IE 800
インイヤーヘッドホンのフラッグシップモデル
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2014年12月30日 22:57 |
![]() |
3 | 4 | 2014年12月30日 18:17 |
![]() |
16 | 7 | 2014年11月28日 00:29 |
![]() |
23 | 3 | 2014年11月3日 23:39 |
![]() |
5 | 3 | 2014年11月2日 23:01 |
![]() |
1 | 1 | 2014年5月15日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

イヤホンの耳垢掃除に使います。
掻き出す要領で使用します。
書込番号:18320800
2点

そうだったんですね。ありがとうございます。
書込番号:18321409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
先日クリプシュx10を購入しました。
装着感は最高なのですが、解像度がいま一つなのと、音質が素直過ぎて面白みに欠ける気がしています。
まだエージング前ですので、これからどれほど伸びてくれるか楽しみにはしているのですが、オーディオスパイラルにハマってしまい、IE800にも興味が出てきました。
現在、主に使用しているのはXBA-H3とCKM99です。
音質的にはXBA-H3が気に入っているのですが、病気のために横になっている時間が長く、寝て使いづらいのがネックです。
x10・XBA-H3とIE800とを聴き比べた感想と、IE800が横になっても使えるか教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:18311182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IE800はダイナミック型の最高峰でお手持ちの2機種とはランクが違う音だと感じます。
詳しくは数あるレビューを御覧頂いたほうがいいと思いますが、音場が広く、高解像度で定位がしっかりした、若干低音の量感が強い音ですがH3のような広がる低音ではなく、もう少し弾むような低音です。
大きさが小さい為、横になった際にも問題はありませんが、ただケーブル交換が出来ないタイプなので、寝入ってしまうと断線⇒高額修理の危険性は有りますね。
書込番号:18311379
0点

IE800は断線後にリモールドするのを覚悟で寝ながら使うことがあります。
ハウジングが小さいので寝ながら使うのは最適ですが、断線は心配なのでお勧めし難いですね。
WestoneのW30かPro30は如何でしょうか。
装着時の納まりが良く聴いていてたのしいイヤホンです。
予算制限なしならばW60もアリだと思います。
書込番号:18311875
2点

IE 800の筐体はきわだって小さいので横になっても使いやすいと思います。
ただ、外側に向けて空いている穴がふさがると低音の伸びが少し抑えられてしまいます。広い音場が特徴の製品ですので、ここは注意が必要な気がします。
ほかに、音の傾向は違いますが、GRADO GR10なども面白いかと。
書込番号:18312877
1点

結局IE800を購入しました。まだエージング前ですので感想は控えますが、機会を見てレビューを上げたいと思います。皆様ありがとうございました。
書込番号:18320571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
IE800をリモールドしてくれるブランドはありますか?
AAWが行っていると聞いたことがあるのですが...
また、実際に行われた方、音に変化はありますか?
書込番号:18207338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにAAWでIE800をリシェルしているようですね。
私も気になっているのですが、IE800はゼンハイザー独自の構造で6kHzの共振を押さえているので、そこがどうなってしまうのかが懸念されます。
もしそのままシェルの中に入っているだけならw
かといってドライバユニットだけ取り出したのでは高音が刺さるようになるはずなので・・・
実際に作られた方の感想が是非欲しいですね。
書込番号:18207477
3点

AAWのie800リモールド所有しています。一言でいうと音場が一気にせまくなります。
あとは低音が少しおとなしくなりボーカルが前に出てくる感じでしょうか。
私はポップスメインでクラシック、ジャズは一割程度しか聞きませんが、
クラシックメインで聞いてらっっしゃる方は結構がっかりするかもしれません。
装着感とのトレードオフで納得できるかは個人差が激しいかと思います。
ie800の本体を丸ごとシェルの中に内蔵してあるので、
インプレッションの大きさで音も変わってくるかもしれませんね、
私は耳が馬鹿でかいので余裕で入っていますが
耳の小さい方は内蔵するのがかなり厳しいような気がします。
書込番号:18214103
4点

>ie800の本体を丸ごとシェルの中に内蔵してあるので、
やはりそういう手法だったのですね。
大変参考になりました、どうもありがとうございます。
(スレ主さん、乗っ取ったみたいですみません。)
書込番号:18214275
0点

ie800の低音が気に入っていたのですが、あれが失われるのなら安直にリモールドもできませんね...。
文面を見るに結構がっかりされているようですがw
、やはり元のie800とは全く違うんでしょうか
書込番号:18214320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりカスタム化ということで手持ちのjhロクサーヌ、um menterなどと同程度の
音場になってしまっています、
私自身は電車内での使用がメインなので遮音性の向上のメリットがおおきいので
かなり満足していますよw
外使いメインの人にはおすすめできますがやはりメリットデメリットは
使用する人の使い方によりけりなんでむやみにおすすめする気にはなれませんね
あとmmcxで注文したんですがちと質が悪いのかケーブルによってはプラグが緩くて
接触不良を起こすので2ピン注文されるほうが無難かもしれません。
書込番号:18214515
6点

あと書き忘れておりましたが、注文する際に
カナル部分を長めに注文しておりますので
それが音の近さの原因になってるのかもしれません。
ロクサーヌなどでもカナルを長めに注文しているのですが
カナルを長めに注文するとボーカルが近くなり
ボーカルメインの曲を聴くのにはよくなるのですが
音場を気になさる方にはよくないのかもしれません。
カスタムはフィットの調整で音が変わってきますので、
私個人の感想はあまり参考にはならないかもしれませんね。
書込番号:18214555
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
オークションなどで明らかに偽物であろうIE800がよく落札されています。
しかも、落札価格は上がる一方です。
ひょっとすると、偽物の音質は本物と遜色ないものなのでしょうか?
保証が効かないなどのリスクもありますが、音質が変わらないなら買う価値があると思い、質問させていただきました。
偽物を購入された方、回答お願いします。
0点

偽物はどこまで行っても偽物ですよ。
作るのも売るのも犯罪です。
分かってて買えば犯罪に荷担していることになります。
『だから、私は買わない。〜模倣品・海賊版撲滅キャンペーン〜』
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/200912/3.html
書込番号:18125012
17点

こんにちは
ボクも10年ほど前、オークションへ初めて参加した時は随分と価格差のあるものが新品として出品されており、
ニセであることを知りませんでした。
その後、いろいろな掲示板でニセが横行してることを知りました。
また本物とニセ物を並べた画像や、具体的な違いなど公表されるようになりました。
ニセものは、比較的高価で、真似て作りやすいものが多い感じです。
この商品ですが、本物でないものとの音の違いは明白でしょう、しかしそれを買った人は、ニセとは知らず使っていたら
こんなものかなと感じてることでしょう。
オークションへ初めて参加する方や、ニセ情報を持ち合わせていない方が落札することは、ますます裏市場の増長につながり好ましくありません。
書込番号:18125191
1点

偽物なんて買って「わーいIE800持ってるんだぜぇ」とか日本人として非常に恥ずかしいですから辞めて下さいね(^^;;)
ちゃんと正規品取扱店で買いましょう。
書込番号:18128128 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
質問なのですが、ケーブルの硬化症状が多々出ているようですが、硬化の状態というのはみなさんどの程度なのでしょうか?
1年半程前に専門店で購入して、月に2~3回の使用程度ですが、付属のケースにケーブルを巻き付けるように保存していますが
ケースに巻き付けた角の部分に折れ目がついてしまい、手で伸ばすとだんだんまっすぐになる状態です。
この程度でも交換の対象になるものでしょうか?
皆さんの場合の硬化とは、ある程度カチカチになるという事なのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
1点

自重でケーブルが十分しなるなら硬化まで至ってないと思います。
私のは10ヶ月使ってケーブルの外装が剥離し、交換後再度11ヶ月使っていますがまだ硬化はしてないです。
利用頻度はgroove that soulさんと同じ位です。
付属のケースは結構巻き付けないといけないタイプなんで、長く使われるならfitearやオーテクみたいに丸く輪に纏めて入れる、ケーブルに負荷のかかりにくいケースをオススメします。
書込番号:18123084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多分質問される位であれば硬化はない、もしくは殆どないといったレベルだと思います。
一目瞭然ですから。
わかりやすく言いますと、イヤホンの本体を上にしてケーブル10p位下の方を片手で持っても、しなることなくピンと自立してました。まるで棒付きの飴のようでした。
どれ位の基準で交換してくれるかはわかりませんですが自分はそんな状態で交換してくれました。
可能性としてはスレ主さんの状態ですと硬化なしと判断されるかもしれませんね。
心配でしたら2年が来る前に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
書込番号:18123382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

丸椅子さん、A.ワンダさん、非常にわかりやすい返答ありがとうございます。
硬化するとそこまで固くなってしまうのですね。私のは問題なさそうですね。
一応2年の保証期間が来る前に、問い合わせてみようかと思います。
書込番号:18123533
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
皆さまこんばんは。 良いポータブルオーディオライフをお楽しみでしょうか?
今回は私事ですが、ぜひ皆様にもお考えして頂きたいと思いまして質問に至りました。
現在ie800とfinal audio designさんの『piano forte G』の購入を考えておりまして、ie800のほうがユーザーさんが多いと思いましてこちらにスレ立てしました。
以前からie800がとても気になっていまして、購入を考えておりました。今までse535ltdを使っていたのでba型から思い切ってd型にメインチェンジしようかと、、 しかしあまりしっかりと視聴したことが無かったため先日の中野サンプラザでのヘッドフォン祭りで様々なイヤフォンを視聴してきました。
そこで、今まで興味が無かったfadさんのpianoforteシリーズ(以下pfとします)を聴いてしまったのです。
そしたら、空前絶後の音響感と空間表現にとても驚かされました。定位がしっかりとしていて音場もいうことなしでした。視聴曲は洋楽の女性アーティストでしたが、pfGはボーカルが遠くて濁った感じに聞こえました。これはクラシック向けかなと思いましたね。
ですが、やはりこの感動は忘れられなかったためぜひ購入に振り切ろうかと思いました。
\、]に手が伸びてしまうところですが、予算的にGにしておこうかなと。
そのあとie800を聴いたのですが、まず第一印象にやたらと高音域の音が強すぎるように感じました。刺さるというよりはジャリジャリした感じです。
突き抜けるような音やボーカルの繊細さにはさすがゼンハイザーのフラッグシップだなと感じられました。
なんといってもこの美しい透き通るようなおとがすばらしいですね。
ただ心配なのがケーブルの硬化ですね。リケーブルできないというものはなかなか大きな欠点です。ですがこれはシリアルの遅いものは公式で対策されてるとか
今度は秋葉原のeイヤホンさんで再びie800を聴いたのですがこれはは高音も落ち着いていて、祭りの方で聴いた音とは別物に感じられました。
これは、エイジングによって取れるとか言われていますが実際どうなのでしょうか?ロット番号の遅さ早さの違いかとも思いました。 実際こんなにも違うものなのでしょうか?
そして皆様的にこの二機種を比べるとしたらどうでしょうか。
どちらも一長一短ですし、イヤホンなんて個人の好みでかなり判別されますけどぜひご意見を聞かせてもらえればと思います。
まず比較できないもの同士かもしれませんがよろしくお願いします。
私の視聴環境ですが
ノーマルak100→se535ltdです。
0点

Gを所有 最も気に入ってらイヤホンの一つです ボーカルが遠いというのは正しいと思うけど、これはイヤホンでしか音楽を聴かない人特有の表現で、スピーカーに近く自然に思えます 例えば、サラ・ブライトマンの様なボーカリストを聴くと声に奥行が感じられますが、他のイヤホンではなかなか感じられせん
IE800はIE80より好みでなかったので購入していません BA的な良さも有り、人気なのは解りますが、私には少し音がハデ過ぎます 最近のイヤホンのトレンドですけどw
AK100とGの組合せは良いですよ ポタ環境としてはバランスが良いね この2つのイヤホンを比較するのは難しいけど、空間の中の音楽を楽しむ自然さを求めるならGだと思います
書込番号:17518474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





