IE 800
インイヤーヘッドホンのフラッグシップモデル
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2015年1月25日 08:12 |
![]() ![]() |
28 | 7 | 2015年1月14日 10:27 |
![]() |
3 | 2 | 2014年12月30日 22:57 |
![]() |
3 | 4 | 2014年12月30日 18:17 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2015年1月16日 15:33 |
![]() |
5 | 3 | 2014年11月2日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
IE800を使用しております。まだエージングが済んでいないせいかもしれませんが、もう少し解像度が良ければなーと思っております。5万円前後あたりで、本機よりも解像度の高いイヤホンはありませんでしょうか?
書込番号:18403463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大差は無い範囲にはありますが合うか合わないか、試されても良いかと思うのは、
音茶楽 flat 玄
Sony Ex1000
Hifiman RE600
辺りですかね。
書込番号:18403508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


丸椅子さん、いつもありがとうございます。
ご提示していただいた機種について、レビューなど読んでみたいと思います。
書込番号:18404064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

koontzさん。リンクを拝見しましたが、面白そうな機種ですね。参考にさせていただきます。
書込番号:18404068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
これまではゼンハイザーCX300Uを使ってきましたがもっと良い音で聞きたいと思っています。
いろいろと情報を集めましたが、やはりゼンハイザーが良いのではないかと思っています。
IE800が最高レベルで良いことは分かりましたが、iPhone5(まもなくiPhone6 Plusに買い替え予定)に直挿しでは宝の持ち腐れになりますでしょうか? なるようであれば中間にポタアンを入れればよいのではないかと思いますが、いくらくらいのものが良いかアドバイスをお願いいたします。
また、IE800の他にヘッドホン型でもいいかなあとも思っています。
ゼンハイザー、SONY、BOSEあたりを見ていますが、この中でのお薦めもおねがいいたします。
聴く音楽はJ-POPが中心です。電車通勤、新幹線出張、飛行機出張時に使います。(屋内使用は少ないです)
1点

iPhoneの付属のミュージックアプリを使用されているなら、「onkyo HF Player」を使われてみては、いかがですか。
http://www.jp.onkyo.com/support/hfplayer/
書込番号:18366262
3点

IE800はiPhoneやiPod直差しでも十分高音質を楽しめますよ。
頭でっかちに高音質を突き詰めなきゃモッタイナイという方もいらっしゃると思いますが、もっと自由に楽しめば良いと思います。
書込番号:18366275
12点

個人的な見解ですがie800はアンプ挟んでも他のイヤホンに比べ変化は小さい気がします。
良い意味でも悪い意味でも個性が強く自分色に染めるイヤホンかなと感じます。
DAP直でもそれなりに鳴らしてくれますよ。
むしろie800が売れている理由の一つに少しプアな環境でもそれなりに鳴らしてくれるという点はあると思います。
書込番号:18366613 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ガチガチのマニア思考ならアンプにDapに上流も整えるべきとか、
Iphoneからイヤホン垂らして触ってるのは見映えがちょっと…
色々聞きたいけどiphoneの容量が…
ならちょっと拘り感だして別にDap用意するのも
特に現況は不満なく、2台充電するとか嫌で、取り回しの楽さ優先するなら直でも
何を取るかはその人次第ではあります。
Dapにしても音質的なところ重視でUIや取り回しは二の次なものから、音はそこそこでも安くて小さく128GのSD使えるとか、
ポータブルアンプにしても、取り回し重視でlightningコネクター+ケーブル一本、若しくはlightningに刺すだけで充電要らずの小型アンプから、
ゴテゴテしてデカいけど、DSD音源も聞けちゃうものとか、
自分の中の優先順位決めてみられては如何でしょうか。
書込番号:18366931 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

正直、iPhone5にIE800直はもったいないと思います。
iPhone5の再生ソフトを評判を元に4,5種類試しましたが、音は変わってもHifiな音にはなりませんでした。
iPhone5の操作性は他のもので代替できない、IE800の音に惚れ込んでおられるなら、ポタアンではなく、DACのOnkyo DAC-HA200などを使えば良いと思います。
しかし、ファイル容量、電池の持ち、取り回しを考えるとスレ主さんの使用場面に対しベストではない気がします。
それなりに騒音の多い環境で"良い音を"ということで、Sony機でデジタルノイズキャンセルを利かせるか(Sonyのハイレゾイヤホンの文言には拘らない方が良いと思います)
A16/17なら外付けMicroSDで大容量ファイルが扱え、再生時間も長いです。
予算が有るならShure等の高遮音なイヤホンとFiio X1とかAKシリーズが良いと思います。
書込番号:18367777
1点

価値観は人それぞれなので他人にはなかなか判断が難しいですね。
個人的には最低でもPHA-2あたりを使いたいイヤホンではあります。
書込番号:18368018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さまから多岐にわたるアドバイスをいただきありがとうございました。
この分野については初心者ですので試聴が可能な店に出向いていろいろと組み合わせて聴いてみます。
IE800の持っている良さを最大限に活かして自分自身でよく聴こえる組み合わせを選びたいと思います。
最近電車に乗っていて思うことはiPhoneに付属で付いているイヤホン以外を使う人が増えてきているように思いますし、この傾向はますます強くなって行くと思います。それに合わせてイヤホンメーカーさんもさらに良い製品を出してくると思いますので、ますます迷うことが多くなるのではないかと心配をしてしまいます。
引き続き皆さまの経験談を伺いながら自分の好みにあった音を探して行きたいと思います。
また、イヤホンタイプでなくヘッドホンタイプも選択肢と考えたいと思いますので別のサイトで質問をさせていただきます。
貴重なご意見をいただきありがとうございました。
書込番号:18368899
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

イヤホンの耳垢掃除に使います。
掻き出す要領で使用します。
書込番号:18320800
2点

そうだったんですね。ありがとうございます。
書込番号:18321409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
先日クリプシュx10を購入しました。
装着感は最高なのですが、解像度がいま一つなのと、音質が素直過ぎて面白みに欠ける気がしています。
まだエージング前ですので、これからどれほど伸びてくれるか楽しみにはしているのですが、オーディオスパイラルにハマってしまい、IE800にも興味が出てきました。
現在、主に使用しているのはXBA-H3とCKM99です。
音質的にはXBA-H3が気に入っているのですが、病気のために横になっている時間が長く、寝て使いづらいのがネックです。
x10・XBA-H3とIE800とを聴き比べた感想と、IE800が横になっても使えるか教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:18311182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IE800はダイナミック型の最高峰でお手持ちの2機種とはランクが違う音だと感じます。
詳しくは数あるレビューを御覧頂いたほうがいいと思いますが、音場が広く、高解像度で定位がしっかりした、若干低音の量感が強い音ですがH3のような広がる低音ではなく、もう少し弾むような低音です。
大きさが小さい為、横になった際にも問題はありませんが、ただケーブル交換が出来ないタイプなので、寝入ってしまうと断線⇒高額修理の危険性は有りますね。
書込番号:18311379
0点

IE800は断線後にリモールドするのを覚悟で寝ながら使うことがあります。
ハウジングが小さいので寝ながら使うのは最適ですが、断線は心配なのでお勧めし難いですね。
WestoneのW30かPro30は如何でしょうか。
装着時の納まりが良く聴いていてたのしいイヤホンです。
予算制限なしならばW60もアリだと思います。
書込番号:18311875
2点

IE 800の筐体はきわだって小さいので横になっても使いやすいと思います。
ただ、外側に向けて空いている穴がふさがると低音の伸びが少し抑えられてしまいます。広い音場が特徴の製品ですので、ここは注意が必要な気がします。
ほかに、音の傾向は違いますが、GRADO GR10なども面白いかと。
書込番号:18312877
1点

結局IE800を購入しました。まだエージング前ですので感想は控えますが、機会を見てレビューを上げたいと思います。皆様ありがとうございました。
書込番号:18320571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
先日、某ショップにて適正価格でIE800(中古)を購入したのですがどうにも本物かどうか怪しいです。
片方のイヤホンの穴の2つのうち、1つが貫通してなくてケーブルもなかの心線が見えてる箇所が2箇所ほどあります。
ホログラムでの認証は成功しているのですがとても本物とは思えません。
皆様はどう思いますか?
また、返金はしてもらえるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18285429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明らかにおかしいのであれば購入した某ショップに相談するしかないかと。
単純に程度の悪い中古掴まされただけならなんとも言えませんが…
書込番号:18285444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

国内保証書は付属されなかったのですか?
eイヤホンのようなショップは音を聞き分けるプロですから偽物の区別は解るでしょうがそれ以外のショップは何とも言えがたいですが?
個人出品者でなくそれなりの名の通ったショップでしたら返金を言ってみては?
書込番号:18286214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「解決済み」になっているけど、某ショップがどこなのか知りたいな。
あとその後どうなったかも知りたい、興味本位で申し訳ないが。
書込番号:18375817
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
質問なのですが、ケーブルの硬化症状が多々出ているようですが、硬化の状態というのはみなさんどの程度なのでしょうか?
1年半程前に専門店で購入して、月に2~3回の使用程度ですが、付属のケースにケーブルを巻き付けるように保存していますが
ケースに巻き付けた角の部分に折れ目がついてしまい、手で伸ばすとだんだんまっすぐになる状態です。
この程度でも交換の対象になるものでしょうか?
皆さんの場合の硬化とは、ある程度カチカチになるという事なのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
1点

自重でケーブルが十分しなるなら硬化まで至ってないと思います。
私のは10ヶ月使ってケーブルの外装が剥離し、交換後再度11ヶ月使っていますがまだ硬化はしてないです。
利用頻度はgroove that soulさんと同じ位です。
付属のケースは結構巻き付けないといけないタイプなんで、長く使われるならfitearやオーテクみたいに丸く輪に纏めて入れる、ケーブルに負荷のかかりにくいケースをオススメします。
書込番号:18123084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多分質問される位であれば硬化はない、もしくは殆どないといったレベルだと思います。
一目瞭然ですから。
わかりやすく言いますと、イヤホンの本体を上にしてケーブル10p位下の方を片手で持っても、しなることなくピンと自立してました。まるで棒付きの飴のようでした。
どれ位の基準で交換してくれるかはわかりませんですが自分はそんな状態で交換してくれました。
可能性としてはスレ主さんの状態ですと硬化なしと判断されるかもしれませんね。
心配でしたら2年が来る前に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
書込番号:18123382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

丸椅子さん、A.ワンダさん、非常にわかりやすい返答ありがとうございます。
硬化するとそこまで固くなってしまうのですね。私のは問題なさそうですね。
一応2年の保証期間が来る前に、問い合わせてみようかと思います。
書込番号:18123533
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





