IE 800
インイヤーヘッドホンのフラッグシップモデル
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2017年12月29日 06:32 |
![]() |
1 | 0 | 2017年11月25日 19:01 |
![]() |
5 | 6 | 2017年10月26日 02:01 |
![]() |
1 | 0 | 2017年10月18日 22:55 |
![]() ![]() |
30 | 5 | 2017年7月6日 11:54 |
![]() |
9 | 4 | 2017年5月7日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
2段傘のspinfitを試してみました。
装着方法は、要らない純正イヤピの軸を使用する「例のやり方」です。
音質はというと、どこかの音域が減衰している訳でも無いのですが、全体的に優しい音になります。
低音の質は異なりますがSE846を聴いている感覚に近いです。
耳からポロッとかヌチャっとか外れることもありません。遮音性は並程度でした。
書込番号:21467593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
どう考えても巨大な純正Lイヤピは使わないので、剥ぎって「純正イヤピ芯+クリスタルチップス(日本で買えるようになった)」を試してみました。
高音が減衰しないコンプライ・・・の立ち位置のクリスタルチップスですが、微量ではありますが高音減衰します。減衰分EQ調整してやると、狙い通りにフィット感抜群の高音の減衰しないコンプライ・・・になりました。
書込番号:21384468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
ドライバー根元近くから改造してみました。もうやりたくないですが(^^;
作成途中でIE800Sの情報が出たんでモチベが少し下がっていましたがようやく完成しました。
ただこれ何かまずったのか音がくぐもってしまい完全に失敗です笑
まあいい経験にはなりました笑
書込番号:21302605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ざじょさん
こんばんは!
ついにやってしまいましたか(笑)
接続した所(ケーブルとハウジング)に隙間があり、音がもれてないでしょうかね?
それか、ただでさえやりたくないリッツ線の仕分けの手元が狂い、一本くらい仕分けミスしてるとか(笑)
本当は、ハウジングを開けてやりたいところですが、多分、開けるとハウジング毎イカれることもありますので、躊躇した気持ちはよ〜くわかりますが。
根元がどんな感じだったか、非常に興味あります(笑)
書込番号:21302726
1点

それとも、もしかして、ハウジング開けましたか?(笑)
書込番号:21302727
1点

>koontzさん
あーもしかしてそれのせいですかね?
本当はハウジング開けるつもりなかったんですけど根元で結線しようとしたらワイヤーストリッパーがポンコツでリッツ線にダメージ入れやがったんですよね笑
ドライバーの後ろとかハウジング内部とか撮りましたよ笑
書込番号:21302743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実は中古でMMCX化IE800が入っててそれが特価で25000程度だったんで買っちゃったんですよね笑
なのでコネクタ買ってつけようかと思ってます笑
書込番号:21302748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

と、いうわけでMMCXを取り付けました。
ついでにvermilionも、やっぱりこれはこれで良さがあるので。
しかし純銀16芯にしても音の好みではsignal8wiredの方が上…やはりBeatAudioの作るケーブルは独特且つ高品質ですね。
書込番号:21307780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
左耳がどうも座りが悪く(IE800に限らない傾向)、ふと思いついた「100均キャンドゥイヤーピース」のSサイズを試してみました。
何故か極短ステムにピッタリフィット・・・耳穴にもSSサイズ的なSなため、まるでIE800では無いかのような極上フィット感になりました。
音質的には、高音の鋭さがなくなってしまうのですが、かなり深いところから沈み込み鳴らしてくれる低音は幸いそのままです。
書込番号:21288996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
IE800を発売当初くらいから愛用しております。本日2回目の無償ケーブル交換をしていただいた物が送られてきました。
1回目は2014年7月にしていただきその時は【本体交換】と書かれていました。
それから約3年経った今月初めに何気にケーブルを触っていると片側だけ、あの硬化の感触になっていました。直ぐにゼンハイザーさんのHPのお問い合わせフォームからどうすれば良いか等質問すると送ってくれとのことでしたので、先週送って、本日戻ってきました。今回は納品書には【ケーブル交換】となっていました。
何にせよ、まさかもう何年も前に買った商品なのに無償での対応をしていただけるとは正直思っていなかったので嬉しくて、初めてこちらに書き込みしてみました。
ゼンハイザーさんの素早い真摯な対応に感謝した次第です。
18点

>土佐のいなかもんさん
無事に交換して貰えてよかったですね!
ゼンハイザーさん素晴らしいですね、こうゆう手厚いアフターサポートがあると安心して購入できますよね。
書込番号:20989939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ツチノコtuttiさん
コメントありがとうございます。ホントにゼンハイザージャパンさんには感謝しきりです。いくら正規品とは言えもう何年も経ってしまっていたので有料は覚悟してましたので、商品を送る際に、有料になるかと思いますが一度見積もりください。とメモ書きを添えてました。でも無料交換となってそのまま送り返してくれました。これからも大事に使いたいと思います。
書込番号:20990327
5点

>土佐のいなかもんさん
商品に対してかなり甘い認識かと思います。
欠陥ケーブル付きのイヤホンということは、車でいえばリコールの対象品になりますので、無償交換など当たり前かと思います。
HE 1を別にして、最上位機にこのような欠陥のあるケーブル(多分、中国製のいくつかのところで下請けで製造した物かと)を使用するということはSennheiser社も消費者をかなり甘く見ていますね。
もう少し、消費者が賢くならないといけないかと思います。
書込番号:21019274
2点

>verdiさん
コメントありがとうございます。なかなか辛辣なご意見、勉強になります。そーですね、売り手も安心して使える商品を提供するのは当然のことですし、今回は私の使い方、保管の仕方云々ではない様ですから。厳しい目(考え)も必要ですね。ありがとうございました。
でもね、今回この迅速な対応に感激しちゃったんですよ。嬉しかったんですよ。
書込番号:21022593
3点

>土佐のいなかもんさん
私見ですが、Sennheiser社は日本を最も重要な市場と考えているのかも知れません。
それだけ、Sennheiser製品は特に日本で人気があって、Sennheiser Japanのサービス部も迅速・丁寧な対応を心掛けているのであるかと推測します。
確か今年4月29日でしたか、世界に先駆けてこの日本国内でSennheiser社の2017年新製品のプレゼンテ―ションが実施されました。そこでは、IE800の後継機についてではなく、HD800Sの後継機HD820の言及があったようです。もし御関心がございましたらば、HD800Sのクチコミの投稿を御覧いただければと思います。
ついでながら、私はSennheiser IE800を3ペア(国内正規品)reference機として現在も使用していますが、それらのケーブルトラブルに見舞われたことはありません。
書込番号:21022714
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
DN-2000が一番のお気に入りでIE800は時々使用するのですが・・・音質傾向が似ているので、DN-2000を使用後にIE800を使用すると音場の拡さがとんでもない事が分かります。
サウンドエンハンサーだとかバーチャライザーだとかをMAXに掛けた類の音(音に輪郭がなくなるので大嫌い)にきちんと輪郭を持たせたような音ですね。IE800は・・・。
書込番号:20873496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Kassi1000さん
こんにちは、初めまして。Kassi1000さんは色々と聴き比べされて投稿されていますが中々返信が・・・(自分も似た様なモンです)。DN2000の「エロい音」ですが最初に評価された方の時には既に手元に無かったのですが、上手い言い方するなぁと共感致しました。自分は余りにエロ過ぎて友達に特価で譲りました。IE800ですが此方も結構前に購入し今も持ち続けておりますが既に現役での使用はありません、持ち出して使用するには装着感とケーブルノイズに大きな問題があり、屋内使用限定としてたまに聴き比べをする程度になりましたが、良い製品なのでこれからも持ち続けるでしょう。ここ3年ほどヘッドホンを持ち出させない暖かい期間は、YAMAHAのEPH100を常用しています、色々浮気もするのですが結局EPH100に戻って来てしまいます。IE800より前に上市された製品でスペックも価格も低い/安いですし、現行最新なんかと比較したら色んな性能で大敗するのは分かっているんですが何故か心地イイんです、もうこれは・・・愛ですね。既にお持ちかも知れませんが、如何でしょうか?今ほど見たらAmazonで値段が上がってましたね少し前は1.4万ほどだったのに・・・今はヨドバシの方が安いですね。そろそろディスコンでしょうか勿体無いなぁ〜。自分はEPH100の純正イヤピがあわず、と言うか何段キノコ系のイヤピがあった試しがないので、JVCのEP-FX8L-Bを使ってます。新品からなら30h程で1次エージングが終了で、そこから先は使えば使うほど音か円やかになります・・・まぁ製品劣化とも耳エージングとも言えるとは思いますけどw。最後にYAMAHAの回し者ではありませんよw。長文失礼、ではでは。
書込番号:20874023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kassi1000さん
>とんでもない音場
本当にそうですね。
IE800は装着感が合わなくて手放しましたが、その音質は、イヤホンを超越していて、
イヤホンなのに開放型ヘッドホンとガチで勝負出来ますね。
もはや普通のイヤホンとは同列じゃないですね、アレは。
さすがにHD800は厳しいですが、
IE800はイヤホンのくせにK712PRO・ATH-AD1000X・HD650と真っ向勝負出来るレベルだと感じました。
え?コレがイヤホン!?という。
思わず一旦耳からIE800を外してみてしげしげ眺め、本当にこんな小さな筐体からこれほどの音が出てるというのか?と再確認してしまうぐらい、ですよね。
これでリケーブルやイヤピースが自由ならベストだったんですが…。
書込番号:20874516 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

進め!なんでも衝動買い!!さん、返信ありがとうございます。
自分の好みにドンピシャな音に出会えると嬉しいですよね・・・。
進め!なんでも衝動買い!!さんの場合は、それがEPH100だったのですね。
私もメーカーの回し者ではありませんが、音質だけで見たらIE800、総合力でDN-2000でした。
進め!なんでも衝動買い!!さんの過失?でEPH100に興味が湧いてしまいましたが・・・。
書込番号:20874977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分かります・・・。私もIE800は売り飛ばそうと一時オークションにも出しましたが、おっしゃる通り、もはやイヤホンでない音が捨て切れずに、結局手元に残しました。(実は、ホンモノと信用してもらえず買い手が付かなかっただけですが)笑。
よく、EX1000の方が音場が広いみたいなレビューを見ますが、即取り替え聴きするとそれ以上なんですよね。
書込番号:20875016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





