PCIe Sound Blaster Z SB-Z のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz PCIe Sound Blaster Z SB-Zのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの価格比較
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのスペック・仕様
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのレビュー
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのクチコミ
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの画像・動画
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのピックアップリスト
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのオークション

PCIe Sound Blaster Z SB-ZCREATIVE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月下旬

  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの価格比較
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのスペック・仕様
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのレビュー
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのクチコミ
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの画像・動画
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのピックアップリスト
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのオークション

PCIe Sound Blaster Z SB-Z のクチコミ掲示板

(586件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCIe Sound Blaster Z SB-Z」のクチコミ掲示板に
PCIe Sound Blaster Z SB-Zを新規書き込みPCIe Sound Blaster Z SB-Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
98

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 fpsやPS3からの音声出力に使いたいのですが

2013/01/15 01:55(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

スレ主 gunbladeさん
クチコミ投稿数:14件

まずは5.1chでfpsをしたいと思っているのですがアナログor光端子に5.1ch対応のヘッドフォンを接続すればもちろん可能ですよね?

ですがPS3(光出力)→SB-Z(光入力)→PC(SB-Z光orアナログ端子)に接続されたヘッドフォンに出力する事は可能でしょうか?
又その場合ヘッドフォンが5.1ch対応なら設定で5.1chで聞くことができるのでしょうか?
更に同時に動いてるときPCとPS3の音を両方出力したり片方だけ出力したりできますか?
(PS3でゲームをしている最中にPCのシステム音などを聞けるようにしたり…)

PS3用に別のそれ用の何かを買う手もあると思うのですが一つで済むならそれに越した事は無いと思ったので…

というかそもそもここまで求めるなら複数入力端子があるプロセッサー付きのヘッドフォンを買った方がいいですか?

音に関してはド初心者ですので分かりにくい所があったらごめんなさい

書込番号:15621050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/15 06:26(1年以上前)

デジタル入力は通常2chPCM音声のみでDolby DigitalやDTSの5.1ch音声は入力できないです。
2chで入力してヘッドホンでバーチャルなサラウンドなら再生できるとは思いますが、5.1ch音声のままでは出力できないでしょう。

音声のミックスはできませんが、専用サラウンドヘッドホンの方がいいような気がします。

書込番号:15621305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gunbladeさん
クチコミ投稿数:14件

2013/01/15 07:19(1年以上前)

なるほど…そうだったんですか…

ではバーチャルサラウンドのヘッドフォンを探してみます

そこでもう一つ聞きたいのですが今のマザーボードがインテルP67でサウンドはオンボード、グラボがMSI RADEON HD7770なのですがグラボからHDMIで音声を出力するのとサウンドカードを搭載してそこからデジタル出力するのとでは音質等に差はあるのでしょうか?

それほど差が無いのならサウンドカードは買わない方向で行こうと思うのですが…

書込番号:15621382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/15 18:42(1年以上前)

同じフォーマットで出力するなら(ほぼ)変わらないでしょう、ただし光デジタルのS/PDIFでは出力できないフォーマットをHDMI端子から出力できます。
具体的にはロスレスのDolby TorueHDやDTS-HD MA音声になります、それと2ch以上のマルチチャンネルリニアPCMも出力できないです。
ロスレス音声はロッシー音声のDolby DigitalやDTSより高音質となるのでこれらを出力するならHDMIが高音質となります。

ロスレスやマルチチャンネルリニアPCMは繋げる機器が対応していないと再生できないので、条件次第ではあります。

書込番号:15623303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2013/01/15 20:17(1年以上前)

USBのRecon 3DならPS3の5.1ch入力からバーチャルサラウンドでヘッドフォン出力を行うことが可能です。
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=872&product=20835

書込番号:15623688

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gunbladeさん
クチコミ投稿数:14件

2013/01/16 21:06(1年以上前)

>>口耳の学さん

なるほど…色々ありがとうございます
もう少し自分でも調べて探してみます

書込番号:15628242

ナイスクチコミ!0


スレ主 gunbladeさん
クチコミ投稿数:14件

2013/01/16 21:09(1年以上前)

>>uPD70116さん

PS3用にこれはいいですね
参考にさせて頂きます

書込番号:15628260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

必要性について

2012/11/18 15:51(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、以前はサウンドカードを使用していましたが最近はマザーボード上のチップに頼っている者です。(経済的な理由で)
さて質問です。久しくサウンドカ−ドを自作パソに載せようかと思っていますがサウンドカードの必要性や利点とは何ですか?
マザボのチップと独立している専用カードの違いを、もし良ければ教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:15357456

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/11/18 16:42(1年以上前)

当たり前ですが、音が良くなることです。また、192kHz/24bitなどを再生したければ、この手の対応音源が必要になります。
もっとも、昔はオンボードの音源が酷かったので、存在価値がありましたが、いまはほとんどの人は気にしないでしょう。iPodやWalkmanもありますし。
また、本当に音を追求するなら、むしろUSB音源でアナログ部分を外にだす方が効果的かも知れません。

書込番号:15357623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/11/18 16:44(1年以上前)

アナログ性能の向上がサウンドカードの1番の役割だと思いますが
2~3千円のPC用のアンプ内蔵スピーカーにサウンドカードを使用しても効果は薄いですね
特にデジタル出力で使うなら特殊な例を除いて不要でしょう

書込番号:15357627

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2012/11/18 20:16(1年以上前)

必要性はないです。
音質向上が主なものです。

デジタル接続時のマルチスピーカー対応は、サウンドカードにも対応品は少ないですし、オンボードサウンドでも対応していることがあります。

これならゲームでの利便性の向上もあります。
ボイスチャットでの幾つかの機能は便利でしょうし、足音等の環境音を聞き易くする機能があったりします。

書込番号:15358496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/19 09:44(1年以上前)

いい音を聴かないで死んだら後悔しますよ  (`・ω・´)!

いや、聴かなければ知らないから後悔しませんが・・・  (゚-゚;)ヾ



「いい音を聴く」 ということと 「おいしい物を食べる」 ってことは似てると思います。
以前テレビで京都の 一見さん一見さんお断り な料亭の 『鶏の水炊き』 の放送を見てて、
「なにくそ」 と思ってたんですが、
実際自分で食べたら目から鱗でした。
「世の中にこんなおいしい物があるんか・・・」 と思いました。
たぶん人に話しても伝わりませんよね。
食べ物は実際自分の口で味わってみないと。



PCIe Sound Blaster Z SB-Z にするなら SB-ZXR まで待った方がいいと思います。
たぶん (私使ってないんで、)
SB-Z は 「いい音」 SB-ZXR は 「感動」  
だと思います。
もちろんオペアンプを交換しての話ですが・・・。

書込番号:15360864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 PCIe Sound Blaster Z SB-ZのオーナーPCIe Sound Blaster Z SB-Zの満足度5

2012/11/21 06:28(1年以上前)

SBX Pro Studioテクノロジーやスカウトモードに興味が無ければ
必要ないと思いますねー

僕はXonar DGから買い換えたんだけど、Sound Blaster Z使い始めてからゲームでの戦績上がって倒されにくくなったので満足していますw
慣れるとスカウトモード便利だわー♪

主がゲーム主体なら使ってみるのも良いと思いますよ

書込番号:15369028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/11/22 21:49(1年以上前)

こだわりが無いなら、オンボードでもイイと思います。

私はサウンド関連機能のこだわりと、マザーのこだわりを両立するマザーがなかったので、サウンドカードを買いました。

デメリットは、気に入ったオンボードサウンドでも、マザーを買い換えたら基本あきらめるしかないってことですかね。

昔は、ムゴイほどヒドイ音や、磁器ノイズがヒドイなんてあたりまえだったので、
シールドを自作していたりしたのですが、
最近はオンボードでも簡易ではありますがシールドがあったり、クリエイティブ社チップをつんでたりナカナカだと思いますよ。

私は『どちらでもいい』というスタンスは残しつつ購入を勧めます。
私には持論で『負けて泣くなら、勝って泣け!』ってのがあります。
本件にあてはめると『買わないで悩むなら、買って悩め』ってことですかね。
買って1歩先に進んでみてはいかがです?

書込番号:15376562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/11/23 13:21(1年以上前)

SPDIFを使って2chの原音を聞くのであれば必要性はありません。

音響効果のプラスアルファを求めるなら、これはなかなか面白いですね。
加工した音をエンコードしてSPDIFから6ch出力してくれるのが気に入りました。

DTSまだか…

書込番号:15379578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/01/14 06:29(1年以上前)

新年あけましておめでとうございます。
皆様、たくさんの嬉しいレスありがとうございました。
ご返事がかなり遅くなって申し訳ありません。
皆様の意見を拝見し、よく考えた結果、オンボードの音源チップでこのまま使っていく事にしました。
現在使用中のマザーは
MSI製Z77A-GD65 です。
私としては音質に疑問を感じる事が無かったので、これで十分でした。
専用カードを組込めば今以上に音が良くなるかと思ったのですが、今と変わらないのですね。
もしかしたらマザーに掛る負荷が軽減されるかとも思ったのですが、あまり大差が無いと思いますのでこのままにします。
ありがとうございました。

書込番号:15615705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/01/14 06:35(1年以上前)

失礼、音は良くなるんですよね。

書込番号:15615710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/14 06:50(1年以上前)

Z77A-GD65はオンボードとしては良いデバイス積んでます!

書込番号:15615732

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入してみました。5.1chで聞くには・・・

2012/12/20 10:08(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:146件

初めてのサウンドカードでこちらを買ってみました。

何とかトラブルなく取り付け完了(-"-)

用途はゲームで、重視したかった点は定位感です。
ど素人の質問となりますが、よろしくお願いします。

こちらは5.1ch対応と書いてあるのですが、ドライバ側ではスピーカーにしか5.1chが設定できません。

これはヘッドホンが5.1chに対応してないからでしょうか?

5.1chで聞くにはどうしたら良いでしょうか・・・

ヘッドホンはHD598です。


お願いします<m(__)m>

書込番号:15504068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/20 10:18(1年以上前)

ヘッドホンではステレオ再生になるでしょうね(ステレオ音声の疑似サラウンドができるならサラウンドにはなるでしょうけど)。

5.1chで再生するならアナログ5.1ch入力を持つシステムか、光デジタル入力を持ちDolby DigitalかDTSデコードに対応するシステムに繋げるかになるでしょう。

書込番号:15504103 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/21 21:23(1年以上前)

ゆたちん大佐さん

スピーカーが2つしかないヘッドホンでは物理的に5.1chにはなりませんが、
SBXプロスタジオというバーチャルサラウンド機能があります。
リアル5.1chには及ばないかもしれませんが、ゲームでの定位感はなかなか
のものだと思いますよ。

書込番号:15510796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2012/12/23 21:32(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0000094195/で5.1chを聞きたいのですが、接続は光デジタルでなければいけないですか?

書込番号:15520279

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2012/12/26 04:17(1年以上前)

別段必要ありません。
サウンドカードのバーチャルサラウンドを使ってください。
但し厳密な5.1chにはなりません。
低音用のウーハーはないので、0.1ch分は低音を増幅したものになります。

書込番号:15530755

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ASRock H67DEで使えますか?

2012/12/17 11:23(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:146件

PCIe Sound Blaster Z SB-ZはASRock H67DEで動作しますか?
お願いします。

書込番号:15491025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/17 12:34(1年以上前)

- 1 x PCI Express 2.0 x16 slot (blue @ x16 mode)
- 3 x PCI Express 2.0 x1 slots
- 2 x PCI slots

ASRock H67DEには以上のスロットがあるので、PCI Express 2.0 x1のスロットに
PCIe Sound Blaster Z SB-Zを差し込んで使うことが出来ます
特に相性問題なども聞かないので大丈夫でしょう

書込番号:15491298

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2012/12/17 12:40(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:15491326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:3件

これは再生リダイレクト(サウンドミキサー)できるのでしょうか?
ゲーム音とマイク音を同時に入力したいのですが、やり方がわかりません。
どなたか教えてください。

書込番号:15427301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/12/03 18:39(1年以上前)

ドライバ(ユーティリティ)に「再生リダイレクト」の項目があるから可能だと思われる。
http://turutei.blog.fc2.com/blog-entry-146.html

書込番号:15427500

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2012/12/04 03:19(1年以上前)

何が問題なのでしょうか?
問題点が明らかでない状態で、一から説明するのは掲示板向けの話題ではありません。
基本的に文字しか使えないので、説明が難しいでしょう。

「ゲーム実況 SoundBlaster」で検索してみてください。
ある程度の知識を学んだところで新に問題点が出てきたら、その点に関して意見を求めるというのでないと、説明する側も大変でしょう。

基本的にヘッドフォンからマイクの音が出る様に設定し、再生リダイレクトの音を録音や通話のデバイスに選択します。

書込番号:15429919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/12/04 07:24(1年以上前)

スピーカーのレベルタブ

uPD70116さん返事ありがとうございます。

>問題点が明らかでない状態で、一から説明するのは掲示板向けの話題ではありません。
>基本的に文字しか使えないので、説明が難しいでしょう。

説明不足ですみません。


>基本的にヘッドフォンからマイクの音が出る様に設定し、再生リダイレクトの音を録音や通話のデバイスに選択します。

多くのサイトの手順では"スピーカーのレベルからマイクミュート解除する"とあるんですが、そのマイクの項目が見当たりません。

マイクの項目を出すにはどうすればいいのでしょうか?

書込番号:15430146

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2012/12/04 19:35(1年以上前)

「Sound Blaster Z-Seriesコントロールパネル」はありませんか?
そこのミキサーで設定します。

書込番号:15432459

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/12/05 21:17(1年以上前)

Sound Blaster Z-Series コントロール パネル

SoundBlasterコンパネのミキサーにありました!

マイクの設定から"このデバイスで聞く"
で遅れもなくスピーカーから出力できました。

あまりに簡単そうな感じだったので完全に見落としてました・・・

質問に答えてくださった方々ありがとうございました。

書込番号:15437800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオカードによる音質

2012/11/29 21:24(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

スレ主 WWW373さん
クチコミ投稿数:75件

こんばんは。
現在、自作で2台目を検討中の者です。
最近は、PCで音楽を編集することが主になってきました。
今までオンボードでのみ再生、録音でした。
昨今の事情により、ipodで音楽を聴く機会が多く特に車で効くことがほとんどです。
そこで質問ですが、このオーディオカードを付けることによって、データーの音質も向上するのでしょうか?
もしそうなら検討したい一品ですが。
ご教授宜しくお願いします。

書込番号:15409632

ナイスクチコミ!0


返信する
つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2012/11/29 21:53(1年以上前)

下のスレ読めばいいんではないですか。

何で再生するかわからんけど、
下のスレのP577Ph2mさんが仰ってる通りUSB音源がいいと思いますよ。

>データーの音質も向上するのでしょうか?
再生環境の変化による音の変化はあっても、
データ自体の音質が変わるはずがない。

書込番号:15409774

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2012/11/29 21:57(1年以上前)

一体どの様なソースの音源を加工しているのですか?
マイクを使って録音するものなら、今後音質の向上は見込めるでしょう。
それでも以前のものは変わりません。
CD等から取り込んだものなら、何の変化もありません。

iPodの音質は良いとは言えないので、多分録音品質が上がったとしても感じ取るのは難しいでしょう。

書込番号:15409812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 WWW373さん
クチコミ投稿数:75件

2012/11/29 22:02(1年以上前)

皆様
レスありがとうございます。
音源はCDから録ったものです。
音質変わらない事がお陰さまでわかりました。
ありがとうございます。

書込番号:15409840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/11/30 07:51(1年以上前)

アナログ2チャンネル重視かゲームなどを重視かでも選択肢は変わります
またUSB等の外部タイプはメリットもあるけどデメリットもあります
それとサウンドカードやユニットは音源をいじる物じゃないです。

書込番号:15411375

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCIe Sound Blaster Z SB-Z」のクチコミ掲示板に
PCIe Sound Blaster Z SB-Zを新規書き込みPCIe Sound Blaster Z SB-Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PCIe Sound Blaster Z SB-Z
CREATIVE

PCIe Sound Blaster Z SB-Z

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月下旬

PCIe Sound Blaster Z SB-Zをお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る