PCIe Sound Blaster Z SB-ZCREATIVE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月下旬

このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年11月6日 07:54 |
![]() |
0 | 0 | 2012年10月31日 14:24 |
![]() |
2 | 2 | 2012年10月30日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z
届きましたので 早速使い始めたのですが
付属ソフトウエアの「Creative ミュージックサーバー」が見当たらないんですけど?
ボーナスソフトウエアの「Creative WaveStudio」は付属のソフトウエアアップデートから
ネットを介して自動でインストールは出来ました。
Creative ミュージックサーバーがインストール出来た人って居ますか?
もしかして、Zx以降にしか付属しないのかな?
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z
素人丸出しな質問で申し訳ないのですが、、
題名の通り、PS3デジタルOUTから、PCIe Sound Blaster ZのデジタルINへ接続し
PCスピーカーとヘッドホンで鳴らしてみたんですが、
いざゲームを始めてみると「ザザザ」というノイズ音しかしておらず、使えない状態です。
PS3を起動して、ゲームCDを選択した状態で鳴っているBGMは正常に聞こえるんですが、
ゲームを起動するとノイズ音のみなります。
下記のような配線になってます。
PS3 デジタルOUT
↓
↓光デジタル(victor XN120SA 角型)
↓
PC soundblaster デジタルIN
↓
↓アナログ(
↓
PCスピーカー (BOSE COMPANION2)
or
X-Tatic SR (サラウンドヘッドホン)
※PS3のサウンド設定は光デジタル出力で・DD5.1 ・DTC5.1 ・AACへチェック済み
PC側は、サウンドデバイス設定、録音タブの光デジタル入力に設定しプロパティから、
「デバイスを聴く」チェックして、soundblaster zのスピーカーを選択済み
そもそも、この接続をしようと思ったきっかけは、CODなどのFPSゲームの音声を
soundblaster zのサラウンド・スカウトモードを使用して聴ければいいなと思ったところから
なのですが、PS3の音声は使えないなどの情報、改善のアドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願いします。
1点

2chPCMのほかのフォーマットには対応しないでしょうから、DolbyやDTSのチェックは外してしまってください。
書込番号:15273021
1点

口耳の学 様
早速のレスありがとうございます。
設定変更で、無事音声が聞こえるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:15273126
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
