『ゲームしません。音楽鑑賞用として。』のクチコミ掲示板

PCIe Sound Blaster Z SB-Z 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥― (全国4店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz PCIe Sound Blaster Z SB-Zのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの価格比較
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの店頭購入
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのスペック・仕様
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのレビュー
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのクチコミ
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの画像・動画
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのピックアップリスト
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのオークション

PCIe Sound Blaster Z SB-ZCREATIVE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月下旬

  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの価格比較
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの店頭購入
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのスペック・仕様
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのレビュー
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのクチコミ
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの画像・動画
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのピックアップリスト
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのオークション

『ゲームしません。音楽鑑賞用として。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCIe Sound Blaster Z SB-Z」のクチコミ掲示板に
PCIe Sound Blaster Z SB-Zを新規書き込みPCIe Sound Blaster Z SB-Zをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

ゲームしません。音楽鑑賞用として。

2019/11/03 22:35(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:472件

5年振りにPCを組みかえたところPCIが無くなっておりこれまで使っていたサウンドカードが挿せません。
これまでONKYO SE200PCI LTD を使用しており、DENONの5.1chアンプに繋いで音楽を聴いていました。
それなりに満足していたのですが、同等のカードではどのようなものがありますか。
音は好き好きとは思いますが、スペック的なもので教えていただければありがたいです。
光出力で接続予定です。

書込番号:23026050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2019/11/03 22:38(1年以上前)

このカードが挿せないとは? 物理的に?

挿せたが動作しないとかじゃなく?

書込番号:23026057

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2019/11/03 22:39(1年以上前)

SE200PCI LTD ならPCIスロットだし、Windows10未対応とか聞いたこともあるし。

このカードじゃないならスレチですよ。

書込番号:23026061

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:37095件Goodアンサー獲得:5318件

2019/11/03 23:04(1年以上前)

今どきのPCオーディオで音質を気にする話なら、USB接続なり光デジタル出力を使用したDACユニットを使ったほうがよろしいかと思います。

書込番号:23026102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39276件Goodアンサー獲得:6925件

2019/11/03 23:59(1年以上前)

>光出力で接続予定です。
光出力あるマザボを選ばなかったのですか?

書込番号:23026178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2019/11/04 01:08(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
onkyoのサウンドカードはwin10でも問題なく動作します。

まさかPCIが無くなってるとは考えずに、200LTDを流用するつもりでした。
故にオンボードに光接続は求めていませんでした。

で、サウンドカードが挿せない、オンボードでも無理、となりPCIE接続でそこそこ人気上位かつ安価なこのボードを検討しているという訳です。

書込番号:23026258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:32149件Goodアンサー獲得:5595件

2019/11/04 01:10(1年以上前)

光出力ならSE-200PCIの意味はなかったのでは?
基本的に高級なサウンドデバイスの違いはアナログ回路です。
デジタル出力なら安いものでも大差ないです。

5.1chアンプとやらにHDMI入力はないのですか?
あるならHDMI出力にしてやるといいと思います。
SPDIFより高音質です。
サウンドカードなんて要らないです。

書込番号:23026261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2019/11/04 01:32(1年以上前)

無知で申し訳ありません。
最初はアナログだったのですが、1年ほど前に壊れて、現在はAVC-S500HDにオプションスピーカーを接続し5.1chにしております。
HDMIも付いているようです。
お恥ずかしながら、接続はPC→アンプ→モニターでHDMIケーブルが2本あればいいということですか?

現在はPCとモニターはHDMI、PCとアンプを光ケーブルで繋いでいます。

書込番号:23026281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2019/11/04 03:07(1年以上前)

ポスト画面までは出ますがOSが立上がるタイミングで画面が真っ黒になります。

解像度の問題なのでしょうが設定が上手くいかないので諦めて安価なボードを購入します。。

書込番号:23026313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2324件Goodアンサー獲得:547件

2019/11/04 10:26(1年以上前)

>セメントスープさん

AVアンプのHDMI入力で5.1chサウンドを利用しています。
AVアンプがHDMI Ver1.4対応、モニターがFHD 240Hz対応(HDMI Ver2.0入力)なので、AVアンプのHDMI入力・出力端子を
使用すると240Hz駆動が出来なくなる為、少し変わった接続方法をしていますが、この方法が使えると思います。
HDMI Ver2.0は4K映像に対応した規格です。

接続方法:
PC HDMI出力−RS-HD2HDA-4K HDMI入力-HDMI音声出力 -AVアンプHDMI入力
RATOC RS-HD2HDA-4K HDMI出力-PCモニター HDMI入力

RATOC RS-HD2HDA-4KはHDMI音声分離機です。

https://www.ratocsystems.com/products/subpage/hd2hda4k.html

セレクターに同様の音声分離機能付きのモデルが上記機種より安価で販売されています。

https://www.ratocsystems.com/products/subpage/hdsw42a4k.html

HDMIオーディオのメリットはLPCMの信号のまま7.1chで出力されますので、音質的には有利になりますが、
アナログ出力のオーディオカードの様にイコライザー機能等で音質を調整する事が出来なません。
ただ、AVアンプからの出力であれば、音質調整はAVアンプ側でお好みに設定出来るのではと思います。

上記機器は私の環境では問題無く利用出来ていますが、Amazonのレビューでは相性問題の様な症状も
書き込みされている事もお伝えしておきます。

7.1chでの利用を考えられているのであれば、一考の余地はあると思います。
AVC-S500HDのHDMI入出力も4K映像には対応していませんので、テレビを4Kでご使用(の予定?)でしたら
アンプの延命対策にもなります。
機器導入の費用を考えて、4K対応のAVアンプを購入されるのも有りかとは思います。


書込番号:23026705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2324件Goodアンサー獲得:547件

2019/11/04 10:37(1年以上前)

>セメントスープさん

申し訳ありません。セレクターのリンク先が誤っておりましたので訂正致します。

型番:RP-HDSW41A-4K

https://www.ratocsystems.com/products/subpage/rphdsw41a-4k.html

書込番号:23026726

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:37095件Goodアンサー獲得:5318件

2019/11/04 11:44(1年以上前)

HDMIから音声出すのなら、スプリッターを。
>HDMIデジタルオーディオ分離器
https://www.amazon.co.jp/dp/B071CF9BYN

書込番号:23026838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2324件Goodアンサー獲得:547件

2019/11/04 12:53(1年以上前)

>セメントスープさん
>KAZU0002さん

一応念の為ですが、セメントスープさんはクチコミ掲示板を拝見したところ、4K/60p対応のテレビをご使用の様ですが、
PCをテレビに接続してご使用でしたら、KAZU0002さんにご紹介戴いた機器を通してテレビにHDMI接続で使用すると
4K表示の場合は30pで表示される為、動画再生がカクカクになる可能性が高いです。

恐らくテレビは30p入力の場合はダブルスキャン(同一映像2度書き)で60pで表示します。
30i入力の場合はテレビ側のI/P変換回路で疑似60p表示にすると思いますが、効果の程は不明です。

書込番号:23026962

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2019/11/04 14:21(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001044795_K0001182098&pd_ctg=0540
IntelとAMDマザーで PCIスロット現存のもの。

書込番号:23027084

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:32149件Goodアンサー獲得:5595件

2019/11/05 18:25(1年以上前)

HDMI2.0が必要で、AVアンプがHDMI2.0に対応していない状況なら、ケーブル2本使ってください。
音用のケーブルと映像用のケーブルと分ければいいです。
AVアンプが認識されないなら、そちらに適当なモニターやTVを取り付けてください。
待機状態なら認識してくれると思います。

書込番号:23029151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2019/11/11 18:31(1年以上前)

皆様、色々とアドバイスありがとうございました。
週末にアレコレ試して見たのですが、設定でなんとかテレビモニターとして使えても画像が荒く気分的に微妙…。結局xonarを購入し、光出力で繋ぎました。
今回は勉強になりました。重ねて御礼申し上げます。

書込番号:23040901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PCIe Sound Blaster Z SB-Z
CREATIVE

PCIe Sound Blaster Z SB-Z

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月下旬

PCIe Sound Blaster Z SB-Zをお気に入り製品に追加する <381

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[サウンドカード・ユニット]

サウンドカード・ユニットの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る