IE 800
インイヤーヘッドホンのフラッグシップモデル
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2017年2月27日 12:13 |
![]() |
3 | 0 | 2017年2月17日 23:12 |
![]() |
11 | 0 | 2017年2月13日 21:27 |
![]() |
42 | 13 | 2017年1月12日 22:30 |
![]() |
47 | 0 | 2016年9月2日 20:08 |
![]() ![]() |
18 | 14 | 2016年5月22日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
iPod shuffle(7年前くらいの機種です)と相性いいですw
Yケーブルの分岐を2.5から3.5に変換するプラグでiPod shuffleに繋ぐだけです
音量がZ4以上でとれますしAACなので明るい音色になるのでIE800と相性も良いと思いますw
ほぼワイヤスレ状態になりますw
3点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
イヤーピースの話です。今日は、finalEを付けました。純正同等の良い音です。
ER-4S使いの方は分かると思いますが、耳を引っ張って装着すれば結局は何のイヤーピースでも付くし落ちません。(筒は何でも構わないがサイズが合っていることが前提)
問題は、「純正と同じ音質」になるかの方です。
書込番号:20667399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
ER-CK50Mが届いたので試しました。
(オーテクのSOLIDBASS用イヤーピース、互換性のないIE800に合うと評判のモノ)
凄いです。刺激を与えてもビクともしないし自然落下もしないし、きちんとIE800の音が出ます。
発見した方を尊敬してしまいました。
一点、ミソなところがあって、「M」でないとダメなんです。私は耳穴が小さいからとSサイズを最初に試したのですが、まるで使いモノになりませんでした。
自分の通常サイズ+1UPが推奨です。
書込番号:20655973 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
国内正規品、購入3ヶ月と持たずケーブルが通常使用不可能なほどカチカチに硬化。当方の過失による本体の破損もありゼンハイザーに修理出したところ「保証期間内でも故意の破損があるので修理費は45000円」とのことでした
書込番号:17126254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過失の内容はよく分かりませんが、やはり高いですね〜。
書込番号:17126287
0点

修理に内容は分かりませんが、買い替えできるぐらい。
部品代以外に工賃が高額そう。
書込番号:17126980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

教訓としては…
ケーブル硬化が始まったら他の部分が故障する前に早めに修理に出すということですね。
書込番号:17127023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どういう「故意の破損」があると「修理費が45,000円」になるのですか?
書込番号:17127322
2点

マジですか?
私もどういう「故意の破損」があると「修理費が45,000円」になるのですか?
を聴いてみたい。
書込番号:17128288
2点

まさにそのとおりですね。ケーブル硬化した時点で大人しくそのまま修理に出しとけばよかったな…とかなり後悔。
みなさんも硬化してしまったら変な色気出さずにそのまま修理に出してくださいね……硬化だけなら無償修理(交換)してくれるみたいですから。
書込番号:17128853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまどき簡単に硬化する様な素材を使うことに疑問を感じます。
書込番号:17131673
1点

先の方も質問されていますが,硬化後どのようなことがあり「故意による破損も有り」になったのか教えて頂けませんか?知っておきたいです。
書込番号:17134423
4点

こんな感じです
どうせ使用出来ないくらい硬化したんだから自力でケーブル交換しようとして失敗してドライバーから音が出なくなりました
もちろん修理に出す前にはめ直しましたが
今は2個目のIE800を大事に使ってます
書込番号:17134890 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あ〜
コレは補償利かなくなっても無理ないですね。
ケーブル硬化しちゃうこと自体は問題ですけど、どんな製品でもバラした時点で自己責任です。
高い授業料になっちゃいましたね。
書込番号:17134936
6点

ごめん,おれも事情を聞くと「そりゃ請求されても仕方ないのでは?」と思った^^;
でも,教えてくれてありがとうございました^^。
書込番号:17136214
7点

嫌なこと思い出させてしまってごめんなさい。
画像まで添えてもらって、ありがとうございました。
書込番号:17138431
6点

初めまして、ずっと前の事すみません。分解した時、ドライバーは簡単に取る事が出来ましたか。また何で音が鳴らなくなったのか、分解する時の注意点等、教えて頂きたいです。お願いします。>炎のよっしーさん
書込番号:20563748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
数日前に中古ショップでIE800を購入したところ、どうやら偽物だったようですので使用感含めレビューします。
IE800については以前所有していた事があり、久々に家電量販店で試聴したところまた欲しくなったので、
たまたま近くの某中古ショップで3万円台で売っていたのを発見し即購入。
家に帰ってよく見ると、なにやら箱の裏側に中国語のシールが・・・本物偽物は置いておいても、この時点で国内正規品でないことは確定。
ホログラム認証OK。
本体自体は重さ、質感ともに良く、以前持っていた本物や、量販店で試聴したものと殆ど変わりなし。気になることといえばプラグの結合部の所に
やや目立つバリがあったことと、オーバルイヤーピースの裏面が雑な仕上がりになっており、取付がやや甘かったことくらいでしょうか。
よく言われているハウジングの材質についても、本物と変わりないセラミック製となっていました。
また、驚くことに音質に関しても悪くなかったのです。自分の個体は低音がボワついたりすることもなく左右のバランスも正常で、音質の傾向も似ています。ハイハットが独特の鋭い鳴り方をする所まで同じ。
高いイヤホンを何台も所有してきて恥ずかしい話ですが、最初は気が付きませんでした。。
ですがレザーケースを見てみると、なんとシリアルが6桁。刻印もやや薄く、斜めに見えます。前所有していたものは5桁だったので怪しく思い、本国のゼンハイザーのカスタマーサポートに問い合わせることに。
1日ほど後に回答がきて、「シリアルは通常5桁しか無いはず。6桁はおかしいので写真を見せてほしい」とのことだったので送りました。
最終的このレザーケースはまったくの偽物であるとの回答だったので、本日返品してきました。
本国サポート担当者の見解を見せながら店員さんに説明した所、トラブルになることもなくすんなりと返品に応じて頂けたのは幸いだったと思います。
結局その足でフジヤさんに出向き、本物を購入してきました。そこで改めて本物の音を聴いてあれは偽物であったのだ、と痛感しました。
音圧、超高域の伸び、明瞭な低域など、今なら流石に違いがはっきりと感じられます。
ですが、今回掴んでしまった偽物の音もそれなりに偽せて作られており、悪くない音質であったことは認めざるを得ませんでした。。。
多少元気の無いIE800と言った感じでしょうか?
ヤフオクで大量に偽物が出回っているにもかかわらず出品者の評価がそれほど悪くないのは、この決して悪くはない音質、というのが関係しているのかもしれません。プラスチック製のものであれば見分けも付くのでしょうが、ハウジングの材質までコピーされるとこの機種に関しては本当に見分けがつきにくいです。中古を買うのはリスクが高いですね・・。
ただ所詮は偽物、音質はもちろん、よくよく見れば作りなどの細かい部分に違いを見つけることはできるはずです。
これから買われる方の参考になれば幸いです。
47点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
私の個人的な稚拙なレビューなのですが、気が付けば投稿回数が上限を達してしまっていて、
どうしても補足したいことがあったので、ここで書かせて頂きますm(__)m(書ける場所といえば、ここしか無さそうなので)
やっぱり、イヤーピースをコンプライに変えると、私の耳ではTシリーズだと刺さりが強く、TSシリーズだと曇りが強くなります。
レビューで純正ピースとコンプライの音質はあんまり変わらない、という旨のことを私は書いてしまいましたが訂正致します。
それにしてもメーカーはイヤーピースをLLサイズ以上の物も作ってはくれないのでしょうか?
私の耳穴は入り口だけ大きくてLサイズ以上でないと駄目で、ちょっと奥は急に狭くなり、三段フランジタイプのイヤーピースだと、
Sサイズがかろうじて入ります。
洋服でもXSからLLサイズがふつうにあるのに、耳なんてかなり個人差があるわりにはS、M、Lサイズしか通常は無い、というのは
ちょっとおかしな話ですね・・・・。
2点

>リスニングマさん
私もイヤーチップに関してはいつも悩まされるクチですが、SHUREがけすることで解決することが多いです。
それは、IE800もそうですが、本体のケーブルの付いている位置が浅すぎるので、通常の付け方ですと、このケーブルの付け根が邪魔して、耳への深い装着が出来なくなっています。
結果、浅い状態だと耳穴の固定が出来ず、大きめのイヤーチップが欲しくなります。
で、上下逆に付けると、この付け根が上に行きますので、耳への深い装着が可能になります。
そうすると、イヤーチップもサイズダウンでもイケるケース多いです。
もちろん、ノズルに極端な角度が付いているケースや、分岐までの長さが足りないなど、SHUREがけ出来ないケースもあると思いますので、万能はありませんが。
あとは、カスタムイヤーチップを作るかですね。
書込番号:19689256
3点

>koontzさん
そう!ケーブルと本体ハウンジの付け根の部分がイヤーピースより先に耳に当たってしまってるんですよね。
とくにこのIE800はそれが顕著なのだと思います。
痒いところに手が届く、分かりやすい補足、本当にありがとうございます。
書込番号:19689306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しかしIE800ってシュア掛けしづらいですよね〜…
背中側にもってくれば多少余裕はできますが
個人的にイヤピはどれに変えても純正より劣化するように感じるのでやはり純正で合わせるのが一番かと…
他社製品を使ってほしくないとのことでリケーブル不可だったりステムのとっかかりが独特だったりするそうですが、それならそれでもう少し考えてほしいものですよね
もし現在前出しでシュア掛け出来ずそうしたいのであれば改造する他ないのではないでしょうか
書込番号:19691216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Westonでカスタム作りましたがいいですよ
書込番号:19888080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>初初初初心者さん
UM56ですか?どんな印象でしょう?
書込番号:19889609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ざじょさん
そうそれです。
遮音性はめっちゃくちゃ高いです。
音の変化もさほどではないです。フルシェルにはなりますが 押しつぶしてるかんじはないです。
もし、フィット感に違和感等あれば
納品後 微調整もしてくれるので助かります。
確かに一定期間内ですが。
左右色違いにしたのでわかりやすいのもいいですよ
書込番号:19890180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初初初初心者さん
音の変化なしとはすごいですね
作り手が優秀だったか耳の形(外耳道?)がよかったのか
通常は高音が減ってしまうと聞いています
実は自分もIE800のUM56を作ろうと思っているのですが、訳あってリフィットが出来ないんですよね…
そんなにリフィットって必要なものですかね?
もし大体の人がするってなると作るかどうか悩みます
書込番号:19890694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ざじょさん
私は右側はしましたよ。
イヤフォン借り外れやすい上に 左ほどの遮音性がなかったので。
あまりにも遮音性が高いので わざと片方はびちっとしなかったのかもとか思いましたが、左右非対称はやはり気持ち悪いので 直してもらいました。
カスタムなので仕方ないですが、イヤーピースにしては高価なのでリフィットできないのは作る上で心配ですね。
私はもうひとセット欲しいぐらい良かったです。
音に関しては、気になる人もいるのでわからないですね。
ギャンブルのようですが、出来上がりを待つのも楽しかったですよ
書込番号:19891842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤフォン借り→イヤフォンが
の間違いです
書込番号:19892540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初初初初心者さん
うーむ…多少きつめにインプレッションをとった方がよさそうですね
WESTONは元々きつめに作ると聞いていましたが片方ゆるいのは困りますね
まあ完全にギャンブルですが、手持ちの機器を売れば十分足りるので作ってみます
書込番号:19892766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ざじょさん
型を取る時にバイトブロックを噛んで取ることをお忘れなく。
是非是非お試しください。
書込番号:19895578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初初初初心者さん
ありがとうございます。
慎重に採ってもらいます(笑)
書込番号:19896341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ざじょさん
私はカスタムもう使っていませんが、過去に作ったときの経験から。
耳穴は朝と夜で大きさ違います。
一般的に、朝は小さく、夜は広がります。
インプレッションを採る時間帯によっても仕上がりが変化します。
朝採るとゆるめ、夜採るときつめ。
それと、インプレッション採るときに何かかむのは、誰もが口を閉めたまま音楽聴かないので、自然な状態にするため。
なので、力一杯かむと、耳穴が変形し、仕上がりが変わってしまいます。
あくまで口を閉じないためにかむので、緩くかんでください。
私は、カスタムは何度リフィットしてもぴったり合わないので、もう作るの止めています。
IE800は別スレでもあるように、リケーブル仕様にしてSHUREがけ専門で使っています。
純正イヤピは柔らかいので、深く挿入できると装着感がかなり変わってきます。
お手軽さと相まってこれで良いかな、と思っています。
書込番号:19896494
1点

>koontzさん
時間帯で大きさが変わるとは初めて知りました!ありがとうございます
バイトブロックに関しては大丈夫です。多分採るときにも言われるでしょうけど(笑)流石にがっちり噛んだりはしません
現状純正M(+スポンジ)で特に問題はないのですが(これ以下は抜けてしまいます)時々もう少し遮音性が欲しかったり、単にカスタムを試してみたいって理由です
先に書いたリフィット出来ないっていうのは実はSHURE掛け用に作れるかテックウインドに問い合わせた際言われたのです
不可能ではないがリフィットが受け付けられない、と言われました
書込番号:19897172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





