PCIe Sound Blaster Z SB-ZCREATIVE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月下旬

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年12月11日 06:30 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年12月9日 05:51 |
![]() |
1 | 5 | 2012年12月4日 06:47 |
![]() |
2 | 2 | 2012年10月30日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z
AVAという無料FPS用に購入しましたKAVEというリアル5.1chサラウンドヘッドセットと合わせて繋げて使っています。
足音などの音がどの方向から聞こえてくるかはっきりわかりとても満足しています。
ですがたまにゲームを辞めて暫くするとノイズが発生して定位がずれます。センターの音が左から聞こえるようになり右に比べて左の方が音が大きくなります。ずれる前は左右の音量に差はなく、センターからの音もしっかり聞こえます。
PCを再起動すると直るのですが、原因としてはどのような事が考えられるでしょうか?
書込番号:15459962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度クリエイティブのオーディオコントロールパネル出して、
[リストア] してみてはいかがでしょうか !?
書込番号:15462827
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z


回答ありがとうございます。
みたのですが初心者なもので・・・
同じくらいということですか?
書込番号:15451838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音楽に向いているかと言えば Titanium HD じゃないですかねー。
Titanium HD の能力は計り知れないものありますから。
でもオペアンプは交換しないのか・・・、 じゃあ PCIe Sound Blaster Z でいいのかな (´・ω・`)?
いや、でも、それなら Sound Blaster じゃなくてもいいのかな。
こだわるのなら PCIe Sound Blaster ZxR まで待つべきか・・・。
う〜〜ん、人へのアドバイスは難しい・・・ (^_^;
書込番号:15452590
0点

SB-Zシリーズが発表された後でもSB-XFT-HDは現行品のようですね
メーカーの分類でもゲーム用とプロオーディオ用に分かれてますね
SB-Zシリーズでアナログも重視したいならSB-ZXRを待つべきかも。
書込番号:15453181
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z
新しくcreative社のサウンドカードを買おうと思っています。
Sound Blaster X-Fi Titanium HDとこちらのSound Blaster Z SB-Z、どちらがオススメでしょうか?
音楽鑑賞、映画鑑賞が主な使い道です。
0点

アナログ2チャンネルならX-Fi Titanium HDの方が優位な気がしますが
両方所有してる人か買い換えた人のコメントをお待ちください
書込番号:15424083
0点

今後出る上位機種まで待てばいいんじゃないかと。
どうにも現時点で買うと妥協しなけりゃならなくなるわけだし(最新機種でない方か、音質を多少あきらめた方か)。
書込番号:15424286
0点

PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR まで待てるなら待つ。
PCIe Sound Blaster Z SB-Z にするのでしたら Titanium HD の方がお奨めです。
理由:オペアンプ交換する楽しみがあるから
書込番号:15425059
0点

ちなみにデジタルで使うならサウンドカードの効果は微妙ですよ
Sound Blaster Zの最上位機種もアナログ出力を高めた物です。
書込番号:15430095
1点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z
素人丸出しな質問で申し訳ないのですが、、
題名の通り、PS3デジタルOUTから、PCIe Sound Blaster ZのデジタルINへ接続し
PCスピーカーとヘッドホンで鳴らしてみたんですが、
いざゲームを始めてみると「ザザザ」というノイズ音しかしておらず、使えない状態です。
PS3を起動して、ゲームCDを選択した状態で鳴っているBGMは正常に聞こえるんですが、
ゲームを起動するとノイズ音のみなります。
下記のような配線になってます。
PS3 デジタルOUT
↓
↓光デジタル(victor XN120SA 角型)
↓
PC soundblaster デジタルIN
↓
↓アナログ(
↓
PCスピーカー (BOSE COMPANION2)
or
X-Tatic SR (サラウンドヘッドホン)
※PS3のサウンド設定は光デジタル出力で・DD5.1 ・DTC5.1 ・AACへチェック済み
PC側は、サウンドデバイス設定、録音タブの光デジタル入力に設定しプロパティから、
「デバイスを聴く」チェックして、soundblaster zのスピーカーを選択済み
そもそも、この接続をしようと思ったきっかけは、CODなどのFPSゲームの音声を
soundblaster zのサラウンド・スカウトモードを使用して聴ければいいなと思ったところから
なのですが、PS3の音声は使えないなどの情報、改善のアドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願いします。
1点

2chPCMのほかのフォーマットには対応しないでしょうから、DolbyやDTSのチェックは外してしまってください。
書込番号:15273021
1点

口耳の学 様
早速のレスありがとうございます。
設定変更で、無事音声が聞こえるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:15273126
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
