PCIe Sound Blaster Z SB-ZCREATIVE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月下旬



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z
現在このサウンドカードに友人からもらったマイク(Crenova MC-05というものをamazonで買ったそうです)を指して使っているのですが、ノイズがひどいといわれます
軽い砂嵐などではなく、リダイレクト再生してみると本当にひどいノイズでした。
マイクブーストを切ると軽減するといわれるのですが、今度は声が小さく聞こえないといわれてしまいます。
このサウンドカードを使っている方の中で、これは使いやすいよ、音も大きくはっきりと聞こえるよというものを教えていただけませんか?
また、今とりあえず持っていてスタジオなどで使うつもりもなかったオーディオテクニカのATH-MSR7といったものを使っているのですが、これもゲーム向けではないなどありましたらおすすめを教えてください
ヘッドセットはそこまで好きではないのですが、本当におすすめでしたらお願いします。
値段はヘッドホンは3万円程度なら出せ、マイクはノイズがなければ特に高性能でなくてもよいのですが同じくらいは出せると思います。
書込番号:21574582
1点

マイクブーストってのは雑音混ぜて拾うので良くないです。
用語としてマイクの付いたヘッドフォンをヘッドセットと呼びます。
スレ主さんの悩みは定番の質問でして解決策としてはオーテク(オーディオテクニカ)のマイクロフォンアンプを買いやがれ!でFAだったりします。
高くて6000円くらいです。
物理的に声をデカくしてサウンドカードへ送り込むのでマイクがどうのこうの言う必要ありません。
一番安く確実に解決できますし余計な品物他に買う必要無いです。
それでもヘッドセットで便利で良いもの使いたいなら
ゼンハイザーのゲーミングヘッドセットで価格的に上から4番目までの製品オススメしときます。
書込番号:21574629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あーすみません、ヘッドセットはそこまで買いたくなくて、ヘッドホンとマイクの構成がいいって意味なんです。
ちょっと分かりにくかったですね…
マイクアンプは確かにいいと思いました、提案されたもの結構良さそうなので候補に入れさせていただきます。ありがとうございます。
DACで代用ってのは無理ですよね?
書込番号:21575529
1点

音楽趣味が全く無い人でしてDACの機能構成が解っていません。
単なるデジタルアナログの信号変換器のみの物なら代用にはならないでしょうね。
欲しい機能は増幅機能ですので。
件のオーテクの奴で解決できますよ。
ヘッドフォンとマイクのオススメ品についてはゲーミング用品を除くと特に私も詳しくないので勧められる品は無いですね。
書込番号:21577518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このカードの入力はマイクとライン入力が共通ですが、マイク入力モードになっていますか?
このカードの入力を使わず、マザーボードのマイク入力を使うとどうなりますか?
別にこのカードの入力を使う必要はなく、マザーボードのマイク入力を使っても問題ありません。
DACはDigital to Analog Converterの略ですので、マイクの入力を行う機能はありません。
単純に入力されたデジタル信号を所定の方法でアナログ信号に変換するだけのものであり、オーディオにおいてはデジタル信号で入力された音声信号をアナログ音声信号に変換する機能を持つものになります。
そこにヘッドフォンアンプが統合されたりすることはあっても入力を持つことはありません。
入力が入ると別ジャンルになり、PCに内蔵するものは(多少のカバーがあっても)サウンドカードになります。
外付けの箱に入ったものには使わないので、そちらはサウンドユニット等と呼ばれることがあります。
そして今回の問題は入力に原因があり、DACで音質が良くなってもノイズだらけの入力は残るので問題の解決には寄与しません。
書込番号:21583908
0点

マイク入力モードというのがわかりません、何か設定できるのでしょうか?
マイク入力端子にさしているかどうかという意味ならば、さしています
マザーボードの端子、つまり背面ではなく前面のものということですよね?
短時間なら問題ありませんがサウンドカードを使っている時もそれなりに長く使っているとノイズが大きくなっていったので、次時間があるときに比べて見ます
書込番号:21609735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このカードのマイク入力はライン入力と兼用です。
繋いだだけではどちらなのか区別することが出来ないので、手動で切り換えてやる必要があります。
「このカードの」コントロールパネルで設定してください。
マザーボードのマイク入力は多くの場合背面にもありますよ。
仮に5.1ch出力で三つしかジャックがなくても、どれかはマイク入力を兼ねているものです。
そもそもこれのHD Audioコネクターに接続していればマザーボードのものではないですし、前面に関してはどちらなのか判らないのが現状です。
書込番号:21612644
0点

コントロールパネルってこれのことですよね、入力や出力をリアライン入力ではなくリアマイクにしろってことでしょうか?
書込番号:21625439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出力は必要ないです。
入力もその画像の通りに設定してあるなら問題ないです。
音量の設定が最大になっているので割れているかも知れません。
駄目ならマイクアンプですね。
書込番号:21628756
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



