PCIe Sound Blaster Z SB-Z のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz PCIe Sound Blaster Z SB-Zのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの価格比較
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのスペック・仕様
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのレビュー
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのクチコミ
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの画像・動画
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのピックアップリスト
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのオークション

PCIe Sound Blaster Z SB-ZCREATIVE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月下旬

  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの価格比較
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのスペック・仕様
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのレビュー
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのクチコミ
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの画像・動画
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのピックアップリスト
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのオークション

PCIe Sound Blaster Z SB-Z のクチコミ掲示板

(987件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCIe Sound Blaster Z SB-Z」のクチコミ掲示板に
PCIe Sound Blaster Z SB-Zを新規書き込みPCIe Sound Blaster Z SB-Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ウーファーについて 2

2013/05/19 09:57(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000427596/#16145045
のウーファーについてという質問をしたものです。

本日FSW-050が届きオーテクのAT-DV67というケーブルで
(AT504CMとAT514を使って)SB-Zにつなげました。
SB-zの設定で5.1chにしてNEROの設定も5.1chにしましたが
fSW050のボリュームのつまみをマックスにしないと音がでません。
AT504かAT514が悪いのかなと思いGX-77にAT-DV67だけで
つなげてみましたがわからず。FSW050にAT-DV67をつなげて
DV67のFSW050につながってない片方の金属部分に手をあてたら
大きい音がでた(ブーという音)のでSB-zの設定もしくはnEROの設定が悪いんじゃないかなと思います。
どうしたら満足に音が出ますか?ご教授ください。お願いします。

書込番号:16149805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件

2013/05/19 10:15(1年以上前)

自己解決しました

書込番号:16149876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ウーファーについて

2013/05/18 00:15(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

YAMAHAのFSW050というサブウーファーを注文しました。ちなみに今のオーディオ環境はこのサウンドカード→GX77Mとなってますがサブウーファーの接続はSBZか77とではどちらにするべきなのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:16145045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/05/18 01:08(1年以上前)

基本はSB-Z、レイアウトや配線の都合でケーブルが届かないときはGX-77Mに。

書込番号:16145174

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

siveria v2での音質

2013/05/11 18:38(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

スレ主 silonさん
クチコミ投稿数:13件

もうすぐ初自作しようと思っているのですが、
SB-ZとSiberia v2 Full-size Headsetを合わせて使おうと思います。

あまり高いヘッドセットを使っているとサウンドカードの効果があまりないと
聞いたことがあるのですが、実際どうなのでしょうか?

書込番号:16121909

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2013/05/11 23:06(1年以上前)

ヘッドセットとしては高いでしょうが、ヘッドフォンとしては大したことないです。
高いヘッドフォンはもっと高いので、この程度のものでは高いヘッドフォンにはなりません。

書込番号:16123058

ナイスクチコミ!0


スレ主 silonさん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/11 23:55(1年以上前)

いや、siveria v2が高いとは全然思っていないのですが、
SB-Zを増設することでこのヘッドセットでも音質の向上は見られるでしょうか?

書込番号:16123290

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2013/05/12 17:04(1年以上前)

少なくとも音の違いを全く感じないということはないでしょう。
音質も多少は良くなるとは思います。

このカードを選ぶのですから、ゲームでの機能重視でしょうから、満足度は高くなると思います。

書込番号:16125526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2013/05/13 21:48(1年以上前)

>あまり高いヘッドセットを使っているとサウンドカードの効果があまりない
逆でしょう。
安いヘッドセットを使っていると、サウンドカードの効果があまりない。

例えると、出口の細い蛇口はいくらホースを太くしても、細い水しか出てこない。
高いヘッドホンほど上流の違いに敏感になります。

書込番号:16129930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/05/13 22:05(1年以上前)

高いヘッドセットの場合、USB接続のユニットもついてたり(アナログ接続のヘッドセット+サウンドユニット)するから、サウンドカード付けても音質向上があまりみられない、とかそういう話じゃないかな?

書込番号:16130037

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2013/05/14 08:25(1年以上前)

ヘッドフォンアンプのないサウンドカードの方が多いので、ハイインピーダンスのヘッドフォンは使えないということもあるでしょう。
後はPCに搭載可能なサウンドカード以上に高音質なサウンドデバイスがある現状で、高性能なヘッドフォンを活かせない場面というのもあるかも知れません。

書込番号:16131351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

再生リダイレクトとマイク入力の同時使用

2013/05/11 12:59(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

スレ主 宮鷹さん
クチコミ投稿数:1件

この製品を買おうと思うのですが、題の通り再生リダイレクト(ステレオミキサー)とマイク入力のみの同時使用はできますか?
調べてもその事について書かれている物が見つからなかったので……

書込番号:16120768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続について質問です。

2013/05/10 09:56(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

スレ主 PC無知さん
クチコミ投稿数:29件

この製品にRAZER Tiamat7.1と言う組み合わせで購入を検討しているのですが、ヘッドセットが7.1で配線が

・緑 フロントスピーカー
・ピンク マイク入力
・オレンジ センター&サブウーファー
・ブラック リアスピーカー
・グレー サイドスピーカー
の5本で、このカードが

・マイク入力
・ヘッドホン出力
・フロント出力
・リア出力
・サブウーファー&センター
・光出力
・光入力
となっていてサイド出力がないのでどのように差したら一番ベストなのでしょうか!?

また5.1に7.1のヘッドセットは使えないのでしょうか!?

分かりにくい説明ですが、ヨロシクお願いします。



書込番号:16116278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/05/10 10:42(1年以上前)

ヘッドセットは7.1chなのにカードが5.1chでは1本接続できなくて当然。
サイド無しでも”音”は出るけどリアリティはまったく出ない。
このヘッドセットを活かしたいなら7.1chカードを買った方がいい。

書込番号:16116371

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PC無知さん
クチコミ投稿数:29件

2013/05/10 11:20(1年以上前)

そうゆう事ですよね…

また色々と探して見ます。
ありがとうございました!!

書込番号:16116465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

起動時からプツプツとノイズが…

2013/03/28 13:18(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

Dolby Digital Liveをいれたら常時プツプツと耳障りな音がします…
エンコードなしやDTSでは何ともないのですが、どうしてなのでしょう?
PC構成です
CPU
Intel i7ー3770K
CPUクーラー
Corsair H80i CWー9060008ーWW
M/B
ASUS P8Z77ーV Pro
memory
UMAX DCDDR3ー16Gー1333
VGA
ASUS GTX680ーDC2Oー2GD5(2GB)
電源
Corsair CMPSUー850HX
SSD
OCZ AGT3ー25SAT3ー120G×2 RAID0
ブルーレイドライブ
LGとパイオニアの安物バルク
PCケース
Corsair Carbide 400R
モニター
BenQ GL2450HM
ヘッドセット
Sharkoon XーTatic DigitalOS
Windows7 Home 64bit

光デジタルのケーブルは新品に交換してみました、ドライバとソフトは再インストールしました、オンボードは切りました
何か解決策は無いでしょうか?教えていただけたらありがたいです。

書込番号:15948513

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/03/28 16:13(1年以上前)

電源ユニットがおかしいんじゃないですか !?
あるいはそこのコンセントがおかしいとか・・・。
別の部屋でパソコン立ち上げたらどうです?

あとは OS 再インストールとか、サウンドカードのドライバ入れ直すとか、
サラウンドのモードを一旦変えて、また元に戻すとかしてみたり・・・。

書込番号:15948942

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2013/03/28 18:56(1年以上前)

修正されるまでは我慢するしかないでしょう。
DTSで問題ないのですから、そちらを使うしかないでしょう。

書込番号:15949443

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2013/03/28 18:59(1年以上前)

一応、電源管理が原因である場合もあるので、ハイパフォーマンスに固定してみるというのも一つの方法です。

書込番号:15949450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/03/28 21:58(1年以上前)

Dolbyだけて事なのでドライバーの可能性もありますね
サンプルレートを変えてみたり色々試してみましょう
それとX-Tatic Digitalならアナログの方がSB-Zの性能を生かせると思いますが・・・

書込番号:15950210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/03/29 09:51(1年以上前)

ありがとうございます、電源を変えるというか、PCを変えてやってみます
ドライバですが、ホームページから最新版を拾ってやってみます
OSは丸1日かかるので最後にしてみます
ハイパフォーマンスにするのはBIOSでの話ですか?
がんこなオークさん
このヘッドホンはアナログの方がいいんですか?BF3などに使用するつもりなのですが。

書込番号:15951911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/03/29 10:33(1年以上前)

ヘッドセットがアナログが良いというより
サウンドカードの1番の役割はデジタル信号をアナログ信号に変えることです!
それにデジタルだとオンボードでもサウンドカードでも音質の違いは出にくいです
ぶっちゃけ違いが分かる人の方が少ないと思います。
X-Tatic Digital付属のユニットを使うより
このSB-Zから直接アナログ接続した方が音は良いはずです
まあ好みの問題は有りますけどね・・・

書込番号:15952022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2013/03/30 08:30(1年以上前)

X-tatic digitalはアナログ入力は無いですよ。デジタル入力、アナログ出力だけです。
ヘッドセットの接続も5.1ch専用の端子で、同じ端子のエモシオンしか互換性は無かったりします。
なのでアナログで使うなら、ヘッドセット買い替えになります(´・ω・`)

ちなみにオーバークロックはしてませんよね?
X-tatic digitalの仕様確認してみたが、PCならUSB接続が出来るっぽい?

書込番号:15955659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/03/30 09:48(1年以上前)

Σ(^∇^;)えええええ〜
リアル5.1Chて誤解を招きますね・・・

て事でスレ主さんごめんなさい
付属のユニットは使わないとダメなようですね(*- -)(*_ _)ペコリ
そうなるとSB-Zがちょっともったいないですね・・・

書込番号:15955904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/03/31 22:30(1年以上前)

ドライバ等をサイトから最新版インストールしたのですがやはり改善はありません、Dolby digital Liveは、S/PDIF接続だと普通は使わないのでしょうか?DTSも同じくですが、初心者なもので正直意味が分かりません、販売店に連絡してもらい、交換か返品の許可は取ってあるのですが、交換しても変わらないのでしょうか?

書込番号:15963166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/31 23:23(1年以上前)

自分はSBZ>アンプ>スピーカーで接続していますがDolby Digital LiveでもDTSでもそういった症状はありませんね。
XーTatic Digitalと他のDolby Digitalとで接続しても問題ないのでしょうか?
XーTatic Digital側の設定を変えても変化ありませんか?
(ユニットのDolby Digitalランプの確認含めて)

両方試してSBZの疑いアリとなったら初期不良かもしれません。

書込番号:15963476

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2013/04/01 11:13(1年以上前)

交換して駄目なら返品してもいいと思います。
将来のバージョンアップで改善されることを祈って、DTS Connectで使い続けてもいいです。
音質は基本的にDTSの方が良いとされるので、そちらで使うというのは間違いではありません。

またそういった機能を一切使わず、サウンドカードのバーチャルサラウンドに切り替える方法もあります。

書込番号:15964696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/04/26 10:59(1年以上前)

結果的に新品交換してみることになりました、皆さんありがとうございました。

書込番号:16061028

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCIe Sound Blaster Z SB-Z」のクチコミ掲示板に
PCIe Sound Blaster Z SB-Zを新規書き込みPCIe Sound Blaster Z SB-Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PCIe Sound Blaster Z SB-Z
CREATIVE

PCIe Sound Blaster Z SB-Z

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月下旬

PCIe Sound Blaster Z SB-Zをお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る