PCIe Sound Blaster Z SB-ZCREATIVE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月下旬

このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年4月23日 05:36 |
![]() |
0 | 1 | 2013年4月13日 09:40 |
![]() ![]() |
0 | 19 | 2013年4月4日 20:54 |
![]() |
0 | 3 | 2013年4月4日 11:06 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2013年3月30日 08:04 |
![]() |
0 | 5 | 2013年3月26日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z
故障に伴いサウンドカードをX-fi XtremeGamerからこちらのZに変更したのですが、メイン用途のFPSにおける位置音響が少し悪くなりました。
設定をいじってみてるのですが、どうすればもっと索敵出来るのかわかりません。
同じようにFPSなどのゲームでこのZを使用している人がいればお勧めの設定を教えていただけないでしょうか?
0点

Zシリーズなら「Scout Mode」をオンするだけでそれ以外設定は無し。
書込番号:16048733
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z
こんにちわ。
現在この商品を以下の環境で使っています。
設定:Dolby Digital
サラウンド:5.1ch
ヘッドセット:リアル5.1サラウンド対応 TRITTON Pro+
接続方式:SPDIF接続
この環境で各種ゲームを5.1サラウンドにてプレイしているのですが
購入当初からプレイ途中で、センタースピーカーの音がフロントライトから聞こえてきたり、逆にフロントライトの音がセンターから流れてきたりしてきます。
この回避策としては現状、デバイスマネージャーからの当サウンドカードの無効→有効で一時的に治りますがしばらくするとまた発生してしまいます。
これは何か設定が間違えているのでしょうか。
それとも、初期不良なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願えれば幸いです。よろしくお願いします。
0点

勝手な予想ですが、ドライバの不具合じゃないですかね?
サポートに連絡してみましょう。
書込番号:16010170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z
初めてPCをカスタマイズしようと思い4年前のDELL STUDIO540に音を良くしようとSOUND BLASTER Zを取り付けたものの、全く音声がでません。
もともとのオンボードのジャックからは音声は出ますがSOUND BLASTERのジャックからは音声が出ません。
BIOSでオンボードのオーディオをオフにしても音声が出ないのは製品の初期不良なのでしょうか?何しろど素人なもので初期不良なのか自分の設定の仕方が悪いのかどちらが悪いのかよくわかっていません。
わかる方いましたら教えていただけると助かります。
0点

まずドライバとユーティリティをインストールされたかどうか?
が最初の確認事項かな?
あとインストールしたあとPCの再起動。
普通はこれで良いハズですが。
書込番号:15943063
0点


デバイスマネージャでは認識しているのでしょうか。
書込番号:15943430
0点

皆さん早い返答ありがとうございます。
ドライバーとユーティリティって付属でついてるCD-ROMでインストールするやつですよね?
それなら一度アンインストールしてからインストールし直しましたが駄目でした。
デバイスマネージャーも確認しましたがやはり駄目です。
SOUND BLASTERのスピーカーにチェックはついているのですが、うんともすんともいいません。
書込番号:15943585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Sound Blasterのコントロールパネルは開けますか?
書込番号:15943589
0点

〉がんこなオークさん
今、通勤中なので自宅に帰ったら開いてみます。
書込番号:15943652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと疑わしいのはボリュームとかミュートとか、挿してる場所が違うとか。
書込番号:15943666
0点

デジタル出力とは別デバイスの扱いになるので、そちらが規定になっていないかも確認した方がいいでしょう。
書込番号:15943814
0点

皆さん返答ありがとうございます。
>がんこなオークさん
コントロールパネルは開けました。
>ムアディブさん
ボリュームとミュートは確認済みです。
挿してる場所は2箇所あるんですが、1つはグラボのせいで試せてません。
一応、グラボ外してやってみます。
>uPD70116さん
規定の確認はどのようにすれば確認できますか?
一応、今のサウンド状況、デバイスマネージャーの画像貼っておきます
書込番号:15945923
0点

皆さん申し訳ございません。
音はリアのジャックにさして、5.1chにしたら出ました。
ただフロントのジャックからは無音が続いています。
設定のミスだと思うのですが、どこをいじれば直りますか?
書込番号:15946085
0点

リアチャンネルから音が出ているならフロントチャンネル端子の不良か接続ケーブルの断線かもしれませんね、リアチャンネルに接続したケーブルをそのままフロントに繋げても同じでしょうか。
書込番号:15946160
0点

>口耳の学さん
はい。リアチャンネル、センター・ウーハーチャンネルからは出るのですが
フロントチャンネルだけ同じケーブルをさしても無音です。
やっぱり初期不良だったのでしょうか?
書込番号:15946260
0点

規定のデバイスは大丈夫ですね。
SPDIF出力 SoundBlaster Zと書いてあるものになっていなければ大丈夫です。
アンプのリア入力とカードのフロント出力、アンプのフロント入力とカードのリア出力を繋ぐと音はどうなりますか?
当然音は前後逆になりますが、この状態でリアスピーカーが鳴らないなら、このカードの不良です。
書込番号:15946856
0点

>uPD70116さん
やはり、スピーカーを入れ替えてもフロント出力のジャックに挿したスピーカーからは音は聞こえません。
カードの不良ですか。ーカーに問い合わせてみます。
書込番号:15947301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カードのお尻のトコにケースのフロント出力用の端子繋がなきゃならなかったと思ったけど、繋ぎ忘れてる訳ではない?
書込番号:15951276
0点

えびえび団さん
それはケース「前面」にあるオーディオ端子用で、フロントスピーカーとは別物です。
書込番号:15951432
0点

>えびえび団さん
uPD70116さんもおっしゃってますがそれはケースのフロント出力のジャックから音声を出すときですよね。サウンドカード自体についてるフロントスピーカーへの出力が受け付けてくれないんです。
メーカーに問い合わせてみたところ、初期不良の可能性が高いらしく、返品してくれとのことでした。
また、商品が戻ってきたら書き込みします。
書込番号:15951694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

製品交換で返ってきました。
ただ、詫び状一つなく、どこが悪かったのかの説明もありませんでした。
まぁ、しっかり動いたんでかまわないんですか、なんかしっくりこない買い物になりました。
書込番号:15977865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保証対応だと不具合の原因は教えないメーカーが多いですね
またサポートで症状の再現が無い場合でも予防交換することも有るし
検証すらしないで交換しちゃうメーカーもありますね。
書込番号:15977917
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z
私はヘッドホンを利用していてボリュームを13に設定してるのですがある日物凄い高い音が流れるバグが起きてから音量を100に設定してやっと音量が13の時の音量になるようになってしまったのですがこれは故障ということで交換してもらってもいいですか?
私が考えるにあのいきなり高音が流れた時にヘッドホン端子の回路がおかしくなってしまったと考えているのですが
(ヘッドホンのインピーダンスは32Ωです)
0点

ほかのヘッドフォンや、
スピーカーを繋いで動作を検証されてみてはいかがでしょう !?
書込番号:15975437
0点

今「バグ」と言えば、ソフトウェアの不具合を指します。
この現象はバグではなく、ハードウェアの不良である確率が高いです。
ハードウェアの不良なら、ソフトウェアでの回復は不可能であると考えた方がいいです。
書込番号:15975770
0点

先ずは所定の方法で連絡しましょう。
販売店の窓口、場合によってはクリエイティブに連絡することになります。
この辺は購入店によって対応が違うので、その辺は調べてください。
書込番号:15976239
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z
現在このサウンドカードを使っているのですが、ヘッドホンアンプの導入を考えていますそこで質問です。
予算2万円(がんばって3万円)でおすすめまたはこのサウンドカードに相性のいいヘッドホンアンプを教えてください。
0点

ヘッドホンアンプを買うお金すべてをヘッドホンに回したほうがいいんじゃないかな?
それでもヘッドホンアンプを買うんだったら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2073/
このサウンドカードとの相性のことは無視して、ヘッドホンと聴く音楽等と合わせてヘッドホンアンプの掲示板で質問することをおすすめ。
書込番号:15954600
2点

すでにSB-Zを持ってるのでヘッドフォンアンプを買っても
重複する機能が多いですね
まあ割り切ってゲーム用と音楽用で使うか
DAC機能の無いヘッドフォンアンプを選ぶかですね
ツノさんが言われるように1番違いがわかりやすいヘッドフォンに予算をつぎ込むのも手ですが
例えば3万円のヘッドフォンをSB-Zで生かせるかの心配もありそう・・・
書込番号:15955437
0点

3万円出してヘッドホンアンプを買ったとして、どんなヘッドホンを使用してるんだろう?と考えたら、ヘッドホンに一点集中もいいかな、と。
書込番号:15955530
0点

2万円くらいのヘッドホンアンプだと、サウンドカード直挿しと余り変わらないと思います。
サウンドカードより明確に上を狙うなら、5万円くらいは欲しいです。
その予算なら、ヘッドホンにつぎ込む意見に同意です。
書込番号:15955586
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z
オンボードからこの製品に変更したのですが、MP3など5.1ch非対応のものを再生するときにフロントしか出力されません。
スピーカーテスト、ゲーム等ではちゃんと出力されていますが、音楽再生時にフロントしか出力されず、ヘッドセットなのでフロントのみではどうも音のバランスがおかしくなってしまいます。
センターやリアから出力させることはできますでしょうか?どなたかご存知の方がいましたらよろしくお願いします。
スペック
cpu i72600k
m/b z68a-gd55
サウンドカード これ
ヘッドセット ROCCAT KAVE ゲーミングヘッドセット ROC-14-500
0点

そうなるのが通常です。
擬似サラウンド化してください。
多分、SBX Surroundで設定するのだと思います。
書込番号:15939140
0点

ご使用のヘッドセットの仕様がイマイチわかりませんが、ミニプラグは正しく挿されていますよね?
音源が2chソースであればフロントからしか出ません。
ですので、バーチャルサラウンドを使用する事になります。
Sound Blasterコントロールパネル→SBX PRO STUDIOタブにあるsurroundをONにする
もしくは再生ソフトの設定で出力時に5.1chする
書込番号:15939143
0点


uPD70116さん
疑似サラウンドを有効にしたらなりました。すごい初歩的なことですいません(^_^;)
たまごねぎさん
ミニプラグは刺さってました。テストで流れてるからそこの問題じゃありませんでした。
がんこなオークさん
両方とも使ってないですね、というか高品質にしたらフロントしか出ないのか…
書込番号:15940062
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
