PCIe Sound Blaster Z SB-Z のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz PCIe Sound Blaster Z SB-Zのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの価格比較
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのスペック・仕様
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのレビュー
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのクチコミ
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの画像・動画
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのピックアップリスト
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのオークション

PCIe Sound Blaster Z SB-ZCREATIVE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月下旬

  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの価格比較
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのスペック・仕様
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのレビュー
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのクチコミ
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの画像・動画
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのピックアップリスト
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのオークション

PCIe Sound Blaster Z SB-Z のクチコミ掲示板

(363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCIe Sound Blaster Z SB-Z」のクチコミ掲示板に
PCIe Sound Blaster Z SB-Zを新規書き込みPCIe Sound Blaster Z SB-Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

HDMI接続で音がでません。

2013/09/04 01:38(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

スレ主 anubis511さん
クチコミ投稿数:3件

今までグラボのHDMIでテレビへ出力(オンボードサウンド)していましたが、こちらをインストールしてから音がでなくなりました。
【環境】
OS  Windows 7 64bit
CPU Core i7 3770
M/B ASUS P8Z77-V DELUXE
メモリ 8G×2
グラボ N760GTX Twin Frozr 4S OC
サウンド PCIe Sound Blaster Z

【設定】
あらかじめBIOSでオンボードサウンドはOFF
PCIEX×1にサウンドブラスター接続しインストール
サウンドデバイスでSPDIF出力設定

【現状】
ミキサーで反応ありますが、音がでません。サウンドボードはPCIEXに接続しただけで、
別途SPDIFのコードは接続していません。やっぱコードつけないとだめなんですかね。

書込番号:16542365

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/09/04 01:54(1年以上前)

>グラボのHDMIでテレビへ出力(オンボードサウンド)していましたが、
これだとサウンドはマザーボードのオンボードサウンドじゃなく、N760GTX Twin Frozr 4S OC が担当していたことになるけれど。
テレビにSPDIF(光デジタル)で接続もしていないんじゃ音は出なくて当たり前。

書込番号:16542399

ナイスクチコミ!1


スレ主 anubis511さん
クチコミ投稿数:3件

2013/09/04 02:22(1年以上前)

すばやい返信ありがとうございます。
>これだとサウンドはマザーボードのオンボードサウンドじゃなく、N760GTX Twin Frozr 4S OC が担当していたことになるけれど。
おっとそうですね。ちょっと文面が悪かったです。失礼しました。
やっぱテレビにSPDIF(光デジタル)必要なんですね。初心者ですいません。早速購入してつけてみます。

書込番号:16542428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/09/04 06:20(1年以上前)

テレビの光デジタル端子は殆どが出力です、サウンドカードからテレビへと光ケーブルで接続しても再生できませんよ。
一部テレビに光デジタル入力を持つモデルがあることはありますが。

書込番号:16542602

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2013/09/04 06:29(1年以上前)

どの道ケーブルは必要です。
殆どのTVはアナログ接続になります。
大抵のTVでは最低一つはアナログ音声入力可能なHDMI端子があります。
SPDIF入力のあるTVは少ないので、仕様を良く確認してください。
アナログ音声ケーブルは、3.5mmステレオ-RCA×2か、3.5mmステレオ-3.5mmステレオのケーブルになります。
TV次第ですが、どちらかになるのは間違いないでしょう。
音声入力の切り替えも含めて、マニュアルを確認してください。

書込番号:16542623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2013/09/04 22:19(1年以上前)

サウンドカードから音声出力したいなら、サウンドカードへケーブルを繋げないとダメですよ。
TVに音声入力が無ければ、スピーカー・ヘッドホンが必要になります。

書込番号:16545530

ナイスクチコミ!1


スレ主 anubis511さん
クチコミ投稿数:3件

2013/09/04 22:59(1年以上前)

口耳の学さん
>テレビの光デジタル端子は殆どが出力です
確かに出力しかないですね。よく確認してませんでした。ありがとうございます。

uPD70116さん・食い物よこせさん
なるほど。確認した所、3.5mmステレオ-RCA×2でしたね。
サウンドカード初めてだったので色々わからないことだらけでした。
これで何とかなりそうです。ありがとうございます。

書込番号:16545734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ったのですが認識しません。

2013/08/07 16:22(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:2件

システムにサポートされている製品が見つかりません。

デバイスマネージャ

PC構成
OS: Windows 7 Ultimate 64bit
CPU: Core i7 3770K
M/B: ASUS P8Z77-V PRO
グラボ: ASUS GTX660

本日商品が届きさっそく取り付けてみようと思ったのですが
取り付け完了し、起動してドライバのインストールを試みてみると
「システムにサポートされている製品が見つかりません。」という表示。

試しにデバイスマネージャを確認したところデバイスとしてすら認識されておらず
色々調べてみるとBIOSでオンボードサウンドを無効化すればいいと書いてあったので
試してみたものの結果変わらずでした・・・

PC内を開けてみると一応LEDは赤く光っている状態です。
接続部の掃除、挿し直しは何度か行いましたが全くうまく認識されません。

CREATIVEの別サウンドカードの口コミで同じような質問があり
そこではOSの再インストールで解決されていたようなのですが
当方、先週丸一日掛けてOSの再インストールを行ったので
OSの再インストールは最終手段ということでなんとか避けたいです。

どうかよろしくお願い致します。

書込番号:16445992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/08/07 17:10(1年以上前)

どこのスロットに挿しました?
PCIEx1かな?それとも、PCIEx16白?

書込番号:16446102

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2013/08/07 17:49(1年以上前)

>PC内を開けてみると一応LEDは赤く光っている状態です。

Onboard LEDのことでしょうか,光る場所でエラーが解りますが・・・

書込番号:16446210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/08/07 20:27(1年以上前)

>パーシモン1wさん

PCIEx1に挿しました
ASUS P8Z77-V PROにはPCIEx1のスロットが2個あるんですが
もう片方はCPUファンが大きくて接触してしまうので中央あたりにあるPCIEx1に刺しています。

>沼さん
説明が足りなくてすいません
このサウンドカード自体が赤く光っているという意味で
電源の供給自体はカードに届いていると思いますという意味で書きました

書込番号:16446686

ナイスクチコミ!0


PC COMさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:15件

2013/08/13 18:17(1年以上前)

認識しないとの事ですが、恐らく16X_1のすぐ下のポートと思いますが、マニュアルをダウンして見ますと、仕様一覧の拡張スロットの項目の下の当たりにBIOSでディフォルトで1X_2は無効の設定とあります。
BIOSで有効に変更するか、他のポートに刺せば使えると思います。
16Xスロットでも動作しますよ。

書込番号:16465843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

皆さんはヘッドホン何使ってますか?

2013/07/18 14:53(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

タイトルのままですが、皆さんは何を使っているかよかったら教えてください。

私はSharkoon XーTatic DigitalなのですがBFとかに使うならアナログがやはり一番なのかなーと。

書込番号:16378964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/18 15:33(1年以上前)

音楽も聴くのでヘッドフォンはATH-A900X イヤフォンはHA-FXZ100を使い分けています

書込番号:16379032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/07/18 17:09(1年以上前)

このサウンドカードと組み合わせて使ってるヘッドホンを聞いているの?
それともそういうの関係なく聞いているの?

書込番号:16379240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/07/19 14:05(1年以上前)

あまりカードのことは気にせずに聞いているつもりです、皆さんは何を使ってるのかな〜と。

ATHーA900Xは高音は耳に刺さりませんか?私のはザクザクくるのですが。

書込番号:16382166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/19 18:19(1年以上前)

ATHーA900Xはもともと良い高音の伸びが特色ですのでいろんなエフェクト掛けない方が綺麗かと思います
SBX Crystalizer、SBX Surround、イコライザーを切ってみる それでもだめならビットレートを24bit/48000Hzあたりで試してみてはいかがでしょう

あとどこかのHPで見たのですが OSの電源管理画面でPCI Expressが省電力になっていると高音がシャリシャリするそうです チェックしてみてください

書込番号:16382754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/07/19 21:32(1年以上前)

カードのことを気にせず、なら今はソニーのMDR-MA900。
夏は暑いし。

書込番号:16383285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FPS目的での使用について

2013/06/27 05:49(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:3件

光出力などのことがいまいち理解できていないのですが、FPS(CoD,BF)で使用するためにこれと1万〜2万程度のヘッドフォンを購入すれば十分楽しめるでしょうか?

書込番号:16299981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2013/06/27 05:58(1年以上前)

すいません 言葉足らずだったので補足します。 楽しめるか?という質問はすこし変ですね。 正しくはこの商品とそこそこのヘッドフォンを買えばサウンドカードを入れた恩恵(足音が聞き取りやすくなるか)を受けられるか、それともほかになにか機材が必要なのかといったことが聞きたかったのです。 またヘッドフォンに関してもこの商品をFPS用途に使用されている方でお勧めがあれば教えていただけると助かります。(できれば1万〜2万程度で)

書込番号:16299995

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2013/06/27 20:03(1年以上前)

そういう効果に関しては、特段高価なヘッドフォンは不要だと思います。
デジタル入力のものではなく、アナログ入力のものでいいでしょう。

音楽に関しては音質が重視されますが、ゲームならそこまでの音質は必要ないでしょう。
ゲーム専用なら、ヘッドセットでも問題ないです。

書込番号:16302036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/06/28 02:59(1年以上前)

uPD70116さん>
返答ありがとうございます。音響のことはまったくわからないのでアンプが必要なのかなとか高いヘッドフォンを買うべきなのかとかいろいろ迷っていました。
ヘッドセットはUSB接続の安いのを持っているので1万円未満のヘッドフォンとこの商品でベストの組み合わせを検討しようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:16303391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/07/18 14:46(1年以上前)

このカードとSharkoon XーTatic Digital光でつないでいますが、SBZのコンパネに足音等をよく聞こえるようにする設定がありまする、慣れが必要ですが。

しかし光よりもアナログの方が良いらしいですよ。

書込番号:16378952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC→テレビへの光デジタル出力

2013/06/17 00:39(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

スレ主 silonさん
クチコミ投稿数:13件

タイトル通りPCからテレビに音声出力を行いたいのですが、
コントロールパネルからいじってみても出力ができないでいます。

グラボをHDMIでテレビとつないでいるので普段はそちらから音声がつながっているようです。

設定がいまいちわからないのでわかる方教えてもらえると助かります。

書込番号:16262441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2013/06/17 00:46(1年以上前)

TV側の設定は大丈夫?

書込番号:16262457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2013/06/17 00:54(1年以上前)

テレビの型番は何?
光デジタル入力のあるテレビなんですか?

書込番号:16262477

ナイスクチコミ!0


スレ主 silonさん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/17 01:24(1年以上前)

kdl-22bx30h を使用しています。
公式サイトで使用を確認したのですが、

[光デジタル音声出力端子]×1(背面)

とあったのですが、テレビ→アンプなどは大丈夫でも、
パソコン→PCの音声出力は無理ということでしょうか?

書込番号:16262531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2013/06/17 01:27(1年以上前)

出力なんでそういう事になります。
光デジタル入力があるテレビはそうそう無いんじゃないかな。

書込番号:16262536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/06/17 06:27(1年以上前)

入力も充実したテレビやモニターは上位機種ですね
それとテレビにPCIe Sound Blaster Zを経由しても効果は微妙ですね。

書込番号:16262826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/06/17 06:29(1年以上前)

テレビの光デジタル端子は出力なので音声を再生できないです、光入力端子を持つテレビは一部の三菱製テレビ程度でしょうね。

書込番号:16262828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

siveria v2での音質

2013/05/11 18:38(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

スレ主 silonさん
クチコミ投稿数:13件

もうすぐ初自作しようと思っているのですが、
SB-ZとSiberia v2 Full-size Headsetを合わせて使おうと思います。

あまり高いヘッドセットを使っているとサウンドカードの効果があまりないと
聞いたことがあるのですが、実際どうなのでしょうか?

書込番号:16121909

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2013/05/11 23:06(1年以上前)

ヘッドセットとしては高いでしょうが、ヘッドフォンとしては大したことないです。
高いヘッドフォンはもっと高いので、この程度のものでは高いヘッドフォンにはなりません。

書込番号:16123058

ナイスクチコミ!0


スレ主 silonさん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/11 23:55(1年以上前)

いや、siveria v2が高いとは全然思っていないのですが、
SB-Zを増設することでこのヘッドセットでも音質の向上は見られるでしょうか?

書込番号:16123290

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2013/05/12 17:04(1年以上前)

少なくとも音の違いを全く感じないということはないでしょう。
音質も多少は良くなるとは思います。

このカードを選ぶのですから、ゲームでの機能重視でしょうから、満足度は高くなると思います。

書込番号:16125526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2013/05/13 21:48(1年以上前)

>あまり高いヘッドセットを使っているとサウンドカードの効果があまりない
逆でしょう。
安いヘッドセットを使っていると、サウンドカードの効果があまりない。

例えると、出口の細い蛇口はいくらホースを太くしても、細い水しか出てこない。
高いヘッドホンほど上流の違いに敏感になります。

書込番号:16129930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/05/13 22:05(1年以上前)

高いヘッドセットの場合、USB接続のユニットもついてたり(アナログ接続のヘッドセット+サウンドユニット)するから、サウンドカード付けても音質向上があまりみられない、とかそういう話じゃないかな?

書込番号:16130037

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2013/05/14 08:25(1年以上前)

ヘッドフォンアンプのないサウンドカードの方が多いので、ハイインピーダンスのヘッドフォンは使えないということもあるでしょう。
後はPCに搭載可能なサウンドカード以上に高音質なサウンドデバイスがある現状で、高性能なヘッドフォンを活かせない場面というのもあるかも知れません。

書込番号:16131351

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCIe Sound Blaster Z SB-Z」のクチコミ掲示板に
PCIe Sound Blaster Z SB-Zを新規書き込みPCIe Sound Blaster Z SB-Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PCIe Sound Blaster Z SB-Z
CREATIVE

PCIe Sound Blaster Z SB-Z

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月下旬

PCIe Sound Blaster Z SB-Zをお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る