PCIe Sound Blaster Z SB-Z のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz PCIe Sound Blaster Z SB-Zのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの価格比較
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのスペック・仕様
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのレビュー
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのクチコミ
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの画像・動画
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのピックアップリスト
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのオークション

PCIe Sound Blaster Z SB-ZCREATIVE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月下旬

  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの価格比較
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのスペック・仕様
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのレビュー
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのクチコミ
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの画像・動画
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのピックアップリスト
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのオークション

PCIe Sound Blaster Z SB-Z のクチコミ掲示板

(363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCIe Sound Blaster Z SB-Z」のクチコミ掲示板に
PCIe Sound Blaster Z SB-Zを新規書き込みPCIe Sound Blaster Z SB-Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

音声について

2014/07/29 20:29(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:5件

現在オンボでヘッドセットのライン入力にしています。
フリーの録画ソフトで録画していますが、マイクからノイズのサーという音が入ってしまいます。
この商品を購入された方で、フリーの録画ソフトで録画して音声のノイズはどうですか?
ヘッドセットの種類は不定とします。

書込番号:17782956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/07/30 09:52(1年以上前)

質問文章になっていない気がする。
マイク入力の促音が混じる問題について質問したいのでしょうけどサウンドチップだけに問題があると
スレ主さんは思い込んでいるからそんな文章になるのだと思います。
ヘッドセットも(小さいながらも)要件の一つですしソフト名称もきちんと書くべきですし、せめてPC構成なり分からなければメーカ型番位まで情報公開して欲しい所です。
自作デスクトップだと電源ユニットの出来、不出来や、ケースのつくりでマイクのラインに雑音が混じることも多々あり得ますよ。

書込番号:17784726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/07/30 18:30(1年以上前)

>>Yone−g@♪さん
補足します。なお、自作PCになります。

ヘッドセット:http://kakaku.com/item/K0000565587/
録画ソフト:https://obsproject.com
PCケース:http://www.coneco.net/PriceList/1100913206/
電源ユニット:http://kakaku.com/item/K0000452392/

他にあれば返信お願いします。

書込番号:17785728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/07/31 07:02(1年以上前)

おはようございます。
昨夜は丁度携帯のバッテリー切れでレスできませなんだ。
状況は大体分かりました。
原因はマイク入力が小さめでPC筐体内の熱雑音(主に電源ユニットからの雑音)をマイクが拾ってしまうって辺りかと。
解決策は最初にスレ主さんが書かれたようにサウンドカードを入れるのも手ですね。
ですが、オーディオテクニカから発売されてるAT-AM2なるマイクロフォンアンプを導入して挟むって方法を
強くオススメしときます。
理由はサウンドカードや、チップに依存せず自分の生声を増幅出来るため使い回しが効く所が非常に使い勝手が良いとこがあるからです。
サウンドカード買うより安い点も利点としてあります。
私はゲーム配信等はやりませんが多人数とのボイスチャットを行いつつゲームを遊んでいますがマイク入力が小さい悩みがあり上記アンプの導入で
解決した経緯があります。
OS機能の方でマイクブースト設定は地雷でしたので
物理的に生声を増幅する手段は力業ながらも
かなり有効です。
その場合ミニプラグ接続で行う必要がありますがG430でしたら両方に対応した製品のようですし、
使用可能でしょう。
勿論上位のサウンドカードを試したい気持ちも分かりますが、それだけで解決できなかった私が
自信をもってオススメします。
やってることがシンプルですので機材も頑丈で長持ちしますしね。
良かったらお試しを。

書込番号:17787320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/07/31 18:25(1年以上前)

>>Yone−g@♪さん
返信ありがとうございます。

確かにマイク入力が小さく感じました。かといってマイクブーストを上げるとノイズが酷くなります。
内容に信頼性がある為、Yone−g@♪さんのオススメの機材を購入しようと思います。
この度は大変ありがとうございました。(。・ω・。)

書込番号:17788761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/07/31 19:06(1年以上前)

おっと、もう一つ大事なことを。
お使いのソフトを他の配信ソフトに変えて試してみるのも大事です。
解決できれば金掛けずに済みますからね。
ただまあ鉄板に声を無理矢理通すには例の手段が一番効果的です。

書込番号:17788870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 音声出力について

2014/07/18 21:53(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

こちらの商品の購入を考えています
私は普段モニタ付属のスピーカー又はUSBヘッドホンで音を聞いているのですが、このサウンドブラスターを増設した場合音を聞くときはサウンドブラスターについているスピーカなどを挿す部分で音を聞かないと効果が無いのでしょうか?
その場合わたしの今の環境だとHDMIかUSBなので効果がみられないのでしょうか?

書込番号:17746214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2014/07/18 22:01(1年以上前)

>私は普段モニタ付属のスピーカー又はUSBヘッドホンで音を聞いているのですが、このサウンドブラスターを増設した場合音を聞くときはサウンドブラスターについているスピーカなどを挿す部分で音を聞かないと効果が無いのでしょうか?
>その場合わたしの今の環境だとHDMIかUSBなので効果がみられないのでしょうか?

ズバリその通りです。

書込番号:17746251

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2014/07/19 10:10(1年以上前)

HDMI接続していてもサウンドカード経由で音を出すことは可能です。
USBスピーカーでもアナログ入力のあるものなら接続を変更すれば使用することは可能です。

但し今のままならサウンドカードは無用の長物です。

書込番号:17747672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:2件

この製品を使用して2ヶ月ぐらい経ちますが、最近コントロールパネルを開いてみたら項目が"シネマティック"と"高度な機能"しか表示されなくなりました。以前は確かに他の項目もありました。

ソフトウェアやドライバの再インストール、オンボードのサウンドを無効など試してみましたが変らずです。

最近インストールしたといえばMicrosoft Ecel 2013ぐらいですね。これのアンインストールは試してないです。

一応スペックです。
os=windows 7 64bit
マザー=ASUS P8Z77

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:17363755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:67件

2014/03/31 04:05(1年以上前)

すれ主さま、こんにちは。

当方はSound Blaster ZxRを所有しているのですが、
Microsoft Office 2010を入れた途端、同じ症状が出ました。
そのときはIMEをアンインストールすると解決したのですが、
同じ原因かもしれません。

他にも、下記の作業で解決できるかもしれません。

SBZ.exeを検索し、SBZ.exeのプロパティから「互換性」タブにある
「管理者としてこのプログラムを実行する」チェックボックスに
チェックを入れる。

どうかお試しください。

書込番号:17364573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/03/31 21:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

今入っているIMEはMicrosoft IME のみで、Office をインストールするときに入るのはMicrosoft Office IMEですよね。なので、この方法はできませんでした。

管理者権限で実行も試してみましたがこれも駄目でした。


サポートにメールを出してみたら、アンインストールから再インストールを進められ一応試しては見ましたが、直りませんでした><

書込番号:17366947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/05/07 23:46(1年以上前)

私の場合はサウンドブラスターEVOZXR(ヘッドフォン)なんですけども、、

同じようにコントロールパネルの項目が5個ぐらいあったのにたった二つに減っている、、、。

書込番号:19855943

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2016/05/08 09:14(1年以上前)

デバイスドライバーは何を使っているのですか?
Windows Updateから自動的に入手する設定になっていませんか?

書込番号:19856677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/05/08 23:41(1年以上前)

もしかしたらそうかもしれません。

書込番号:19859077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 フロントパネル出力について

2014/03/28 03:59(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

スレ主 x島風xさん
クチコミ投稿数:2件

このサウンドカードを買おうと思っているんですが、このカードはPCケースのフロントパネルにあるプラグに繋ぐことはできますか?
具体的に言うとヘッドセットを使うときにカードには直接挿さずにフロントパネルのプラグに繋いで使用する・・・という感じです。
ASUSのXonar DGというカードならできると聞いたのですがやはり買うならサウンドブラスターがいいと前から思っていたのでかなりどちらを買うか迷っています。

書込番号:17352729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2014/03/28 04:16(1年以上前)

x島風xさん、こんばんは。

マニュアルを見ると、

Intel HD フロントパネルオーディオ規格ヘッダと接続する2x5ピンフロントパネルヘッダ×1

とありますので、ケース側のコネクタが上記規格とあっていれば接続可能です。
AC97互換ピンヘッダはサポートされませんので、ケース側のコネクタ仕様を確認する必要があります。

http://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-z

ページの最後にマニュアルダウンロードボタンがあります。

書込番号:17352733

ナイスクチコミ!0


スレ主 x島風xさん
クチコミ投稿数:2件

2014/03/28 09:49(1年以上前)

今使っているケースはZ9 PLUSなんですけど大丈夫ですかね?

もしこれが無理なら他に方法はないのでしょうか?

書込番号:17353169

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2014/03/28 16:00(1年以上前)

大丈夫です。
その辺りはZ9 Plusのマニュアルに書いてあります。

ケースが関係すると判っているのだから、ケースの仕様やらマニュアルくらい読みましょう。
Z9 Plusの仕様には書いてありませんが、マニュアルの方には書いてあります。
捨ててしまったのなら、大抵はメーカーサイトにPDF形式のマニュアルがあるので探してみましょう。
HD Audioの表記も見付かるでしょう。
実機のコネクターにも書いてあります。
そもそも今時のケースでオーディオ入出力があって、HD Audioに対応していないものはないと考えてください。

そういうことをしたくないのなら、自作はせず完成品を使い、パーツの組み替えも業者に委託しましょう。

書込番号:17354138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2014/03/28 22:30(1年以上前)

x島風xさん、こんばんは。

uPD70116さんも書かれていますが、マニュアルに記載があると思います。

あるいは、現状マザーボードのオンボード端子にフロントパネルのオーデイオ入力ケーブルが繋いであるなら、マザーボード側の端子の仕様を確認してみてください。

製品仕様あるいはマザーボード端子側に「HD Audio」の記載があれば大丈夫だと思いますよ。

書込番号:17355271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ゲーム中のボイチャ

2014/01/11 18:52(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

スレ主 Colorfuuさん
クチコミ投稿数:2件

ゲーム中にボイスチャット(TS3)で誰かが発言するとゲーム音が小さくなります。

サウンド/通信で『何もしない』を選べば治っていたのですが状況に変化なしです。

解決方法わかる方いますでしょうか?

書込番号:17060484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/01/12 01:30(1年以上前)

OS機能の操作の問題と思われます。
OSが7でしたら右下のタスクバーの端にあるスピーカーアイコンをクリック>どれでもいいので
ミキサーをクリックするとタスク上での各アプリ毎の音量つまみが出ますので
そこで0まで強制的に下げられてるであろうゲームの音量を適当なとこまで引き上げる。

もし的を外してたらごめんなさい。

書込番号:17062092

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2014/01/12 15:31(1年以上前)

「TS3」で検索したら、それらしいことがソフトの設定にあるみたいです。
ソフトの設定を見直しましょう。

書込番号:17063842

ナイスクチコミ!0


スレ主 Colorfuuさん
クチコミ投稿数:2件

2014/01/18 22:24(1年以上前)

少し説明が少なかったですかね

TSで誰かが発言すると声を優先して拾っているのかゲーム音量が下がります。

沈黙が続けば徐々にもとの音量まで戻っていきます。

サウンドカード差し替えと同時にこのような設定になったなのでSound Blaster Zに

なにかしら設定があるのかと思い質問しました。

TS3側のプラグインでそのような機能があるのは存じていますがこちらは問題ありません。

書込番号:17087285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

サウンドカード全般について

2014/01/03 23:29(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

スレ主 naoto2156さん
クチコミ投稿数:37件

自分はASUS Z87-PLUSのオンボードのサウンドを使っているのですがどれくらいのものを買えば今使っているものより
音質が良くなりますか?(いまのが悪いわけではない)


スピーカーは2.1chのSONY SRS-D5を使っていて今後はSONY HT-SS380を買う予定です


サウンドボードについての知識がほとんどないので詳しく教えていただきたいです!
どのようにすればより幸せになれますか?


http://kakaku.com/item/K0000516843/

http://kakaku.com/item/K0000161801/

http://kakaku.com/item/K0000238025/






書込番号:17031555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2014/01/04 00:07(1年以上前)

オンボードとはいえ、最近は良くなりましたからね。
まず、3千円前後のサウンドカードではつける意味は無いです。
5千円前後でも、微妙なところですね。
そうなると、やはり1万円〜というあたりになるかと。

先に、スピーカを買い替えてからのほうが良いと思いますy
Z87-PLUS→(光端子)→HT-SS380でつないでみてはどうかな?

書込番号:17031712

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoto2156さん
クチコミ投稿数:37件

2014/01/04 00:22(1年以上前)

コメントありがとうございます


asusのZ87-PLUSのオンボードでも結構いいの積んでますよね?
初めて音出したときの感動忘れられないw

やっぱりそこそこするの買わないと意味ないですよね
スピーカ買ってからでいいかな……

書込番号:17031779

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/01/04 01:02(1年以上前)

音質の支配力はスピーカが飛びぬけて大きいですので、お気に入りのスピーカが見つかってから
それに合わせてアンプを決め、最後にサウンドカードで好みの微調整というのが王道かと。

現状で特に不満が無ければ、サウンドカードには手を出さないほうが良いと思います。
スピーカのほうは結構良いお値段まで価格と品質が比例しますが、
こちらはのっけから好みにお金を払うようなもんですので。

書込番号:17031900

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoto2156さん
クチコミ投稿数:37件

2014/01/04 01:08(1年以上前)

アンプって必要なんですか?

よくわからないんですが……

書込番号:17031920

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/01/04 01:40(1年以上前)

オンボードとかサウンドカードでスピーカを鳴らすときには必ずアンプが必要になります。
SRS-D5はスピーカの中にアンプ基板が入ってます。HT-SS380にはセット中に含まれています。
これはスピーカによっては別売りですので、注意してください。

書込番号:17031990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2014/01/04 06:22(1年以上前)

HT-SS380にHDMIで接続するなら、サウンドカード不要でマザーのHDMI端子に接続してもいいですね。

書込番号:17032245

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoto2156さん
クチコミ投稿数:37件

2014/01/04 17:05(1年以上前)

マザーのサラウンドでも十分かな……?

書込番号:17034160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2014/01/04 17:38(1年以上前)

PCでBD再生でもするなら、光デジタルではロッシー音声までですからHDMIで接続する意味はありますよ。
HT-SS380に接続するなら先ずはサウンドカード無しで運用してみてはどうでしょうか。

書込番号:17034301

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2014/01/04 23:10(1年以上前)

サウンドカードは後にした方がいいです。
ゲームをしたくて、それに特化した機能が欲しいのならまだしも、音質向上を考えるならHDMI音源を試した方がいいです。
勿論TVやモニターに内蔵された音源は大したことはないので、先ずはAVアンプとスピーカーを揃えてHDMI接続にして試すべきです。

HT-SS380はAVアンプとスピーカーのセットです。
HT-SS380はアナログ入力が少ないので、事実上5.1入力はデジタルになります。
デジタル入力ならHDMIが一番製の機能が豊富です。
この場合、サウンドカードの出番はほぼありません。
HDMIを入力して独自のサウンドを載せて出力するサウンドカードもありますが必要性は感じられません。

書込番号:17035726

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2014/01/04 23:11(1年以上前)

訂正
デジタル入力ならHDMIが一番製の機能が豊富です。

デジタル入力ならHDMIが一番機能が豊富です。

書込番号:17035734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCIe Sound Blaster Z SB-Z」のクチコミ掲示板に
PCIe Sound Blaster Z SB-Zを新規書き込みPCIe Sound Blaster Z SB-Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PCIe Sound Blaster Z SB-Z
CREATIVE

PCIe Sound Blaster Z SB-Z

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月下旬

PCIe Sound Blaster Z SB-Zをお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る