IE 800
インイヤーヘッドホンのフラッグシップモデル
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 9 | 2012年12月31日 22:09 |
![]() |
7 | 14 | 2013年1月5日 02:01 |
![]() |
18 | 5 | 2012年12月17日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

もし、どうしても近くに試聴できそうなところが無ければ、少しくらい遠くても試聴しに行った方がいいと思いますよ。
交通費がかかりますが
高いイヤホンですし、試聴無しで買って、「自分に合わない」と失敗する事に比べれば断然よろしいかと
もし、気に入ったのならその場で買うのも良いかもです。
書込番号:15533224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんみ
松本まで足伸ばせるなら、ロイヤルオーディオがあります。
ヘッドフォンイヤフォンの試聴が可能かどうかは確認しないとですが。
ロイヤルオーディオで直ぐヒットしますよ。
書込番号:15533489
3点

>Strike Rougeさん
情報ありがとうございます。
が、ロイヤルオーディオさんに電話確認したところ、取扱いはあるが取り寄せになってしまい試聴は無理といわれました。
>はかせ、さん
やっぱり試聴したほうがいいですよね。
ダメもとでゼンハイザーさんに取扱店聞いてみたのですが、ゼンハイザーさんが把握している範囲だと一番近くて東京の大手量販店でした。
なので東京まで出ることを検討してみます
書込番号:15539538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

luckybraidさん
あらら(^_^;)
取り寄せ、試聴不可でしたか・・・・
残念(^_^;)
ヘッドフォン・イヤフォンは数が半端ないですから、先ずは試聴モデルを置いてる店探しからになりますよね。
東京試聴なら、ヨド、ヤマダ、ダイナミックオーディオ等、目ぼしい店を当たってみて下さいな。
書込番号:15539970
0点

大変ですね、東京観光を兼ねて休日に出てくると宜しいかもですよ(今なら東京スカイツリーとか組み合わせて安いツアーとかないかな?)アキバに半日居られる時間があれば色々と試聴歯できますからね。
書込番号:15540431
2点

松本在住の者です。
アタシ持っていますよ。
都合付けばご試聴よろしいです。
他にもIE80とかSHUREのSE535LTDなども
持っていますので宜しければ、、
私の場合試聴せず購入していますが
全く後悔する事有りませんよ。
書込番号:15540635
1点

>luckybraidさん
東京ですか…(;一_一)
ちょっと、予想以上ですねぇ…
観光ついでに行くのもよろしいですが(あれ?更にお金掛かる可能性が…)
ゼンハイザーさんが把握してないだけでもっと近くにあるという可能性があるかも知れないですね…
近くにIE800を置いているお店はございませんか?
ショーケースの中においてある物を試聴させて貰える場合があるかも知れません。
お店によってはわざわざ開封して試聴させて貰えます。
あ、あと、、この機種はエイジングでだいぶ高音部が大人しくなり、解像度がやや落ち着いた様になったり、初めの印象と変わるみたいです。
よりIE80の上位機種らしく、ゼンハイザーらしくなるようですのでご注意下さいね、もう見られたかもしれませんが、詳しくはレビュー、クチコミを参照です。
書込番号:15546294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

う〜〜む男性は出不精の人が多いのか、昔仕事で長野に2ヶ月ほどいましたが女性陣は年関係なくよく東京に出かけていましたよ。
主たる目的はショッピングや食事やコンサート・観劇など様々ですが、何かと兼ねて東京出るのは長野当たりなら不便でも何でも無いのですがね。
書込番号:15553470
1点

みなさま、色々書き込み頂きましてありがとうございます
5日に名古屋まで出ることになっておりましたので、名古屋のビックカメラで試聴して参ります
レビューを読んでる限りでは相当の物みたいですね
試聴楽しみです
書込番号:15553558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
年明け早々に購入しようか…相当迷っております。
ただ、ここの口コミを含めて
あまりレビューがすくないのも決めかねてる理由です。
当方の、環境は
NW-A867.オーグpt×三本音量可変dock.uAMP109G2です。
所有しているイヤホンは
EX1000,EX600.SE535LTD.westone4R.ck100.e-Q7です。
おとてきに、どんなイメージが近いでしょうか?
遮音性もよさそうとのことなので本当にまよってしまっています。
ゼンハイザーの音っていうのもきになりますし
また、いってんうかがいたいのですが
EX1000と比べて音の濃さというか音線の太さ?は
どうでしょうか?
本当に、買いたくないけど買いたいです。
値段がちょっと高めなので本当にまよってしまっています。
だれか、たすけてください 笑っ
書込番号:15526439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試聴された方が良いと思います。
少なくとも、今お持ちの機種とは傾向が全く違います。
フラットがお好みであればオススメしません。
#所有されているのがフラットもしくは高音寄りばかりですよね(^_^;)
もし、今お持ちの機種にないものを求めるのであればかなりオススメです。
私もfeel...さんお持ちの機種を殆ど所有していた事ありますが、これだけ上から下まで抜けが良く聞こえる帯域が広いのに、ノリの良いイヤホンは初めてですよ(^_^)v
書込番号:15527110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん使用のアンプ、EX1000、CK100は試聴だけなのと、まだそれほど聞きこんではいないのであまり語れませんが…。
帯域の広さはEX1000と並ぶ素晴らしいモノを感じます。
高域はかなり伸びてますが意外と細いと言うか大人しいというか。
重低域まで確り出ていますが、やや低域・中低域盛ってるかなぁとは思います。
ただ、ぼわついたりボーカル被ったりしないので不快感は0
ゼンハイザーらしさと言うか、私のゼンハイザーのイメージは高域は伸びるけど大人しい、低域は量感あるけど下品な盛り方じゃなくバランス崩さないってとこです。
Koontzさん仰る様に、利用されているモノとは傾向違うかと思いますので不安があるなら試聴する機会があるまで我慢された方が良い気もします。
書込番号:15528751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

feel...さん
>所有しているイヤホンは
>EX1000,EX600.SE535LTD.westone4R.ck100.e-Q7です。
>おとてきに、どんなイメージが近いでしょうか?
お持ちの機種とは若干異なりますが、EX1000、SE530、westone3、ck100pro、e-Q7で聞き比べてみました。再生環境はiPodクラッシック→オーグライン→HP-P1です。
イメージとしては、「ck100proからBA臭さを消すとともに、落ち着いた音にした」といった感じが近いのでは思います。
>値段がちょっと高めなので本当にまよってしまっています。
これだけ高価格帯の機種を色々とお持ちなのであれば、「ちょっと」高い程度は許容範囲なのではないでしょうか。若干、無責任な言い方になってしまうかもしれませんが、所詮は趣味のものですので、欲しいと思ったときが買い時なのではと思います。
>だれか、たすけてください 笑っ
お近くでは試聴する環境に恵まれていないとのことのようですが、少なくともSRH1840をポタアンで鳴らそうとするよりは、チャレンジに伴うリスクは小さいと思います。
書込番号:15529627
1点

koontzさん
早速のレスありがとうございます!
実は、お察しの通り、イヤホンスパイラルにはまったのは
ここまで、フラットなのかーっていうのと
高音フェチになったならなんです。
ただ、質のいい低音をもっと聴けるイヤホン(音の雰囲気作りに大切だと思う成分です )で
なおかつ、クリアさや解像度をある程度もとて初めはIE80を検討したのですがってところからの流れなのです。
それにしても、折角、きのきいたアドバイスを
していだだいたのに
逆に、購入願望ガウマレマシタ 笑っ
にしても、koontzさんは絶賛されていますよね。
ノリのいいかー★
書込番号:15530280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Koontzさん、顔のアイコンが…
すみませんでした。
また、535も、サエクにリケーブルする位
高音フェチです…笑っ
丸椅子さん
おひさしぶりです。
やはり、聞いてて心地よい感じなのですね。
今もってるイヤホンはゆったりしたいときは
正直うっとうしいときがあります。
だからといって、weston4Rにすると
仕事するきがなくなります 笑っ
期待が勝るか…不安がまさるか…です。
とらんすくらいばーさん
はじめまして、レスありがとうございます。
近い環境で比べてきいてくださり、ありがとうございます。
100proマイルドバージョンですか…
それなら、最高かもしれませんね。
100proは、いいイヤホンですけど
耳障りな感じがしたので見送りましたが
あの解像度にあの低音とかはなかなかでした。
そのマイルドバージョンとなれば買いです!
また、『ちょっと』は、そんな意味ではないです笑っ
一線が50000円なのでそれを越すと正直
本来なら問題外の対象外なんですよー笑っ
また、モンスターのもひとつ欲しいですし…笑っ
ヘッドホンは、スエオキアンプのおいてあるリビングでしか聞けなく
どうしてもヘヤに待ってくとやはりポタアンになりますのでね…
やはり、SRHは、やめときます。
書込番号:15530350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

feel...さん
実は、私は低音フェチからの流れです(笑)
紆余曲折して、AK100+VorzAmpDuo(もしくはD12アナコンダ)+FitEarMH335DWで、音も装着もある程度最終形かな、という所まで来ましたが、やはり沈む低音へのあこがれが捨てきれず、ダイナミックで良いものを物色していて、IE800に行き着いています。
で、IE800が今の一番のお気に入りとなっています。
IE800に慣れた耳でEX1000を聴くと、ダイナミックの後でマルチBAを聴くような差を感じます。
要は、中高音の張り・解像度はEX1000がダントツです。
でもそれが、若干の聴き疲れも引き起こしそうな主張のため、瞬間スゴイと思いますが、少し聴いていると余り好きではない傾向と感じます。これは好みが大きいですが。
一方、中音部はそこそこですが、高音が限りなく伸びていく感と抜け、低音の重さ・弾み方はIE800の方が上です。
すーっと伸びやかな高音を感じ、またノリの良い沈んで弾む低音も感じ、素直にもっと聴いていたい、と感じます。
もの凄いスケールの大きなドンシャリとでも言いますか。
でもボーカルも前に出てきます。ここがすごいところ。
今はMHd-Q7のアシストを得て、更に臨場感に拍車をかけていますが。
故に、フラット好きであれば、IE800は合わないと申し上げた次第ですが、新たな境地として、決してフラットではありませんが、聴いていてこの上なく楽しいイヤホンも良いですよ!、って申し上げておきます!(^_^)v
書込番号:15530402
2点

低音フェチですか。
そんなのは、とっくに察してました 笑っ
たしか、jade to goもってた方ですよね?
そこに、Aroケーブル、IE80なおかつイコライザーでベースをあげてた 笑っ
そんなかたでも魅せられるIE800の低音とはどんなものかと…笑っ
んでも、強烈というよりは深いものなんでしょうかね??
自分は、低音はあまり好きではなかったので
ボーカルの艶や高音(でも、でしゃばりすぎるのは苦手)を求めいろいろ物色していたところで久々にEX1000をとりだすと…
やっぱり、音に味がなくて軽くて、人工的なBAの音に嫌気がさしてきてしまったんですよ。
聞き始めは凄く綺麗でクリアで抜群の解像度に魅せられるんですが
すぐに、うっとうしくなり、頭は疲れて
イヤホンを外してしまいます。
EX1000は、もってるイヤホンのなかで
もともと音量が小さめなのに、さらに音量を下げてたのしんでいます。
それでも充分 味のある音が楽しめ
音が、深いというか自然だし なにより
聞いててココチガよいのです。
IE800は、それをさらに加速させて感じなのですね?
なら、最高です。早速eイヤの次回入荷分の予約をいれようと思います。
んでも、お金がー笑っ
早く来ないかな?年明け早々には来るといいなぁと。
ってか、便乗して質問させていただきますが
AK100って、そんなにいいですか?
操作性とかがネックになっててなかなか手がでませんでした。
先月、期待していた今はなき次期Aシリーズ(物理ボタンの復活)が闇に消え
仕方なしにF807を買い、絶望して3日でオークションに出し
Ak100を横目で見ながらA867VIを買ってしまいました………
ちょっとこちらの方も後悔しています。
書込番号:15530747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マジですか?試聴ナシで?
でも後悔はしないと思いますが。。
低音フェチご存知でしたか(^_^;)
でも最近は闇雲な低音はダメになってます。
AK100とのコンビは絶妙です。
A867より見晴らしが上がりますしフラットです。
操作性や安定性はある程度諦めが必要ですが…
書込番号:15531041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Koontzさん
俗に言う、ヘッドホンのような音といったら
IE800とEX1000では、どちらでしょうか?
また、AK100は、様子見します。
どうも、walkmanだと、dockケーブルが安定せず
なんのも、何度も端子を壊しているので
何とかしたいものです。
書込番号:15533439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

feel...さん
モニター系でなければ、断然IE800でしょう。(^_^)v
μシャーにもIE800合うと思いますよ♪
DOCKケーブルは宿命でしょう。
見るからに壊れやすそうなので。
私は一度も壊したことありませんが。。
OnlyOnelineさんのですよね?
書込番号:15534100
0点

私は低音フェチじゃないですけど、IE800の低域はかなり凄いですね。
私のreferenceのMiles tributeより深いところまで出て、低域・中低域は同様に盛ってるにも関わらずそれなりにキレもあるんですよ。
アンプが邪魔な時はDAP(R10)単体で運用してますが、DAP直で浮わつかない、腰の座った音だせるのはIE800が一番ですね。
ビシッと像を出すタイプではないですが、音場の広がりや、自然な定位感についてはK3003より好きかもしれません。
書込番号:15534239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丸椅子さん
こんばんは。
てか、いつの間にIE800ゲットされたんですか?
確か縁側で今年は打ち止めと仰ってた記憶が…(^_^;)
書込番号:15534329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Koontzさんお早うございます。
試聴したのが運の尽きでした…。
年明けに使ってないポータブルアンプ、ヘッドホン処分して損失の穴埋めを、、
でもイヤホン自体はカスタム行く気が無いので手元の3本で卒業出来そうな気はしてます(次モデルまでの2、3年だけ…?)
書込番号:15535014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Koontzさん、丸椅子さん
本当にごめんなさい。。
また、ベストアンサーをミスってしまい
解決済にしてしまいました。。。
折角、親身になっていただいたのに申し訳ありません。
ちなみに、eイヤで予約していたのですが
待ちきれず(-_-;)キャンセルになるので
アマゾンで購入し3日発送の5日到着するそうです、私のIE800は★
あー、もー、koontzさんは新たにレビューしてるし
丸椅子さんは、衝動買いをされたみたいですし
かなりたのしみにしています。
40000クラスのものとは、フラットだとか解像度とかそんなんではなくて
定位置感とか音場がかなりちがうそうですね??
自分の環境ではたしてならしきれるか…
Koontzさん、ちなみに私のdockケーブルはですね
ヤフオクの方にオーダーさせていただいておりますが
dock端子の部分は、オヤイデのものですべて共通ですよね?
dock端子の部分がよくこわれるんです。
ピンが折れるのかな??
扱いに気を付けます。
書込番号:15572281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
実際に視聴された方々に質問です。
当方,MDR-EX1000を使用していますが,IE800の音質は,これを超えるものなのでしょうか?
EX-1000は,遮音性等の問題を除き,その解像感,透明で突き抜けるような高音,果てしない音場の広さ等,音質に関しては随一のものだと考えております。
もしIE800が,明らかにそれを超えているようなら,思いきって購入してもいいかなと感じております。
しかし,「微妙…」ということであれば,さすがに価格のこともあってパスしようかと思います。
皆様はどのようにお考えでしょうか?
2012/11/29 16:17 [15408313]
3点

17-55さん、はじめまして^^
私、EX1000とIE80を所持しております。
一つ上のスレを拝見させていただき評判良かったのでついついIE800買ってしまいました。
まだ聴いて間もないので参考までに・・・
FlatでIE800→IE80→EX1000のループで各曲聴いてみましたが私的にはもうIE80とEX1000には戻れないかもしれません^^;
それぐらい素晴らしい出来ですねIE800。
Flatで聴いてここまで来たか〜!!みたいな感じです・・・イコライザーいるの?って(笑
上も下もEX1000より出てますし解像度やクリア感も↑ですね。
曲によっては声が軽い気もしますが各楽器の輪郭が個々ではっきり出ててます。
鳴らしこんでどう変わるかが楽しみです^^
あと、音場の広さに関してはEX1000でしょうね。
でも実際に聴いてみたらゼンハイザーが出したこの価格帯に納得してしまいました(笑
書込番号:15447820
0点

Gz_Loco さん,早速のご返信ありがとうございました。
低音,高音ともEX1000より出ているんですね。特に高音に関しては信じられないですね。もう戻れないほどの絶対的な音質差であれば,「買っちゃおうかな…」という気持ちが高まってきます。
音場はEX1000の方が広いとのこと。元々EX1000の音場は半端なく広いですから,ここがIE800の弱点とはならないと考えます。
EX1000最大の弱点である遮音性という点でのメリットと,音質向上。今からオーダーしても次の入荷待ちのようですが,もしかしたらポチッといってしまうかもしれません。値段が値段だけに恐ろしい気もしますが・・・。
どなたか,もう一押し背中を押していただけるようなレビューをお聞かせいただけたら幸いです。
書込番号:15450263
1点

17-55さん初めまして。
EX1000を半年以上使ってますが先日EX800を視聴しました。
正直ここまで凄いと思ってませんでした。
個人的な感想ではEX1000とSE535の良いところを合わせたような感じがしました。
SE535は音の解像度が高く低音もシッカリ出ますが遮音性の高さから耳の中で籠るので僕は駄目でした。
またEX1000はどこまでも広がる音場の広さとクリアーな音が良いですが遮音性の悪さと低音が少し弱いところがネックでした。
でもIE800はこの2つの欠点をある程度クリアーしたイヤホンと個人的に思ってます。
高音の解像度もかなり高く、低音もシッカリ押し上げ遮音性も悪くなく、音場も広いこのサイズでこんなに素晴らしいイヤホンを作るのか!!と視聴して感動しました。
ただ主様が質問してるEX1000を超えるかと言えば「YES」と答えれません。
EX1000の良さは先ほど書いたイヤホンと思えない音場の広さと原音を忠実に再現してくれる音の良さにあります。
僕がEX1000を購入した点は音を忠実に鳴らしてくれるところにあります。
特にEX1000が良かったのはドラムの金物(シンバルなど)の音です。
SE535やIE800は少し加工(金属的な音)が強く感じたんですがEX1000は綺麗な金物の音を鳴らしてくれます。
これは昔バンドをしていた自分だけのこだわりかもしれませんが(笑)
あとSONYのA856を使ってるのでSONY同士の愛称もあってよりいい音を出してると思っております。
すこしEX1000の話になりましたがIE800がEX1000に負けるかといえばそれは「NO」です。
IE800は上記でも書いたようにEX1000には無い素晴らしい点も多々あります。
音はフラット気味でイコラザーに設定がなくても素晴らしい音を出してくれ、その中にゼンハイザーらしい遊びのある素晴らしい音も出してくれます。
EX1000は低音が少し弱いのでウォークマンイライザー設定で低音を上げないと好みの音にならないのですがIE800はイコライザーの設定はフラットでいけるので低音と高音のバランスはこちらの方が好みでした。
長くつたない文章になりましたが参考になれば幸いです。
実際購入しても損はしないイヤホンだと思ってます。
僕も値段が4万円台ならボーナスで購入してると思いますので値段でギリギリセーブ出来てる状態です(笑)
書込番号:15465252
5点

鉛のアトムさん,貴重なご意見をありがとうございます。
圧倒的な音質差がなければなかなか手を出すことができない価格帯ですので,迷っているところです。
私自身は,ゼンハイザーの商品を試したことがないのですが,みなさんのスレの中に,「ゼンハイザーの音」という表現が出てきますよね。やや低音よりで,ゆったりとした音,聞き疲れしない高音,スピード感や切れはそれほどではないといったことが共通点としてあげられているようです。
とすると,EX1000と聞き比べたとき,中音(特にボーカル)や高音よりの音がすきな私にはあまり合わないのかなとも感じるようになってきました。
高音好きと行っても,SE535や10proのような近々する高音ではなく,やはりex1000の伸びがよく,解像感もあるのに聞き疲れしない音が好きです。
また,特に女性ボーカルのささやきをリアルに感じたいという思いも,ex1000が好きな理由の一つです。
以上のような判断で間違いないものでしょうかね?
書込番号:15487085
2点

17-55さん
僕の主観になりますがIE800、EX1000、SE535、10pro辺りのイヤホンだと中音と高音の音はEX1000がずば抜けていると思ってます。
>EX1000の伸びがよく,解像感もあるのに聞き疲れしない音
分かります。僕もこの音で購入を決めたぐらいですので!!
100PROのようにかなり高音が抜けるイヤホンもありますが開放的に頭の天辺までスコーンと綺麗に抜ける高音と中音をだすのはEX1000の強みですね。
IE800ですが
>低音よりで,ゆったりとした音,聞き疲れしない高音,スピード感や切れはそれほどではない
僕も聞いてそのように感じました。
IE800も音は綺麗に抜けますがEX1000と比べると物足りなく感じます。
高音の音は丸く柔らかいので楽器の音を聞くならIE800の方が聞きやすいかもしれません。
特にドラムとベースの絡みはかなり気持ち良かったです。
ただし、シンバルの音が強すぎるのが個人的にはマイナス点でした・・・
アコースティク系やジャズなんかはIE800の方が良さそうに思いました。
EX1000はスタジオモニターように作られていますのでリアルな感じを求めるならこちらの方が良いと思います。
個人的な見解として
・とことん開放的で抜ける高音と中音でリアルな音を聞きたい。
・良くも悪くも下手な味付けをせずに忠実な音源を聞きたい。
・ヘッドホン並みの音場の広さを味わいたい。
これならEX1000
・抜けは抑え目で柔らかく心地よい音を聞きたい。
・解像度が高く解放感と遮音性もある程度欲しい。
・刺激がすくなくバランスの良い柔らかい音を聞きたい。
これならIE800
上記のように思ってます。
僕自身もEX1000で十分に満足出来ているのですがIE800はEX1000にない柔らかさと暖かい楽器の音を聞かせてくれますのでこれも良いなと思ってす。
これ以上IE800の音を聞くと物欲が抑えれなくなりスパイラルにはまりそうなので止めています(笑)
先ほども書きましたが音の伸びや解放感ではEX1000に勝てるイヤホンは無いと思いますのでこちらは重視するならEX1000が良いと思いますよ。
書込番号:15493804
7点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





