PCIe Sound Blaster Z SB-Z のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz PCIe Sound Blaster Z SB-Zのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの価格比較
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのスペック・仕様
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのレビュー
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのクチコミ
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの画像・動画
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのピックアップリスト
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのオークション

PCIe Sound Blaster Z SB-ZCREATIVE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月下旬

  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの価格比較
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのスペック・仕様
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのレビュー
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのクチコミ
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの画像・動画
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのピックアップリスト
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのオークション

PCIe Sound Blaster Z SB-Z のクチコミ掲示板

(584件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCIe Sound Blaster Z SB-Z」のクチコミ掲示板に
PCIe Sound Blaster Z SB-Zを新規書き込みPCIe Sound Blaster Z SB-Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
97

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクのノイズがひどいです。

2015/08/28 13:45(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:34件

SONY エレクトレットコンデンサーマイクロホン PCV80U ECM-PCV80Uを使っています。ブーストを最大まで上げないと音量が小さいです。しかしノイズキャンセルを使うと声が送れて返ってきて嫌なので使いたくありません。マイクを変えればノイズは抑えられるでしょうか。ソニーのマイクを探しています。宜しくお願い致します。

書込番号:19089995

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/08/28 13:56(1年以上前)

このマイクはミニφ3.5 端子接続ですと、ノイズ多いのは有名です。

なので自分はUSB接続で使用しています。これだとノイズは無音ですから。

サウンドカード側の問題じゃないので、マイクの方のカテゴリーで質問なさったほうが良いと思います。

書込番号:19090010

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/08/28 14:40(1年以上前)

型番先頭の”ECM”は”Electric Condenser Mic”の略で、機器側から48Vのファンタム電源を送る必要があるタイプ。
市販のサウンドカードにはファンタム給電できないものがあり、SB-Zにも無い。
マイク付属のUSB-BOXはファンタム給電ができるからこれを使うか、USB特有の遅延を嫌うならファンタム給電機能があるマイクアンプを別途用意する。あるいは電源不要でマイク端子に差すだけで使えるダイナミック型のマイクにする。

書込番号:19090080

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/08/28 14:46(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
ファンタム48V電源が必要なのはコンデンサーマイクですよ。
エレクトリック・コンデンサーマイクは必要ありません、そういう仕様で作られた汎用マイクなのであります。

このマイク2800円くらいで買えるリーズナブルなマイクです。
接続端子もPC用であるミニジャックのマイク端子接続です。
決してプロ志向オーディオ用なんかではありませんよ。

書込番号:19090094

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/08/28 14:50(1年以上前)

付属品USB BOX

つけ忘れ。

付属品のこのUSB-BOXは重宝します。
USB接続お試しあれ!

書込番号:19090108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/08/28 14:53(1年以上前)

付属のBOXを使って遅延なく聞く方法はありますでしょうか?

書込番号:19090114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/08/28 15:01(1年以上前)

遅延がありますか?カラオケで使用すればあるのかもしれませんね。
自分はスカイプ用に使ってるだけですが、相手方の評判も良いですよ。

書込番号:19090127

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2015/08/28 15:02(1年以上前)

 ECM-PCV80U、感度が-40dBなので割と高感度です。これを使って音が小さいということは、何か設定ミスも考えられます。
@SB-Zは、ラインとマイクが同じ入力端子を使ってます。なのでマイクで使う場合は、録音デバイス設定画面で、マイクを既定のデバイスに設定する必要がある。
Aマイクのレベルを再度調整してみる。
Bマイクの差し込みが甘い可能性もあるので、マイクの接続端子にしっかりと刺さっているかどうか再度チェックする。
 この辺のチェックをしてみたらどうでしょうか。

書込番号:19090129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/08/28 15:03(1年以上前)

再生リダイレクト機能についているマイクバックみたいに自分の声を聞きたいです。

書込番号:19090132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/08/28 15:06(1年以上前)

>パイルさん
いえ、カタログスペックでは高感度のように書かれてますが、実際にはUSB接続時より感度は劣ってしまいます。そのうえにノイズまで・・

使用者経験です。

書込番号:19090137

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/08/28 15:09(1年以上前)

>ばるはらーさん
USB接続では再生リダイレクトに対応しません。

書込番号:19090145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/08/28 15:15(1年以上前)

マイクバックは使えないのでしょうか?このデバイスを聞くをやりましたが遅延があります。

書込番号:19090151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/08/28 15:29(1年以上前)

>ばるはらーさん
http://www.sony.jp/microphone/products/ECM-PCV80U/feature_1.html#L2_30

この接続でしょうか? マイク音も遅延なくと謳っていますが、やって検証してみなくてはわかりません。

書込番号:19090178

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2015/08/28 15:30(1年以上前)

 PCV80の取説を見るとマイク端子に直接つなぐ場合は、プラグインパワーのマイク端子へつなぐように書かれてました。SB-Zのマイク端子がプラグインパワー対応になってない可能性もあります。


 あずたろうさんどうもです。
 ソニーのスペック表示は以前から疑問を持っていたけど、やはりそうでしたか。

書込番号:19090181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/08/28 15:31(1年以上前)

私は自分の声が戻ってくるのが気持ち悪くてやらないですが^^;

書込番号:19090182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/21 12:38(1年以上前)

1、ソフトブーストはノイズを含めて増幅するものですのであきらめてそのまま使う
2、ソフトブーストを使わなくてもよいインピーダンスのマイクを使う
3、マイクアンプを導入

お好きな物を選択しましょう

書込番号:19159342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCIe Sound Blaster Zx SB-ZXとどう違いますか?

2015/08/20 08:41(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:34件

PCIe Sound Blaster Zx SB-ZXとPCIe Sound Blaster Zx SB-ZXはどう違いがあるのでしょうか?また両方ステミキ機能は付いてますか?

書込番号:19066940

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2015/08/20 14:27(1年以上前)

PCIe Sound Blaster Zx SB-ZX と
PCIe Sound Blaster Zx SB-ZX は
同じじゃ無いですか?

書込番号:19067668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/08/20 14:30(1年以上前)

すみませCREATIVE
PCIe Sound Blaster Z SB-Zです。申し訳ございません。

書込番号:19067674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2015/08/20 19:48(1年以上前)

両者の本体は同じでオプションのAudio Control Moduleが付属するかどうかです。
ステミキとは言いませんが、再生リダイレクトと呼ばれる同等の機能はあります。

書込番号:19068317

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

スレ主 K.K@FWGさん
クチコミ投稿数:2件

S/PDIFでサラウンドスピーカー(DAV-S550)に接続していますがリアスピーカーからの音が出ません。
5.1CHで出力できていないと思うのですが、、、
PCのサウンド設定はスピーカー(SBZ)を既定のデバイスにしてあり
スピーカーのプロパティ→既定の形式が[16ビット,〜Hzと24ビット、〜Hz]しか表示されません
既定の形式一覧にDOLBY DIGITAL LIVEが表示されると思っていたのですがされていません。

SBZ Seriesコントロールパネルではシネマティック項目のDOLBY DIGITAL LIVEにチェックを入れてあります。
SBZのバージョンは6.0.102.32となっています。

OS Windows7 pro 64bitです。
わかる方がいらっしゃればご教示お願いします。

書込番号:19048731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:119件

2015/08/13 20:45(1年以上前)

Windowsの再生デバイスのスピーカー(SB-Z)を既定のデバイス
プロパティの詳細タブ、既定の形式は、24ビット、48000Hz (スタジオの音質)
になっていますが、S/PDIF 5.1ch出力できています。
OSはWindows7 Pro 64bit

SBZ Seriesコントロールパネルの設定で
シネマティックタブ内で、Dolby Digital Liveにチェックを入れた後、
スピーカー/ヘッドフォンタブ内で、一番上のスピーカーを選択
スピーカー/ヘッドフォンの構成:5.1サラウンド
オプションスピーカー:センター、サブウーファー、リアペア ON
SBX Pro Studioのエフェクト、CrydtalVoiceは全てOFFにしています。

書込番号:19049281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 K.K@FWGさん
クチコミ投稿数:2件

2015/08/13 21:41(1年以上前)

>壊れた時計さん

ご返答ありがとうございます。
同様に設定してみましたがやはり本来リアスピーカーから出る音がフロントスピーカーからでてしまいます。

書込番号:19049436

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2015/08/14 18:39(1年以上前)

スピーカーではなくてデジタル出力はありませんか?
どう表記されているか判りませんが、SPDIFやDigital(デジタル)等が別にあると思います。
そちらに切り替えて、設定を確認してみてください。

書込番号:19051707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

接続に関して

2015/07/15 22:09(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:38件

下記の3点を同時に使いたい場合、方法はありますか?

サウンドカード:Sound Blaster Z
スピーカー:2.1Ch ONKYO GX-D90
サラウンドスピーカー:5.1 YAMAHA TSS-15

同時と言ってもwindows上で切り替えをして使用できれば問題ありません。

用途
5.1のヤマハはPCデスクの内側で自分がゲームをしたり映画を見たりする時に使用。
(DTS必須なので接続はデジタル)
ONKYOはPCデスクから離れている時や家の用事をしている時に音楽を聴く為の外向け用として使用。(アナログでも可能)

もちろんwindowsの再生デバイスで切り替えしないといけない事は承知しております。
上記のような使い方でよい方法はありますか?

単純にアナログからミニプラグの変換を用いれば良いのでしょうか?

書込番号:18969628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2015/07/16 06:29(1年以上前)

両方デジタルで接続するなら、光分配器を使うのもいいですね。

ただDTS等PCM以外の音声はGX-D90では再生できないです。

書込番号:18970367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2015/07/16 08:32(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!

光分配器なんかあるんですね(笑)
早く検索すればよかったです!

感謝します!

書込番号:18970588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2015/07/18 08:34(1年以上前)

メディアプレイヤー次第ですが、再生デバイスを選べるものがあります。
選べないものと選べるもので使い分けられれば、切り替えが必要なくなります。

Windows Media PlayerはWindows 10になっても選べる様です。
iTunes、QuickTime、RealPlayer辺りは選べないです。

書込番号:18976479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パッシブスピーカーへの接続

2015/06/26 16:15(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

スレ主 panter2015さん
クチコミ投稿数:6件

初めてPCを自作するのにこちらのサウンドカードの購入を検討しています
ゲームやDVDを楽しむのに家に余っているスピーカー(SONY SS-F6000等)への5.1chでの接続を考えています。
スピーカーに接続するにはどのような機器が必要でしょうか?
また直接パッシブスピーカーへ接続できるサウンドカードなどはあるのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:18910323

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/06/26 16:30(1年以上前)

直接パッシブスピーカーを駆動できるような内臓サウンドカードはありません

パッシブスピーカーを鳴らすには、アンプが必要です
5.1Chなら普通のプリメインアンプではなく、AVアンプになるでしょう

PCのHDMI出力 → AVアンプ → モニター の接続になるかと。

書込番号:18910364

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/06/26 16:31(1年以上前)

5.1チャンネル出力で使うなら、HDMI出力付きのマザーボードを買えばサウンドカードも要りません。

書込番号:18910369

ナイスクチコミ!1


スレ主 panter2015さん
クチコミ投稿数:6件

2015/06/26 16:45(1年以上前)

早い回答有難うございます
やはりAVアンプが必要になりますかぁ…
以前使っていたAVアンプは居間へ移動してまして自分の部屋用にと考えて
簡易的なアンプで可能なものがあればと思っていたのですが
諦めてヘッドフォンからの音だけで我慢します
ありがとうございました

書込番号:18910389

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2015/06/26 23:24(1年以上前)

アクティブタイプでアナログ入力の5.1chスピーカーもあります。
AVアンプは必須ではありません。
http://kakaku.com/specsearch/0170/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&SpeakerType=5&

また最近のマザーボードなら、5.1chのアナログ出力は大抵あるので、サウンドカードが必要かと問われると疑問があります。

書込番号:18911739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 雑音

2015/05/05 22:47(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:81件

初めまして。

このサウンドカードを購入して5日ほどたちますが、音楽を再生すると必ずジッという雑音のあとから再生されます。
再生ソフトは、Media Goを使用しています。

解決策があったら、よろしくお願いします。

書込番号:18749225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件

2015/05/07 20:33(1年以上前)

毎回曲の頭から出るノイズなのか?
再生頭からのノイズで以降でないのか?

この辺りがわからないのですが。。。

書込番号:18754841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2015/05/07 20:48(1年以上前)

ぱんだのびーるさん、ありがとうございます。

ノイズは曲を再生すると、必ず頭に出ます。
以降はノイズは入りません。

また、わたしが持っているどの曲を再生しても必ず頭にジッと鳴ってから再生されます。

書込番号:18754879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2015/05/07 23:11(1年以上前)

何とどのように接続されているのでしょうか?
最初だけという事から、音信号の切れ目、変わり目で発生しているような気がします。

書込番号:18755482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件

2015/05/08 13:29(1年以上前)

OSの更新告知で、比較的に出る場合があります。
クリエイティブドライバーの更新あれば、それもあるかもしれません。

保存している記憶デバイス等の健康管理などもあるかもしれません
CrystalDiskInfo/HDD Smart Analyzerなどで、確認してもいいかもしれません。

Western Digital製のHDDの緑
低速から高速に切り替わる等などもあります。
仮想メモリーの設定をすれば、マシにはなります。

自分が経験したのは、それぐらいです。
ご参考に。。

書込番号:18756653

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2015/05/08 16:30(1年以上前)

ぱんだのびーるさん、ありがとうございます。

一度サウンドカードの更新など、確認してみます。

書込番号:18756976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCIe Sound Blaster Z SB-Z」のクチコミ掲示板に
PCIe Sound Blaster Z SB-Zを新規書き込みPCIe Sound Blaster Z SB-Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PCIe Sound Blaster Z SB-Z
CREATIVE

PCIe Sound Blaster Z SB-Z

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月下旬

PCIe Sound Blaster Z SB-Zをお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る