Air Card 6W25-016GR1 [16GB]
WiFi機能を搭載したSD変換アダプターとmicroSDHCメモリーカードのセット

- メモリー容量
-
- 16GB
- 32GB



SDメモリーカード > PQI > Air Card 6W25-016GR1 [16GB]
PQI AIR CARD 16GBのセット購入しました。
使用目的は、日中に
sony Nex-c3 で撮影した画像をiPhone5に転送して家族にメールで送ったりSNSにアップするためです。
もし分かれば教えていただきたいのですが、
PQI AIR CARDをセットして撮影していると、バッテリーの消費が早いとの口コミを見ました。常にWi-Fi通信しようとするから?
旅行で日中かなり撮りまくると思うので、それは避けたいのですが、Nex-c3側ではWi-Fi機能OFFにする表示が見当たりません。
このカメラではそういった機能はついていませんか?
それと、データ転送はそんなに大量ではなく気に入ったものだけ、転送は夜にホテルでする予定です。
なので、日中の撮影は別のSD変換アダプター付きマイクロSD(SONY)で撮影し、
転送時だけPQI AIRのWi-Fiアダプターに、撮影を記録したSONYのマイクロSDを入れて、終わったらまた変えて、って感じで使うことは可能ですか?
予備のバッテリーは無しで、毎晩の充電でがんばろうと思います。
たぶん、一日多くて300枚くらい撮るかな?と予想しています。
書込番号:15870988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は、「Eye-Fi」を利用していて、こちらの製品は持っていませんが...m(_ _)m
>旅行で日中かなり撮りまくると思うので、それは避けたいのですが、
>Nex-c3側ではWi-Fi機能OFFにする表示が見当たりません。
>このカメラではそういった機能はついていませんか?
???
カメラに「Wi-Fiの機能が有るのですか?
それなら、この製品を買う必要は無い様な...
>sony Nex-c3 で撮影した画像をiPhone5に転送して家族にメールで送ったりSNSにアップするためです。
の「Nex-c3」って、
http://kakaku.com/search_results/Nex-c3/?search.x=22&search.y=14
のどれなのでしょうか?
<http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001530_J0000001529
どちらにも「Wi-Fi」についての機能は無いようですが...
「Air Card」の「Wi-Fi機能の手動ON/OFF」については、
取扱説明書の16、17ページを読んだ下さい。
>転送時だけPQI AIRのWi-Fiアダプターに、撮影を記録したSONYのマイクロSDを入れて、
>終わったらまた変えて、って感じで使うことは可能ですか?
「Air Card」に付属の「マイクロSDHCカード」が、
「Air Card専用」というなら、他のアダプタでは使えないとは思いますが、
アダプタ自体が、「付属のマイクロSDHCカードしか使えない」とは言っていないので、
「ただのマイクロSDHCカード」を利用していると思います。
つまり、goo043さんの使い方は問題無いと思います。
<追加で「マイクロSDHC」を購入して、同様に使うことも可能かと...(^_^;
転送する場合、「カードリーダ」に電源が有れば良いので、
「USB充電器」に「カードリーダ」を繋げることで、「Wi-Fi転送」が可能になると思います(^_^;
<PCに繋ぐ必要は無い
まぁ、カメラを充電状態にして、その時に「Wi-FiをON」にすれば面倒も無いとは思いますが...
書込番号:15871327
1点

Wi−Fi機能をオフにするには、カメラではなくアプリの設定で「自動WiFi機能」をオフにします。
すると、カメラの電源を入れただけではWi−Fiがオンにならず、再生モードでEnable WiFiという画像を削除したときに
Wi−Fiがオンになります。オフにしたいときはカメラの電源切ります。
なお、Enable WiFiは実際には消えません。
書込番号:15871420
2点

名無しの甚兵衛さん。
ありがとうございます!!!
すみません、勘違いをしていました。
NEXc3にはWi-Fi機能がないのは分かっていましたが、この商品を使うにあたり、デジイチ側でWi-Fi機能オン⇔オフが出来るかと思ってたのです、、、。
使用説明書を見たのですが、
・モードを無効に設定すると、手動で行う必要がある。
・Wi-Fiをオンにするには、カメラからビルドインの機能フォト Wi-Fiを有効にする、をブラウズし、そのフォトを削除してしばらく待つとオンになります
ということですが、この意味が理解できません。。。
これは、iPhone5の設定から入ったところにある、Wi-Fiをオンにするということなんですかね?
それとも、ダウンロードしたアプリ画面で行うものなのか、、、。
書込番号:15871494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

technoboさん
どうもありがとうございます!!
すみません、先程回答くださった名無しの甚兵衛さんのへの返信と重なるのですが、
iPhone5の設定→Wi-Fi接続オンオフ、ではなく、
アプリからの設定ですか??
いまアプリが接続出来なくなってしまい、
アプリの設定ボタンから入るのですかね?
説明書の文章が、いまいち理解できなくて(涙)
アプリでの設定が手動になっていれば、このカードを差して撮影していても、カメラがWi-Fiオンにはならないのですか?
書込番号:15871530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PQI Air Cardはカードに電源が供給されている限りは基本的に電波出しっ放しです。
電池を温存するには
1)こまめにNEXの電源を切る(画像伝送中に切らないように注意!)
2)PQI Air Cardの設定でWiFiが自動起動しないようにしておく。WiFiを必要とする時は、NEX側で特定の画像(Enable WiFi)を削除する
の2つの方法で可能です。
1)の方法だと常に電波が出っぱなしなので2)のほうが電池は温存できるでしょう。
2)の方法だと再度電源を落として再起動しても(Enable WiFi)画像が復活しなかったり若干不安定な動きをするように感じます。(Air Cardを出して入れれば大丈夫という報告もあります)。問題は旅先で(Enable WiFi)画像が復活しない状況に陥るとPCがないとどうしようもなくなる事がある、と言う事です。(僕はそのためこの方法は使っていません。)
ところで、NEX-C3は対応リストに入っていませんがちゃんと動きますか??(別に動いているならそれでよいのですが。。。)
書込番号:15871580
0点

ジェンツーペンギンさん。
えっ、、、。カメラ屋さんに機種も伝えて、結構しつこく確認したんですが(涙)
皆さんのアドバイス聞きながら、アプリでWi-Fi自動オフまでは出来たんですが、
おっしゃる通りカメラ側に画像が出てこず、一度抜き差ししましたが、
画像消去しても今度はWi-Fiつながらなくなりました(涙)。
ちなみに、最初の質問に書いた、
日中はSONYの変換SDアダプターでSONYのマイクロSDで撮る→転送時だけ、これを使う、という案はどう思われますか?
もしかして、変換SDアダプターでマイクロSDで撮ること自体、このカメラではオススメではないのですかね、、、。
書込番号:15871734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えっ、、、。カメラ屋さんに機種も伝えて、結構しつこく確認したんですが(涙)
メーカー(PQI)が公表しているサポートリストはこちらです。
http://jp.pqigroup.com/products/aircard/compatibility-list-1.html
NEX-3はありますが、NEX-C3はありませんネ。(非互換リストにもないので、PQIとしては動くかどうかわかりませ〜〜ん、ということでしょう。)
ま〜、PQI自身どこまでちゃんと確認しているかは分かりませんが。。。(個人的な感想です。)
Eye-Fiや東芝Flash Airのようにカメラの取扱説明書にかかれている製品はカメラメーカーとある程度共同して製品が出来ているはずなので「自称初心者」の方にはそっちのほうがオススメなんですけどね。
PQI Air Cardは、Micro SDカードが変更できるのでコストパフォーマンスもよく便利なのですが、上記製品のようにカメラメーカーは関与しているわけではないので若干上級者向けだと思います。
>皆さんのアドバイス聞きながら、アプリでWi-Fi自動オフまでは出来たんですが、
>おっしゃる通りカメラ側に画像が出てこず、一度抜き差ししましたが、
>画像消去しても今度はWi-Fiつながらなくなりました(涙)。
ヤバいと思ったらPC側でフォーマット(全データ消えるので注意!)してから、再度カメラでフォーマットすれば大丈夫だと思います。
>ちなみに、最初の質問に書いた、
>日中はSONYの変換SDアダプターでSONYのマイクロSDで撮る→転送時だけ、これを使う、という案はどう思われますか?
Micro SDの出し入れはやめたほうがいいと思います。久々にAir Cardを取り出したらPCで認識できず、カメラAでもダメ、カメラBでようやく認識できてフォーマットしたら動くようになりました。普通に動いている時はよいのですが、いったんハマると抜け出すのが難しいのがAir Cardです。
(旅行先のように)安定した動作が必要なら、Air Card専用のMicro SDをさしっぱなしにしてSNS用、別のSDカード(または、Micro SDカード+SDカードアダプター)を普段使い用にするのが一番安全だとは思います。
ただ、この方法だとSNS用に毎回SDカード差し替えるのでその点が手間なのと、写真を撮影後にSNSにアップしようとするとPCとかがないと出来ない点が問題ですね。
いっその事、AirStashの様な「WiFi対応のSDカードリーダー」でスマホとかに転送するのも手なんですけどね。このへんはま〜一長一短です。
>もしかして、変換SDアダプターでマイクロSDで撮ること自体、このカメラではオススメではないのですかね、、、。
NEX-C3にかぎらず、変換アダプターの使用にはリスク(接点不良や故障等)があるので人にはオススメはできません。(でも僕は普通に使ってます。カードもアダプターもいっぱい持っているんで。。。その程度の認識です)
書込番号:15871909
0点

>皆さんのアドバイス聞きながら、アプリでWi-Fi自動オフまでは出来たんですが、
>おっしゃる通りカメラ側に画像が出てこず、一度抜き差ししましたが、
>画像消去しても今度はWi-Fiつながらなくなりました(涙)。
取扱説明書にもありますが、
「ファイルが削除されてすぐにWi-Fiが有効になる」
訳ではありません。
慌てて、いろいろしてしまうと、逆に状況が悪化する場合もあります。
ただ、最初からファイルが無いというのが、気になります。
<「自動Wi-Fi機能」をオフにしたときに、すぐにカードを抜いたりしていませんか?
PCが有るなら、PCでファイルがあるかを確認してみることも忘れずに...m(_ _)m
<このファイルが見れない事が、「対応機種」の違いなのかも知れませんが...
書込番号:15875831
0点

お三方様。
わかりやすく教えてくださって、ほんとにありがとうございました。
あれこれ構ってみまして、
Wi-Fi機能オフ→カメラ側で画像を三枚消去→しばらく待ってからWi-Fi機能復活。
の流れが出来ました!!
写真の転送も二度目、できました。
しかし、時間差で今日もやってみたところ、
出来たり出来なかったり、画像も出たり出なかったり、かなり不安を伴う動作です。
購入したカメラ屋さんに相談したら、返品出来るということでしたので、返品することにしました。
そして、AIR STASHを購入することにしました。。。。
こちらはカメラ関係なく手持ちのSDカードで出来るということなので、、、。
サイトなんかでは、C3でもいけた!というのも見たんですが、不安定なので、、。
書込番号:15875946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Air StashはSDXCカード(64GB等の32GBを超えるSDカード)には対応していないはずなので次にSDカードを買う時はご注意を。。。
書込番号:15879673
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





