PCIe Sound Blaster Z SB-Z のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz PCIe Sound Blaster Z SB-Zのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの価格比較
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのスペック・仕様
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのレビュー
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのクチコミ
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの画像・動画
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのピックアップリスト
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのオークション

PCIe Sound Blaster Z SB-ZCREATIVE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月下旬

  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの価格比較
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのスペック・仕様
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのレビュー
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのクチコミ
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの画像・動画
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのピックアップリスト
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのオークション

PCIe Sound Blaster Z SB-Z のクチコミ掲示板

(584件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCIe Sound Blaster Z SB-Z」のクチコミ掲示板に
PCIe Sound Blaster Z SB-Zを新規書き込みPCIe Sound Blaster Z SB-Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
97

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:8件

タイトルそのままの質問なんですが、基本ヘッドフォンをカードに接続するとヘッドフォンからしか音が出なくなります。都度抜き差しするのも手間なのでソフト等でスピーカー出力とかにできないのでしょうか?付属のコントロールパネルを見る限り無いようです。

書込番号:15790437

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/20 11:46(1年以上前)

Creative のオーディオ・コントロールパネルで
「ヘッドフォン検出」 を探してみてください。
無ければヘッドフォンとスピーカーとの同時出力は出来ないんだと思います。

書込番号:15791197

ナイスクチコミ!0


Lotus_taさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/20 13:15(1年以上前)

はじめまして

私もSound Blasterのを使っていますがその様な機能はないですね・・・。

私は、PCIe Sound Blaster Recon3D Fatal1ty Championを使っています。5インチベイに全面出力入力(マイク・ヘッドホン・AUX)があるのでそこで抜き差ししてつかっています。

お使いの機種の上位版「PCIe Sound Blaster Zx」に同じようなヘッドホン出力がありますね。Audio Control Moduleが単品購入できれば・・・と思いますが^^;

あと、荒業ならオンボのサウンドをヘッドホン使うときだけ有効してPCの全面にヘッドホン出力があれば使えると思いますが、、これじゃ、せっかくのサウンドカードがもったいないですが。

書込番号:15791525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/22 18:23(1年以上前)

コンパネの「スピーカー/ヘッドフォン」の上段にある
スライダーで切り替えできるのでは?

書込番号:15801305

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/02/23 08:47(1年以上前)

こ、、これは、、、穴があったら入りたい。。ボタンが上にありすぎて気づかなかった><
まさしくこれが欲しかった機能です。皆様お騒がせしました。

書込番号:15804198

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

win8 Proの相性

2013/02/20 01:28(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

こんばんは。
他のサイトでレビューみましたらwindows8との相性があまりよくないと評価されていたのですが現時点でwindows8での使用にあたってアップデード等ありましたでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:15790166

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/20 01:45(1年以上前)

対応製品なのでこちらで更新されるかもしれませんね。
http://jp.creative.com/camp/win8/?utm_source=jp.creative.com&utm_medium=Banner&utm_content=SupportLN_Win8&utm_campaign=Win8

書込番号:15790202

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/20 12:02(1年以上前)

http://jp.creative.com/support/downloads/download.asp?MainCategory=1&nRegionFK=&nCountryFK=&nLanguageFK=&sOSName=Windows+8+64-bit&region=2&Product_Name=Sound+Blaster+Z&Product_ID=21402&modelnumber=&driverlang=1041&OS=43&drivertype=0&x=20&y=7

Windows 8 でドライバありますけど   (´・ω・`)?

不具合が出るのなら購入店と相談されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:15791241

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/04 11:15(1年以上前)

経験者です。

下記参照してください。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000427596/SortID=15277728/

書込番号:15846954 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカードorヘッドホンアンプ

2013/02/01 23:33(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

スレ主 Milleumさん
クチコミ投稿数:30件

先月、HD598を買いました。
そこそこのヘッドホンを買ったのでサウンドカードを買おうと考えていたのですが
ヘッドホンだけならヘッドホンアンプの方が良いと聞きました。
自分は、ゲーム・映画などがメインの使用方法になると思います。
どちらが良いのでしょうか?ご意見をお聞かせください。

書込番号:15703205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/02 00:08(1年以上前)

「PCIe Sound Blaster Z SB-Z」も良い製品です。
利用目的が「ゲーム・映画」とのことですので、
この価格帯ですと良い選択だと思います。

「HD598」は基本性能が高いので、音楽を本格的に聴く!
といった際には、このサウンドカードからアップグレードに
なるのは、「LUXMAN DA-100」「ONKYO DAC-1000」クラスの
USBDAC機能付きヘッドフォンアンプになると思います。

逆に言えばこのくらいの投資をしないと、このサウンドカード
の音質をハッキリわかる形で超えられないという気もいたします。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:15703436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/02 01:30(1年以上前)

ちなみにオンキョーのDAC-1000はヘッドフォンアンプがないので気をつけてください。
純粋なDAC(デジタルアナログコンバータ)です。
別途ヘッドフォンアンプを用意する必要があります。

あとゲームにもよりますし、映画にもよります。
本格ドンパチ洋ゲーならば5.1ch対応のサラウンドヘッドフォンがよいでしょうし、それに対応したサウンドカードが選択肢に入ります。

映画がBDならば現状ではHDサラウンドをデコードできるヘッドフォンアンプがないのでDVDのロッシー音源程度の音質になってしまいます。
もしくはなんだったかな、年で出てこないけど、HDMI接続可能なサラウンドヘッドフォンがありましたな。

ёわぃわぃさんが挙げられた機種はHDMI接続は不可能でサラウンドにも対応しておりませんが、DVD等のロッシー音源でも十分な音質を得られる良品です。

いきなり正解を求めるのも難しいので、ゲームや映画の音源の規格なども勉強してみるのもよいでしょう。

最近はオンラインゲームやオフラインゲームでも高音質規格に対応しており、BDならばロスレス音源と様々です。
しかしながら、ヘッドフォン自体は高品質でありながら、高い製品ほど2ch特化なり、サラウンドヘッドフォンは上位にはきません。

お手持ちのヘッドフォンはステレオ特化型なので、長所を伸ばすヘッドフォンアンプがよいでしょう。
サウンドカードのヘッドフォン端子はステレオミニの物が多く、ディスクリート構成であっても本格的なヘッドフォンアンプに適うものではありません。

この製品も良い製品ではありますので、大いに悩まれて購入してください。
マニアならば色々買って後学にするので、初めは利便性で買ってしまってもよいかとも思います。
個人的には光デジタル出力端子を搭載した高額サウンドカードから光デジタル出力をさせ、光デジタル入力を搭載したヘッドフォンアンプにすることがPCオーディオにはお勧めです。

書込番号:15703764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/02 01:38(1年以上前)

サウンドカードを買えば取り付けたパソコンでしか使えません。
ヘッドフォンアンプを買えばほかの環境でも使えて便利です。

予算は幾らくらいまでお考えなのでしょう !?

書込番号:15703793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/02/02 01:43(1年以上前)

>自分は、ゲーム・映画などがメインの使用方法になると思います。
ポイントはゲーム、ということになります。
USB接続の複合機のヘッドホンアンプを購入した場合、音楽を聴くのには適していますがゲーム向きかと言われるとジャンルにもよりますが「?」がつきます。
映画の方は、HD598を使うことが前提であればサラウンド等は無視してかまわないのでどうとでもなりますけど。

ゲームをするのであれば、とりあえず最初にサウンドカードを購入してヘッドホンはサウンドカードのアンプ機能を使い、それで物足りなく感じるようならヘッドホンアンプの追加を考える(アナログ接続でも光や同軸のデジタル接続でもいいけど、USB専用はNG)、でいいんじゃないかと思います。

書込番号:15703812

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/02 01:46(1年以上前)

音質重視なら据え置き型でいいけど用途と
使用されるヘッドフォンのバランスからいってサウンドカードでいいと思います。

書込番号:15703821

ナイスクチコミ!0


スレ主 Milleumさん
クチコミ投稿数:30件

2013/02/02 02:16(1年以上前)

ゲームは主にFPSなどのアクションです
たまにPS3も使うのでヘッドホンアンプの方がいいような気がしますが
他にもPCケースやSSDの購入の予定があるのであまり高いのは買えません・・・

書込番号:15703898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/02 06:58(1年以上前)

外付けと内蔵のメリットデメリットも検討すべきです
ゲーム効果音と音楽とどちらに重きを置くかもよくよく検討を
私は個人的には2CH重視なのでSB-ZXRならアナログ性能も良いけど下位モデルならパスですね。

書込番号:15704174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2013/02/02 09:45(1年以上前)

出口を頑張っても、オンボードだとしょんぼり音質をきれいに拡大してるだけになるよ。

特にヘッドフォンの場合は音量上げて聞くことになるのでノイズは良く聞えてくる。

カードが先でしょ。
ヘッドフォンのメリットのひとつは「アンプに金掛けなくていい」なんだから。

書込番号:15704704

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

FF14、SkyrimやBDの5.1ch出力

2013/01/28 17:30(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

スレ主 maziuza00さん
クチコミ投稿数:5件

この商品を買って、FF14やSkyrim等のゲームを5.1chで遊びたいのですが可能でしょうか?
SONYのホームシアターHT-SS380へ光ケーブルで繋ぐ予定です。

また、BD/DVDも5.1chで楽しみたいのですが、その際の条件は【BD/DVDの音声が5.1ch(ドルビー等)】【サウンドカードが5.1ch出力可能】【HT-SS380が対応しているコーデック】でいいのでしょうか?

詳しい方やご存知の方いらっしゃいましたらご指導・ご回答よろしくお願いします。

書込番号:15683201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2013/01/28 18:42(1年以上前)

ゲームは問題無し。
DVDも問題無し。
BDは収録コーデックによって、SPDIF規格以上のものがあり、原音にこだわるなら注意。
※音が出ないという訳ではないが、圧縮されるという意味で。

とにかく再生ソフトがアナログ6ch出してくれれば、ボード内で再エンコードしてくれる。
それにお好みで味付けも。

書込番号:15683461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 maziuza00さん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/28 21:58(1年以上前)

なるほど!勉強になります。

こちらの商品購入してみようと思います。
しゅがあさんありがとうございました!

書込番号:15684466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SBXサラウンドの効果について

2013/01/28 01:09(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

SBXサラウンドの説明で、サイト内紹介では、ソースがマルチチャンネルの場合、左右バランスと音質はそのままに、人の会話はフロント中央から、その他の音はそれぞれの発生源から聞こえます。 とあるのですが、解釈としてはマルチチャンネルの出力場所を完全にシュミレートしつつ会話音はフロントから再生されます。という事になるのですか?
説明が下手ですいません汗

書込番号:15681064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/28 04:41(1年以上前)

その通りだと思います。

書込番号:15681349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2013/01/28 19:00(1年以上前)

味付けの方向性は独特ですが、一部のマルチチャンネルアンプに搭載されているDSP効果と同じです。
味付け成分が周囲に少々回り込み、2chであってもマルチっぽく聞こえるという感じです。
会話成分が後ろのチャンネルに含まれていれば、会話は後ろからも出ますよ。
そして性質上、モノラルソースに対してシミュレートは限定的です。

書込番号:15683547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2013/01/29 17:47(1年以上前)

ありがとうございます。気になっていた胸のつかえが取れました。

書込番号:15687917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 fpsやPS3からの音声出力に使いたいのですが

2013/01/15 01:55(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

スレ主 gunbladeさん
クチコミ投稿数:14件

まずは5.1chでfpsをしたいと思っているのですがアナログor光端子に5.1ch対応のヘッドフォンを接続すればもちろん可能ですよね?

ですがPS3(光出力)→SB-Z(光入力)→PC(SB-Z光orアナログ端子)に接続されたヘッドフォンに出力する事は可能でしょうか?
又その場合ヘッドフォンが5.1ch対応なら設定で5.1chで聞くことができるのでしょうか?
更に同時に動いてるときPCとPS3の音を両方出力したり片方だけ出力したりできますか?
(PS3でゲームをしている最中にPCのシステム音などを聞けるようにしたり…)

PS3用に別のそれ用の何かを買う手もあると思うのですが一つで済むならそれに越した事は無いと思ったので…

というかそもそもここまで求めるなら複数入力端子があるプロセッサー付きのヘッドフォンを買った方がいいですか?

音に関してはド初心者ですので分かりにくい所があったらごめんなさい

書込番号:15621050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/01/15 06:26(1年以上前)

デジタル入力は通常2chPCM音声のみでDolby DigitalやDTSの5.1ch音声は入力できないです。
2chで入力してヘッドホンでバーチャルなサラウンドなら再生できるとは思いますが、5.1ch音声のままでは出力できないでしょう。

音声のミックスはできませんが、専用サラウンドヘッドホンの方がいいような気がします。

書込番号:15621305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gunbladeさん
クチコミ投稿数:14件

2013/01/15 07:19(1年以上前)

なるほど…そうだったんですか…

ではバーチャルサラウンドのヘッドフォンを探してみます

そこでもう一つ聞きたいのですが今のマザーボードがインテルP67でサウンドはオンボード、グラボがMSI RADEON HD7770なのですがグラボからHDMIで音声を出力するのとサウンドカードを搭載してそこからデジタル出力するのとでは音質等に差はあるのでしょうか?

それほど差が無いのならサウンドカードは買わない方向で行こうと思うのですが…

書込番号:15621382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/01/15 18:42(1年以上前)

同じフォーマットで出力するなら(ほぼ)変わらないでしょう、ただし光デジタルのS/PDIFでは出力できないフォーマットをHDMI端子から出力できます。
具体的にはロスレスのDolby TorueHDやDTS-HD MA音声になります、それと2ch以上のマルチチャンネルリニアPCMも出力できないです。
ロスレス音声はロッシー音声のDolby DigitalやDTSより高音質となるのでこれらを出力するならHDMIが高音質となります。

ロスレスやマルチチャンネルリニアPCMは繋げる機器が対応していないと再生できないので、条件次第ではあります。

書込番号:15623303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2013/01/15 20:17(1年以上前)

USBのRecon 3DならPS3の5.1ch入力からバーチャルサラウンドでヘッドフォン出力を行うことが可能です。
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=872&product=20835

書込番号:15623688

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gunbladeさん
クチコミ投稿数:14件

2013/01/16 21:06(1年以上前)

>>口耳の学さん

なるほど…色々ありがとうございます
もう少し自分でも調べて探してみます

書込番号:15628242

ナイスクチコミ!0


スレ主 gunbladeさん
クチコミ投稿数:14件

2013/01/16 21:09(1年以上前)

>>uPD70116さん

PS3用にこれはいいですね
参考にさせて頂きます

書込番号:15628260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCIe Sound Blaster Z SB-Z」のクチコミ掲示板に
PCIe Sound Blaster Z SB-Zを新規書き込みPCIe Sound Blaster Z SB-Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PCIe Sound Blaster Z SB-Z
CREATIVE

PCIe Sound Blaster Z SB-Z

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月下旬

PCIe Sound Blaster Z SB-Zをお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る