IE 800
インイヤーヘッドホンのフラッグシップモデル
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 8 | 2013年11月20日 18:22 |
![]() |
2 | 2 | 2013年11月11日 11:03 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2013年10月12日 20:36 |
![]() |
4 | 4 | 2013年8月26日 14:15 |
![]() ![]() |
10 | 14 | 2013年8月26日 12:36 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2013年8月18日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
初めまして。
今日、初めてIE800を試聴しました。
・・が、音が凄く小さかったです。
ちなみに隣にあったIE80は問題ない音量でした。インピーダンスはどちらも同じくらいだったと思います。
試聴に使用したのはSONYのZ1000で直挿です。
アンプが必要なのか、イヤホンを着ける位置が悪いのか、試聴用イヤホンの調子が悪いのかよくわかりません。
詳しい方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:16778967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手持ちの他のイヤホンに比べて特別音量低いとかはないですよ?
書込番号:16778996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉丸椅子さん
そうですか、、今度別の店で試聴してみます!ありがとうございます(^^)
書込番号:16779035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IE80よりはIE800の方が音量取りにくいです。
爆音派の私でA860の場合、IE80でボリューム14、IE800で19です。
書込番号:16779041
1点

多少イヤピの接地が悪くても音量が小さくなるって感じでは無いですし、
IE800の分岐のところの接触が悪かった可能性はありますね。
書込番号:16779054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

〉とりあえず...さん
ありがとうございます!
僕が試聴した時は極端に音が小さくて、ゼンハイザーのハイエンドベッドホンをアンプなしで聞いてる感じでした汗
書込番号:16779067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉丸椅子さん
そんなこともあるんですね、、。
今思えば店員さんに事情話してみればよかったです( ; ; )
書込番号:16779075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは、秋葉原の有名店でしょうか?
書込番号:16814468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信が遅くなりまして、申し訳ありません。
試聴したのは大阪の店舗です。再度、試聴した結果、問題なく試聴できました!
IE800は本当に素晴らしいイヤホンだと思いますが、私はロックを中心に聴くので低音にボリュームのあるIE80を買いました。
皆様、色々とありがとうございましたm(._.)m
書込番号:16859602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
12時間ほどエージングをしていたら音が引っ込んだように遠くだけで鳴るようになってしまいました。
据え置きアンプで鳴らしていたのが悪かったのでしょうか?
アンプはDS-DAC-10です。2.8MHzで洋楽、邦楽、クラシック等色々流していました。
0点

分岐のとか根本のジャックが緩んでるとかそういうのではないですか?
エージングで多少変化あれど明らかにおかしい場合は何か別に要因ありそうですが。
書込番号:16697727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジャックを抜き差ししたときに手応えがあるのでジャックが緩んでいることはなさそうです。
前に聴いた時と違和感があるのですがやっぱりエージングの変化の過程の状態なのでしょうか。
書込番号:16697793
0点

IE800は確かに音場感の広い感じはありますが、極端に遠くで鳴ってる感は無いかなあ?
一度店舗等で確認されては如何でしょうか。
書込番号:16697882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤホンをエージングする際には、自分の耳がエージングされてしまわないように、エージング対象のイヤホンだけを聞くことをせず、聞きなれている他のイヤホンも聴き比べながらエージング対象のイヤホンの音の変化を聴き分けることが必要です。
書込番号:16697915
0点

エージングでも極端に音が変わることはないと思います。
スレ主さんの感想だと丸椅子さんのおっしゃるようにイヤホンジャックのグラウンドが触不良もしくはな少し抜けているとそのような音になり勝ちです。
ジャック部分だけでなくコード中間の接合部が抜けかかってないか確認、もしくは布で一度乾拭きしてみるなどしてください。
それでも音が直らなければ修理にだしてもよいかもしれません。
書込番号:16698006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コードの分岐の所を挿し直したら音が元に戻りました。
皆様のコメントありがとうございました。
書込番号:16698109
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
使い始めて約100時間程経過した頃から、
1.右側のみ低音や特定の楽器(ギロ?の様な音)、シンセの音が割れる症状が出て来ました。
2.音圧も右の方が弱く感じられます。
3.装着時も右側のみペコペコ(ピキピキ?)とまるで内部の膜が空気圧で
変形しているかの様な音がします(これは使い始めた頃からです)。
これは明らかにおかしい…よなぁ、と思いイヤーチップ外してハウジングの金属メッシュの部分を見てみると
左と違って明らかにメッシュが凹み&歪んでいる。やはり初期不良なのでしょうか??
同じような症状が出た方はおられませんか?
特に3のペコペコ(ピキピキ?)という音はおかしいと思いながらも音はちゃんと鳴っていたので
使い続けたのですが…
0点

私の個体は1〜3に該当するような症状は無いですね。
購入から日にちたっていると初期不良で即交換にはならないかも知れませんが、明らかに第三者が聞いてもおかしいなら早め販売店に持って行かれた方が良いかと。
書込番号:16360338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合、1,2はありませんが、3はあります。
音が出ているのは筐体内ではなく、イヤーピースのメッシュ部の音のようです。
いずれにせよ1,2は故障の可能性がありますので、保証が効く内に修理に出されたほうが宜しいかと思います。
書込番号:16360474
0点

丸椅子さん
返信、有難う御座います。
そうですね、100時間以上も使っていたら少々てこずりそうな気がします。
取り敢えず持って行ってみます。
ご意見、有難う御座いました。
とりあえず…さん
返信有難う御座います。
3が該当してますか。やはり自分だけではなかった様ですね。
不謹慎かもしれませんが少し安心しました。しかしイヤーピースからですか。
私もイヤーピースを疑って左右を付け替えたり、オーバルタイプに交換(普段はLを使用してます)
したりしてみましたが症状は移らずだったので、ハウジング側メッシュと考えました。
形も歪んでいたので…。しかしこの考え方だと、「そもそも自分の耳の形が悪い」という
想定がされていなかった事に気付いてしまいました(笑)
しかし、どちらにしても1と2の症状は気になりますし、不良としか思えないので
早いうちに修理(交換?)に出そうと思います。
ご意見、有難う御座いました。
余談?ですが音割れに関して少々。爆音にしていて割れる、というのなら至極もっともな話なのですが
私の個体は音量が小さい程、音がおかしくなり易く、例のピキピキ音?をワザと発生させると
症状が一定時間緩和される等、不可思議な点が多々あります。
強めに耳に押し込んだ後、指を離すと少しハウジングが外側に戻るのですが
戻るまでの間(耳の中の空気圧が減っていく時)音が出なかったり(L側のハウジングでは起こらない症状です)
中身…大丈夫?と疑う要素が満載…。早く持って行こう。。(泣)
書込番号:16363176
1点

わたしも購入時よりBの症状があり購入店に確認したところ仕様ですとのことでしたが、
直接ゼンハイザージャパンに依頼をしたところ交換になりました。
スレ主様は解決済みかと思いますが、今後のためにも報告させていただきました。
書込番号:16509434
2点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
先日ie800を購入しその音場や解像度や低音に驚きました。
すると、これ以上の音が聞きたい!!
と思いまして、ポタアンを買うことにしました。
Ie800の長所を伸ばしてくれるようなものを探しています。
ちなみにDAPはwalkmanA867です。
ご意見よろしくお願いします!
書込番号:16502639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違えて前スレに書き込んでしまいました…。
再度
予算にもよりますが、割りと手に入り易いところてしたらALOのRxMark2
自分が一番気に入っているのはjustaudioのAHA-120
共にフラット目の傾向で拡がりのあるタイプです。
最近気に入って使っているのはMHaudioのHA-11で全体にクリアな方向ですがオペアンプの交換でかなり変化しますので自分の好みを追及したい方にはアリかも。
拡がりは其ほどあるタイプではないですが濃淡や帯域のバランスは色々弄れて弄り甲斐はありますよ。
書込番号:16502679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

WalkmanA860に対し価格、大きさ、性能のバランスとても良いのはFireye HDです。
実際に私はA860とIE800で使用しています。
空間表現がとても素晴らしいポタアンです。
書込番号:16502854
0点

返信ありがとうございます。
おすすめしていただいたものを調べてみても海外のものもあって比べづらいですね…
調べていて気になったのですが、
PHA-1
はどのような感じなのでしょうか?
書込番号:16503377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PCでも使うならメリットありますが
悪い機種とは思いませんが、アナログで使うにしてはやや割高感とバッテリー持ちの悪さは多少気になります。
相性で言うなら、microsherの109G2なんかも良さそうではありますが。
書込番号:16503420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PHA-1はiPodで実力を発揮できます。
Walkmanではデジタル接続できないからです。
よってWalkman前提であれば使えないDAC機能も含めコスパが悪いですね。
(デジタル接続した)音としては、低域に若干盛り上がりのあるフラットで、解像度は割りと高め、空間はやや広めといったところです。
書込番号:16503592
2点

IE800小さい割には、高性能。解像度もハイエンドヘッドホンに迫るスペックです。音色の違うアンプで色々楽しむのも素敵ですが、出来ればいいDACとの接続がお勧め。団子だった音が、綺麗に分解されて、気持ちよく耳に入ってくるのは快感です。私は林檎使いだったのでウオークマンの接続環境詳しく知りませんが、そんな機械があればお勧めです。無ければ出費額にもよりますが、DAPの変更も視野に入れる事で、結果的にお得になる可能性があると思いました。
書込番号:16505328
0点

あ、また抜けました。
誤 ウオークマンの接続環境詳しく知りませんが。。
正 ウオークマンの音色や接続環境詳しく知りませんが
書込番号:16505346
0点

みなさん返信ありがとうございます!
ご意見の結果
RxMark2
Fireye HD
の2つで迷っています。
値段の違いは考えに入れないとするとどっちがいいでしょうか?
また、SR-71Aもなかなか良さそうなのですが…
お手数お掛けしまくってますがよろしくお願いします…
書込番号:16507515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にはその3つではSR-71Aが頭ひとつ抜けていると思います。
音の厚みがぜんぜん違うのですね。
ただ、本体の厚みがあること、006P充電池を入れ替えるたびに蓋のネジを失くさないように外して・・・が面倒なことで、普段使いはFireye HD、本腰入れて聴く時にはさらにDACを繋いでSR-71Aという使い分けです。
A-860に接続しても胸ポケットにすんなり入るのはFireye HDだけです。
書込番号:16507550
0点

RxMark2もパワフルなアンプですが、ドンシャリです。
後の2つはほぼフラットですのでその辺りで好みが分かれるでしょうね。
書込番号:16507557
0点

ギャングエラーの無さやバッテリー持ちを考えるとRxMark2ですかね。
ホワイトノイズもありませんでしたし。
結構気に入って一年ちょいは使っていました。
バランス的にはフラット目ですよ。
余りイヤホン・ヘッドホンの種類問わないのと、ハイゲインだとそれなりの据え置きホンも鳴らせるパワーありましたし。
書込番号:16507589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Fireye HD
空間表現的にもサイズ的にも魅力的ですね。
解像度もなかなか高いみたいですし…
Rx Mark2
こちらも解像度がなかなか高いみたいですね。
ドンシャリも使っているうちに改善されるとか…
うーん…迷います
書込番号:16508823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あともうひとつ質問ですが
Dockケーブルはどのようなものを使っていますか?
書込番号:16508992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DockケーブルはADLのWalkman dockケーブルが音量可変式で取り回しも良いです。
値段も3〜4千円と良心的です。
個人的にはA867はやや低域がシツコいと感じますのでAugの単線ケーブルがやや中高域よりで輪郭もカッチリするので相性良く感じました。
私はdockstaar製のAug+pt使っていました。
種類選べて音量可変のオーダー出来る
http://www.only-oneline.jp/
は評価は高いです。
書込番号:16509152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
IE800かHD700のどちらを買うか迷ってます。
いつも商品を選ぶ際、かなり参考にさせてもらってます。
現在の環境は、
PC⇒(USB)⇒HP-A3⇒IE-HF300
スマホ⇒(直刺し)⇒IE-HF300
テレビ⇒(OPTICAL)⇒RS220
等々です。
元々PC、テレビ共に安いイヤホンを使っていて、テレビ用が断線したためどうせなら無線を買おうとなりました。
TH-WR700、MOTO DW-05を使い、最終的にRS220を購入し、スゲー・・・となりました。
そして無線じゃなければもっと凄いんだろうと思い、音楽鑑賞も拘ろうと、HUD-MiNi、HP-A3、IE-HF300等を購入しました。
何故迷っているかと申しますと、IE800がRS220よりも優れているのか分からないからです。
いってもイヤホンなので。
ポータブルでも使える便利なIE800か、室内なら確実にどちらよりも優れているであろうHD700か、です。
どちらが幸せになれるかなぁと。
皆様の主観で構いませんので、ご回答お願いします。
因みにHP-A8も、近々購入予定です。
HP-A8なら、HD700を購入してもいけますよね?
HD800も迷いましたが、レビュー等から察するに僕には無理かなと。
ただアニソンを聞いていらっしゃる方のレビューを見ると、いけるのかなとも思ってますが。
長文失礼致しました。
1点

A8購入予定なら断然ヘッドフォンでしょう。
おそらく高いイヤーフォン買ってもヘッドフォンへの欲求が消えないと思われます。
ただ、あくまで個人的意見としてHD-700は8万円の割にはハイエンドでもなく中途半端な感じが拭えず、音もHD-598の延長上でほんの少し明瞭に聞こえるだけの感じがします。
8万円まで出すならベイヤーハイエンドのT-1か、ゼンハイザーならいっそHD-800にしたほうが満足度が高いような気がします。
但し、A-8でHD-800の駆動は充分過ぎるくらい鳴りますが量販店の試聴機みたいな広がり感は難しいと思われます。
書込番号:16472521
0点

じゃあのさんがおっしゃるように、イヤホン買ってもやはりヘッドホンは気になるでしょうね。
どっちか、ならやはりヘッドホンですね。
A8にHD800の組み合わせはダメってわけではないのでよろしいのでは。
上をみたらきりがないですし。
ここまでくるとどっち買ってもそれなりに満足感はあるとおもいますよー、A8ある前提ですが。
キッチリ環境を整えたい!ってなると別なんでしょうけど。
でもコレにはコレ、アレにはアレ...と、形にはめる事はないと思いますよ(^_^)
お値段からして、気楽にはオススメできませんけどね...。
書込番号:16473293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じゃあのさんご回答ありがとうございます。
HD-700は中途半端ですか。
試聴環境も近場にないので、レビューを見て勝手にHD-700の方がいいだろうと思ってました。
貴重な意見ありがとうございます。
ベイヤーハイエンドのT-1についてですが、元々RS220の凄さに驚き拘ろうと思っていたので、ゼンハイザー一択で考えていました。
またレビュー等を拝見し、候補として考えてみたいと思います。
店で試聴して自宅で聞くとがっかりするなどの意見が多いですね。
上でも書きましたが、試聴環境が近場にないし、がっかりもしたくないので、試聴はなしで購入を考えています。
HD-800について下の方にちょこっと書きましたが、実は購入の後押しが欲しかったのかもしれません。
値段も高いので躊躇していましたが、HD-800も候補の一つとして考えたいと思います。
書込番号:16473508
0点

ゆきち7117さんご回答ありがとうございます。
やはりヘッドホンのほうがよいのかもしれませんね。
実は前まで、HP-A8を後回しにして、IE800とHD700の両方を購入しちゃおうかとも思ってました。
HP-A8は、前提条件なのですね。
お二人の意見を取り入れ、ヘッドホンの購入になりそうです。
新たな選択肢が増えてしまいましたが・・
キッチリ環境を整えたいって訳ではないです。
初心者なので、ある程度です。
書込番号:16473545
0点

T1の名前が出てきたので個人的な話になりますが、A8との組み合わせは私は好きです。
眈々と鳴らすのにどこか迫る勢いがあって、ジャンルに偏りが少なく良いと思います。
ガッカリしたくない!との事でしたら、T1も選択肢に入れてもいいのでは。
本当に無難(良い意味で)なのでガッカリ感はあまりないんじゃないかな...と。
HD700買ったら800が気になるのでは...と思い、あえてT1を推してみました(^_^)
書込番号:16473866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆきち7117さんご回答ありがとうございます。
遅くなり申し訳ございませんでした。
beyerdynamic T1良さそうです。
HD800等と比較していらっしゃるレビューもあり、とても参考になりました。
全然知らなかったのですが、求めていた商品のような気がします。
購入希望の第一候補となりました。
これ以上は掲示板違いなので、また機会を見てご質問させて頂きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16483728
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





