IE 800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 駆動方式:ダイナミック型 IE 800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IE 800の価格比較
  • IE 800のスペック・仕様
  • IE 800のレビュー
  • IE 800のクチコミ
  • IE 800の画像・動画
  • IE 800のピックアップリスト
  • IE 800のオークション

IE 800ゼンハイザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月 4日

  • IE 800の価格比較
  • IE 800のスペック・仕様
  • IE 800のレビュー
  • IE 800のクチコミ
  • IE 800の画像・動画
  • IE 800のピックアップリスト
  • IE 800のオークション

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IE 800」のクチコミ掲示板に
IE 800を新規書き込みIE 800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
56

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

UM56にすると?

2016/04/16 18:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

タイトルの通り、UM56を使用した際の変化が知りたいです
以前にもスレがありますが、違う印象を持った方もいらっしゃるかもと思い立てさせていただきました
遮音性は現状(純正にノイズアイソレーションのスポンジ)満足しているのですが、UM56でもっと自分好みに出来ないかと思い作製を依頼しようか悩んでいます

書込番号:19793430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 IE 800の満足度4 再出発!! 

2016/04/16 18:57(1年以上前)

最近作りました。
メリットは装着感アップ(当たり前)と遮音性の多少の向上です。
逆に私にとってのデメリットは音場が若干狭くなったことと、高音の量感が多少減って中低音寄りのバランスになったことです。
なお、高音の減りについてはコンプライのように曇った感じにはなりません。

書込番号:19793585

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:27件

2016/04/16 20:34(1年以上前)

記憶が定かではありませんが、IE800だとイヤホンから耳穴までの
ノズル(表現が正しくないかも)が長くなるのではなかったかな
それがどう影響するのかを細かく説明する知識は持ち合わせていません

書込番号:19793849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

2016/04/16 20:36(1年以上前)

>とりあえず…さん
返信ありがとうございます
音場狭くなりましたか(´・ω・`)広くなったという人もいて何とも言えないところですね

高音は量感が減るだけですか。まあ素材から考えてそうですよね
多分導管が細く曲がっているせいでしょうけど…頼めばうまいことつくってくれますかね?改造済みなんでシュア掛け用に作れたりするといいのですが
非常に気になりますがいかんせん値段が…

書込番号:19793858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

2016/04/17 06:25(1年以上前)

>ロシアンセーブルさん
返信ありがとうございます
多分ノズルは細長く曲がっている形になるでしょうね
これが高音を減らす原因なんじゃないかと思いますがいかんせん自分も素人なので何とも言えないですね

書込番号:19794827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 IE 800の満足度4 再出発!! 

2016/04/17 11:17(1年以上前)

UM56のIE800を装着する穴は特にIE800の形になっている訳ではなく、IE800がぴったり収まる幅の穴が開いているだけです。
なので、どういうカスタマイズをされているのか不明ですが、シュアがけであっても使えると思いますよ。

書込番号:19795356

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

2016/04/17 12:36(1年以上前)

>とりあえず…さん
なるほど、それなら特に困らなそうですね
まあ単にMMCX化してあるってだけなんですが(笑)

書込番号:19795589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

2016/07/24 00:02(1年以上前)

作ってみました
まだ使い慣れないせいもあるのかだいぶ音が変わったように感じます
もうしばらく使って馴れればバランスが変わっただけとして聴けるかもしれませんが

ともかく皆さんありがとうございました

書込番号:20061823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

MMCX化効果

2016/03/31 13:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

クチコミ投稿数:433件 IE 800の満足度5

IE800を使用しています、もう一つのW60と共に音質については非常に満足していますが装着感やケーブルに感してはあまり良い印象はありません。
そこでケーブルの件で最近硬化が激しく、又以前からタッチノイズが大きいためMMCX化してリケーブル(バランス又はアンバランス)を検討しています(ちなみにDAPはAK240)。
当然メーカー修理は出来なくなる事は覚悟です。
最近近くのe-イヤホンで20〜30種類の1万〜10万円ほどのケーブルを使って自由に試聴出来る環境にあるため悩んでいます。
@音質傾向(低音の重さ、中高音の伸びやかさ、キレ等)はそのまま又はより音質UPは可能でしょうか。
AMMCX化されたユーザーでこんなケーブルはこうなったみたいな情報、おススメはありますか。
Bその他、リスクやこんな効果があるなど。
MMCX化は案外安い金額で可能ですが今一踏み切れなく。
よろしくお願いします。

書込番号:19745627

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/03/31 17:23(1年以上前)

類似スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428170/SortID=19404985/#tab

書込番号:19746088

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:433件 IE 800の満足度5

2016/04/02 11:10(1年以上前)

>9832312eさん
有り難う御座います参考にさせて頂きます。

書込番号:19751030

ナイスクチコミ!1


ざじょさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件 IE 800の満足度5

2016/04/02 22:48(1年以上前)

こちらもよかったら覗いて見てください
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19417165/

一応現在使用しているVermilionの印象ですが、中低音が豊かになる感じですかね
量感が増えるというよりより聴かせる音になる感じで深みが増すと言えば良いでしょうか
まあ値段的におすすめ出来ませんが

書込番号:19752829 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件 IE 800の満足度5

2016/04/03 06:28(1年以上前)

>ざじょさん
返信有難う御座います。
Vermilionケーブルの色もオシャレで取り回しも含め良さそうですね、IE800の重みのある低音には満足していますが量感が若干あればとも考えています。
私にとって少し高価ですがVermilion含め検討してみます。

書込番号:19753422

ナイスクチコミ!0


ざじょさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件 IE 800の満足度5

2016/04/03 18:38(1年以上前)

>ありの1222さん
少し気にしておいてほしいのですが、eイヤホンでIE800のMMCX化を行うとIE800のケーブルは10cmほど残されてコネクタを付けることになります
なので高価なケーブルによくあるコネクタ側根本をシュア掛けしやすいよう加工されているのが邪魔になってしまいます
Vermilion、Supernova、Signalは熱収縮チューブのようなもので形を固定しているようで、私は購入後このチューブを必死こいて切り取りました(笑)
OsloVに関しては完全にケーブルそのものに癖がつけられているみたいなので真っ直ぐに直すにはちょっと苦戦するかもしれないです

書込番号:19755422 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:433件 IE 800の満足度5

2016/04/03 20:54(1年以上前)

そうですね、今気づきました、もう一つのW60の純正ケーブルがその癖が付いて取れないタイプです。
このケーブルはまだチューブを切り取れば使えるタイプですか・・・、途中からShure掛け用に曲っていては問題ですね。
有難う御座います。

書込番号:19755926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 環境、ポータブルアンプについて

2016/03/30 10:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

クチコミ投稿数:7件

最近IE800を買ったのですが値段の割にあまり感動しませんでした。
やっぱりハイエンドとなると環境が揃っていることが前提になるのでしょうか。
もしそうならハイレゾを試してみたいので2、3万以内(出来るだけ安価)でいいポータブルアンプを教えてほしいです。

ちなみにxperiaz2に直挿し mp3です。

書込番号:19742062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2016/03/30 11:15(1年以上前)

まず、感動できないのはプレイヤーの性能だと思います。

XperiaZ2はプレイヤーとして力不足なので、提示の予算ならウォークマンAシリーズが
携帯の利便性を考えても実用的だと思います。ただ、低音は物足りないと思います。
私もスマホは、以前Z2、現在Z4ですが、Z4はハイレゾ対応高音質を謳っていたのもあり購入しましたが
ウォークマンA16>>Z4>Z2という感じで、音に関しては所詮スマホかとがっかりしました。

私はほとんどポタアンには手を出していないので、ポタアンの提案で無くて申し訳ないのですが
IE800を手にしてすぐに3万くらいの予算を組める方なら、中途半端な価格帯の製品買ってもすぐに不満が出てくると予想します。
ここは、少し予算を上げてZX-2くらいの価格帯のプレイヤー製品を検討されてはどうでしょうか?

私は現在ZX-2に辿り着きましたが音は満足していますよ。


あと、IE800はエージングでかなり音が深く良くなっていくので、まずは長時間再生、沢山使用することをおすすめします。

製品に感動できるか?
となると個人的感情に差があると思うのでプレーヤーを替えても感動できるようになるかどうかは疑問に思うところはありますが
私個人的には、今所有しているイヤホンの中で一番信頼でき安心して使える、バランスの良いイヤホンです。
店頭で高価な製品の試聴もしましたが、(今のところ)IE800で満足しています。

書込番号:19742212

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2016/03/30 11:49(1年以上前)

まぁ、IE800ですからねぇ…

ハイレゾ入れられる余裕があるなら、とりあえず圧縮しないで入れてみたらどうですかね?
ポタアンはその後で…

書込番号:19742277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/30 12:04(1年以上前)

IE800ならバランスやグランド出来ませんしFIIO X5とかXDP100rあたりのがいいかもしれません(´・ω・`)

予算3万ならX3を推します

書込番号:19742320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 IE 800の満足度5

2016/03/30 12:27(1年以上前)

ie800は公式でiphoneのリモコン付きケーブル販売しているくらいなので直挿しも想定して作られていると思います。
感動が少ないとのことですが、おそらく普段聴かれてるジャンルにイヤホンが合っていないor音源を圧縮しすぎてれる為だと思われます。
ポタアンを挟んでも大きな変化はないので、今の音に不満がお有りならおすすめはしないです。

書込番号:19742375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2016/03/30 15:12(1年以上前)

高いからといって自分に合うとは限らないですよ。
ポタアンや据え置きアンプで聴いても私はIE800合いませんでしたから。

書込番号:19742774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/03/30 16:10(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
とりあえず音源→エージング→プレイヤー→アンプの順で改善してみます。

ちなみに前に使ってたイヤホンはcx-300IIとMDR-XB90EXで、聞く曲はジャズとオーケストラとj-popと洋楽です。

書込番号:19742883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

改造したいと思うのですが

2015/12/14 23:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

タイトルの通り、改造したいです
どちらに書くか迷いましたが、DP-X1とのバランス接続をしたいと思っています
そこで、IE800との相性、ケーブルの傾向(出来るだけ抜き差ししたくないので…)など教えていただきたいです
試聴出来ればいいのですが、流石に改造したものを試聴など出来るわけがないので持っている方いましたらよろしくお願いします

書込番号:19404985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/12/14 23:32(1年以上前)

こちらを読んでみたら?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428170/SortID=19083229/#tab

書込番号:19405080

ナイスクチコミ!1


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

2015/12/15 01:08(1年以上前)

実はこのスレ見たことありまして…
そこでIE800の改造が出来るのを知りました
分かったのは
リケーブルの効果は割と大きいらしい
音の傾向はフラット化したがこれはAK380とだからという可能性がある(通常は低音が強くなったりするとかなんとか?)
onsoのケーブルでは今一らしい
くらいでしょうか
もしkoontzさんがまだ所持しているようでしたらぜひとも聞きたいところですが…
ケーブルそれぞれの傾向はともかく、DP-X1との相性など持っている人間にしかわからないでしょうからね…

書込番号:19405333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:14件

2015/12/15 15:24(1年以上前)

>ざじょさん
>9832312eさん
IE800(MMCX化)とDP-X1を愛用しています。
AK380の時はフラット傾向の音質だと
感じましたが、DP-X1は低域を少し盛った音です。
因みに、現在使用しているケーブルは、
BeatAudio Supernovaで、
イヤーピースは純正Sです。

雑踏の中で聞くのにもいいですし
(その時はアップコンバートONで)
シングル(アンバランス)では音が
中心に寄っていましたが、
バランス化により、左右のセパレーションが
良くなります(空間が広くなった)

イヤピはWestone UM56を使用していましたが、
空間が狭くなった気がしましたので、
結局純正に戻しました。

MMCX化でバランス駆動しないと
IE800は本領発揮しないと思いました。
もうシングル(アンバランス)には戻れません(笑)

因みに、DP-X1にはアップコンバート機能が
ありますが、静かなところで聞くときは
OFFの方が良いと思います。
エッジが立って派手な傾向の音になりますので…

書込番号:19406569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

2015/12/15 15:55(1年以上前)

>メロン@AK240とIE800愛用中...さん
おお!有益な情報ありがとうございます
低音が少し増えますか〜
他の音に被って来なければよいのですが…

Supernova、有名なやつですね
雷切とかよりはずっとマシでしょうか?
IE800と合わせるとどんな音に変化するのか…他のケーブルと比べるとどんな感じなのか教えていただけるとうれしいです

ちょっと気になったのですが、使用はDAP単体でしょうか?
なんかCDMと接続して使っている人もいるようですがそこまで変わるのか気になってます(笑)

書込番号:19406631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:14件

2015/12/15 18:44(1年以上前)

>ざじょさん
>9832312eさん
Supernova以外に、
Signal,OsloV,雷切を持っています。

Signalはエッジが丸い傾向なので、聞きやすいです。
低域一番出ていると思います。
OsloVは、Supernovaの高域の伸びに
中域のナチュラルさを足したケーブルです。
雷切は、高域は出やすい傾向ですが、
締まりの緩さを感じました。
もう少し解像度が高ければなぁ…思います。

低域は他の帯域を邪魔しないです。
シングル(アンバランス)とは
別物だとお考えください。

DP-X1はDAP単体で使用しています。
今所有しているポタアンは、
Mojo,僕クロ,キチクロ(フルバランス),
AK380Ampです。

キチクロとDP-X1で聞くときが多いです。
この組み合わせだとアップコンバートONで
シャッキリ感を出すといいです。
低域の緩さは全くなく、締まった音になります。
(自作アンプで、チップ部品の半田付けが
必要ですので、ハードルが結構高いです…)

書込番号:19407010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

2015/12/15 21:52(1年以上前)

なるほど…Supernovaはやはり安定して性能は高いようですね
Vermilionも同じBeataudioの製品なので気になってるところです

低域は他の帯域を邪魔しないとのことで安心しました
まあアンバランスでも別に悪くはないと思っていますが、バランスでさらなる向上が見られるなら是非改造したいところですね

やはりDAP単体でも充分ですかね
アンバランスでもポタアンなしでもいけると感じたのでバランスなら尚更でしょうね(でもいつかCDM…というか真空管の音を味わってみたいものです)
工作とかは別段苦手ではない方だと思っていますが、やはり経験がないので不安ですね(中卒なのでw)

でもこれで改造したい気持ちが一層高まりました
お金が溜まってIE800の保証が切れ次第DP-X1の購入とともに改造したいと思います

書込番号:19407625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:14件

2015/12/16 13:43(1年以上前)

>ざじょさん
Vermillionは試聴したことがないので、
音の傾向は全く分かりません。
Mogami2799,Belden1804Aを使用して
自作リケーブルをすると、低価格で出来ます。
ContinentalDualMono(CDM)は試聴したことが
ないので、分かりません。
Chord Hugoは最近まで所有していましたが、
Mojoに乗り替えたので、手放しました。
疑似バランス接続して、
籠っていた感じが完全に消え、クリアになります。
(http://ur0.work/pTfN)
因みに、Mojoは主にRaspberryPi(Volumio)
と使用しています。

書込番号:19409322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

2015/12/16 14:38(1年以上前)

>メロン@AK240とIE800愛用中...さん
ケーブル自作はちょっと自信がないのでいつか練習にやってみたいですね(笑)
まあ改造してしまえばケーブルやらポタアンの試聴はいくらでも出来るでしょうし(壊さないように気を付けないと)自分で確かめればいい話ですね

しばらく放置になってしまいますが、改造が完了したらこのスレを閉じさせていただきたいと思います

書込番号:19409431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

2016/01/16 00:47(1年以上前)

保障が切れるまでまだ少しだけありましたが耐えきれず改造に出しました
一月近く中々苦しいですがIE80で我慢したいと思います

書込番号:19495000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2016/03/10 04:20(1年以上前)

>ざじょさん

このスレに気付くの遅れました(笑)
一つだけ情報です。
今もまだIE800改造版を愛用中ですが、先日断線しました。
原因は、eイヤホンで改造したMMCXメスプラグのハンダ剥がれです。
左右とも起きました。
開けて確認しましたが、コネクタのハンダ後、普通はホットボンドなどの比較的固くなる素材でショート対策&補強しますが、eイヤホンさんは少し柔らかめのノリ?が充填されていました。
このノリが経年?で軟らかくなり、コネクタの着脱の際の指の力でハンダを剥離させてしまったみたいです。
結局、自分でハンダし直し、固い素材で固定し直しました。
eイヤホンさんの改造であれば、取り扱いは指に力を入れすぎないよう慎重にやった方が良さそうです。

ちなみに、私のIE800は、改造後にケーブル硬化が始まってしまいました(T.T)

この手のリケーブル仕様ではないイヤホンは、信号線の区別が出来るかどうかを、実際にケーブルをカットし開いてみないとわからないため専門家に頼みましたが、IE800はケーブルにわかりやすい識別がされていましたので、次から?(笑)は自力で改造出来そうです。

書込番号:19676962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

2016/03/10 13:28(1年以上前)

>koontzさん
返信どうもです^^
断線するとは何とも…ご愁傷さまです
私のはテープで固定して動かない+ケーブルも変えないので早々壊れはしないでしょうが…少し心配になってきました(・ω・;)

硬化来ましたか…!
私はまだ来てないですが、いかんせん使用期間が違いすぎますもんね…何か対処はされてますか?
でも自力で改造、修理出来るならケーブルの被服も変えられそうな気がしてしまいますが(笑)
自分でできるとは羨ましい限りです!

書込番号:19677991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/10 18:53(1年以上前)

>ざじょさん >koontzさん
>9832312eさん
自分は、本体の近くでMMCX化したので、
硬化しません(笑)
固定はホットボンドでしました。

Oyaideのスピーカーケーブルが届いたので、
今週末にMMCXケーブルを
作ってみようと思います。
IE800がAK380Copper,バランス駆動,
スピーカーケーブルで
どんだけ化けるか楽しみです。

別件ですが、T5pを中古で購入しましたので、
3.5Φステレオジャックを本体に付け、
リケーブル仕様にする予定です。
Oyaideのケーブルでリケーブルします。

AK380Copperを最近購入したので、
T5p2ndを買うお金がありませんので…

書込番号:19678828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2016/03/11 02:23(1年以上前)

>メロン@AK240とIE800愛用中...さん

オヤイデの通販、ってことは8芯でしょうか?
私は4芯のにしていますが、店頭でしか見つけることが出来ず。
Z7の時にキンバーの8芯を2.5mmバランス化したことありますが、結構ハンダ苦労しました(^_^;;)
まず、8芯収まるケースのプラグがありません。。
ハンダはMMCX側の方が比較的容易だと思いますが、こちらも4芯が収まるケースは無いでしょう。
なので、どちらもホットボンド&熱チューブでの固定となると思いますので、頑張ってくださいね!
あと、ヘッドフォン側のメスプラグ換装も5〜6台やったことありますが、何台か失敗もしました(^_^;;)
本体とプラグに隙間が出来ると音質変わってしまいます。
こちらも頑張ってくださいね!

スピーカーケーブルとダイナミックドライバの相性はすこぶる良いですよ!
更にCooperともベストマッチ。
DAP+イヤホンのレベルを超越しています。

書込番号:19680397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/11 08:04(1年以上前)

>koontzさん
8芯ケーブルから4本取り出して、
編もうと思います。

自分のDJ1PRO,Pro900iは、
自分で本体側プラグ変更を行ったので…

書込番号:19680661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2016/03/11 10:18(1年以上前)

>メロン@AK240とIE800愛用中...さん

なるほど!
完成したら、是非画像アップお願いします!

書込番号:19680941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

HD800に似たイヤホン

2015/11/15 00:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

クチコミ投稿数:72件

HD800の音質に似た音質のイヤホンを探しております。
候補としては、ダイナミック型ドライバーが使用されている以下の三点です。
・Answer Truth
・K3003
・IE800

近くに視聴できる家電量販店が無いため直接比較ができません(泣)
音場が広く、高解像度の音質を希望しております。

現在所持しているイヤホンは、MDR-EX1000、ATH-CK100PRO、XBA-Z5です。

書込番号:19318317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2015/11/15 01:10(1年以上前)

HD800の特徴は音場の広さと解像度の高さ、フラットで落ち着いた音質です。

押し出しが強くて聴いていて楽しいIE800はかなり違う印象ですね。
K3003も高域の抜けが良く聴いていて楽しいイヤホンです。
Answer Truthは解像度が高いですが、音場は狭めですね。
どれも高音質でお勧めですが、HD800のイメージとは程遠いと感じられます。

BAですがK10Uは如何でしょうか。
ダイナミック型にこだわるならAK T8iEですね。
どちらも音色に癖の少ない高解像度イヤホンで、音場も広めです。

HD800はヘッドホンでも音場の広さとしてはトップクラスなので、イヤホンでこれに匹敵するモデルを探すのは難しいと思われます。

こちらも音色は違いますが、Radiusの新製品であるHP-TWF41は音場が広いのでお勧めですね。

何れにしても試聴無しで購入するのはギャンブルになると思います。

書込番号:19318486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2015/11/15 13:12(1年以上前)

ヘッドホンとイヤホンは聴かせ方がちがうという前提ですが・・・

やっぱりIE800でしょう。広い音場、高解像度はイヤホンでは良い方ですし、乾いた印象の音質も似ています。
ボーカルはIE800の方が近くノリの良さもあってHD700の方に近いかなとも思いますが消去法でIE800でしょう。
同じメーカーなんで当然といえば当然ですが。

書込番号:19319710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 IE 800の満足度4 再出発!! 

2015/11/15 18:38(1年以上前)

私の感覚だとEX1000かFlat4シリーズかなあと。
もっともHD800とは格が違いますが。
なのでEX1000をお持ちなので、その観点からは買い増し不要と思います。

書込番号:19320618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2015/11/15 20:16(1年以上前)

HD800に似たイヤホンは結論からいうとありませんが、あえて挙げるとしてそれでもまだ近いのはT8iEですかね。
HD800とIE800どちらも所有してますが私はIE800は似てないと思います。

書込番号:19320913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/16 00:07(1年以上前)

私は、Campfire Audioの「Lyra」をオススメします。
解像度が高く、無機質なところが似ているかも。

音場の広さは普通ですが、なんとなくイメージは
近いような気がします。

書込番号:19321763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2015/11/16 23:01(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます!
条件を変えて、BA型のように密閉度が高くなく(鼓膜への圧迫感が少ない)、開放型ヘッドホンのような感覚がして、高音が綺麗に聞こえるイヤホンが欲しいです!

以上の条件から、
K3003が第一候補になったのですが、いかがでしょうか?

書込番号:19324326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/17 23:42(1年以上前)

「K3003」はハイエンドオーディオの音がするので、
買われるのは大賛成ですが、開放型ヘッドホンのような音はしません。
高音も今では、普通ぐらいの伸び方しかしませんし、
空間の広さも普通です。
空間の広さ、高音の伸びで言えば、「Oriolus」のほうが優れていると
思います。
ただ音の良さだけ言えば、「K3003」のほうが良いと思います。

書込番号:19327504

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2015/11/19 07:54(1年以上前)

うおぉ…
どっちか迷いますね…
どっちかと言えばクリアで様々な音が聞こえるイヤホンが好みでして…
Oriolusの方がよいでしょうか?

書込番号:19331095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/19 09:00(1年以上前)

両者比較してみます。
「Oriolus」
空間の広さ、高音の伸びが優れています。
反面低音は、少し曖昧な表現になります。
(低音は情報量、量、共に少なめです。)
ただし沈み込む低音は出ますし、カスタム化で
改善できそうな感じです。
リケーブルの楽しさもあります。(バランスにも出来ます。)
聴き疲れしない音で、遊べるイヤホンです。

「K3003」
リアルな音質で、圧倒的にバランスが良い音です。
情報量を求められる場合は、「K3003」が優れています。
オーバーダビングされた極小の音まで克明に聞き取れます。
録音の良い音源を聴く場合、至高のイヤホンとなります。
録音の悪い音源を聴く場合、普通のイヤホンです。
そういう意味では、ハイエンドオーディオの音がする
モニターイヤホンという感じです。
女性ボーカルものや、アコースティックものなど
ゾクッと来ます。

書込番号:19331233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/19 09:05(1年以上前)

クリアで様々な音が聞こえるイヤホンなら
「K3003」をオススメします。

書込番号:19331243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:14件

2015/11/21 08:24(1年以上前)

>くににくにくさん
以前HD800を所有していました。
Sansui A-α7改と一緒に使用していました。

HD800に似たイヤホンは、
IE800,Roxanne UF,MDR-EX1000かな

IE800はバランス駆動すると、
フラットな音になります。

Roxanne UFはOrtofonのイヤピと
一緒に使用していました。
濃い目で、中域の表現力が素晴らしいです。
(因みに、カスタム版はユニバーサル版で気になった
高域の刺さりは全くありません)8+

書込番号:19336962 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:14件

2015/11/22 00:30(1年以上前)

>くににくにくさん
Campfire Audioの付属のケーブルは
余り良いものではないので、予算があれば、
リケーブルをされた方が良いと思います。
試聴した感じですと、Beat AudioのSilver Sonic
が良いと思いました。
高域の伸びを少し良くした感じです。

書込番号:19339646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


r5t6y7さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件 IE 800の満足度5

2016/01/31 11:48(1年以上前)

(もう解決してしまったのかもしれませんが、参加したい話題なのでご参考程度に投稿します)
わたしHD800ほか、所持されている製品がかなり似通っているのですが、個人的にいちばん近いと思うのは断然K3003です。なんといってもイヤホンしている感がとても小さい。
広い空間に展開する高音の伸びと描写力が抜群、低音は過度に強調されずよく制御された品のいい響き、このあたりが通じるのではないでしょうか。
ダイナミックの名品MDR-EX1000のまったり感とBA機のきっちりした中高音の良いとこどりしたハイブリッドならではのすぐれた製品だと思います。

書込番号:19541965

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブル硬化対策

2016/01/26 19:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

スレ主 cocopa4☆さん
クチコミ投稿数:8件

最近IE800を購入し、念のためケーブルの硬化対策をしたいと考えています。
調べたところ、Sound forestさんのレビューであるように、熱収縮チューブで物理的に保護するのが確実に有効かと思いました。
しかし、IE800にφ3.6-φ1.8(収縮時)の熱収縮チューブは物理的に通すことができないと思うのですが、どのようにして使用するのでしょうか?
私の思いつく限りでは、チューブを縦に切り、ケーブルを覆う方法ぐらいです。
この方法で問題なく保護できるでしょうか?
ご教授お願い致します。

書込番号:19527065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2016/01/26 19:46(1年以上前)

ケーブル交換式のはずだから本体とケーブル外せば伸縮チューブはいるかと?
サイズにもよりますけど。。

書込番号:19527156

ナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2016/01/26 19:48(1年以上前)

あ。。 確認したらプラグ側は通らないですね。。。 

書込番号:19527161

ナイスクチコミ!1


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2016/01/26 19:52(1年以上前)

またまた失礼。。
IE80ですが、差込側6mmありますね^^; やはり裂いてはめるか。。。

書込番号:19527169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/01/26 20:40(1年以上前)

通常使用では熱収縮チューブは当機種使用出来ません。自分は収縮率3:1のものもたまに使用しますがそれでも無理ですね。

スレ主さんが仰るように裂いたものを貼り直すなど加工は必要でしょう。

書込番号:19527327 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cocopa4☆さん
クチコミ投稿数:8件

2016/01/26 23:29(1年以上前)

やはり厳しいですよね。
一度熱収縮チューブを購入して試してみます。

書込番号:19527993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ざじょさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件 IE 800の満足度5

2016/01/28 13:27(1年以上前)

最近のは硬化しにくいとは言われていますが対策しておくに越したことはないですね
チューブを切って被せている方も実際いますし、とりあえず…さんはマスキングゾル改というものを塗布して対処しているそうです

自分は使う度アルコール入りのウェットティッシュで綺麗に拭いていて、硬さは購入当初と変わらないように感じます

書込番号:19532245 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cocopa4☆さん
クチコミ投稿数:8件

2016/01/29 13:17(1年以上前)

返信ありがとうございます
マスキングゾル改ですか・・・調べたところこれも効果ありそうですね。
チューブが合わないようでしたら検討してみます。
アルコールティッシュで毎回ふければ良いと思うのですが、それほどマメではないので・・・

書込番号:19535375

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IE 800」のクチコミ掲示板に
IE 800を新規書き込みIE 800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IE 800
ゼンハイザー

IE 800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月 4日

IE 800をお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング