PCIe Sound Blaster Z SB-ZCREATIVE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月下旬



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z
Dolby Digital Liveをいれたら常時プツプツと耳障りな音がします…
エンコードなしやDTSでは何ともないのですが、どうしてなのでしょう?
PC構成です
CPU
Intel i7ー3770K
CPUクーラー
Corsair H80i CWー9060008ーWW
M/B
ASUS P8Z77ーV Pro
memory
UMAX DCDDR3ー16Gー1333
VGA
ASUS GTX680ーDC2Oー2GD5(2GB)
電源
Corsair CMPSUー850HX
SSD
OCZ AGT3ー25SAT3ー120G×2 RAID0
ブルーレイドライブ
LGとパイオニアの安物バルク
PCケース
Corsair Carbide 400R
モニター
BenQ GL2450HM
ヘッドセット
Sharkoon XーTatic DigitalOS
Windows7 Home 64bit
光デジタルのケーブルは新品に交換してみました、ドライバとソフトは再インストールしました、オンボードは切りました
何か解決策は無いでしょうか?教えていただけたらありがたいです。
書込番号:15948513
0点

電源ユニットがおかしいんじゃないですか !?
あるいはそこのコンセントがおかしいとか・・・。
別の部屋でパソコン立ち上げたらどうです?
あとは OS 再インストールとか、サウンドカードのドライバ入れ直すとか、
サラウンドのモードを一旦変えて、また元に戻すとかしてみたり・・・。
書込番号:15948942
0点

修正されるまでは我慢するしかないでしょう。
DTSで問題ないのですから、そちらを使うしかないでしょう。
書込番号:15949443
0点

一応、電源管理が原因である場合もあるので、ハイパフォーマンスに固定してみるというのも一つの方法です。
書込番号:15949450
0点

Dolbyだけて事なのでドライバーの可能性もありますね
サンプルレートを変えてみたり色々試してみましょう
それとX-Tatic Digitalならアナログの方がSB-Zの性能を生かせると思いますが・・・
書込番号:15950210
0点

ありがとうございます、電源を変えるというか、PCを変えてやってみます
ドライバですが、ホームページから最新版を拾ってやってみます
OSは丸1日かかるので最後にしてみます
ハイパフォーマンスにするのはBIOSでの話ですか?
がんこなオークさん
このヘッドホンはアナログの方がいいんですか?BF3などに使用するつもりなのですが。
書込番号:15951911
0点

ヘッドセットがアナログが良いというより
サウンドカードの1番の役割はデジタル信号をアナログ信号に変えることです!
それにデジタルだとオンボードでもサウンドカードでも音質の違いは出にくいです
ぶっちゃけ違いが分かる人の方が少ないと思います。
X-Tatic Digital付属のユニットを使うより
このSB-Zから直接アナログ接続した方が音は良いはずです
まあ好みの問題は有りますけどね・・・
書込番号:15952022
0点

X-tatic digitalはアナログ入力は無いですよ。デジタル入力、アナログ出力だけです。
ヘッドセットの接続も5.1ch専用の端子で、同じ端子のエモシオンしか互換性は無かったりします。
なのでアナログで使うなら、ヘッドセット買い替えになります(´・ω・`)
ちなみにオーバークロックはしてませんよね?
X-tatic digitalの仕様確認してみたが、PCならUSB接続が出来るっぽい?
書込番号:15955659
0点

Σ(^∇^;)えええええ〜
リアル5.1Chて誤解を招きますね・・・
て事でスレ主さんごめんなさい
付属のユニットは使わないとダメなようですね(*- -)(*_ _)ペコリ
そうなるとSB-Zがちょっともったいないですね・・・
書込番号:15955904
0点

ドライバ等をサイトから最新版インストールしたのですがやはり改善はありません、Dolby digital Liveは、S/PDIF接続だと普通は使わないのでしょうか?DTSも同じくですが、初心者なもので正直意味が分かりません、販売店に連絡してもらい、交換か返品の許可は取ってあるのですが、交換しても変わらないのでしょうか?
書込番号:15963166
0点

自分はSBZ>アンプ>スピーカーで接続していますがDolby Digital LiveでもDTSでもそういった症状はありませんね。
XーTatic Digitalと他のDolby Digitalとで接続しても問題ないのでしょうか?
XーTatic Digital側の設定を変えても変化ありませんか?
(ユニットのDolby Digitalランプの確認含めて)
両方試してSBZの疑いアリとなったら初期不良かもしれません。
書込番号:15963476
0点

交換して駄目なら返品してもいいと思います。
将来のバージョンアップで改善されることを祈って、DTS Connectで使い続けてもいいです。
音質は基本的にDTSの方が良いとされるので、そちらで使うというのは間違いではありません。
またそういった機能を一切使わず、サウンドカードのバーチャルサラウンドに切り替える方法もあります。
書込番号:15964696
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




