IE 800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 駆動方式:ダイナミック型 IE 800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IE 800の価格比較
  • IE 800のスペック・仕様
  • IE 800のレビュー
  • IE 800のクチコミ
  • IE 800の画像・動画
  • IE 800のピックアップリスト
  • IE 800のオークション

IE 800ゼンハイザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月 4日

  • IE 800の価格比較
  • IE 800のスペック・仕様
  • IE 800のレビュー
  • IE 800のクチコミ
  • IE 800の画像・動画
  • IE 800のピックアップリスト
  • IE 800のオークション

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IE 800」のクチコミ掲示板に
IE 800を新規書き込みIE 800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
56

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DAPを買い換えようと思うのですが

2015/11/18 01:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

タイトルの通り、DAPをいいものに買い換えようと思っています
まあ新品にこだわってる訳でもないので中古で7、8万くらいにおさまればいいかな、と
無論試聴はするつもりですが(eイヤ結構近いので)参考として皆さんのおすすめをうかがいたいです
ちなみに今使っているのがNW-A16なので、大体どれに変えても結構な効果が見込めそうな気はしますが、ポタアンありきでどれだけ変化するのかも気になるところです(ピッコロを使ってます)
一応Dockケーブルもそこそこのお値段(WM-AUGpt2【Flexx】とやらで、中古で1万くらい、状態はいいです。2000円くらいのよりは確かにいいと感じ購入)のやつ使ってるのでこのまま使うならZX-2がいいのかな?とも思っていますが、どうでしょうか

書込番号:19327742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2015/11/18 07:40(1年以上前)

ざじょさん こんにちは。

eイヤホンのお近くにお住まいでしたら、まずは話題のMojoを試聴されることをお薦めいたします。
Mojoは人気すぎて在庫がないかもしれませんが、来年には本体一体型のオプションとしてSDカードリーダーも発売される予定だそうですので、音質面ではポタアン一体型のDAPとして見て良いと思います。このサイズで鳴らしにくいインピーダンスのヘッドホンも軽々とドライブする能力は驚異的です。

Mojoの出現で国産メーカのポタアン、DAPが音質面で非常に苦戦しそうで心配です。もっと低価格でMojoを超える音質の製品が多数出てくれば市場自体が盛り上がって楽しいのですけれども。

なお、Mojoがデジタル設計の雄とすれば、ピッコロはアナログ設計の雄ともいえる存在なので、両機を試聴の上で、ピッコロとMojoの相違がどれほどあるかレビュー頂けるとうれしいです。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:19328075

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2015/11/18 08:56(1年以上前)

ここは、イアホン、ヘッドフォンのスレッドですが、IE800に合わせてDAPを買い替えたいと言う御相談でしょうか?

IE800とピッコロに合わせるのでしたらAK100iiとか良いと思います。
ピッコロとAKは、mini to miniケーブル 5000円くらいから20000くらいの物で接続すれば良いと思います。
5000円くらいのonsoのもから20000円くらいの中国製の銀線16芯の物くらいが良いかもしれません。銅線8芯とかも有りますかね。
ケーブルに関してはeイアホンさんの店員さんにお聞きすれば、予算に応じて良い物を紹介してくれます。

後、予算内でしたら今月末発売予定のONKYO DPーX1とか良いかもしれません。
試聴会が11月21日に大阪と東京で12時から18時まで試聴会が有るので、行ければ行ってみられては?
詳しくは、プレイヤーのスレッドの書き込みに常連さんが書き込んでくれていらので、そちらをご覧下さい。

ZX2、ZX100は、所有していますが大きさ、重さが大丈夫ならZX2も良いかもしれません。
ZX2は、Android端末なのでストリーミング再生、YouTubeの音楽PVとかも楽しめて良いかもしれん。
DPーX1もAndroid端末なので、同様な楽しみ方が出来ると思います。
DPーX1は、4極2.5mmバランス接続、ZX2は、4極3.5mmGND分離接続が楽しめます。
AK100iiは4極2.5mmバランス接続が楽しめますかね。
リケーブルに費用がかかるかもしれませんが…

eイアホンさんで色々聴き比べて御自分の使用用途に合った、音の気に入るDAPをお選び下さい。

後、カインN5、ロットーPAW5000、COWON PLENUE PMー64GーSL、今月末発売予定のパイオニア XDPー100Rも有りますかね。
XDPー100Rも11月21日の試聴会の時にDPーX1と一緒に試聴出来ます。

では、では。

書込番号:19328276 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2015/11/18 09:26(1年以上前)

スレ主さん

ウォークマンからの買い替えで純粋に音質向上ならFiioのX3UかX5Uあたりで良いと思います(お財布と相談下さい)。あと、強いて言うならCayin N5なんかも聴いてみてください。いずれも単体運用前提です。

あと地味でしかも値段が安いものになりますが、xDuoo X2なんかもお試しください。


最近話題のmojoに関しては、音質というより使い勝手(爆音問題)にて致命的な欠陥がありますので、(なんらかの対策が施されない限り)今現在はやめておいた方が無難です。あとmojoは駆動力ありません(ぁ

書込番号:19328332 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

2015/11/18 09:42(1年以上前)

>ёわぃわぃさん

こんにちはです
Mojoは名前はちょいちょい聞いていました
DACを内蔵したポタアンとのことですね
デジタル接続出来れば欲しいかもしれないです(DAC付きのピッコロを試聴したときは反応してくれませんでした)
とりあえず試聴してみます

書込番号:19328365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

2015/11/18 09:57(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん

あ、そうですそうです
最初に書いておくべきでしたね(^_^;)

AK100Uですか…120Uと比べるとどうでしょうか?(中古ならぎりぎり手が出せそうなので)
AKシリーズは中高音がきらびやか、低音が弱いみたいな風によく聞きますが…

あ、丁度21日は空いてるので行ってみます
プレイヤーのスレですね

結構大きいらしいですねZX-2
まあ腰にぶら下げることになるんでそこまで気にしないですが
バランス接続などで楽しむ…となるとIE800の場合MMCX化が必要ですかね?そこらへん全く詳しくないのですが

色々試聴できそうですね、参考になります
ありがとうございます

書込番号:19328392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

2015/11/18 10:09(1年以上前)

>☆パッチ☆さん

一度名前を聞いたことある…ような
DAPはほとんど調べたことなかったのでこういうシリーズがあるのを知れただけでもありがたいです(笑)
是非試聴してみます

Mojo…ボリュームの+ボタンが押されっぱなしになって…ってやつですね。A-16にはロック機能があったんでそういうのはほしいですね
と、ちょっと初歩的な質問なのですが、駆動力ってどういうことでしょうか?
なんか聞いたところ800Ωのヘッドホンまで使えるというかならせるというか、どこかに書いてありましたがそういうことではないですかね
IE800を購入したときに店員さんに
パワーが足りないとボヤけて聞こえてしまう(ということでピッコロを勧められた)
って言われたのでこのパワーが駆動力なのかな?って思っていますが

書込番号:19328410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2015/11/18 11:10(1年以上前)

IE800の場合は、シングルエンドでの使用で良いと思います。
バランス改造した場合、故障した時メーカー保証対象外になると思うので…
4極3.5mmGND分離改造、2.5mmバランス改造はeイアホンクリニックで有料で、御自分が出来なければ可能は可能ですが…
ZX2で有れば、ノブナガラボから銀線8芯の蜉蝣が1万円くらい、onsoからは8000円くらいで出ているので、XBAーA3とか後々購入した時、一応eイアホンさんに互換性、サンプルで試聴した後、気に入れば購入すれば良いと思います。
同じSONY製品どうしで試聴して気に入れば相性は良いと思います。
お値段的にも10万円くらいのイアホンとくらべるとまだお安いですし…
これは、GND分離接続の場合です。

AK100ii、カインN5、DPーX1の場合は、2.5mm4極バランスケーブルになるので、これもノブナガラボとかの雷切とかのケーブルにリケーブルしてバランス駆動させます。

GND分離接続もバランス接続も、後々のお楽しみと言う事で良いと思います。

Mojoは、ハイレゾウォークマンともWMCーNWH10+USBケーブルでMojoのマイクロUSB側に接続すれば、デジタル接続は可能ですよ。
この間、eイアホンさんで試聴して来ましたが…
その時は、iPhoneでCCK+USBケーブルでデジタル接続して試聴しましたが…
このデジタル接続形式の場合は、ウォークマンを手動で一旦シャットダウンしてからデータを更新しないとポタアンが認識しないかもしれませんが…

参考まで…

書込番号:19328510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

2015/11/18 13:46(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん

とりあえず保証が切れるまではそのままで使用したいと思います(多分その後も断線とかしない限りそのままだと思いますが)
まあこの辺は気が向いたらですかね…まだ自分には早いと思います(笑)

Mojoはとりあえず聴くだけ聴いてみたいですね
不安はあるので保留ですが…

色々詳しく教えていただいて…いやはや、ありがとうございます

書込番号:19328806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2015/11/19 11:38(1年以上前)

スレ主さん

駆動力に関してはその通りですね。駆動力が不足してるとボヤけた音が出たり音のレンジが狭い(低域の出が浅い、高域が伸びない……とか)等々、色々と問題が出てきます。というかイヤホンなのにアンプ勧めたヨドバシの店員ェ……

で、mojoの謳い文句である「800Ωまで対応」はあくまでも「800Ωまでのヘッドホンはとりあえず音出るよ」位に解釈して頂いて構いません。決して駆動力があるなんて読んじゃダメです(ぁ


書込番号:19331569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

2015/11/19 14:05(1年以上前)

>☆パッチ☆さん
なるほど、ありがとうございます
あ、ちなみに勧められたのはeイヤの店員さんにです
あまりポタアンありきで使ったりはしないもんなんですかね
まあ直で満足出来ればそれに越したことはないんですが

音が出るだけですか〜
まあヘッドホンは持ってない(というか買う気ない)のでどれだけ鳴らせるかはどうでもいいわけですが、その駆動力がないってなるとIE800には合わないですかね
まあどんな感じになるかちょっと確かめてみますかね…

書込番号:19331938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

2015/11/20 17:58(1年以上前)

とりあえず短時間ではありますがMojoを試聴してみました
デジタル接続なので使っているDAPは無関係ということで…
確かに駆動力が足りません
まあA-16直なんかよりずっとマシにはなりますが、これに+ピッコロと比べるとボワついてる感じになります
厚みのある音だとは思いますが…まあ残念、といった感想です
他の機種なら変わってくるかも知れませんが、IE800にはあまり合わないようです

書込番号:19335233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

2015/11/23 15:54(1年以上前)

皆さんありがとうございます
聴いてみた感じ、DP-X1がコスパ良いと感じたのでいずれ購入しようと思います

書込番号:19344517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シュア掛けする際の不安があるのですが…

2015/11/06 12:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

つい最近、IE800を中古で購入しました
S/N2000番台で、ケーブル硬化なし、エージングも全くされていないとのことでほぼ新品です
で、シュア掛けした際に本体のケーブル根本が上を向いてしまう訳ですが、カバーみたいなのがついてますよね。ケーブルとそこの間に汗が入ってしまうとまずいのでは?と考えました
自分は物凄い汗かきなので、夏場では安心して使えそうにありません…
それでなにかで上塗り?して汗が入らないようにしたいのですが、何かいい方法はないでしょうか?
一応自分の考えとしては、ボンドのウルトラSUのソフト(合ってるか分からないですが)を薄めに塗ろうかと思っているのですが、素材の相性として大丈夫なのか分かりません
末永く使いたいのでアドバイスよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:19292628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2015/11/06 15:10(1年以上前)

分岐からイヤホンまでの長さが短いですがシュアがけ大丈夫でした?
案としてはシリコン粘土で覆うのはどうでしょうか?
水にも強いですし固めなかったら剥がすこともできます。

書込番号:19292917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

2015/11/06 17:51(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん

はい、別段小顔ではないとは思いますが、僅かに余裕を残して(ケーブルにぎりぎり負荷がかからないくらい)出来ました。耳から顎までの距離が短いのだと思います(丸顔w)

シリコン粘土…そんなものがあるんですね、イヤピを自作するときとかに使うんでしょうか
固めなかったら、というのは固めるかどうかは自分で好きにできるってことですか?

書込番号:19293207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2015/11/07 00:56(1年以上前)

基本粘土のようなものですが熱で硬化するものもあります。イヤホンを熱するのは抵抗あるので普通はやらないと思いますが。
いろいろ出ているので用途にあったものを選んでいただければ。

書込番号:19294563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

2015/11/07 06:21(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん

おお!それはいいですね
んー…固めなければ剥がせるとしてもそれはそれで毎回装着に気を使いそう…
とにかくありがとうございます。色々探してみます

書込番号:19294772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2015/11/07 12:08(1年以上前)

心配ならすぐにとれる絶縁テープ巻いて試してみては?

http://oyaide.com/catalog/asf-110_5.html

これがベストかどうかはわかりませんが半透明で質感邪魔せず、また5mmと細く伸縮性に優れているので巻きやすいかと。

書込番号:19295542 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

2015/11/07 12:58(1年以上前)

>A.ワンダさん
オヤイデ!ケーブルで見かけたことあります
すぐに取れるってことは剥がす時の負荷も弱く跡も残らないって感じでしょうか
だとしたらかなりありがたいですね

書込番号:19295689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2015/11/07 13:14(1年以上前)

そうですね、粘着面は跡残りしづらい素材でケーブル自体は痛めにくいかと。
その分剥がれやすいかもしれないので軽く引っ張りながら巻くのがポイントです。

とりあえずこれを巻いてみて、もっとよさそうな物を探してみるでもいいかもしれませんね。

書込番号:19295730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

2015/11/07 13:20(1年以上前)

>A.ワンダさん
ですね。ありがとうございます
あ、これって耐水性はどんなもんでしょう?
ぶっかけても通らない感じですか?
流石にそんなに汗はかかないですが(笑)

書込番号:19295737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2015/11/07 13:28(1年以上前)

詳しくは試したことないのですが素材的に水には強いと思います。
普通の絶縁テープ、ビニールテープを少し薄くしたのをイメージしていただけたら。

防水性で自己融着テープも考えましたがこちらは見た目あまりよろしくないですし、跡残りするので推薦しませんでした。

書込番号:19295758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

2015/11/07 18:16(1年以上前)

>A.ワンダさん
オヤイデに問合せたところ、完璧とは言えないとのこと
また、湿気によって内側からも水分が出る(どういうことなのかよく分からないですが)可能性があるらしいです
まあ汗程度なら恐らく大丈夫でしょうが

熱収縮チューブを薦められたのですが、これはどうでしょうか
ケーブルは真っ黒になってしまうでしょうが…
短く切って使えば大丈夫かな?

書込番号:19296450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2015/11/07 18:46(1年以上前)

防水を想定して作られたものではないのできっとそのような回答になりますよね。

ちなみに収縮チューブは残念ながら使えません。
収縮率の関係でイヤホン本体を通してケーブルの細さまで収縮できるものはありません。仮にあったとしても恐ろしいほどの太さに収縮するでしょう。

このケースですとまずイヤホン本体を通すことから始まりますので店員さんは単純にケーブルを保護することだけを想定していたかと思います。

書込番号:19296542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

2015/11/07 19:03(1年以上前)

>A.ワンダさん
あーなるほど…確かに普通そうですよね
まあとりあえず絶縁テープ買ってみます

書込番号:19296592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2015/11/08 14:29(1年以上前)

防水という意味ではそれこそ専用の水道管に巻くシールテープでよいかも。
粘着テープではないので跡も残らないと思います。
色は基本白ですね。他の色があるかは見たことないです。

書込番号:19299200 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

2015/11/08 16:19(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん
確かにそれもよさそうですね
少し不恰好になりそうですが使えれば大した問題ではないでしょう
絶縁テープが今一だったら試してみます

書込番号:19299498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

2015/11/09 23:28(1年以上前)

ちょっと今さらですが、内側から水分が…っていうのはポケットとかに突っ込んでおいたら湿りやすいから危ないよって話みたいです
使用後は綺麗に拭いて付属のケースに入れてるから問題はなさそうです
今日発送されたので明日か明後日辺りに届きそうです
出来上がったら…画像は載せた方がいいでしょうか?
他の人の参考になればと思いますが…もう発売から3年ほどだし今さらでしょうか

書込番号:19303775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件 IE 800の満足度5

2015/11/12 01:46(1年以上前)

とりあえず防滴と断線対策を兼ねて適当に巻き付けました
しっかりカバーするため厚く巻いたので一部真っ白になってしまいましたが…まあ使用上問題はありません
これで夏場も安心して使える…と思います

書込番号:19309606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

バランス仕様のIE800

2015/07/11 21:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

スレ主 duc25026さん
クチコミ投稿数:89件

初めて書き込みします。
米AOLというところでAK対応(2.5mm4極)のバランス仕様のIE800があるらしいのですが、どなたかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
需要はあると思うのですが。。

http://www.aloaudio.com/alo-modified-ie800

書込番号:18957133

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/11 23:59(1年以上前)

需要があれば、日本国内で、すでに販売していると思われますが?


ゼンハイザージャパン ヘッドフォン新製品 発売開始のお知らせ 2015/07/09
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.PressDetail/id/260.html



ハイレゾ鑑賞用ヘッドフォンに選んだソニー「MDR-Z7」の“素敵さ”とは
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/20150122_684670.html


・バランス化のコストと選択肢の少なさが泣けるMDR-Z7

>そんなステップアップが楽しめるMDR-Z7だが、
>最大のハードルはやはり価格。

>別売ケーブルは実売2万円以上、PHA-3は実売7万円前後で、
>バランス化までしようと思うと計10万円近くの追加投資が必要になるのはさすがに腰が引ける。

>3.5mmミニ(3極)×2本というバランス接続に対応する他社製品がほとんどなく、
>現時点では実質的に付属バランスケーブルかMUC-B20BL1を使い、
>PHA-3と組み合わせないとバランス駆動できない選択肢のなさも残念なところだ。

書込番号:18957769

ナイスクチコミ!5


スレ主 duc25026さん
クチコミ投稿数:89件

2015/07/12 00:30(1年以上前)

「悪意という名の」 JBL使い さん

すみません、書き込みしてらっしゃる意図がよく理解出来ません。
特にヘッドホンには興味がないのですが。

書込番号:18957860

ナイスクチコミ!16


スレ主 duc25026さん
クチコミ投稿数:89件

2015/07/12 04:34(1年以上前)

音質はこれ以上のものはないのではないか、と思う程満足しているのですが、やはりリケーブル出来ないのは痛いですね。
余談ですが、ケーブル硬化問題はもう完全に解決したみたいですね。

書込番号:18958091

ナイスクチコミ!4


micro碧さん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/13 07:31(1年以上前)

最近、バランス化が魔法のように取り上げられてますが、全てのイヤホン、ヘッドホンがバランス化で良くなる訳じゃないので。
バランス化が合わない機種もありますよ。

書込番号:18961534 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 duc25026さん
クチコミ投稿数:89件

2015/07/13 15:00(1年以上前)

micro碧 さん

書き込み有り難うございます。
なるほどです。
私もUSB DACとアンプはXLRで接続してますが、RCAとそんなに変わらない様な気も…。
AOL audioの日本販売店に問い合わせたところ、「他社様製品の改造モデルであり、且つ、将来的な製品保証対応も難しい製品な為」取り扱っていないとのことでした。
アメリカのサイトから直接注文出来ないかとも思ったのですが無理みたいですね。
私は実際のところ、イヤホンをバランス化して聴いたことはないのですが、一聴して違いが分かるものなのでしょうか?

書込番号:18962417

ナイスクチコミ!0


micro碧さん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/13 18:29(1年以上前)

duc25026さん

自分はRoxanneならak240のバランス接続で違いが分かりましたが、解像度や奥行きが変わった様な感じでRoxanneそのものの音質や性格は変わらないです。その奥行きが素晴らしいんですが。

去年IE800のバランス化もしましたが、リケーブル出来ない機種なので故障しても自己責任ですし、バランス化を視野に入れてチューニングされているわけではないので、音に自然さが無くなったのでオススメ出来ないです。
ここまで個人的な感想なので、異論があっても悪しからずm(__)m

書込番号:18962817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 duc25026さん
クチコミ投稿数:89件

2015/07/13 18:48(1年以上前)

micro碧 さん

IE800のバランス化はどうやってされたのですか?
差し支えなければお教え下さい。

書込番号:18962869

ナイスクチコミ!0


micro碧さん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/13 21:30(1年以上前)

自分の場合はイヤホン筐体根元付近で断線したので、修理のつもりで分解して、自作ケーブル繋いでプラグをAK240用に2.5ミリ4極にしただけです。

IE800は分解も元に戻すのも難しいです(-_-;)オススメ出来ないですよ。

書込番号:18963470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 duc25026さん
クチコミ投稿数:89件

2015/07/13 22:04(1年以上前)

micro碧 さん

度々書き込み有り難うございます。
なるほどなるほど難しいんですね。
音に自然さがなくなったと仰ってましたよね?
やっぱり音は変わるのですか?
eイヤホンさんでMMCXにカスタマイズ出来るそうなので、かなり気持ちはそちらに揺れています。

書込番号:18963628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/14 00:37(1年以上前)

先の方も書かれていますが、すべてのイヤホンやヘッドホンがバランスでよくなるとは限りらないと思っています。
もともとIE800はリケーブルできなく、そのままでお楽しみくださいてきな企画的な意図があったのかと私は。。。。。
2.5mm4極のバランス仕様のIE800の音質はともかく、収益の見込みがあがりそうな製品は
作ってしまえてきな。もしくはラインナップ的な^^お高いT5pもあるらしいですね。
バランスでも調整されたイヤホンやヘッドホンを購入された方が幸せになるかも。と私は思ってしまうのです。
ですが、世の中どれだけバランスを意識して制作されたものがあるのか把握していませんが
無責任な※ですいません。

書込番号:18964158

ナイスクチコミ!0


スレ主 duc25026さん
クチコミ投稿数:89件

2015/07/14 01:37(1年以上前)

あしたは雪がふるらしい。 さん

書き込み有り難うございます。
う〜ん…、難しいですね。
よく分からなくなってきました。。

書込番号:18964250

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/07/14 14:24(1年以上前)

皆は、全てが良くなる訳ではない と言われてますが、何が分からないのでしょう?

書込番号:18965446

ナイスクチコミ!1


スレ主 duc25026さん
クチコミ投稿数:89件

2015/07/14 16:25(1年以上前)

どうも反対意見が多いみたいですね。
バランス化は見送りましょうかね。

書込番号:18965667

ナイスクチコミ!0


micro碧さん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/14 19:28(1年以上前)

一応、音に変化はあります。音場が広くなりますが、何故か無駄にボーカルも遠くなりました。3Dエフェクト効かせた感じの不自然な音です。銀線に金メッキされたケーブルの影響もあるのでしょうが(-o-;)
バランス化もmmcxコネクタ化もメーカー保証が無くなりますよ(-_-;)

書込番号:18966080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 duc25026さん
クチコミ投稿数:89件

2015/07/14 21:13(1年以上前)

micro碧 さん

情報、有り難うございます。
そうなんですか…。
保証が効かなくなるのは、自己責任なので仕方ないとは思っています。
簡単に経緯を申し上げますと、私はあまりポータブルには関心が無くて、AK対応というのは、実はどうでも良いんですね。
USB DACにTEACのUD-501を使っていまして、今度、新機種のUD-503がリリースされたので、イヤホンをバランス化したらどうなのだろうと思う様になりました。
バランス化につきましてレヴュー等を拝見してますと、イヤホンのバランス化は、通常のXLR接続とは全く違ったニュアンスで書かれているものが多く、それで書き込みさせて頂きました。
なんかイヤホンのバランス化は、通常のXLR接続のようにケーブルが長距離になる場合にノイズ低減効果があるのとは、仕組みが違うみたいな…。
まあ、言ってみれば、単なる好奇心みたいなものですから、自分でやってみて良くなければそれはそれで納得です。
ゼンハイザーは昔から好きで、バランス化を試すのであればHD-650を手放すんじゃなかったなあ、と後悔しています。
ハイレゾも流行っているみたいでしたが、個人的には実際聴いてみると、そんなにどうってことないなあ、と思ってますから、同じようなものかもしれませんね。
(AOLと書いていましたが、ALOの間違いでした。)

書込番号:18966402

ナイスクチコミ!1


micro碧さん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/14 21:59(1年以上前)

duc25026さん

ノイズ低減だけでなく音にも影響します。その変化を受け入れられるのか、どうかがポイントです。

色々書きましたが、バランス化に興味あるなら改造しても良いんでは?

後、AK、AK書きましたが、自分もAKはどうでもよく、以前使っていた時にIE800バランスを繋いでいたので、話にだしました。




書込番号:18966571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 duc25026さん
クチコミ投稿数:89件

2015/07/14 22:19(1年以上前)

micro碧 さん

やっぱり一度自分で聴いてみるのが一番ですね。
一度、大阪のeイヤホンさんにでも行ってみて、バランスとアンバランスの聴き比べをして来ます。
(全然関係ないですが、私は神戸居住なので大阪まではすぐなのですが、どうも大阪に行くとあの雰囲気に馴染めず疲れてしまいます。)
でも、糞耳なので、違いが分からない可能性が一番大ですね(*_*)。。。

書込番号:18966659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/16 05:20(1年以上前)

duc25026さん

視聴の際、注目すべき所色々ありますが、気にしていただきたいところは、音の厚みというか、IE800のバランスは聴いた事ないですが音が単調に聴こえると思います。アンバランスのノーマルは中低音よりですがふくよかな音を奏でます。上流にもよりますがDAPは旧AK120もしくはLotoo PAW Gold推奨です。非現実的(私的に価格面で)な所ではAK380です。

バランスにすると音場は広くなると思います。

最後は趣向の世界なので、ボーカルが遠くても、音が単調に聴こえても
duc25026さんが、いい音だなぁと思えばそれが、いいお品になると思います。

書込番号:18970310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 duc25026さん
クチコミ投稿数:89件

2015/07/16 17:43(1年以上前)

あしたは雪がふるらしい。 さん

書き込み有り難うございます。
試聴は、自分としてはUD-503で聴きたいな、と思っています。
サジェスチョンどうも有り難うございます。
なるほど、音が単調に聴こえることもあるんですね。

書込番号:18971680

ナイスクチコミ!0


micro碧さん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/16 20:50(1年以上前)

duc25026さん

eイヤにバランス化改造されてるIE800があるんでしょうか?
確認してからが良いと思います。
試聴時は様々なジャンルを満遍なく聴くのが良いです。

書込番号:18972279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 duc25026さん
クチコミ投稿数:89件

2015/07/16 22:22(1年以上前)

micro碧 さん

要確認ですが、恐らくeイヤホンさんにもバランス化されたIE800は試聴用としてはないんじゃないかと思います。
そういう意味では、micro碧 さんが仰っていた、バランス化に合うイヤホンと合わないイヤホンがある、というのは、IE800では試聴で確認するのは困難ですね。
いろいろ問題が出てきますね、とほほです(*_*)。

書込番号:18972679

ナイスクチコミ!0


スレ主 duc25026さん
クチコミ投稿数:89件

2015/07/16 22:26(1年以上前)

なんだか優柔不断な発言が多いようですみませんです。

書込番号:18972695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:23件

2015/07/17 09:21(1年以上前)

以前、EX1000ですがバランス化してみたときの感想をこちらのスレに挙げてありますのでもし参考になれば
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=18729487/

僕もあしたは雪がふるらしい。さんのおっしゃる通り音が単調になるというところはIE800でも出てくる可能性はあると思います
EX1000でもそうでしたし、バランス化するとそうなる傾向はあると思いますので
あまりバランス化のデメリットが語られることってないような気がしますが、僕はSonyのバランス前提のヘッドホンなんかを除くとアンバラの方が好きだと感じることが多いですね

書込番号:18973716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 duc25026さん
クチコミ投稿数:89件

2015/07/18 02:13(1年以上前)

のっこふ さん

書き込み有り難うございます、大変参考になります。
話がずれるかもしれませんが、EX1000はIE800と同じダイナミックなので興味のあるところです。
(どうも私はマルチBAは合わないみたいです、そんなにいろいろ試した訳ではありませんが。)
バランス化はどのようにされたのですか?
写真を拝見すると、NOBUNAGA Labsのケーブルのように見えますが…。

書込番号:18976060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:23件

2015/07/18 16:56(1年以上前)

duc25026さん

バランス化については、付属のケーブルの先端を切ってNOBUNAGA Labsの2.5mm 4極プラグに付け替えてあります
自分でできなかったので、eイヤホンさんに頼んでやってもらいました

ダイナミックがお好きということでしたらDita audioのAnswer Truthもぜひとも聴いて頂きたいですね
僕もD型が好きですが、これを買ってから他のイヤホンはほとんど使わなくなりました
無駄に高いですけどバランスバージョンもありますし
こちらもレビューを書いてます
http://s.kakaku.com/review/K0000775393/ReviewCD=830631/

書込番号:18977473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 duc25026さん
クチコミ投稿数:89件

2015/07/18 17:05(1年以上前)

のっこふ さん

有り難うございます、参考にさせて頂きます。
いやいや、こちらに書き込まれる方々はみなさん、本当にいろいろと工夫してらっしゃるんですね!
頭が下がります。。

書込番号:18977502

ナイスクチコミ!0


スレ主 duc25026さん
クチコミ投稿数:89件

2015/07/21 00:30(1年以上前)

UD-503を購入するのが暫く先になりそうなので、一旦ここでGoodアンサーを選ばせて頂きたいと思います。
また、折を見て経過は報告しようと思いますのでよろしくお願い致します。
みなさん、貴重なご意見と情報、本当に有り難うございました!
感謝、感謝です!

書込番号:18985254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/08/02 18:06(1年以上前)

お世話になります。音質が気に入って ie-800 の購入を試みながら、ケーブル硬化の問題から何度も見送ってきた者です(その間に二度値上げがありました)。
スレ主さんの書き込みで、ケーブル問題は完全に解決と書いてくださっておりますが、ゼンハイザーから公式なアナウンスなどありましたでしょうか?
参照できるプレスリリースなどありましたら、ご教示よろしくお願い申し上げます。
安心して購入できるようでしたら、すぐにでもと考えております。

書込番号:19020218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 duc25026さん
クチコミ投稿数:89件

2015/08/02 18:23(1年以上前)

かげまさ さん

公式にアナウンスがあった訳ではなくて、私の経験から申し上げただけです。
なんか無責任な言い方で申し訳ありません。
私は昨年12月に初めてIE800を購入したのですが、ケーブル硬化は全くありませんでした。
ところが、今年の5月に本体の後ろの穴にゴミが詰まってしまってバランスが悪くなってしまった為に、買い替えることにしました。買い替え後のIE800ももう三か月になりますが、硬化する気配は全くありません。
値上げしてしまいましたので、eイヤホンさんのシークレットセールを待ちましょう!

書込番号:19020261

ナイスクチコミ!1


Fegefeuerさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:15件

2015/08/03 00:29(1年以上前)

IE800/リケーブル、Linum T2コネクタ化

>duc25026さん

はじめまして、遅ればせながらIE800・バランス化のオーナーです。

昨秋IE800を購入し、OPPO社のHA-2購入にあわせてeイヤホンさんにお願いしてバランス化してもらいました。
Y字分岐でケーブルを切り、メスコネクタをつけてリケーブル可能になっています。
ケーブルにはEstron社のLinum BaX(3極のステレオミニ)という超極細の製品を購入し、3.5mm4極化しました。
AK仕様の2.5mm4極であればラインナップされています。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000056632/ct2191/page1/recommend/

これ以下はご興味があればお読みいただくとして、OPPOのHA-2環境でよければ「4極化IE800」を聴いてみられますか?
梅田や日本橋くらいまでご足労いただけるなら、同一のBaXケーブルで3極と4極を持って行きますよ。3極もお聴きいただく事で、デフォルトとリケーブルの比較にもなると思います。完全にボランティアなので日時は要相談ですが、ご興味があればコメントなさってください。

「あえてリケーブルNGとしたほどパッケージングに自信がある」とも言われるIE800を切ってしまうのは正直ためらわれました。
私の場合は直接的な音質であるとか、「バランス神話」に乗せられた訳ではなくて、従来のステレオミニ接続におけるチャンネルセパレーションの深刻さにIE800で直面したからです。
ご存じかもしれませんが、試しに右チャンネルだけに信号のあるファイルの再生で、明らかに聞き取れる音量で左チャンネルから音が出ます(逆も同様)。
IE800に限った話ではなく、3極接続ではある程度避けられない現象です。

スピーカーとアンプの場合、まともな製品なら原理的にここまでのクロストークは発生しません。
もっともスピーカー再生では両耳に入る時点で両チャンネルの情報がミックスされますので、片チャンネルの音が占有的に片耳に注がれるヘッドホンやイヤホンでは3極接続のクロストークが結果的に自然に聞こえるという点はあります。
私の場合はリスニング以外に制作のモニタリングにも使うため、そうした「結果オーライ」的な信号の混入は避けたかったのです。

4極化したIE800とHA-2で「片チャンネルだけのデータ」を聴くと、当然ですが上記のような混入は聞かれなくなりました。
(3極でクロストークが大きいとはいえ、信号側のチャンネルのイヤホンを着けていると混入は確認できないかもしれません;これも当然ですが)

「音場が広くなる」「単調になる」という感想が挙げられていますが、前者についてはチャンネルセパレーションの改善(私は「正規化」と捉えていますが)の最も端的な聴感の差でしょう。3極の場合に混入のせいで定位が中心に寄っていただけで、4極化によってパンニングが「左100、右100」になります。
後者については私は感じた事がありません。憶測ですが、セパレーションが良すぎる事で結像が難しいのではないかと思われます(3Dの動画で、左右の眼に違う情報を与えて脳に無理やり3次元と思わせる負担に似ているかもしれません)。私はIE800の他にFOSTEXのTH-600もデュアル・モノ化して使っていますが、「単調になった」と思った事はありません。ただ、スピーカー再生の鑑賞とは全く別の経験ではあります。

音質自体はバランス化ではなく導体(ケーブル・プラグ)の変化だと思います。EstronのLinum BaXケーブルはあまり話題に上がりませんが、クリアな視界と広いレンジ感(周波数・ダイナミクスともに)が得られ非常に快適です。IE800はデフォルトが十分に優れているので格段な向上は正直感じませんが、劣化したとは決して思いません。Linumケーブルの軽さを経験すると、よほどの音質改善でもない限り乗り換えできないですね。
あと音質面では接続が重要だと感じています。直接的にはIE800リケーブルではハンダ付けの精度とコネクタ種類ですね。前者はeイヤホンさんなら大丈夫かと。後者は機会があれば。

紹介のあるDitaのAnswer/Truthを含め結構な種類を試聴しましたが、装着性を含めて考えるとIE800を超える製品を私は知りません。願わくば純正オプションでダブルフランジチップさえ出してくれれば、死ぬまでこのイヤホンだけでも十分です。

書込番号:19021258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/08/03 01:41(1年以上前)

早速のご返信、有難うございました。
硬化のほう、大丈夫そうですね。
手頃な価格で購入出来る機会を待って、是非購入したいと思います。

書込番号:19021342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 duc25026さん
クチコミ投稿数:89件

2015/08/03 11:58(1年以上前)

Fegefeuer さん

大変参考になるコメント、有り難うございます!
eイヤホンさんでMMCXにされたみたいで非常に興味のあるところです。
「梅田や日本橋くらいまでご足労いただけるなら」とのお申し出、なんか感激してしまいました。
私事になりますが、現在、入院中なので、暫くの間は大阪まで出向くのは無理なのですが、こんなところから趣味のお知り合いが出来るというのは本当に本当に嬉しい限りです。
入院中なので、イヤホンで音楽を聴くことだけが楽しみです。
(Fegefeuerさんは制作でモニタリングに使用される、とのことですので趣味ではなくて、お仕事なんですかね?)
チャンネルセパレーションの改善が人によっては単調に聴こえてしまうのですかね。
やはり、一度聴いてみたいですね。
あと、少し本題から外れますが、IE800はY字分岐までが非常に短いのでSHURE掛け出来ないとの批判があるのですが(背中から回すと出来ますが。)、リケーブル出来るようにするとそのあたりも改善出来るのかな、という気がしているのですが、その辺は如何ですか?
どうもFegefeuerさんみたいに専門的な知識が無い為、変なコメントになってしまって申し訳ありません。

書込番号:19022020

ナイスクチコミ!0


スレ主 duc25026さん
クチコミ投稿数:89件

2015/08/03 14:43(1年以上前)

Fegefeuer さん

IE800でどれ位クロストークがあるのか、今まで全然気にしてませんでしたが、先程、実験してみました。
(PCに入っているオーディオチェックディスクを其々片耳だけ嵌めて聴いてみました。)
結果……、ビックリです!
かなり、左の音が右に、右の音が左に漏れてるんですね!
これは良いか悪いかは別にして、影響が無い訳ありませんよね。

書込番号:19022324

ナイスクチコミ!0


Fegefeuerさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:15件

2015/08/03 19:28(1年以上前)

リケーブル部分。分岐パーツが外れないようになっています。

SHURE掛け。右耳に左ユニットを装着。耳のテカリはフラッシュです。

>duc25026さん

早々のご検証で恐れ入ります。「混入なんて全く聞こえない」とか反論があったらどうしようとビビってましたので、再現されて少しホッとしています(^_^;)。

ご入院中との事、お気の毒さまです。私は当分は大阪市内在住の筈ですので、ご退院後にご興味があればいつでもお気軽にお声掛け下さい。Twitterなら「@Ohne_Begrundung」を毎日チェックしていますし(ここで知り合った方ともTwitterで情報交換しています)。

IE800ですが、私の方法だとY字パーツ自体を切除してしまいますので、残すオリジナルのケーブル部分とリケーブルの分岐部分の長さ次第でSHURE掛けは十分に可能です。

ただ、単純に上記通りにしてしまうと左右が散逸するため、私のはeイヤの技術者さんの計らいで純正の「分岐調整パーツ」でまとめてくれてあります。そのため実際の分岐ケーブル長はオリジナルより1cmほど短くなってしまいましたが、私は無理矢理それをSHURE掛けで使用しています(厳密には接合部分などに負担がかかっていると思われますが…)。

あとIE800固有の問題として、「ハウジングのほぼ真下からケーブルが出ている」「ハウジングから出るノズルの角度が大きい」の2点から、SHURE掛けでの装着自体がそもそも困難です(耳たぶや耳道の形で問題なくできる人も要るかもしれませんが)。

私はそれを回避するため、左右のユニットをわざと逆に接続して、ケーブル口が上を向くように装着しています。

スレ主さんもお気づきのとおり、イヤホンにおけるバランス化は据え置きオーディオのXLR接続(BTL駆動)とは完全には一致しません。私が知る中では唯一SONYのPHA-3だけがポータブルでバランス駆動を採用しています。
据え置きのヘッドホンアンプやヘッドホンになるとバランス駆動の選択肢は増えますが、イヤホンでは実際的にはグラウンド分離の4極化とほぼ同義に使われていると認識しています。

で、お聞きになったようにイヤホンでは「普通に」他チャンネルの信号が混入しています。これは従来の3極プラグではマイナス極(グラウンド)が共用されているからで、4極化する事で混入は激減します。
今まで混入を当たり前と聞いてきた耳には、いわゆるバランス化された情報は多少なりとも違和感を感じる人が多いはずです。そしてほぼすべての録音は、そこまでセパレートされた状態で聴かれる事を想定していません。例外はバイノーラル録音ですが、市場で見つけるほうが困難です。

左右が分離し過ぎる事の不自然さを回避する技術もあります。
私が知るところでは、メリディアン社のヘッドホンアンプPHA-1(私が使っています)で、ポータブルアンプではAcoustuneのAS1001でそれぞれ独自の技術が採用されています。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1507/28/news080.html
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000064109/008/X/page1/order/

どちらも理屈としては筋が通っていますが、大前提として「左右の出力がハードウェア的に混線してない」があるはずです。従来の3極接続は、こんな当たり前の事を満たしていないので技術以前の話になってしまいます(前者のメリディアンでは、この回答として「デュアル・モノ接続」をサポートしています)。

話が逸れましたが、詰まる所「イヤホン鑑賞に正解はない」が私の現状認識です。まず基本条件として当たり前に混線しない、その状態で聴きたいので私はバランス接続やグラウンド分離を可能な限り使うようにしています。

(据え置きオーディオでも、XLR接続にはいろんな疑義が聞かれますが…)

書込番号:19022870

ナイスクチコミ!1


スレ主 duc25026さん
クチコミ投稿数:89件

2015/08/03 21:48(1年以上前)

>Fegefeuerさん

書き込み有り難うございます。
知れば知るほど奥が深いですね〜。
少し繰り返しになりますが、そもそもバランス化に興味をもったのは、USB DACをTEAC UD-501からUD-503にグレードアップしようと思ったのがきっかけです。
ところが、いろいろと調べてみるとUD-503はUSB DACより、むしろヘッドホンアンプに力が入っている製品みたいなので、正直、躊躇しています。
ヘッドホンアンプはヤマハのプリメインアンプのA-S2100という機種を使っています。
プリメインアンプのヘッドホン端子はオマケみたいなのが多いのですが、ヤマハの上位2機種はヘッドホンアンプがディスクリート設計になってて、ゲインも切り替えられるので、気に入ってます。(もっとも、今は入院中なので使えませんが。)
そんな経緯ですので、どうしようかなぁと迷っていましたけど、クロストークの混入を実際に聴いてみると、イヤホンのバランス化はなかなか魅力的ですね〜。
ますます迷ってしまいます。
でもお金も何やかやでかかりますしね(*_*)。。。
IE800をバランス化しても、ノーマルのものもひとつおいておきたいので、出費も痛いです。 

書込番号:19023267

ナイスクチコミ!1


スレ主 duc25026さん
クチコミ投稿数:89件

2015/08/03 22:22(1年以上前)

>かげまささん

是非、IE800のユーザーになって下さいね(^^♪

書込番号:19023390

ナイスクチコミ!2


Fegefeuerさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:15件

2015/08/03 22:39(1年以上前)

>かげまささん

はじめまして、IE800愛用者です。

eイヤホンが、今日から日替わりでWEB会員限定の日替わりセールを始めました。

http://www.e-earphone.jp/shopbrand/057/P/?ml0803
(〜8/31(月)まで毎日のようです)

先に会員登録が必要ですが、会員限定セールではここ数回(10回くらい?)IE800を税込み65,000円で放出してきています。もちろん日本国内正規流通の新品です。他でこの価格を出せるのは他ではフジヤエービックか、偽物販売業者くらいでしょう。

毎日11:00AMに更新されるそうです。今日のリストにはありませんが、まだならそのためだけに会員登録をして、毎日チェックするだけの価値はあると思いますよ。
ではでは、佳い買い物ができますように。

書込番号:19023462

ナイスクチコミ!3


スレ主 duc25026さん
クチコミ投稿数:89件

2015/08/03 22:53(1年以上前)

>Fegefeuerさん

メリディアン社のPHA-1、お高いですね〜。
どちらで取り扱っているのですか?
eイヤホンさんにはないみたいですね。

書込番号:19023529

ナイスクチコミ!0


スレ主 duc25026さん
クチコミ投稿数:89件

2015/08/03 22:57(1年以上前)

>Fegefeuerさん

失礼しました、分かりました。

書込番号:19023543

ナイスクチコミ!0


Fegefeuerさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:15件

2015/08/03 23:42(1年以上前)

>duc25026さん

お高いですよね(汗)、我ながらちょっとどうかしてたと思います。
ここの最安値で23万円を切らないので半ば諦めていたのですが、狙ったようにフジヤエービックが18万円切りで放出したのがGWで…気づいたら注文確定していました。

私はアマチュアオーケストラに所属してまして、演奏のCD化作業にも使っています(ヘッドフォンはFOSTEXのTH-600で、メリディアン仕様にデュアル・モノ化してもらいました)。デスクトップで作業しなければならないため、単体ヘッドフォンアンプや据え置きサイズの選択ができませんでした。
通常のヘッドフォンの鑑賞に使うなら、購入の際に比較試聴させていただいたPhasemationのEPA-007xの音が気に入ったのでいつか使いたいですね。BursonのSoloist/SLは高評価ですが、個人的には3極という時点で対象外です(損をしているかもしれませんが)。

でもそもそもはSTAXのファンなので、507か007Aと323あたりで落ち着くかもしれません。

USB DACをお探しのようですが、UD-503はたしかにヘッドフォンアンプがメインの製品ですね。DACのスペックは正直頭打ちなので、アナログ回路にプレミアを付けたのでしょうが、個人的には価格設定に好感を持てません。失礼ながら「バランスバブル」に便乗している感が否めません。ここが本気で作ったらこの価格で済まない、という気もします。

アンプに十分素晴らしいものをお持ちですので、DACの性能を重視されるのでしたらiFI-AudioのMicro iDAC2はフルスペックながら余分な機能を省いて良心的な価格設定ですし、DSDが不要ならRMEのBabyface Proは「これでいい」という盤石の安心感があります。PCMのみなら、マイナーですが私の愛機でもあるAMIのMUSIK DDH-1もかなり遊べます。オペアンプの交換次第で、10万円超の価格帯製品と聞き分けられない音質にも持っていけます(デフォルトでは値段なりかそれ以下ですが)。

書込番号:19023698

ナイスクチコミ!1


スレ主 duc25026さん
クチコミ投稿数:89件

2015/08/04 01:18(1年以上前)

>Fegefeuerさん

アマチュアオーケストラやっておられるんですね!
なるほど、CDの作成なんかされているのでしたら、クロストークには神経質になりますよね。
いろんな機種をご紹介下さいまして、有り難うございます。
ただ、私の知識不足の為、ご紹介頂いた機種を存じ上げないものが多くて…、全て検索して見させて頂いてますので反応が遅いのは何卒ご了承下さいませ。
UD-503はバランスバブルですか…、上手いこと仰いますよね、私もそんな気がしています。
今みたいに、規格が統一されていないのでは、この先普及するかどうか、ちょっと疑問符がつく部分もありますよね。
話がそれますが、ハイレゾも個人的には普及しないんじゃないかと思っています。
ムラヴィンスキーが好きなのですが、ハイレゾはチャイコフスキーの悲愴しかありませんでした。
なんか、ソニーのサイトを見てると、ハイレゾの中心がカーペンターズとか松田聖子とか中森明菜とかだったりしますよね。
明らかにお金を持ってそうな団塊の世代向けの商売で情けなくなってしまいます。
(別に松田聖子とかを個人攻撃している訳ではありませんので悪しからずご了承下さい。他意はありません。)
appleがapple musicでストリーミングに参入してきたので、こちらの方は聴かせてもらってます。
ソニーは同じ過ちを繰り返すんですかね。
話があっちゃこっちゃいって申し訳ございませんです。

書込番号:19023906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/08/04 08:11(1年以上前)

>duc25026さん
そうですね。是非と思います。
音質はとても気に入っていますので、今から楽しみにしています。

>Fegefeuerさん
貴重な情報、有難うございます。
早速、会員登録します!

書込番号:19024244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Fegefeuerさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:15件

2015/08/04 13:03(1年以上前)

>duc25026さん

いろいろ好き勝手に書き散らかしてすみません。「ここ」の中では私は知識に乏しいと思ってますので、いろいろ無理やり引き出しを広げてしまいました…
RMEの製品は本来リスニング用じゃなくバリバリの音楽制作用のインターフェイス(12in/outとか)なんですが、パソコンからのリスニングに使っている方は多いですよ。メーカーの矜持というか、好みとは別次元で信頼性が高いです。値段さえ…なんですが、難しい事考えずに製品に任せるならBabyFaceにしとけ!という安心感があります。

日本人は流行に熱しやすく冷めやすいので、「XLR×2」みたいな仰々しい接続方式が長続きするとも考えにくいです(STAXみたいに流行とは無縁に愛される製品もありますが)。

ハイレゾも現状はその「ブーム」のひとつで、「大容量ストレージ」や「高速通信環境」を売るための道具にされている部分を感じますね。
いわゆるCD登場直前のアナログならハイレゾ化して原盤の意図により近づく事はできそうですが、CD企画がスタンダードになってからのマスターテープに、ハイレゾ化して意味のある情報が残っているとも考えにくいです。(16bit/44.1kHzが人間の聴覚には十分、とさんざん喧伝していたのですから…)ご推察のように現時点では「金を出しそうな購買層」のためのサービスでしかないですね。
個人的には、ONKYOのC-1Eを聴いてから「可聴域外」の大切さは重々感じるのですが…

ムラヴィンスキーはチャイコとショスタコしか聴いた事がありませんが、日本や西欧には決して真似のできない境地を感じました。
私はクラシックのハイレゾはe-onkyoで探すのですが、ラインナップに魅力がなくてほぼ買っていません。素晴らしい優秀録音や名演はあまたあるのに、商業的な理由でそれらがことごとく載りませんね。

(とか言ってたら、パーヴォ・ヤルヴィ指揮のショスタコ7番からPentatoneから出てて買いそうです。指揮者と録音が佳いのがハイレゾでは重要だと思うのですが、その2点でこのアルバムは極めて期待が高いです…)

書込番号:19024818

ナイスクチコミ!0


スレ主 duc25026さん
クチコミ投稿数:89件

2015/08/04 17:54(1年以上前)

>Fegefeuerさん

いやいや、Fegefeuerさんは私からすれば、十二分に博識でらっしゃいますよ。
ムラヴィンスキーとハイレゾについては、いろいろ話したい事があるのですが、ほとんど何のスレか分からなくなってしまうので、止めときます(笑)。
いろいろ迷ってますので、紹介して頂いた機種の事も検索しているところなので、もう少しお時間下さいね。

書込番号:19025330

ナイスクチコミ!1


スレ主 duc25026さん
クチコミ投稿数:89件

2015/08/26 11:27(1年以上前)

>かげまささん

今日、eイヤホンさんでシークレットセールみたいですよ。

書込番号:19084479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/08/26 12:00(1年以上前)

>duc25026さん

お知らせ、有難うございます。
早速日替わりセールのページ見てみましたところ、まだ見当たらなかったので、再度繰り返し確認してみます。

書込番号:19084533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/08/26 12:06(1年以上前)

>duc25026さん

先程は見当外れな返信で、失礼致しました。
きょうの夜から開催なんですね。
今、再度ページを見て気付きました。
不慣れなもので、申し訳ございません。
今夜、是非トライします!

書込番号:19084552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 duc25026さん
クチコミ投稿数:89件

2015/08/26 12:27(1年以上前)

>かげまささん

前回までは\65,000だったのですが、今日はさて、どうでしょうかね(^_-)-☆

書込番号:19084593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/08/26 12:49(1年以上前)

>duc25026さん

そうですね。ちょっと前にメーカーで値上げがありましたが、私のようにこのセールを待っている方も多いと思いますので、プライスに注目ですね。

書込番号:19084637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 duc25026さん
クチコミ投稿数:89件

2015/08/26 20:01(1年以上前)

>かげまささん

チャンスですね!¥64,900!

書込番号:19085501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/08/26 20:40(1年以上前)

>duc25026さん

お知らせ、有難うございます。
早速、申し込みさせて頂きました。
暫く使用の後、レビューさせて頂けたらと思っております。
ご親切に感謝申し上げます。

書込番号:19085633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Fegefeuerさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:15件

2015/08/26 23:43(1年以上前)

>かげまささん
遂にIE800ご購入が叶ったようで、おめでとうございます!
9万半ばの価格競争の中で64900円のお買い得感はハンパないですね。
イヤーピースだけ慎重に選べば、トータルの品質は非常に高いのできっと長く愛着を持たれる事でしょう。
IE800ユーザーに幸あれ!^o^

書込番号:19086304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/08/26 23:49(1年以上前)

>Fegefeuerさん

そうですね。
色々な音源で、じっくりと聴いてみます。
ご親切、ありがとうございました。

書込番号:19086321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入前に気になったこと

2015/08/24 20:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

この度IE800の購入を考えているのですが、どうしても気になった事があったので今回質問をさせていただきたいと思います。
まず1つ目ですがIE800を使用するDAPがPCM-D100なのですが相性は合うでしょうか?
2つ目はこのイヤホンの能率(感度)に関してですが125dBとなっていますがこれは1mWあたり125dBという解釈であっていますか?
3つ目はケーブルの硬化についてですが以前年数劣化でケーブルが硬くなることを知りましたが、現在のロットでは改善などはされているのでしょうか?

書込番号:19080016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/24 20:44(1年以上前)

ケーブルの硬化の件ですが・・・

私のSNは、24000番台ですが、問題ありません。
現在の物は、改善されていると思いますよ。

書込番号:19080164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2015/08/24 21:53(1年以上前)

1.相性というより駆動力の高いDAP?なんで問題ないでしょう。

2.はい、その通りです。

3.最近のロットでも硬くなることもあるようですが、随分改善はされているようです。全くゼロではないようです。以前ほどのカチコチにはならない、短期間では硬化しにくいといった感じでしょうか。

書込番号:19080396 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/08/24 22:45(1年以上前)

リンクーさん、A.ワンダさん回答ありがとうございます。
ケーブルの材質が以前よりも改善されたことに安心しました。
2の質問の続きですが感度が125dBのイヤホンを使っていて音量調節が大変だと思うときってありましたか?
あまりにも感度が高いのでちょっと上げたつもりが爆音になってしまわないか心配で…><

書込番号:19080608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2015/08/24 23:42(1年以上前)

確かに音がとりやすい部類のイヤホンではありますが・・・
BAの高遮音性のイヤホンに比べると当イヤホンは音が逃げやすいので逆にボリューム上げる必要があるかもしれません。
それほど気にしなくてもよいかと。

書込番号:19080830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2015/08/25 02:06(1年以上前)

スレ主さん

おぉ^ ^D100使いの方がココに……

@→特に問題ありません。ガンガン使ってあげましょう。

A→ぶっちゃけ気にしない方が(ry

Bは持っていないので分かりませんorz

書込番号:19081114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/08/26 20:29(1年以上前)

A.ワンダさん、☆パッチ☆さん返信が遅れて申し訳ないです。
確かにカスタムIEMなどのように高遮断ではないのでそこまで気にしなくてもよさそうですね。

おお☆パッチ☆さんもD100をお使いでしたか嬉しいですw(中々使っておられる方がいないので…)
あまり能率は気にしない方が良いかもしれないですね。

書込番号:19085591

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

クチコミ投稿数:430件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

現在標準のMサイズのイヤーピースです。

他社製品でもいいので装着できるイヤーピースがあれば教えてください。
出来れば装着後の音の変化も教えていただけると嬉しいです。

環境はこの子とAK120。
音源はWAV→FLAC(16bit 44.1khz)です。
ジャンルは洋楽、j&kポップ、ジャズ、クラッシック、アニソン等主に聴きます。
現在の音に不満はなのですが、イヤーピースの変更でちょっとした音の変化を楽しめたらなぁと
思い質問させていただいています。宜しくお願いします。


書込番号:16534746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 IE 800の満足度4 再出発!! 

2013/09/02 00:10(1年以上前)

私の場合、純正では多少装着感が悪いので、オーディオテクニカ、SONY、Victor、MONSTER、コンプライを試しましたが、これらは全滅でした。
IE800はステムが短いので、どれも耳に入れる段階で外れてしまい使用不可です。

推測ですが残念ながら純正以外は難しいと思います。

書込番号:16534781

ナイスクチコミ!4


magna_kidさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/02 04:26(1年以上前)

Tx-200装着図

推奨されてはいませんが、コンプライの200シリーズなら装着出来ます。
一ヶ月ほど使用して、一度も外れることは無かったです。
Tx-200という耳垢ガードが付いているタイプだと、中高音がちょっと削がれて低音が増える感じでした。

書込番号:16535105

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 IE 800の満足度4 再出発!! 

2013/09/02 09:43(1年以上前)

>コンプライの200シリーズなら装着出来ます。

200番ですか〜、私が試したのは400番でした。

ところで純正にSONYのノイズアイソレーションイヤピースのウレタンを純正イヤピースに移植することはできます。
(写真は私のレビューにあげています。)
こうすることで低音が少し増え、低音の質が引き締まります。高音等への影響は感じません。
私の場合、装着感が改善され、ずれにくくなりました。
もしよければお試しください。

書込番号:16535522

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/02 18:34(1年以上前)

初めまして。

音の変化を楽しむ…との事なので1つ。

とりあえず…さんと似たようなものなのですが(というか同じですね)

1.コンプライ200番の耳垢ガード無しを用意する(当然2個)
   (使用している純正イヤピのサイズに合わせる。Mを使用しているならMを)

2.コンプライのプラ部分(円筒)を取り除く(丁寧にやれば爪で可)

3.残ったウレタン部を純正イヤピの中に突っ込む(はみ出た分はそのままorカットかお好みで)

効果

これまたとりあえず…さんと同じで(より強力かも?)

1.低音強化&高音域影響無し

2.装着感改善&密閉感向上により臨場感も向上

3.只でさえ高い遮音性が更に向上。外だと危険性を感じるレベル

私はずっとコレで使用してます。

コンプライが直接肌に触れないので劣化しにくいのも良いですね。

書込番号:16536873

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:430件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2013/09/02 20:46(1年以上前)

とりあえず…さん
いつもお世話になっています^^・

あ、そうです。純正品です。私、相変わらず言葉知らない。

>純正にSONYのノイズアイソレーションイヤピースのウレタンを純正イヤピースに移植することはできます。

買ってきました(友達に頼んでですが^^)
実は無理からに移植しないで、聴いてみました(破損しそうなので二度としない)。
で、残念ながら(おそらくですが)とりあえずさんと逆の理由(純正がダメ)で私にはフィット感良くなかったです。
(サイズのせいかも)
ですが、とりあえず…さんのように純正品が駄目な方も
いらっしゃる思うので、一度試してもらいたい情報だと思いました。
有難うございます。

書込番号:16537364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2013/09/02 20:54(1年以上前)

magna_kidさん
はじめまして。
まるで純正品のように装着できますね。簡単に抜け落ちる気配ないです^^。
>Tx-200という耳垢ガードが付いているタイプだと、中高音がちょっと削がれて低音が増える感じでした。
まだ数分しか聴いてないけど私もほぼ同意見です。
気持ち抜けは悪くなりますが、ウォームがかったように感じました。

情報有難うございました。

書込番号:16537407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2013/09/02 21:16(1年以上前)

イヤピを完全には交換するのは難しいですが重ねることはかなり容易です。

イヤピ難民には結構常套手段なんで試すと面白いです。

シリコン、芯抜きコンプライ、フォームサイズさえ合ってればなんでも大丈夫です。
むしろIE800のイヤピは芯部分がプラスチック芯なので今までで一番重ねやすいです。
ただ遮音性高いものと重ねすぎると音の抜け、音場の広さが失われることもありますので好き好きで。

正直言って組み合わせは無限大なんで音質についてはざっくりと

シリコン重ね→純正に迫力を少し足した感じ。イメージ的には開放型から密閉型に近い鳴り方へ。
コンプライ、フォーム重ね→直接つけたときほどではないが概ねそのイヤピの傾向に。かなり低音厨イヤホンに変化。

自分は今は外出用でTDKのfitwingを重ね使いしてます。耳の形にあわせて羽の部分を移動させることができるのでフィット感は調整できます。ついでに左右色違いにして一発で装着しやすいようにしてます。

書込番号:16537512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:430件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2013/09/02 21:20(1年以上前)

Smir sh Maileさん
はじめまして。

>とりあえず…さんと似たようなものなのですが(というか同じですね)
>1.コンプライ200番の耳垢ガード無しを用意する(当然2個)
> (使用している純正イヤピのサイズに合わせる。Mを使用しているならMを)
>2.コンプライのプラ部分(円筒)を取り除く(丁寧にやれば爪で可)

回答有難うございます。Mサイズでぴったりでした^^・
こんな簡単に純正品のプラ部分を(円筒)交換できるなんて。摩耗とかの心配ゼロですね。
とりあえず…さんもSmir sh Maileさん情報有難うございます。

>3.残ったウレタン部を純正イヤピの中に突っ込む(はみ出た分はそのままorカットかお好みで)

ウレタン部分をカットですよね?ん?もしかして、純正のイヤピの筒の事ですか?まだ、ピカピカの新品なの可哀そうで、できないのですが、実はこれがすごく楽しみです。^^こもりが少なく、低音が増す絶妙な寸法が分かれれば^^純正がお手本ですね。ですが、ポタアンと同じで何かを手に入れるかわりに何かが犠牲になりそうで、、少し心配。

>効果
>これまたとりあえず…さんと同じで(より強力かも?)
>1.低音強化&高音域影響無し
>2.装着感改善&密閉感向上により臨場感も向上
>3.只でさえ高い遮音性が更に向上。外だと危険性を感じるレベル
本当ですか。そんなに効果あるのですか、、すごく楽しみです。
皆さん回答有難うございます。


あ、今きずきましたが、顔のアイコン。
Smir sh Maileさん以外普通でした。アイコン戻すの忘れていました。すごく喜んでいます。
ごめんなさい。

書込番号:16537535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/03 01:22(1年以上前)

>ウレタン部分をカットですよね?ん?もしかして、純正のイヤピの筒の事ですか?まだ、ピカピカの新品なの可哀そう
>で、できないのですが、実はこれがすごく楽しみです。^^こもりが少なく、低音が増す絶妙な寸法が分かれれば^^純>正がお手本ですね。ですが、ポタアンと同じで何かを手に入れるかわりに何かが犠牲になりそうで、、少し心配。

これは勿論ウレタン部分の話です。

間違っても純正イヤピは傷つけないように気をつけて下さいね。

言葉が足らずスミマセン…


密閉感の向上による臨場感UPは確かなものなのですが

人によっては確かに若干抜けの良さに影響ありと感じてしまうかも?です

イヤピカスタマイズも中々に楽しいですね

書込番号:16538659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2013/09/03 20:40(1年以上前)

A.ワンダさん

回答有難うございます。

>むしろIE800のイヤピは芯部分がプラスチック芯なので今までで一番重ねやすいです。
>ただ遮音性高いものと重ねすぎると音の抜け、音場の広さが失われることもありますので好き好きで。
そうなんですね。気をつけます。

>正直言って組み合わせは無限大なんで音質についてはざっくりと
無限大!!すごい。

>シリコン重ね→純正に迫力を少し足した感じ。イメージ的には開放型から密閉型に近い鳴り方へ。
>コンプライ、フォーム重ね→直接つけたときほどではないが概ねそのイヤピの傾向に。かなり低音厨イヤホンに変化。
なるほどです、そんな音になるのですね。

>耳の形にあわせて羽の部分を移動させることができるのでフィット感は調整できます。ついでに左右色違いにして一発>で装着しやすいようにしてます。
ん、なんかイメージ出来ないので移動させるっていうのが、今度実物みてみます。
特に無限大という言葉に、、楽しみが増えました。
色々情報有難うございました。

書込番号:16541186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2013/09/03 20:47(1年以上前)

Smir sh Maileさん

>言葉が足らずスミマセン…
そんなこと言わないで下さい。
いつもそうなんです。私の読む力が弱いんです。二度手間で、こちらこそすいません。

>イヤピカスタマイズも中々に楽しいですね
いい情報ありがとう御座いました。楽しみが増えました^^!

書込番号:16541208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 IE 800の満足度4 再出発!! 

2013/09/14 23:48(1年以上前)

SAKUさんこんばんは。

このスレもう見ておられないかもしれませんが。。。

コンプライのTS200(私はLサイズ)をつけてみたのですが、これが素晴らしいです。
形も純正とほとんど変わらず、中高音に影響なく低音が少し増えます。
なんといっても装着感が◎

よろしければ是非お試しください。

書込番号:16586937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2013/09/15 18:46(1年以上前)

とりあえず…さん

ばんわー!!^^

>このスレもう見ておられないかもしれませんが。。。
いえいえ、アラートでバッチシ確認できました。

>形も純正とほとんど変わらず、中高音に影響なく低音が少し増えます。
低音ですか?。もしかして、とりあえず…さんワールドに私を引き込もうとしてますね^^
あ、冗談ですww。最近低音の変化(こもらないで)も欲しいなぁと思っていました。
情報有難うございます。

>なんといっても装着感が◎
コンプライは装着いいですよね。一度試してみます。
いつも有難うございます。

書込番号:16590383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 IE 800の満足度4 再出発!! 

2013/09/15 19:28(1年以上前)

>低音ですか?。もしかして、とりあえず…さんワールドに私を引き込もうとしてますね^^

うーん、私はやっぱり低音フェチなのかなぁ?
無いよりは適量は有る方がいいのですが、ポタアンやイコライザで低音ブーストをすることはありませんし、IE80も持ってますがIE800の方がスッキリして好きだし・・・

量は必要としてないのですが、かなり下の方から出てくる引き締まった低音が好きなんですよ。
だからEdition8は大のお気に入りなのです。

ところでCW-L51aが昨日やって来ました。
まだバーンイン中ですが、SE846のような「人工的な自然」ではない、とても自然なフラットでいい感じですよ〜
またバーンインが終了したら書き込みますね。

書込番号:16590559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2013/09/15 20:07(1年以上前)

>うーん、私はやっぱり低音フェチなのかなぁ?
私よりかはって感じです(きっぱりw、別に悪い意味ではいってないですよ)

>IE80も持ってますがIE800の方がスッキリして好きだし・・・
同意見です。IE80は、、、ですね^^。

>量は必要としてないのですが、かなり下の方から出てくる引き締まった低音が好きなんですよ。
>だからEdition8は大のお気に入りなのです。
その話題、Edition8はまた再燃しそうで、、やばいなぁ。ヘッドホンはHD800の音もすきだけど、ポータブル用途だとEdition8ですね。

>ところでCW-L51aが昨日やって来ました。
>まだバーンイン中ですが、SE846のような「人工的な自然」ではない、とても自然なフラットでいい感じですよ〜
>またバーンインが終了したら書き込みますね

わーー楽しみです。一度もCW-L51a聴いた事ないので。

わたしも、ところでですが、SE846ショック!(期待していただけに私的に大事件)
を受けてマルチBA全否定してましたけど、先日須山のイヤホン、5ドライバの聴いてすごいとおもいました。
5つもドライバつかってるのに、まったく違和感無し。すごい調整。須山のイヤホン凄い、かうか?
と一瞬悩みましたけど16万ww

それ考えるとIE800コスパ高い(出来ればもっと安くなって、多くの人に聴いてもらいたいけど)、、
IE800大好き!!w

あ、世間離れしてる感覚だとわかっていますw

書込番号:16590723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 IE 800の満足度4 再出発!! 

2013/09/15 20:43(1年以上前)

>5つもドライバつかってるのに、まったく違和感無し。すごい調整。須山のイヤホン凄い、かうか?
と一瞬悩みましたけど16万ww

335DWですか〜?クリアーでいいですね〜少しスピード感はゆったり目ですが密度が高くて聴き応えがありますね。
334は聴かれました?こちらのほうがスッキリとしていて滑らかさでは上に感じました。

>あ、世間離れしてる感覚だとわかっていますw

ここの住人は皆世間離れしてますって。
興味のない人はイヤホンに1万円(笑)というとビックリされますもん。
CWは最上位の6ドライバで11万弱から、安いと思いますよ!?

書込番号:16590934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2013/09/15 22:28(1年以上前)

>335DWですか〜?クリアーでいいですね〜少しスピード感はゆったり目ですが密度が高くて聴き応えがありますね。
>334は聴かれました?こちらのほうがスッキリとしていて滑らかさでは上に感じました。
私は335DWの方が好き。低音が利いていて。あ、とりあえずさんと逆になったww

>興味のない人はイヤホンに1万円(笑)というとビックリされますもん。
たしかに、ビックリすると思うし、見せられもしない状況w
一人遊びしてます。
あ、違う、私の感動を伝えたくて
だからここに書きこんでる気がします。専門的な用語も少なく、つたない言葉で、しかも雑談ぽく。
見てる方には申し訳ありませんが。

>CWは最上位の6ドライバで11万弱から、安いと思いますよ!?
須山さんほどの違和感ないドライバの調整ならすごく興味あります(音色じゃなく、複数ドライバ時に発生する音が交わる時の調整です)。まずは(偉そうですいません^^)とりあえずさんのレビューで知識付けさせてもらって、それから視聴ですね♪
あ、IE800のスレなのでこれぐらいで、、。今もIE800で音楽聞きながら書き込みしてます。気持ちいい♪

書込番号:16591491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 IE 800の満足度3

2014/12/02 23:51(1年以上前)

自分は純正イヤーピースの一番小さいヤツを分解して、分解した芯を
コンプライのTX400に、無理矢理突っ込んで使用しています。

純正と同じ角度を維持できて、すこぶる快調です!

初めはTX200を直刺しして使っていたのですが、すぐ取れちゃって何かと不便でした。
が、この移植に成功した以降は、全然取れなくなりましたし、純正と同じ角度で
耳穴にインサートできるのでフィット感は抜群に向上しました。

TX400でこの技を使うとメッシュが二重になるので、もしかしたらT400でやった方が
良いのかもしれないですね!

ご参考までに。

書込番号:18231867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 IE 800の満足度5 私のblogです 毎日更新中^^ 

2015/03/12 22:10(1年以上前)

 私も最近IE800を買い、いろいろイヤーチップを試しています。
 コンプライの200はきっちり合うようです。また、WALKMAN NW-A16のオマケに付いていたヘッドホンのチップも合いました。今、それを使っています。また、XBA-A3に付属していたチップも合います。
 皮肉なことに、純正チップはなぜか私の耳に合わず、困っています。これからも色々試すつもりです。
 かなり前のクチコミなので、今更お役に立てないかも知れませんが、逆にその後何か良いモノを発見されたのなら、ぜひお教え下さい。

書込番号:18571762

ナイスクチコミ!2


duc25026さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/12 11:31(1年以上前)

ずいぶん前のスレなので、皆さんあまり見てらっしゃらないかもしれないですね。
私もイヤーピースをいろいろ試行錯誤しました。
結果、茶楽音人(さらうんど)のSpinFitが一番良かったです。
耳の中にふにゅふにゅっと入って密着度は高いと思います。
IE800は左右の見分けが見にくいので、左を白、右を赤にして使っています。
ただ、私はIE800は室内用として使っていますので問題ありませんが(3カ月使用して外れたのは一回だけです)、外出用として使用されるのでしたらイヤーピースが外れてしまうかもしれませんね。
IE800はイヤーピース選びで腐心されている方が多いと思いますので、ご参考になればうれしいです。

書込番号:18958823

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件 IE 800の満足度5 私のblogです 毎日更新中^^ 

2015/07/12 11:38(1年以上前)

私の場合、色々使ってみて、結局純正品に耳が慣れてきたので、今は純正品の細いのを使っています。
危険なので、歩きながら使うことはありません。
電車や喫茶店の中で座っている時にしか使いませんので、揺れたり引っ張られたりすることもなく、外れることはありません。

書込番号:18958843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

クチコミ投稿数:88件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

IE-800の購入に傾いておりますが、同価格帯の製品で是非とも試聴するべきという製品は何がありますでしょうか?
聴く音楽はJ-POP、女性ボーカル、クラシックが多いです。
iPhone6 Plusに直差しが多くなります。
通勤時、新幹線出張などに聴くことが多くなります。
よろしくお願いします。

書込番号:18494307

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2015/02/19 15:09(1年以上前)

heavenZ、[あたりが面白いかと。

女性ボーカルならこちらの方が聴きやすいと思います。音作りも傾向が違うので使い分けし易いですね。

書込番号:18494681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2015/02/19 16:20(1年以上前)

(ダイナミック型の)MDR-EX1000と言いたいけれど、通勤にもとの事より遮音性最重視でSE846は如何でしょうか。値上げされちゃったので価格帯としては微妙になります。中域を重視してSE425もありますが、より厚みと伸び(SE425相対)のある音が出るので試聴されては如何でしょうか。
遮音性重視で無ければSE846の他にも様々な多BAありますし、できればそれらも。

書込番号:18494875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2015/02/19 16:32(1年以上前)

A.ワンダさん、KA-7300さんアドバイスありがとうございます。
遮音性はあまり重視していません。
なるべくかさばらないものが良いと思ってIE-800を選び出しました。
音全体に厚みを感じられ広がりがある音が好きです。
引き続きよろしくお願いします。

書込番号:18494907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2015/02/19 21:07(1年以上前)

IE800との対抗機種ならFX1100だと思います。
私は下位のFX850をリケーブルして使用中ですが、厚みのある中音域と締まりのある低音域は女性ヴォーカルとクラシックには向いていると思います。

他ならBAが良さそうですね。
W40はマルチBAらしく解像度が高くフラットな特性ですが、同様に女性ヴォーカルとクラシック向きだと思います。

書込番号:18495737 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 IE 800のオーナーIE 800の満足度5

2015/02/19 21:59(1年以上前)

KURO大好きさん
アドバイスありがとうございます。
FX1100は気になっていました。
SE846、W40と合わせて試聴してみます。
来週中には最終決定をして購入したいと思います。

書込番号:18496003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/20 05:30(1年以上前)

同価格帯ではありませんが同じダイナミック型で聴き比べて頂きたいイヤホンは、
JVC HA-FX1100
音茶楽 Donguri-欅(KEYAKI)
FIDUE A81
SONY MDR-EX1000
以上の四種類です。

ハイブリッド型では、FLC Technology FLC8です。

どれもイヤーピースを調整しながらになると思いますが、試されると面白いと思います。

書込番号:18497021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gayfarkさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 IE 800のオーナーIE 800の満足度4

2015/06/20 10:50(1年以上前)

初めまして、IE800を愛用し、現在はFX1100を使用している者です。

FX1100は音が生々しく広がりもあるので音的にはお勧めですが、IE800に比べハウジングが重たいので首が疲れるかもです。

自分はリケーブル不可と音漏れの理由から敬遠していましたが、D型ですと上記にあります音茶楽シリーズか、ハウジングが小さいのとリーズナブルな点で茶楽音人のドングリシリーズは一聴の価値アリです。
お値段の割には音の綺麗さと空間の広さは特筆ものです。

書込番号:18889757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IE 800」のクチコミ掲示板に
IE 800を新規書き込みIE 800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IE 800
ゼンハイザー

IE 800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月 4日

IE 800をお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング