外れがあって、期待できないです。
書込番号:17617555
0点

皆さんありがとうございます。
なかなかオーディオは奥深い世界のようですのでもうしばらく検討したいと思います。
パソコンとはちょっと違うマニアックさがありますね。
書込番号:17649150
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z
このカードでBF4をプレイしているのですがどうもサウンドが定まりません(T_T)
ヘッドセットはROCCAT Kaveを使用し5.1サラウンドの設定にしています。
ネットで設定値を調べたり、自分なりに設定したりしたのですがいまいちです。設定ばかりしていると逆にわからなくなってきました!
耳がおかしいのかもですが(笑)
BF4ではサラウンドのWAR TAPESでしていますがこれでいいのかもわかりません( ノД`)…
みなさんのオススメ設定を教えてください!
書込番号:17567245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はサラウンドとその下にあるバーを最大にして使用しています。その他は初期設定のままでイコライザーもいじっていません。スカウトモードを使うとSkype仲間の生活音が誇張して聞こえるようになるので切ってます。ボイチャなどを使用しないのであれば、スカウトモードをつけるのもありだと思います。 BFは乗り物の音や爆発音が大きいのでバスをあげたりしないほうが自分にあっていますね。
書込番号:17586915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Peachxpeachさん
ありがとうございます!
一度試してみます^^
書込番号:17608582
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z
自分のパソコンの構成は
PCケース ZALMAN
Z9 U3
CPUインテル
Core i7 4770 BOX
マザーボード GIGABYTE
GA-H87-HD3
メモリーBLT2KIT8G3D1608DT1TX0 [DDR3 PC3-12800 8GB 4枚 32GB
ビデオカード
GeForce GTX 660 OC(2048MB GDDR5) NE5X660S1049-1060F [PCIExp 2GB]
PC用テレビチューナー
ピクセラ
PIX-DT260
CPUクーラー
ENERMAX
ETS-T40-BK
ファンコン
サイズ
風マスターフラット2 KM08-BK
PCスピーカー
ONKYO
77monitor GX-77M です
悩みはサウンドカードを
CREATIVE
PCIe Sound Blaster Z SB-Z するか?または違うものにするか?悩んでます、そこで皆さんの意見アドバイス戴きたいと思います、自作初心者なので、お願いします。
使用用途はパソコンで良い音で音楽を聴く程度です。ゲームは少々程度です。
書込番号:17466551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

肝心のストレージ構成(HDD、SSD)、OSの記載は抜けているし、メモリも32GBは積み過ぎ。
書込番号:17467129
0点

何を聞くか可によりますが
サウンドカードは所詮電子基盤なので本格的に問いうのであれば
USB接続のDACをお勧めします
個人的に同じカードを使ってますが
価格を含めて満足はしています
書込番号:17467166
0点

すみません。OSはWindows8Pro 64Bit
SSD120GB&HDD2TB です。
書込番号:17467260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲームも千差万別で、FPSの様に音の方向や遅延が重要なものならサウンドカードの方がいいでしょう。
こういったゲームで音がワンテンポ遅れて聞こえてきたら致命的ですよね。
またこのカードは特にFPSみたいなゲームに特化した機能があるので便利です。
それとは別に音なんて出ればいい、タイミングなんて気にしないゲームもあるでしょう。
そういったものならUSB DACみたいなものを選んでも構わないでしょう。
それこそ遊ぶゲームのジャンル次第です。
USB DACはDACのついでにUSBサウンド入力を積んだものです。
USBサウンドデバイスとは一線を画す存在です。
書込番号:17472751
0点

ゴールデンウイーク中の忙しい所すみません。
パソコンの音量の事で困ってます。
最大にしても音が小さくて、どうすれば治りますか?配線はモニターからGeForceのHDMIに繋げてモニターから緑のピンをパソコン背面のLANケーブル下の緑の所に刺してます。
また近日中にサウンドカードCREATIVE
PCIe Sound Blaster Z SB-Z とONKYO
77monitor GX-77Mを付けるんですが配線と設定で気をつける所ありましたらアドバイスお願いします。
書込番号:17475865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TVチューナーの音を出したいなら、USBは止めた方がいいかも。
私自身は試していませんが、USB機器ではチューナーの音を出せないと言うのを良く聞きます。
GX-77Mを、光で繋いで聴きたいってだけなら、ASUS Xonar DSXや、
CREATIVE Sound Blaster Audigy Rxくらいの安めのカードでも構わないと思います。
高価なカードのメリットは、アナログ出力部分の強化と豊富な機能なので、
デジタル出力に関しては、下位のカードと余り変わりありません。
ゲームに関しては、Sound Blaster Zの方がサラウンド機能やマイク機能等が豊富ですね。
書込番号:17475882
0点

どこの音量でしょうか?
Windows(サウンドカード)の音量、ソフトの音量、モニターの音量(あれば)、スピーカーの音量
全部別ですので、それぞれ調整してください。
書込番号:17475900
0点

全部の音量が最大にしても小さくて困ってます。
書込番号:17475911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当にラインアウトから音が出ているのですか?
モニターから音が出ていて、スピーカーの音量を変えても音が小さいままということはないのですね?
書込番号:17476500
0点

モニターから音は出てますが最大にしても小さくて困ってます。何が問題なんでしょうか?モニターはIIYAMA
ProLite X2382HS X2382HS-GB1 です。
書込番号:17476572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小さいの基準が分からないのですが、
アマゾンのX2382HSレビューに、ポケットラジオほどの音量しか出ないと書かれていました。
所詮、オマケスピーカーと言う事では?
書込番号:17478019
0点

なるほど、了解です。所詮モニターのスピーカーはボロいって事ですね。
書込番号:17478928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、無事に取り付けました。音も普通に鳴りました、ですがビデオカード
GeForce GTX 660 とCREATIVE
PCIe Sound Blaster Z SB-Zとメディアプレイヤーの設定方法が自作初心者には、チンプンカンプンです。パソコンのプロの先生方のアドバイス戴きたいと思います。
これらを上手く機能させる方法を教えて下さい。無知すぎて本当に申し訳ないです。
書込番号:17479781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問がアバウトすぎて、何を聞きたいのかが分かりません。
グラボとサウンドカードの音の切り替え方が分からないとか、もっと具体的に書いてください。
書込番号:17479848
1点

切り替えもどうしたら良いのか解りません。写真載せましたが、これで良いのですか?
NVIDIA HDMI Output 接続されてませんになってます。あとCDを入れるとWindowsメディアプレイヤーが出てきます。
書込番号:17479974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


出力の切り替えは、画像のところで「既定のデバイス」を変更で合ってます。
ケーブルが接続されていなければ「接続されていません」と出ます。
realtekはマザーボードの出力ですね。使わないなら無効化しちゃってもいいです。
WMPは、既定を他のプレーヤーにしたいという意味でしょうか?
コントロールパネル→プログラム→既定のプログラムの設定
で、変更してください。
書込番号:17480092
0点

GPUはモニターとHDMIで繋げてますもう一つ繋げるんですか?
書込番号:17480217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分でも何がなんだか良く解らなくて、すみません。自分の希望は音楽鑑賞はSound Blaster ZでしてゲームはGPUでしたいと思ってるのですが、これはまちがってるのでしょうか?あっているのならば、設定方法など教えて下さい。あと音楽をかけるとWMPがでてくるのでそれを変える方法も、お願いします。
書込番号:17480272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GPUはモニターとHDMIで繋げてますもう一つ繋げるんですか?
HDMIは、1本で音と映像を同時に送れるケーブルです。
てか、何と繋げるんですか?
>自分の希望は音楽鑑賞はSound Blaster ZでしてゲームはGPUでしたいと思ってるのですが
サウンドの出力の切り替えですよね?
PCには自動切り替えがありません、ソフトに合わせてHDMIや光の切り替えがしたければ、サウンドのプロパティでその都度手動で切り替えが必要になります。
WMPは上に書いた方法をやってください。
書込番号:17480668
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z
これまで、PS3をキャプボに繋いでHDMIでPCに映像をうつしてプレイしていました。
スピーカーの光デジタル入力へつなげて直で音を出していました。
今回こちらの製品を購入し、映像はそのままでスピーカーの光デジタル入力に刺していたのを
Sound BlasterZの光デジタル入力へ刺して使用しようと思いました。
PS3側の設定でPCM2ch以外は全てチェック外して、音の出力は成功しましたが
プチプチとノイズが酷いです。あと、音が変にグニャッたり篭ったり大きくなったり不安定になり、
とてもまともに聞けません。ですが、常時というわけでもなく、いきなりなったり、なおったりです。
光デジタルケーブル自体はスピーカーに直で差していた時には何も問題ないので
恐らく関係ないと思います。
アマレコTVを使っていて、アマレコTVのほうではオーディオキャプチャデバイスは使わないにして
録音デバイスのデジタル入力でこのデバイスを聴くにチェックを入れて使用しています。
ドライバも最新です。入れなおしもしましたが改善せず。
光デジタル入力端子がおかしいのでしょうか?
それとも、ドライバの設定等でしょうか。
原因が分からず御手上げ状態です。助けてください。
Windows7 64bit Ultimate RAM8GB グラボGTX660 です。
1点

補足です。
なんと光デジタル関係なく、アナログでPCからスピーカーに繋いでるだけでも
プチプチ不安定ノイズが発生していました…。
光デジタル程酷くはないですが…。初期不良濃厚でしょうか…。
書込番号:17457223
0点

私はこのサウンドカード使って無いのですが、まず差し込むスロットを変えてみてください。
キャプチャーボードとスロットを入れ替えたり、キャプチャーボードを抜いてサウンドカードのみでノイズが出るか観察してみてください。
それでも駄目なら、ノイズがPCの負荷が高いと出るのか、負荷に関係なく出るのか観察してみてください。
負荷に関係なく出るなら、ノイズは他の家電製品から来ている可能性もあります。
書込番号:17460516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自作PCなら、マザボのユーティリティソフトが悪さをしている場合もあります。
私はギガバイトのソフトで、プチプチノイズが出た事があります。
電源は何でしょうか?
安物電源だと、ノイズ撒き散らしているかも。
書込番号:17475933
0点

LWSCさん、食い物よこせさん
お返事有難う御座います。
あれから特に何もしてなかったのですが、この書き込みをした次の日あたりから
何も起こらなくなりました…。
喜ばしい事なのですが、一体なんだったんでしょうね…。結局原因不明です。
とりあえずはこのまま様子見をしてみようと思います。
また何か起きたらお二方の意見を参考にしてみます。
有難うございました!
書込番号:17477134
1点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z
はじめてサウンドカードを取り付けたのですが 一日たつと毎回認証されなくなり
ドライバーを再インストールしなくてはいけなくなります
オンボードのサウンド機能はアンインストール済みです
また 再インストールをすると認証され使用できるようになるのですが
さすがに毎回インストールすると言うのはめんどうで
改善する方法はないのでしょうか
よろしくお願いします
パソコン構成
【PCケース】クーラーマスター Enforcer SGC-1000-KWN1-JP
【M/B】ASRock Fatal1ty 990FX Professional
【CPU】AMD FX-8350 BOX
【CPUクーラー】Corsair CWCH60
【MEM】Corsair CMZ16GX3M2A1866C10R 8G×2
【GPU】MSI R7970 Lightning BE
【電源】Huntkey X7-1200
【OS】Windows 7 Ultimate64
【HDD】WD5000AAKX‐R
【サウンドカード】こちら
0点

ドライバがインストールされていない場合でも、BIOSは認識していますね?
OSが破損しているかもしれません。
OSを上書きインストールすることをお勧めします。
書込番号:17454189
0点

papic0さん ありがとうございました
OSを再インストールしたことで改善されました
書込番号:17461291
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
