IE 800
インイヤーヘッドホンのフラッグシップモデル
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2014年11月2日 23:01 |
![]() |
8 | 10 | 2014年2月18日 22:05 |
![]() |
18 | 23 | 2014年1月21日 02:04 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2013年12月22日 04:11 |
![]() ![]() |
22 | 18 | 2013年12月15日 18:31 |
![]() ![]() |
36 | 9 | 2013年11月23日 05:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
質問なのですが、ケーブルの硬化症状が多々出ているようですが、硬化の状態というのはみなさんどの程度なのでしょうか?
1年半程前に専門店で購入して、月に2~3回の使用程度ですが、付属のケースにケーブルを巻き付けるように保存していますが
ケースに巻き付けた角の部分に折れ目がついてしまい、手で伸ばすとだんだんまっすぐになる状態です。
この程度でも交換の対象になるものでしょうか?
皆さんの場合の硬化とは、ある程度カチカチになるという事なのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
1点

自重でケーブルが十分しなるなら硬化まで至ってないと思います。
私のは10ヶ月使ってケーブルの外装が剥離し、交換後再度11ヶ月使っていますがまだ硬化はしてないです。
利用頻度はgroove that soulさんと同じ位です。
付属のケースは結構巻き付けないといけないタイプなんで、長く使われるならfitearやオーテクみたいに丸く輪に纏めて入れる、ケーブルに負荷のかかりにくいケースをオススメします。
書込番号:18123084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多分質問される位であれば硬化はない、もしくは殆どないといったレベルだと思います。
一目瞭然ですから。
わかりやすく言いますと、イヤホンの本体を上にしてケーブル10p位下の方を片手で持っても、しなることなくピンと自立してました。まるで棒付きの飴のようでした。
どれ位の基準で交換してくれるかはわかりませんですが自分はそんな状態で交換してくれました。
可能性としてはスレ主さんの状態ですと硬化なしと判断されるかもしれませんね。
心配でしたら2年が来る前に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
書込番号:18123382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

丸椅子さん、A.ワンダさん、非常にわかりやすい返答ありがとうございます。
硬化するとそこまで固くなってしまうのですね。私のは問題なさそうですね。
一応2年の保証期間が来る前に、問い合わせてみようかと思います。
書込番号:18123533
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
現在、iPhone5SにゼンハイザーのMomentumとAmperiorを近挿しで楽しんでいるのですが、これから暖かくなってくる季節に向けて、手軽なポータブル環境にもう少し投資しようと思っています。そこで皆様に質問なのですが、今の環境にプラスして、最も音質面での向上が得られるのはどちらでしょうか?iPhoneをAK100MkIIにするか、ヘッドホンをIE800にするかで悩んでいます。因みにIE800は試聴したことがあり、高音〜低音のバランスやキレの良さはMomentumとAmperiorの中間のような音色だなと感じました。Momentumは優しい絹のような音の広がりが、Amperiorは明瞭で元気なキレの良さが気に入っており、気分によって使い分けています。この二つと比較した際に、周囲の雑音が大きかったせいか、IE800は試聴の際にあまり大きな変化を感じられませんでした。もしも大きな音質差がないようでしたら、AK100MkIIかなと思うのですが、よかったら皆様のご意見をお聞かせください^_^
書込番号:17204820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Momentumとamperior活かすならmk2
夏場でも沢山使いたいならIE800(要外皮硬化対策)
どちらを重視するか次第みたいな感じで
書込番号:17204852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速の返信、ありがとうございます。確かに、夏場使うなら断然イヤホンのIE800ですね^ ^音質的にはプレイヤー変えた方が効果は大きいでしょうか?
書込番号:17204881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はiphoneじゃなくXPERIAユーザーなんで大きな事は言えませんが、
電話とそれなりの専用プレーヤーの差は深く聞かずとも分かるかと、です。
量販店にmicroSDに曲入れて行って聞き比べて頂いたら良いかと思います。
勿論、1台で済ますユーザービリティ重視されるならこの限りではありませんが。
書込番号:17204924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
同程度の予算ということで、F887とIE80のセットという手もあるかなと…DAPとイヤホンに予算を振り分けるという選択です。一つの案として挙げさせていただきました。
書込番号:17204937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>丸椅子さん
以前、AK120は試聴したことがありましたが、別格の音だったのでプレイヤーの重要性はひしひしと感じています^^; AK100MkIIでもやはり大きく違いますよね。
>しょうなん電車さん
なるほど、両方変えるのもありかもですね。。
しかし自分の性格上、IE80買うと後でIE800欲しくなりそうです笑
書込番号:17205026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はIE80を買って、あまりIE800が欲しくなってないユーザーです。
IE800はケーブル問題とかアップルリモコンが無いとかが大きな理由ですがw
IE80にIE8i用リモコン付きケーブルを付けて使うと大変便利なだけで無く、ケーブル自体もIE80用より柔軟な皮膜で取り回しと使い勝手が良いです。
いまはbeats studio wireless・AKG K845BT・SENNHEISER Amperiorなどのポータブルヘッドホンをメインに使っていますが、夏場はIE80+IE8i用リモコン付きケーブルとBOSE MIE2iが活躍しています。
(ちなみにMOMENTUM・MOMENTUM On-Earなども持ってます。)
何をメインに聴くかにもよりますが、ロック・ポップス・テクノなどをメインに聴くならIE80は良いイヤホンですよ♪
書込番号:17205148
0点

私はポタ専のSENNHEISER好きで、momentum、momentum on-ear、IE800、IE80を所持しています。
で、IE800ですが、イヤーピースがきっちり合わないと本領が発揮できない上、ステム長が短い関係で他社のイヤーピースがコンプライぐらいしか使えないというところが難点です。
で、私は純正のイヤーピースの内側にコンプライを埋め込むという荒業で使用しています。
で、お好みの問題ですが、NW-ZX1はダメですか?
個人的には予算内では現状お持ちのmomentumかamperiorの組み合わせが一番合っているように思うのです。
これがお好みに合わないようならば、AK100MK2よりは上記を踏まえてIE800に行かれた方が丸椅子さんが記述されている通り、夏場での快適性が違います。
なお、皮膜硬化対策については私のIE800レビューを参照頂ければ幸いです。
書込番号:17205184
2点

>EXILIMひろまさん
IE80とは味付けが結構違うみたいですね!実はIE80は以前使っていたのですが、ボーカルがやや低音に偏るのが気になって手放してしまいました^^; 逆にクラシックとかはスケール感が大きく、気持ち良く聴けた記憶があります。ゼンハイザーのポタホンの音はかなり好きなのでこれを活かそうかな。。^ ^
>とりあえず…さん
おお、MomentumとIE800両方お持ちですか^ ^ゼンのポータブルも充実してきましたよね。ソニーのZX1との事ですが、個人的には音のバランスがAK100MkIIの方が好みに合っているようでした。とりあえず…さんとしてはプレイヤーよりはIE800派でしょうか?試聴の際にフィット感は気になっていましたが、あまり細かく聴き比べができなかったので、大まかな印象しか持っていませんでした。momentumと比べてやはりイイですか?ケーブルについてのレビューも参考にさせて頂きます^ ^
書込番号:17205319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とりあえず…さんとしてはプレイヤーよりはIE800派でしょうか?
夏場にヘッドホンで気にならないならばDAPから行きます。
現状お持ちのヘッドホンではiPhoneでは力不足で勿体ないですから。
ただ、私は暑さに弱いのでイヤホンしか使えないので・・それならばIE800からしか行き様がないのです。
>momentumと比べてやはりイイですか
きちんとイヤーピースさえ合っていれば、IE800の方がmomentumより解像度、空間表現、ダイナミックレンジがかなり上です。
後、折衷案ですが、とりあえずAK10を購入してからそこで再度考えるというのも有りかと思います。
このポタアンならかなり小さい割に確実な性能アップが見込めますし、意外と安いですから。
(新機種の人気機種ですから、気に入らなくても比較的高く引き取って貰えます)
書込番号:17205395
2点

>とりあえず…さん
お返事遅れました。確かに夏場はヘッドホンはキツいですね。利便性を取るならIE800でしょうか。現状でもMomentumから音質UPが図れるのならIE800にしようかなと思います。度々アドバイス頂き、ありがとうございました。
書込番号:17209003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
昨日、ウォークマンF887を購入したのでイヤホンかポタホンを買おうと思っています。
イヤホンだったらIE80かIE800、ポタアンだとMDR-1RMK2を候補にあげています。
予算ギリギリなので一つしか買うつもりはありません...
田舎に住んでいるので試聴することも難しいです(T_T)
本当はIE800が欲しいと思うんですが値段が値段なのでなかなか手が出しにくいです。
ヘッドホンの方がコスパは良いと聞いているので6万のIE800と2万でもヘッドホンであるMDR-1RMK2との総合的な音質差はどのくらいあるものなのか教えていただきたいです!
ぜひお願いしますm(_ _)m
0点

ウォークマンなら、IE800かな。
ウォークマンにポタアンなをかつけても糞な音しかでないですよ?
書込番号:17031457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イヤホン、ヘッドホンと別けてコスパを考えるより単純に自分の好きな音、用途をじっくり考えて結論を出せば間違いないかと思いますよ。
レビューをご覧になって、また用途を考えて出番が多くなる方、好みの音っぽい方を選ぶことをおすすめします。
ちなみに簡単ですが
IE800は高域から低域まで明瞭かつ力強い音を出してくれます。音場の広さはイヤホン一かと。勿論ぬけもよく開放感あります。
難点としては遮音性が低く人によっては電車内の使用が厳しいことも。またイヤピ合わせも難しいほうです。とりあえず…さんの話しのようにケーブルが硬くなる症状もあります。
Mk2はやや低域よりのフラット傾向で万能型で聴きやすい音です。ただ人によっては音が丸く感じすっきりしないかも。明瞭感はIE800の方が上です。
遮音性はIE800より良く、つけ心地はヘッドホンとしては最高レベル。服のアクセントなんかにもできます。
書込番号:17031741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「IE800」はすばらしい音質です。イヤホンのカテゴリでは最高峰でしょう。
イヤホンなので、ヘアスタイルを気にされる場合にも有利です。
なお、ヘッドフォンとイヤホンを比較するのはあまり意味が無いのですが、
音質的に「MDR-1RMK2」がひどく音質的に劣るということはありません。
好みの音質かどうかが最も選択の際に重要な要素と想定されます。
試聴ができないとのことですので、「IE800」が好みの音質かどうかが、
気にかかります。好みにあえば最高なのですが。
試聴できないのが痛いですね。
書込番号:17031775
1点

皆さん多くの意見やアドバイスありがとうございます!
やっぱりIE800は良いイヤホンみたいですね(*_*;
IE800のケーブル硬化問題は製造過程で問題があったということ、そしてその問題は改善されているといった書き込みをどこかで見たんですが詳しく知っている方はいらっしゃいませんか?IE800を買うとすると一番気になる部分です...
好みの音を書き忘れていたんですがJ-POPやロック、テクノ系をよく聞くのでノリ重視です!
ノリという点でもやはりIE800が強いですか・・・?
IE80と1RMK2の比較も教えていただきたいです。
何度も同じようなことを聞いて申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:17031978
0点

低音のレスポンスで言えばIE800のが良いと思います。
硬化の要因は皮脂との事で、乾燥肌っぽい私はまだ症例は出てません。
とりあえずはイヤホン、ヘッドホンの括りを決めるところから始められては如何ですか?
書込番号:17031992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あおしゃさんはじめまして(^-^)/
普段IE800+PHA-2を使っていて、耳あて代わりに冬用にと思い、MDR-1MK2を中心に何度か試聴しに行きました。
MDR-1MR2はデザインや特に着け心地は最高でした。ただIE800に慣れた耳だと音質面でどうしても籠った感じしてしまい、臨場感もイマイチで購入にはいたらず。
ついでに色々試聴しましたが、ポータブルならIE800がいいと思いますよ!ノリがいいタイプではないと思いますが、使っていて不満もありません。
IE80もIE800購入の際に試聴しましたが、パッと聴いてもIE800の方が全然上に感じました。
遮音性などはイヤピをコンプライのTx-200に変えれば電車とかでも普通に使えますし。
1年使ってますが、ケーブル硬化は多少しますね。毎回ちゃんとケースなどに入れて使えば、それほど神経質にならなくても大丈夫な気はしますが…。毎日のように使ってますが断線してません。
IE800はイヤホンにしてはとても高価なものですが、他機種で新製品がでても欲しい物が少なくなり、逆にコスパが良い製品かもしれない。(個人的に)
書込番号:17034413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

部屋の中で身動きせずに使うのには最高な
IE800でしたが、通勤中のタッチノイズが嫌で 手放しました、
クラッシック等を聴くには良いですが、
テクノ、打ち込み等で楽しく聴くなら微妙かも?
書込番号:17034847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通に使うとタッチノイズは大きめですね。
分岐の下に小さめのクリップ使うとあまり気にならなくなります。
書込番号:17035089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分岐じゃなくてコネクタの下だった。
クリップ無しだとコネクタの重さも少し気になるかも。
書込番号:17035108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MDR-1Rを使用3ヶ月程度(今はもう所持していません),IE800は今日買ったばかりなので使用1日ということを前提で意見します。
俺個人的にはMDR-1Rはハイからローまでバランス良く鳴らしてくれるヘッドホンです。
IE800は低音が強いと言われてやたら批判されていたMDR-1Rよりもさらに強い低音に感じます。高音が埋もれているようにさえ感じているところですが,まだ使用1日なのでとりあえずの感想程度で読んでもらえればと思います。
何となくではありますが,MDR-1Rに音が近い&音量も十分に取れるMDR-EX800STが適当な選択では?と思いました。
※俺はMDR-EX800STは室内使用です。外で使用されるなら遮音性は良くないらしいので留意下さい。ちなみにIE800もMDR-1Rも室内での使用の感想です。MDR-1RMK2は所持していません。
書込番号:17038323
0点

こんにちは
フェイスブックでゼンハイザージャパン株式会社さんのコメントで
変色や硬化については、品質改良を行っており、改善されています。
と言ってましたよ。
ただシリアルナンバーで何番以降が改善されてるのかを質問中です。
私のは先月12月に購入した12000番台ですが。
書込番号:17040309
4点

返信遅くなって申し訳ないです!
皆さんIE800についての情報ありがとうございます!
丸椅子さんの言うように、とりあえずヘッドホンかイヤホンを決めるべきだと思ったのでイヤホンに絞ることにしました。(もうほとんどIE800購入を予定している状態です笑)
jumpman23さんの情報は凄い気になっていたので助かりますm(_ _)m
シリアルナンバーについては私も気になるので一応ゼンハイザージャパンさんに確認してみたいと思います。
皆さん本当にありがとうございました!
書込番号:17040401
0点

こんにちは、横から急にすいません、少し気になったので質問が―
ヘッドホンかイヤホン
どちらかに絞る際の決め手って何でしたか?やはり持ち運びやすさですか?
書込番号:17040879
0点

メリンドさんこんにちは!
候補をイヤホンに絞った理由として一番はやっぱり持ち運びやすさですね。
後、夏になると暑くてつけていられないという意見もいただいたので参考にしました!
家では一応K701とHP-A3の組み合わせを長い間使い続けていて満足しています。それでよく考えた結果、ヘッドホン購入は今回見送ることにしましたm(_ _)m
書込番号:17040960
0点

jumpman23さん情報提供ありがとうございます。
これで確り改善されたらIE800もより汎用性の
高いイヤホンになりそうですね。
値段が値段ですから長い期間付き合いたいですよね。
書込番号:17041317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あおしゃさん
小生もIE800購入を検討しています。
やはりケーブルの硬化や変色を気にしており、ゼンハイザージャパンさんに確認されるとのこと
改良されたシリアル番号はわかりましたでしょうか?
もし解りましたらお教えください。
書込番号:17073150
0点

CatSomaさん返信遅くなってすみません!
「弊社でケーブル硬化についてドイツの本社に報告し、ドイツ本社でも硬化を確認し、改善したと報告を受けております。しかしながらロットナンバーにつきましては硬化したある1つのIE 800のロット番号を基準として、近い番号でも硬化しない物は硬化しないし、遠い番号でも硬化する物は硬化する。と言った感じのため、一概にこの番号からこの番号までが硬化します、と言い切る事が出来かねております。」
と返信をいただきました。
私はもう気にせずに来月あたり買おうと思います笑
書込番号:17084030
1点

あおしゃさん、情報提供ありがとうございました。
小生もゼンハイザージャパンに問合せしましたところ、下記の簡単な回答がありましたのでお知らせします。
800のケーブル硬化に関しましてドイツの本社より2013年の8月には改善されたと報告を受けております。
万が一ケーブルが硬化致しましたら保証書、領収書をお持ちでしたら弊社で修理交換を致します。
続けて、保証期間過ぎても柔軟に修理対応可能かまた国内で2013年8月以降発生していないかとの質問に対し
下記の回答がありました。
保証期間内のみ対応致します。(弊社保証書や購入証明があること、ケーブル硬化が原因でない故障や自然
故障と判断できない故障の場合はケーブルが硬化していても保証対象外となる)
また弊社への修理件数に関しまして8月以降に出荷したものでケーブル硬化の修理は今のところ来ていません。
以上の様な状況ですので、少し様子を見て購入したいと思っています。
書込番号:17084769
0点

自分もヨドバシアキバ来ていたゼンハイザージャパンの方に少し聞いてみました。
被膜に含まれる線材の配合を少し変更して対応したそうです。
ただし必ず防げるというわけではないというお話もあり、実際に新しいロットで作られたはずの試聴機のケーブルも若干硬化していました。
以前に比べれば改善されているが、やはり完全には防げていないようです。
書込番号:17085349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

断線してなくても、保証期間内なら修理してくれるのは嬉しいですね(*^^*)確か2年保証のはずなので保証期間内ギリギリの年末くらいにだそうかな。そうすればかなり永く使えそう(((^^;)
書込番号:17095457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
ただ今CKM1000を使用してます。
CKM1000のメーカー製品情報ページに『かつてない雄大な音場がリスナーを包み込む。』とありますが、IE800はどうなのでしょうか。
CKM1000の次を考えていますが、レビュー等でIE800が候補に上がってきました。
これは個人の感想なので申し訳けありませんが、CKM1000を試聴した時の感動がCKM1000の後のIE800でその感動が味わえるか。
ヨドバシで試聴したのですが回りの音でよくわかりませんでした。
皆様の感想で結構ですのでアドバイスのほど宜しくお願いします。
書込番号:16959909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的な感想ですがIE800と比較しますとCKM1000は奥行きはIE800よりあるようには感じますが、やや音が籠る感があり、
IE800の方がオープンのヘッドホン的な抜けの良さもあり、広大な音場と言う表現ではIE800の方が合っているかなあとは思います。
また、どちらも大雑把にはドンシャリの方向なんでしょうけどIE800の方がバランスはとれている感じはします。
書込番号:16960002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

丸椅子さんありがとうございます。
解像度ではどちらが上でしょうか。
あと、AK60も候補なのですが。
ZX1購入を考えましたが、その前にイヤホンを変えてみようかと思案中なので宜しくお願いします。
今はF800です。
書込番号:16960466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解像度みたいな点はどちらも良いとは思うんですが、小さめのドライバーで制動良い感じでIE800でしょうか。
Ak60は聞いてないので分かりません。
どこか試聴出来るとこあるんですかね?
IE800買える値段でしたらAnswer truth editionとかFLAT-4玄とかIQとかにも良い機種あるので悩ましいですね。
IE800使っている耳ではFLAT-4玄は勝るとも劣らない感じはありました。
書込番号:16960554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CKM1000の超絶スピード感とドラムの生々しさはIE800では敵いません。
しかし、それ以外の要素はIE800の方が上回っていると感じます。
IE800はドンシャリというよりは、やや低音厚めの弱ピラミッドだと思います。
また音を比べると、CKM1000の方がクール系、IE800はややウォーム系です。
低音の質はCKM1000の方がかなり固いですね。
書込番号:16961463
3点

丸椅子さん とりあえずさんありがとうございました。
上記参考に検討してみます。
また宜しくお願いします。
書込番号:16961852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして♪
IE800は、ピンポイントで、性能負けする場合もありますが
メーカーさんが目指した音が、いい部分も悪い部分も、ひっくるめて
そういうチューニングなので仕方ないです。
二つとない音色です。
(メーカーさんのこの商品の音に対する強い意思が、リケーブル出来ない仕様になった様な
感じがします。まずは、この音を聴いてください。どう、いいでしょ?的な。)
リラックスして、超時間聴くにはいいイヤホンです。聴き疲れはしないと思います。
できれば、もう一度聴き比べてください。
いろんな好きな音がありますから
スレ主さんが、最終的にCKM1000や違うイヤホンを選択された場合
それが好きな音なんだと、うなずけます。
書込番号:16975574
1点

sakuさんアドバイスありがとうございます。
あれから色々試聴しましたが、PHA-2と一緒にXBA-H3を購入しました。
迫力あるサウンドを楽しんでおります。
イヤホンではなく音場の広いヘッドホンみたいです。
徐々にイヤホンを増やしていく予定です。
書込番号:16984501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
初めて書き込みします。
よろしくお願いします。
IE800はケーブルが硬化すると言われていますが、皆さんはどの様にお手入れされてますか?
書込番号:16953069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

付属のケースだと断線のリスクあるのでちょっと大きめのケース(fitear)にシリカゲルと合わせて入れています。
10カ月目位でケーブル硬化とは別の理由で交換したんですがその際はまだ硬化の症状は出ていませんでした。
硬化の原因は何なんですかね?
書込番号:16953102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
やっぱり湿度が大敵なんですかね?
昨日、フジヤエービックで聞いたら原因は皮脂だと言っていました。
なので、こまめに拭くことがいいと言われたので拭いたらティッシュが黒ずみました(笑)
結構汚れてるんですね。。。
書込番号:16953127 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

StoneFlower さんありがとうございます。
皮脂でしたか!
定期的に拭くようにします。
割りと汗はかく方なんで炎天下での使用頻度下がってたのが良かったのかな…
書込番号:16953166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらこそ、別の手入れ方法を教えていただきありがとうございます。
夏は汗かくから怖いですね。
でも、皮脂って皆分泌するんだから、これで硬化→断線なんてリコールものですよねぇ。。。
書込番号:16953192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一度、被膜硬化で交換してもらいました。
で、今はケーブルにマスキングゾル改というものを塗ってます。
2ヶ月程経過してますが、今のところは良好です。
詳しくは私のレビューを参照ください。
書込番号:16954576 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

とりあえず・・・さん
レビュー記事読ませて頂きました、参考にさせていただきます!
マスキングゾルはたまに剥がして塗り直したりするんですか?
書込番号:16956509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

簡単に剥がせて、塗り直しもできます。
なお、注意点が3つあります。
1.水溶性であること(濡れた手や雨はやばいかも。少々の汗ぐらいは現状大丈夫ですね。)
2.緑色なので、ケーブルの色が変わること(IE800のケーブルは元々緑系なので違和感はありません。)
3.コードスライダーが使用できなくなること(これはどうしようもありません。)
これらが問題ない方ならば多分被膜硬化を防げる最強の方法だと踏んでいます。
書込番号:16956661
2点

あ、きちんと質問を読まずに回答しました、すみません。
特に引っかいたりしなければ剥がれませんので、塗り直しはしていません。
書込番号:16956666
0点

とりあえず・・・さん
ご回答ありがとうございます。
早速注文して試してみます^o^
書込番号:16956787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

念のための追記です。
私のレビューに掲載している写真のもの(MI-01)はダメでした。
ゴム系の為、引っ付きまくるのです。
間違えずに「マスキングゾル改」をご購入くださいね。
書込番号:16956855
2点

ご丁寧にありがとうございます。
Amazonで見つけましたので注文してみます!
書込番号:16956971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わぁーー!!!!
乱入ですいません。
大丈夫なんですね。
「マスキングゾル改」
ケーブル交換してからになるけど
私も注文します!(かなりきてるけど、今のとこギリ大丈夫)
とりあえずさん、情報有難うございます♪♪^^。
書込番号:16957204
0点

sakuさんはいつも神出鬼没ですね〜
前述の注意点3点にはご了承のうえでご購入くださいね。
書込番号:16957314
0点

とりあえず・・・さん
ビックカメラのプラモ売り場に売ってたので早速買って試してみました。
薄っすら緑になりますがあまり目立ちませんね。
もう少し薄く伸ばせば良かったかな。
書込番号:16959608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



そうですね、私の方が薄く塗ってそうです。
ケーブルスライダーも動いたんですが、動かした時に若干マスキングゾルが剥げました。
ホントに簡単に剥がせるんですね。
書込番号:16960046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800
大手量販店や専門の小売店舗で買えば偽物を掴む事はマズ無いです。
見分け方と言うか偽物掴まない為の方策ですが。
単純に調べたければゼンハイザージャパンに連絡して判定してもらって下さい。
書込番号:16863494 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

下記サイトにIE800が写っていますから、
本物なら小さなホログラムナンバー、ID番号、QRコードが貼ってあると思いますが。
http://www.youtube.com/watch?v=XjQ299zz4qo&feature=plcp
それを調べる製品認証サイト
http://qr-sennheiser.com/index.php?id=5
IDを入力して、同じホログラムナンバーが出れば、YES
最後に、 Your Sennheiser is authentic
(略)(あなたのゼンハイザーは本物です ! )
本物ならこのように表示されます。
IE800を持っていませんので、ホログラムナンバー付かどうかは、
オーナーである、丸椅子さん、よろしくお願いいたします m(. .)m
書込番号:16864680
5点


丸椅子さん
大変わかりやすい画像を、
ご協力ありがとうございました。m(. .)m
書込番号:16864809
4点

丸椅子様
大手家電量販店はやはり安心のようですね。
一応購入後は本物か確認しておきたいと思います。
画像・返答ありがとうございました^o^
at_freed様
保証書の有無だけでは心配で質問させていただきました。
質問内容がしっかり書けていなくて申し訳ございません。
ありがとうございました^ ^
キヤノロン様
本物かどうか確認できるページがあるとは知りませんでした。
これで購入後も心配せずに使えそうです。
大変助かりました!
ありがとうございました^ - ^
皆様のおかげで僕もIE800ユーザーになれそうです!
本当にありがとうございました(^-^)
書込番号:16864858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

偽物って、もう出回ってるんですか。
オークションでもそれっぽいのは見かけない気がしますが…
書込番号:16865187
1点

2012/02/28
Sennheiserの模造品に関するご注意
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.PressDetail/id/85.html
IE800の発売日が、2012年12月 4日 ですから、
発売からすでに1年経とうとしています。
模造品が作られる可能性は、十分あるでしょうね。
十分お気を付け下さいませ。
書込番号:16865536
6点

キヤノロンさん
勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:16869053
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





